JPH04116193A - 耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板 - Google Patents

耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板

Info

Publication number
JPH04116193A
JPH04116193A JP23501890A JP23501890A JPH04116193A JP H04116193 A JPH04116193 A JP H04116193A JP 23501890 A JP23501890 A JP 23501890A JP 23501890 A JP23501890 A JP 23501890A JP H04116193 A JPH04116193 A JP H04116193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
chromium
chromate
steel plate
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23501890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyofumi Watanabe
豊文 渡辺
Hirohide Furuya
古屋 博英
Hiroki Iwasa
浩樹 岩佐
Hideki Nishihara
英喜 西原
Mikiyuki Ichiba
幹之 市場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP23501890A priority Critical patent/JPH04116193A/ja
Publication of JPH04116193A publication Critical patent/JPH04116193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板、
具体的には、電気抵抗シーム溶接により製缶される缶用
材料として好適な溶接性および耐食性を有する複層電解
クロメート処理鋼板に関するものである。 〔従来の技術〕 鋼板の表面に、下層としての金属クロム層と、上層とし
てのクロム酸化物を主体とするクロム水和酸化物層とか
らなる皮膜が形成された電解クロメート処理鋼板は、ブ
リキに比べて安価であることから、飲料等の食缶、ベー
ル缶、181缶、オイル缶等の缶用材料として、広い分
野において使用されている。従来、この種の処理鋼板を
用いる缶材は、主に絞り加工による2ピ一ス缶や、有機
樹脂あるいは特殊セメントを用いる接着缶(3ビス缶)
としては実用化されているが、溶接缶として利用される
割合は非常に小さい。これは電解クロメート処理鋼板が
極めて溶接性に劣るためである。その理由は、電解クロ
メート処理鋼板のめっき層を構成する、下層としての金
属クロム層および上層としてのクロム水和酸化物層が、
非導電性および非伝熱性であるために、溶接電流によっ
て発生する熱の発熱形態が不均一となり、鋼が局部的に
発熱し、塵、ブローホール等の溶接欠陥が生じ易いから
である。 このため、従来は、あえて通常の電解クロメト処理鋼板
を溶接するような場合には、溶接部となるクロメート処
理皮膜を研磨除去してから溶接するという煩雑な方法を
使用していた。しかしながら、近年、強度および信頼性
の高い溶接缶の需要が高まっていることから、電解クロ
メート処理鋼板の溶接性の向上が要求され、皮膜を研磨
除去しないで溶接できる電解クロメート処理鋼板の開発
か望まれている。電解クロメート処理鋼板の溶接性の向
上を狙った従来技術は、大きく分けて次の三種類に分類
される。 第1は、特公昭57−19752号公報あるいは特開昭
61−213398号公報に代表されるもので、溶接性
の向上のために、金属クロム量を少なくし、それによる
耐食性の劣化を金属クロム層とクロム水和酸化物層を平
滑または均一の厚みとすることによって補うというもの
である。以下、先行技術1といつ。 第2は、特公昭63−26200号公報に記載されてい
るように、金属クロム量は通常であるか、金属クロムの
一部を突起させて、溶接性を改善する方法である。以下
、先行技術2という。 第3は、特公昭63−35718号公報および特開昭6
0−262975号公報に代表されるもので、金属クロ
ムの上に錫を被覆させ溶接性の向上を図ったものである
。以下、先行技術3という。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上述した先行技術l乃至3は、下記に示
す問題を有している。 先行技術1は、金属クロムの量を減少させ、しかも形態
をポーラス状あるいは均一にしたものであるが、高速で
溶接する場合には溶接性が不十分であった。しかも、金
属クロム量の減少により金属クロムがポーラス状に存在
するために耐食性が劣る傾向にあり、たとえ金属クロム
層を平滑に被覆して、均一な厚みのクロム水和酸化物層
を形成したとしても、金属クロム量減少による耐食性低
下は依然として大きいという欠点があった。 先行技術2は、金属クロム層が粒状もしくは角状の突起
を形成していることにより、接触抵抗を低下し、溶接電
流の通電性を向上させ、溶接性を向上させようとしたも
のであるが、鋼板とワイヤーとの接触抵抗が減少せず、
高速製缶性に劣っている。しかも、突起部以外の金属ク
ロム量が少なくなっているため、耐食性が不十分で長期
間保存した場合に問題である。 先行技術3は、金属クロム層上に錫を被覆することで溶
接性を改善しているが、錫を被覆させるために、特殊な
前処理または錫めっきを施すため、錫の下層である金属
クロムの均一性が欠け、耐食性が劣る傾向(赤び錆びが
発生し易い傾向)にあり、さらにクロメート処理を行う
ことが必須条件であった。この耐食性の低下は、錫めっ
き量を多めに付着させることによっても補うことは可能
であるが、安価な材料を開発目標にしている思想に反す
るばかりでなく、耐糸状錆び性に対しては効果がなく、
逆に糸状錆びが発生し易くなるという問題を抱えていた
。 従って、本発明の目的は、上述した課題を解決し、優れ
た溶接性(電気抵抗シーム溶接性)が得られるとともに
、耐食性のさらに優れた複層電解クロメート処理鋼板を
提供することにある。 〔課題を解決するための手段および作用〕本発明者らは
、上述した先行技術3に着目し、さらに耐食性の向上し
た溶接性に優れた電解クロメート処理鋼板を得べく鋭意
研究を重ねた。その結果、次の知見を得た。先行技術3
は鋼板上に金属クロム層、さらにその上層に錫めっき層
、そして最上層として錫めっき層上にクロメート処理層
が形成されたものであり、このクロメート処理層はクロ
ム酸化物層あるいは金属クロムとクロム酸化物層からな
るものである。先行技術3においては、金属クロム層上
への錫めっき法の特殊性から金属クロム層が不均一化し
易い傾向にあり、耐食性に対しては問題であるが、錫め
っき層上のクロメート処理によりそれを補い、使用可能
な性能を維持している。しかしながら、それでもなお、
塩水噴霧試験などの評価を試みると、赤点錆びが発生し
易い傾向にある素材であり、さらに、錫めっき付着量の
増加によって耐食性を維持させようとすると、逆に糸状
錆びが発生し易くなり問題である。そこで、クロメート
処理層の改善による耐食性の向上を主眼に種々の検討を
行った結果、クロメートm中にニッケルを同時に析出さ
せることにより、耐食性が大幅に向上することが分かっ
た。 さらに、ニッケルを析出させたクロメート層を設けると
同時に、下層の金属クロム層、錫めっき層の付着量を特
定の範囲に制限することにより、先行技術3以上の耐食
性を持った鋼板が得られることが分かった。 この発明は、上述した知見に基づいてなされたものであ
る。上記目的を達成するために、本発明においては、鋼
板の少なくとも一方の表面上に形成すれた、30〜30
0mg / rrrの第1層としての金属クロム層と、
前記第1層としての金属クロム層の上に形成された、金
属錫換算で(4200/ X +20)〜(30000
/ X + 100 ) mg/ rdの第2層として
の錫めっき層と(ただし、Xは前記第1層中の金属クロ
ム量)、そして、前記第2層としての錫めっき層の上に
形成された、30Il1g/rrr以下の金属クロム層
とクロム換算で3〜30a+g/iの水和クロム酸化物
または酸化クロムと1〜20B/m2のニッケルが混在
した第3層としてのクロメート層とからなることに特徴
を有する。 この発明において、第1層の金属クロム量を、30〜3
00 mg/ rdの範囲に限定したのは、以下の理由
による。まず、第1層の金属クロム層は、耐食性を維持
すること、および、塗装焼付は時の鋼板の加熱等を代表
とする錫めっき後の加熱処理時の錫と鋼との合金化を抑
制する役割を担っている。 しかしながら、金属クロム量が30ag/m未満では、
錫の合金化抑制効果が十分に現れず、しかも、溶接性を
付与するために存在させる金属錫が多量に必要となり、
コスト的にも不利となると同時に、塗装焼付は条件によ
っては、糸状錆び性が低下し、さらに、クロム皮膜に欠
陥が生じて、耐食性が低下する。一方、300 mg/
 rrrを超えても、錫の合金化抑制効果の向上は期待
できず、コスト高となる。言うまでもないが、この発明
においては、第1層の金属クロムの形態については何ら
規定するものでなく、公知のクロム6価を含むめっき液
で生成される粒状金属クロム、板状金属クロムを含むも
のである。 この発明においては、最上層(第3層)のニッケルを含
むクロメート処理層による耐食性の向上効果を有効に引
き出すために、第2層中の錫含有量を、最下層(第1層
)の金属クロム量に応じて金属錫換算で(4200/ 
X−)−20)〜(30000/ X +100 ) 
mg/ rrrの範囲内に限定した(ただし、Xは、第
1層中の金属クロム量である)。この理由について、以
下に説明する。すなわち、第2層中の錫含有量が、金属
錫含有量で(4200/ X +20 )未満であると
、塗装焼付は時の加熱を代表とする鋼板の加熱処理によ
って、金属錫と鋼との合金が形成され、この結果、金属
錫量が減少して、十分な金属錫量が維持できなくなり、
溶接性が不十分になる。一方、(30000/X +1
00 ) mg/rrrを超えると、金属錫が必要以上
に残り、不経済であるばかりか耐糸状錆び性が低下する
。なお、第2層の錫めっき層の役割、効果は、電解クロ
メート処理鋼板の溶接性を向上させること、また同時に
塗装後の耐食性を向上させることにある。さらに、塗料
密着性を向上させる効果も有している。 この発明における第3層のニッケルを含むクロメート処
理皮膜において、金属クロム量を30mg/d以下、水
和クロム酸化物またはクロム酸化物量を3〜30ag/
nf、且つ、ニッケル含有量を1〜20mg/m2の範
囲内に限定したのは、以下の理由による。 まず、金属クロムは存在しなくても(金属クロム量がO
mg/nfでも)クロム酸化物とニッケルを含むクロメ
ート皮膜とにより耐食性は向上するがさらに、金属クロ
ムが存在すればそれ以上の耐食性向上効果が得られる。 ただし、金属クロム量が30aglrdを超えると、堅
くて、融点の高い金属クロムの悪影響が現れ、溶接性能
が低下する。 水和クロム酸化物またはクロム酸化物がクロム換算で3
rtrglrd未満では、耐食性および塗装性が劣化す
る。一方、水和クロム酸化物またはクロム酸化物がクロ
ム換算で30mg/r+(を超えると、溶接性が低下す
る。特に、水和クロム酸化物またはクロム酸化物の好ま
しい範囲は、クロム換算で5〜2omg/−である。 クロメート皮膜中に同時に析出させるニッケル量がla
g/rr!未満では耐赤錆び性、あるいは耐糸状錆び性
の効果が期待できない。一方20a+g/mを超えると
、これ以上の耐赤錆び性、あるいは耐糸状錆び性の向上
効果が期待できない。特に、ニッケルの好ましい範囲は
2〜15II1g/rI?である。本発明の特徴とする
ところは、クロメート皮膜中にニッケルを共存させると
ころにある。このニッケルの効果については明確ではな
いが、ニッケルをクロメート皮膜に同時に共析させると
き、ニッケルはクロメート皮膜の被覆性を均一化する効
果かある。従って、鋼の表面への露出か低減されるため
に耐食性か向上すると考えられる。また、糸状錆びにつ
いては、塗膜下での錫の陽極的な侵食によって起こると
考えられるか、ニッケルの腐食電位は鉄よりも高く、且
つ、鉄よりも錫に近いために錫のアノード溶解を抑制す
るように働くためと推定される。ニッケルのクロメート
皮膜中での存在場所あるいは状態については特に規定す
るものでなく、第2層の錫めっき層の上に存在するもの
もあれば、水和クロム酸化物またはクロム酸化物中に存
在するものもある。ニッケルは金属として存在するもの
もあれば、ニッケルの酸化物として存在するものもある
。いずれにしても、ニッケルが錫めっき層上のクロメー
ト皮膜層中に混在していればよい。 本発明の表面処理鋼板は主に溶接により製缶される缶用
材料に主眼を置いて開発されたが、以上の説明のように
、優れた溶接性能を持つと同時に、耐食性に優れ、溶接
缶以外、たとえば接着缶、絞り缶(DRD缶など)等の
缶胴ばかりでなく、各種缶材の蓋あるいは、地板にも使
用することができる。 次に、この発明の複層電解クロメート処理鋼板の製造方
法について述べる。 第1層のクロムめっきは、従来より公知のめっき浴、め
っき方法を用いて行えばよく、特定の処理方法に限定す
るものでない。すなわち、めっきされる鋼板を脱脂、酸
洗後、無水クロム酸あるいはクロム酸塩の1種または2
種以上を主体としてそれに助剤として、流酸、硫酸塩、
弗化物のうちの1種または2種以上を含む公知のクロム
めっき液で鋼板を陰極として所定量のクロムが付着する
ように電解すればよい。また、この陰極電解処理時に、
例えば、前記陰極電解処理を断続して施すか、前記陰極
電解の途中において、少なくとも1回、鋼板に陽極電解
処理を施すか、または、脱脂し、次いで酸洗した鋼板に
、前記陰極電解処理に先立って、無水クロム酸、クロム
酸塩および重クロム酸塩のうちの少なくとも1つを含有
する電解液により陽極電解処理を施す等の手段を取り入
れて金属クロム層中に突起状金属クロムを形成させても
何ら問題ない。 第2層の錫めっきは従来より公知のめっき液、めっき方
法が用いられ、特に限定されるものでない。例えば、硫
酸第1錫浴(フェロスタン浴)、塩化第1錫浴(ハロゲ
ン浴)、あるいはアルカリ錫めっき浴などが使用できる
。ただし、クロムの上にはクロムの酸化物が存在し、そ
れが阻害要因となって錫めっきの付着性が悪くなるため
、クロムめっき時にできるだけクロム酸化物の生成を抑
えるようにしたり、あるいは、クロムめっき終了後比較
的長くクロムめっき液中に浸漬したり、逆電解すること
で、クロム酸化物をできるだけ少ない状態にしてから錫
めっき液中に移行した方が良い。 第3層のニッケルが混在したクロメート皮膜は、公知の
クロメート処理液中にニッケルイオンを添加した液を使
用すればよく、特定の処理に限定されるものでない。例
えば、無水クロム酸あるいはクロム酸塩または重クロム
酸塩のうち1種または2種以上を主体とする水溶液中、
あるいは、さらにそれに助剤として、硫酸、硫酸塩、弗
化物のうち1種または2種以上を加えた水溶液にニッケ
ルイオンを添加した溶液中で陰極電解することにより、
所定量のクロメート皮膜を形成すればよい。本第3層の
処理では、ニッケルとクロム酸化物とが同時に析出する
ものであり、めっき液中のニッケルイオン濃度が増加す
ると、ニッケルの析出量も増加してくる。また、ニッケ
ルには金属クロムの析出を促進する効果があるために、
浴組成によっては(特に、クロム酸含有浴)不可避的に
金属クロムが析出してくる場合がある。従って、本クロ
メート処理に際してはあらかじめ付着量などを確認し、
めっき条件を決定しておく方がよい。
【実施例】
次に、この発明を、実施例によりさらに詳しく説明する
。 〔実施例1〕 板厚0.22mmの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗
を施し、次いで、180 g / /の無水クロム酸と
5g/lのケイ弗化ナトリウムとIg//の硫酸ナトリ
ウムとを添加した水溶液中で、45℃、30A/dr&
の条件下で陰極電解処理して、第1層としての50+a
g/ rdの金属クロム層を形成した。次いで、第1層
が形成された冷延鋼板を水洗後、6g/lの硫酸第1錫
、70g/lのフェノールスルホン酸および5g/lの
エトキシナフトールスルホン酸を添加した水溶液中で4
5℃、20A/drrrの条件下で陰極電解処理して、
第1層の上に第2層としての250mg / rdの錫
めっき層を形成した。次いで、第1層および第2層が形
成された冷延鋼板を、20g/lの重クロム酸ナトリウ
ムと10g/fの硫酸ニッケルとを添加した水溶液中で
、40℃、5A/drrfの条件下で陰極電解処理して
1、−第2層の上にIOB/rrrのクロム酸化物と5
mg/m2のニッケルとからなる第3層、とじてのクロ
メート処理皮膜を形成した。 〔実施例2〕 板厚0.22閣の冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、180g/lの無水クロム酸と5 g/
lのケイ弗化ナトリウムと1g/lの硫酸ナトリウムと
を添加した水溶液中で、45℃、30A/dnfの条件
下で陰極電解処理して、第1層としての110mg/m
2の金属クロム層を形成した。次いで、第1層が形成さ
れた冷延鋼板を水洗後、10g/lの硫酸第1錫、14
(Ig/lのフェノールスルホン酸と5g/lのエトキ
シナフトールスルホン酸とを添加した水溶液中で45℃
、2OA/dn?の条件下で陰極電解処理して、第1層
の上に第2層としての152+++g / rdの錫め
っき層を形成した。次いで、第1層および第2層が形成
された冷延鋼板を、20g/lの重クロム酸ナトリウム
と5g/lの硫酸ニッケルとを添加した水溶液中で、4
0℃、5Δ/drdの条件下で陰極電解処理して、第2
層の上に5mg/m2のクロム酸化物と3111g/r
+?のニッケルとからなる第3層としてのクロメート処
理皮膜を形成した。 〔実施例3〕 板厚0.22mの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、tsog/lの無水クロム酸と5 g 
/ 1のケイ弗化ナトリウムと1g/lの硫酸ナトリウ
ムとを添加した水溶液中で、45℃、50A/drrf
の条件下で陰極電解処理して、第1層としての104m
g/m2の金属クロム層を形成した。次いで、第1層が
形成された冷延鋼板を水洗後、Log/lの硫酸第1錫
と140g/A’のフェノールスルホン酸と5g/j!
のエトキシナフトールスルホン酸とを添加した水溶液中
で45℃、3oΔ/dn(の条件下で陰極電解処理して
、第1層の上に第2層としての148mg、 / rr
fの錫めっき層を形成した。次いで、第1層および第2
層が形成された冷延鋼板を、20g/fの無水クロム酸
と5g/lのホウ酸と5 g / lの硫酸ニッケルと
を添加した水溶液中で、40℃、5A/drrfの条件
下で陰極電解処理して、第2層の上に3+ag/m2の
金属クロムとflag/Jのクロム酸化物と7tag/
rrrのニッケルとからなる第3層としてのクロメート
処理皮膜を形成した。 〔実施例4〕 板厚0.22鴎の冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、180g/(lの無水クロム酸と5 g
/lのケイ弗化ナトリウムと1g/lの硫酸ナトリウム
とを添加した水溶液中で、45℃、80Δ/drdの条
件下で陰極電解処理して、第1層としての98s+ir
/rrIの金属クロム層を形成した。次いで、第1層が
形成された冷延鋼板を水洗後、15g/lの硫酸第1錫
と15og/lのフェノールスルホン酸と5g/Ilの
エトキシナフトールスルホン酸とを添加した水溶液中で
45℃、30A/drrfの条件下で陰極電解処理して
、第1層の上に第2層としての235mg / afの
錫めっき層を形成した。次いで、第1層および第2層が
形成された冷延鋼板を、30g/I!の無水クロム酸と
3g/lの硫酸ニッケルとを添加した水溶液中で、40
℃、3A/dr&の条件下で陰極電解処理して、第2層
の上にIB/dの金属クロムと8111g/rI!のク
ロム酸化物と211Ig/dのニッケルとからなる第3
層としてのクロメート処理皮膜を形成した。 〔実施例5〕 板厚0.22mの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、180g/lの無水クロム酸と5 g 
/ lのケイ弗化ナトリウムと1g/lの硫酸ナトリウ
ムとを添加した水溶液中で、45℃、+00A/d=の
条件下で陰極電解処理して、第1層としての1109n
/m2の金属クロム層を形成した。次いで、第1層が形
成された冷延鋼板を水洗後、15g/lの硫酸第1錫と
150 g / 1のフェノールスルホン酸と5 g/
12の工トキシナフ]・−ルスルホン酸とを添加した水
溶液中で45°C,30A/dr4の条件下で陰極電解
処理して、第1層の上に第2層としての360mg /
 rdの錫めっき層を形成した。次いで、第1層および
第2層が形成された冷延鋼板を、20g/fの無水クロ
ム酸とIOg/fのホウ酸と3g7.11の硫酸ニッケ
ルとを添加した水溶液中で、40℃、8A/dmの条件
下で陰極電解処理して、第2層の上に5mg/rrlの
金属クロムと20mg /dのクロム酸化物と6mg/
rrrのニッケルとからなる第3層としてのクロメート
処理皮膜を形成した。 〔実施例6〕 板厚0.22mmの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗
を施し、次いで、180 g / fの無水クロム酸と
5、 g / lのケイ弗化ナトリウムと1 g/lの
硫酸ナトリウムとを添加した水溶液中で、45℃、10
0A/drr!の条件下で陰極電解処理して、第1層と
しての258mg10fの金属クロム層を形成した。次
いで、第1層が形成された冷延鋼板を水洗後、6g/l
の硫酸第1錫と100g/Jのフェノールスルホン酸と
5g/Ilのエトキシナフトールスルホン酸とを添加し
た水溶液中で45℃、20A/dtrlの条件下で陰極
電解処理して、第1層の上に第2層としての70a+g
/f!rの錫めっき層を形成した。次いで、第1層およ
び第2層が形成された冷延鋼板を、20g/lの重クロ
ム酸ナトリウムと10g/lの硫酸ニッケルとを添加し
た水溶液中で、40℃、5A/dnfの条件下で陰極電
解処理して、第2層の上に8mg/n(のクロム酸化物
と4−g/m2のニッケルとからなる第3層としてのク
ロメート処理皮膜を形成した。 〔比較例1〕 板厚0.22mの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、180g/lの無水クロム酸と5g/l
のケイ弗化ナトリウムと1g/lの硫酸ナトリウムとを
添加した水溶液中で、45℃、30A/dnfの条件下
で陰極電解処理して、第1層としての52o+g/rr
rの金属クロム層を形成した。次いで、第1層が形成さ
れた冷延鋼板を水洗後、6g/lの硫酸第1錫と100
g/lのフェノールスルホン酸と5g/lのエトキシナ
フトールスルホン酸とを添加した水溶液中で45℃、2
0Δ/ d triの条件下で陰極電解処理して、第1
層の上に第2層としての50mg/rrrの錫めっき層
を形成した。次いで、第1層および第2層が形成された
冷延鋼板を、20g / 1の無水クロム酸と5 g/
Ilのホウ酸と5g/lの硫酸ニッケルとを添加した水
溶液中で、40℃、5Δ/dtrfの条件下で陰極電解
処理して、第2層の上に2mg/m2の金属クロムと9
+ag/、rdのクロム酸化物と3+aglrdのニッ
ケルとからなる第3層としてのクロメート処理皮膜を形
成した。 〔比較例2〕 板厚0.221m11の冷延鋼板に通常の条件で脱脂、
酸洗を施し、次いで、180g/A’の無水クロム酸と
5 g/lのケイ弗化ナトリウムとIg/fの硫酸ナト
リウムとを添加した水溶液中で、45℃、30A/ d
 rdの条件下で陰極電解処理して、第1層としての1
06mg/mの金属クロム層を形成した。次いで、第1
層が形成された冷延鋼板に第2層としての錫めっきを行
わすに、20g/lの重クロム酸ナトリウムと10g/
fの硫酸ニッケルとを添加した水溶液中で、40℃、5
Δ/drdの条件下で陰極電解処理して、第1層の上に
8mg/mのクロム酸化物と3mg/%のニッケルとか
らなるクロメート処理皮膜を形成した。 〔比較例3〕 板厚0.22mの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、180g/lの無水クロム酸と5 g 
/ 12のケイ弗化ナトリウムとl g/fの硫酸ナト
リウムとを添加した水溶液中で、45℃、30A/ d
 rlの条件下で陰極電解処理して、第1層としての9
9111g/rrIの金属クロム層を形成した。次いで
、第1層が形成された冷延鋼板を水洗後、10g/lの
硫酸第1錫と 140g/42のフェノールスルホン酸
と5 g / Iのエトキシナフトールスルホン酸とを
添加した水溶液中で45℃、20A/dmの条件下で陰
極電解処理して、第1層の上に第2層としての190m
g/fl(の錫めっき層を形成した。さらに、第2層の
上にはりaメート処理は施さなかった〔比較例4〕 板厚0.22+uの冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗
を施し、次いで、180 g / lの無水クロム酸と
5 g / iのケイ弗化ナトリウムとIg/A’の硫
酸ナトリウムとを添加した水溶液中で、45℃、30A
/drdの条件下で陰極電解処理して、第1層としての
 xo5mg/mの金属クロム層を形成した。次いで、
第1層が形成された冷延鋼板を水洗後、10g/lの硫
酸第1錫と140g/lのフェノールスルホン酸と5 
g/(lのエトキシナフトールスルホン酸とを添加した
水溶液中で45℃、20Δ/drdの条件下で陰極電解
処理して、第1層の上に第2層としての185mg/n
fの錫めっき層を形成した。次いで、第1層および第2
層が形成された冷延鋼板を、30g/j!の無水クロム
酸と0、l g/lの硫酸ナトリウムとを添加した水溶
液中で、40℃、5A/ d gの条件下で陰極電解処
理して、第2層の上にIB/1!の金属クロムとxom
+r/rtfのクロム酸化物とからなる第3層としての
クロメート処理皮膜を形成した。 〔比較例5〕 板厚0.22−の冷延鋼板に通常の条件で脱脂、酸洗を
施し、次いで、180g/lの無水クロム酸と5g/N
のケイ弗化ナトリウムと1 g/Aの硫酸ナトリウムと
を添加した水溶液中で、45℃、30A/ddの条件下
で陰極電解処理して、第1層としての100mg/m2
の金属クロム層を形成した。次いで、第1層が形成され
た冷延鋼板を水洗後、15g/lの硫酸第1錫と150
g/j2のフェノールスルホン酸と5 g/nのエトキ
シナフトールスルホン酸とを添加した水溶液中で45°
C130A/dttrの条件下で陰極電解処理して、第
1層の上に第2層としての510a+g/ rrrの錫
めっき層を形成した。次いで、第1層および第2層が形
成された冷延鋼板を、30g/lの無水クロム酸と3 
g / lの硫酸ニッッケルとを添加した水溶液中で、
40℃、5A/dn(の条件下で陰極電解処理して、第
2屑の上に2a1g/7!の金属クロムと8mg/mの
クロム酸化物と2ff1g/mのニッケルとからなる第
3層としてのクロメート処理皮膜を形成した。 以上のようにして製造された本発明鋼板および比較鋼板
の、各めっき皮膜層の付着量を第1表に整理して示す。 さらに、切り出した試験片の各々に、下記に示す条件で
、溶接性、耐糸状錆び性、塗装後嗣食性、および、裸耐
食性として耐赤錆び性を調査し、その評価結果を第1表
に併せて示した。 r溶接性の評価J 溶接性の評価は、スードロニツタ溶接機を使用し、溶接
強度、溶接外観を検討し、溶接可能適正電流範囲の広さ
により評価した。評点については下記の通りである。 溶接可能な溶接電流調整ダイヤル目盛りの範囲の広さに
より評価した。 ◎ 目盛り範囲一4以上、 ○ 目盛り範囲一2.5以上4未満 △ 目盛り範囲一0.5以上2.5未満X 目盛り範囲
一0.5未満またはなしr耐糸状錆び性の評価J 試料表面にエポキシフェノール系塗料を5o1g /d
塗装し、焼付は後、鋭利なカッターナイフでクロス状に
疵を入れ、その後、エリクセン試験機によりクロスカッ
ト部中心から5mmの押し出しを行う。この試料を1時
間塩水噴霧し、塩水を除去した後、40℃相対湿度85
%の室内で10日間放置し、その表面を観察した。評価
は下記の通りである。 ◎ 糸状錆びが認められない O糸状錆びが加工部のみに僅かに認められる△ 糸状錆
びが加工部にかなり認められるX 糸状錆びが平坦部に
認められる 「塗装後針食性の評価j クロス力ットエリクセンテストによって調査を行った。 試料表面にエポキシフェノール系塗料を50mg1rd
塗装し、焼付は後、鋭利なカッターナイフで塗膜面から
網地に達する疵をクロス状に入れその後、エリクセン試
験機によりクロスカット部中心から5mmの押し出しを
行う。これを、食塩15%、クエン酸15%からなる水
溶液中に浸漬し、38℃で4日間経時後、クロスカット
部の腐食幅を測定した。評価は下記の通りである。 ◎ 最大腐食幅−0,5mm以下 ○ 最大腐食幅−〇、5 m+n超〜1.Omm以下△
 最大腐食幅−1,0mm超〜2.Omm以下× 最大
腐食幅−2,0mm超 超裸耐食性・耐赤錆び性の評価J 試料を3時間の塩水噴霧試験に供し、赤錆び発生程度を
評価した。評価は下記の通りである。 ○ 優れる △ 通常レベル X 劣る 第1表からあきらがなように、この発明の範囲内である
実施例1乃至6は、溶接性、耐糸状錆び性、塗装後針食
性、および、裸耐食性・耐赤錆び性のいずれにも優れて
いることが分かる。 これに対して、比較例1は、第1層金属クロム量に対し
て、錫量が本発明の範囲を外れて少ないために溶接性に
劣っている。 比較例2は、錫が含まれていないので、塗装後針食性、
溶接性に劣っている。 比較例3は、クロメート処理皮膜がないので、耐糸状錆
び性、裸耐食性・耐赤錆び性に劣っている。 比較例4は、クロメート処理皮膜中にニッケルが存在し
ないので耐糸状錆び性に劣っている。 比較例5は、第1層の金属クロム量に対して錫量が本発
明の範囲を外れて多いので、塗装後針食性、溶接性に優
れているものの、耐糸状錆び性に劣っている。 〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば、第1層の金属
クロムめっき層と、その上に形成された第2層の錫めっ
き層との相乗効果、ならびに、第3層のクロメート処理
皮膜にニッケルを混在させることによって、少量の錫で
耐食性および溶接性に侵れた電解クロメート処理鋼板を
得ることができる産業上宵月な効果がもたらされる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼板の少なくとも一方の表面上に形成された、30
    〜300mg/m^2の第1層としての金属クロム層と
    、前記第1層としての金属クロム層の上に形成された、
    金属錫換算で(4200/X+20)〜(30000/
    X+100)mg/m^2の第2層としての錫めっき層
    と(ただし、Xは前記第1層中の金属クロム量)、そし
    て、前記第2層としての錫めっき層の上に形成された、
    30mg/m^2以下の金属クロム層とクロム換算で3
    〜30mg/m^2の水和クロム酸化物または酸化クロ
    ムと1〜20mg/m^2のニッケルとが混在した第3
    層としてのクロメート層とからなることを特徴とする耐
    食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板
JP23501890A 1990-09-05 1990-09-05 耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板 Pending JPH04116193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23501890A JPH04116193A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23501890A JPH04116193A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116193A true JPH04116193A (ja) 1992-04-16

Family

ID=16979858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23501890A Pending JPH04116193A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067200B1 (ko) * 2005-11-30 2011-09-22 호야 가부시키가이샤 기판수납용기, 마스크 블랭크 수납체 및 전사 마스크 수납체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223197A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> 表面処理鋼板
JPS6335718A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Steel Corp 金属浴撹拌式溶融金属処理装置
JPH0288799A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Nkk Corp 耐食性、塗装性および耐指紋性に優れた亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223197A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> 表面処理鋼板
JPS6335718A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Nippon Steel Corp 金属浴撹拌式溶融金属処理装置
JPH0288799A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Nkk Corp 耐食性、塗装性および耐指紋性に優れた亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067200B1 (ko) * 2005-11-30 2011-09-22 호야 가부시키가이샤 기판수납용기, 마스크 블랭크 수납체 및 전사 마스크 수납체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61223197A (ja) 表面処理鋼板
JPH04116193A (ja) 耐食性および溶接性に優れた複層電解クロメート処理鋼板
JPS6144158B2 (ja)
JPH0826477B2 (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JP2583297B2 (ja) シーム溶接性、塗料密着性および塗装後耐食性に優れた極薄溶接缶用材料
JPH04116192A (ja) 耐食性および溶接性に優れた無塗装缶用表面処理鋼板およびその製造方法
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPS5941495A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板
JPS5947040B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性が優れた容器用鋼板とその製造法
JPS6335718B2 (ja)
JPH0431039B2 (ja)
JP3224457B2 (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JP2610979B2 (ja) 耐食性、表面色調および溶接性に優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法
JPS5946320B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性が優れた容器用クロメ−ト被膜鋼板とその製造法
JPH032960B2 (ja)
JPS6240396A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用表面処理鋼板
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
JPS6396294A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法
JPH05106091A (ja) シーム溶接性と塗料密着性に優れた溶接缶用材料
JPS5932557B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性がすぐれた容器用クロメ−ト被膜鋼板の製造法
JPH0665789A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用材料
JPH02267300A (ja) 耐食性、溶接性および表面色調に優れた電解クロメート処理鋼板
JPH0678598B2 (ja) 耐食性および溶接性に優れた電解クロメート処理鋼板およびその製造方法
JPS5989784A (ja) 塗装後の耐食性にすぐれた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS59232296A (ja) 耐食性及び溶接性に優れた表面処理鋼板とその製造法