JPH04116771U - 加速度検出装置 - Google Patents

加速度検出装置

Info

Publication number
JPH04116771U
JPH04116771U JP2863891U JP2863891U JPH04116771U JP H04116771 U JPH04116771 U JP H04116771U JP 2863891 U JP2863891 U JP 2863891U JP 2863891 U JP2863891 U JP 2863891U JP H04116771 U JPH04116771 U JP H04116771U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
strain
case
hole
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2863891U
Other languages
English (en)
Inventor
勝二 酒井
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP2863891U priority Critical patent/JPH04116771U/ja
Publication of JPH04116771U publication Critical patent/JPH04116771U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カンチレバータイプの加速度検出装置に於い
て、起歪体と処理回路部を一緒にする製造の容易化を図
る。 【構成】 回路基板3に穴部31を設け、起歪体1の自
由端を穴部31の領域に位置せしめて、起歪体の振動領
域を確保し、回路基板の他の部分に処理回路用の電子部
品21,22を組み込み、これをベースケース4上に載
置すると共に、カンケース5で封入し、リードピン6を
突設する。従って回路基板への起歪体及び電子部品の組
み込みが同時にでき、全体をケースで保護するため、ケ
ース収納が容易であり、且つ全体が小型化され、更にベ
ースケース4が起歪体1のストッパーとなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はカンチレバー型の加速度検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
カンチレバータイプの加速度検出装置は、片持支持した起歪体の計測部表面に 、歪抵抗効果を奏する歪ゲージを付設し、起歪体の変動を所定の回路で電気的抵 抗の変化として検知し、この抵抗値の変化に基づいて起歪体に加わった応力を計 測し、非測定対象たる加速度を検出するものである。
【0003】 また歪ゲージとしては金属箔や単結晶体を用いて起歪体上に接着したものや、 半導体ウエハー自体を起歪体としたもの、起歪体の表面に半導体薄膜を形成した もの等が知られている。この歪ゲージを用いた加速度検出装置は、微小抵抗変化 を検出する必要があり、変化値を増幅したりする処理回路部を備えている。しか し従来の加速度検出装置に在っては、処理回路部を起歪体と別に設けたり、或は 特開昭63−8565号に示されているように同一の回路基板上に設置すると共 に、起歪体の基端を回路基板上に突設した台座に固着してなる。従って回路基板 に起歪体を突出装着し、更にケース体で保護した後、回路基板に各種電子部品を 組み込むため、起歪体組み込み部分が邪魔となって装置の製造が煩雑となり、逆 に回路基板に電子部品を組み込んだ後、起歪体にケースを被冠する場合でも電子 部品が邪魔になってしまう。
【0004】 また加速度検出装置に在っては、起歪体の過動作を制限するため、ケース内に ダンバオイルを封入したり、ストッパーを設けたりしている。具体的には特開昭 62−190774号に示されているように起歪体の重り部の上下にストッパー 部材を配しているものが知られている。しかし態々ストッパー部材の組み込みが 必要となって、その製造が煩雑となってしまう。 そこで本考案は処理回路部の組み込みが容易であり、更にストッパー構成も簡 単に形成できる加速度検出装置を提案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る加速度検出装置は、歪ゲージを付設したカンチレバータイプの起 歪体と、歪ゲージの変化を検出し処理する処理回路部を備えた加速度検出装置に 於いて、処理回路部を組み込んだ回路基板の一部に穴部を設けると共に、起歪体 の自由端を穴部に突出せしめてその基端を回路基板に固着し、前記回路基板を所 定の保護ケース内に収納してなることを特徴とするものである。
【0006】 また前記の加速度検出装置に於いて、保護ケースをベース板とカンケースとで 構成し、回路基板をベースケース上に載置して穴部底面をベースケースで開塞し て起歪体の過動作を制限するストッパー部としたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
回路基板に予め穴部を設けておき、起歪体に処理回路部を構成する電子部品と 一緒に回路基板に組み込むことができ、その全体をケースに収納するので、製作 が容易であると共に、起歪体の振動領域は穴部によって確保できる。更に回路基 板をベースケースに載置すると、穴部の底面を閉塞するベースケースは起歪体の 過動作を防止するストッパー部となる。
【0008】
【実施例】
次に本考案の実施例について説明する。 図1及び図2は第一実施例を示すもので、この実施例の加速度検出装置は起歪 体1、処理回路部2、回路基板3、ベースケース4、カンケース5、リードピン 6で構成され、起歪体1は例えばステンレス鋼等で形成した基板11の表面に絶 縁被膜を形成した後、周知の半導体薄膜製造技術を以て、基部に歪ゲージ12、 リード部13を各々形成してなる。処理回路部2は歪ゲージ12の抵抗値変化を 検出し、これを増幅して出力するもで、回路基板3上に電子部品21,22を組 み込むと共にリード配線23を施したものである。回路基板3は前記処理回路部 2を組み込むと共に、予め穴部31を形成しておき、起歪体1の基端部を穴部3 1の周縁部分に固着し、起歪体1のリード部13と処理回路部2を電気的に接続 する。この起歪体1及び処理回路部2を組み込んだ回路基板3を、ケースで保護 するもので、ケース部材となるベースケース4は樹脂又はセラミックス製で、前 記回路基板3を載置すると共に、リードピン6を突設し、リードピン6と処理回 路部2とをリード線61で接続し、ベースケース4上をカンケース5で覆うもの である。
【0009】 従って起歪体1の自由端は穴部31に於いて振動動作が可能であるので、この 振動による歪ゲージ12の抵抗変化を処理回路部2で増幅し、リードピン6から 所定の信号を出力するものである。更にベースケース4が穴部31の底面となる ため、起歪体1の過動作を制するストッパーの働きをなすものである。この様に 起歪体1及び処理回路部2を回路基板3に同時に組み込むことができ、且つ両者 を組み込んだ回路基板3の全体を保護ケースで被覆するので、加速度検出装置の 種々の機器への実装が容易になると共に、装置自体を小型化できる。
【0010】 また図3は第二実施例を示すもので、これは穴部31の底面にゲル状のシリコ ン32を注入してなるもので、起歪体1の過動作の際のストッパー機能並びにダ ンパ機能を発揮させることができる。 尚本考案は前記実施例の限定されるものでなく、回路基板に穴部を設け、この 穴部によって起歪体1の振動領域を確保し、且つ回路基板に処理回路部用の電子 部品を組み込むものであれば、穴部や電子部品の組み込む位置や起歪体の種類は 任意であると共に、ベースケースやカンケースの材質や密封構造も任意である。
【0011】
【考案の効果】
本案は以上のように穴部を有する回路基板に、起歪体に処理回路部を組み込み 、この回路基板に保護ケースに収納してなる加速度検出装置で、起歪体と処理回 路利用の電子部品を同時に組み込むことができ、同装置の製造が容易となったも のであり、且つ装置の小型化が達成される。更に前記の回路基板をベースケース 上に載置して組み込むようにする、穴部底面に位置するベースケースが起歪体の ストッパーとなるもので、ストッパーの組み込みが必要としなくなる等の利点を 有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例のカンケースを除去した状態の斜視
図である。
【図2】同断面図である。
【図3】第二実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 起歪体 11 基板 12 歪ゲージ 13 リード線 2 処理回路部 21,22 電子部品 23 リード配線 3 回路基板 31 穴部 4 ベースケース 5 カンケース 6 リードピン 61 リード線

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歪ゲージを付設したカンチレバータイプ
    の起歪体と、歪ゲージの変化を検出し処理する処理回路
    部を備えた加速度検出装置に於いて、処理回路部を組み
    込んだ回路基板の一部に穴部を設けると共に、起歪体の
    自由端を穴部に突出せしめてその基端を回路基板に固着
    し、前記回路基板を所定の保護ケース内に収納してなる
    ことを特徴とする加速度検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載の加速度検出装置に於
    いて、保護ケースをベース板とカンケースとで構成し、
    回路基板をベースケース上に載置して穴部底面をベース
    ケースで開塞して起歪体の過動作を制限するストッパー
    部としたことを特徴とする加速度検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項第2項記載の加速度検出装置に於
    いて、穴部内にゲル状シリコンを注入してなることを特
    徴とする加速度検出装置。
JP2863891U 1991-03-29 1991-03-29 加速度検出装置 Pending JPH04116771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2863891U JPH04116771U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 加速度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2863891U JPH04116771U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 加速度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116771U true JPH04116771U (ja) 1992-10-20

Family

ID=31912689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2863891U Pending JPH04116771U (ja) 1991-03-29 1991-03-29 加速度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116771U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149965A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Murata Mfg Co Ltd 加速度センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05149965A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Murata Mfg Co Ltd 加速度センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633461A (en) Mounting arrangement for acceleration detector element
US7360440B2 (en) Semiconductor force sensor
WO1999060413A1 (fr) Detecteur d'acceleration et appareil d'acceleration comprenant ce detecteur d'acceleration
JP2000513446A (ja) プリント配線板の実装表面に組み付け可能な圧力センサ構成素子
JPH09126934A (ja) 内燃機関の燃焼室内の圧力を検出するための圧力検出器
JPH04116771U (ja) 加速度検出装置
JPH0660906B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2503786Y2 (ja) 複合センサユニット
US5471876A (en) Semiconductor accelerometer
JP6528602B2 (ja) 圧脈波センサ及び生体情報測定装置
JP2006153519A (ja) 加速度センサ
JP2765610B2 (ja) 半導体振動・加速度検出装置
US5447071A (en) Direct coupled pressure sensing device
JPH04186167A (ja) 半導体加速度センサー及びその製造方法
JPH01302169A (ja) 半導体加速度センサの破損防止装置
JPS60176131U (ja) 指示計器の文字板固定装置
JPH04124462U (ja) 加速度検出装置
JPH1038730A (ja) 圧力センサ並びに圧力センサを用いた圧力検出装置
JP2582856Y2 (ja) 加速度センサ
JPS5816192Y2 (ja) 感磁性素子の取付構造
JPH04221728A (ja) 圧力センサ
JP2006153518A (ja) 加速度センサ
JPH04307369A (ja) 加速度センサ
JPH078775U (ja) 加速度センサ
JPH04106766U (ja) 加速度センサ