JPH04114784U - 定電流回路 - Google Patents

定電流回路

Info

Publication number
JPH04114784U
JPH04114784U JP2619491U JP2619491U JPH04114784U JP H04114784 U JPH04114784 U JP H04114784U JP 2619491 U JP2619491 U JP 2619491U JP 2619491 U JP2619491 U JP 2619491U JP H04114784 U JPH04114784 U JP H04114784U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current detection
switching element
circuit
detection transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2619491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739341Y2 (ja
Inventor
秀文 中込
満男 高木
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Priority to JP1991026194U priority Critical patent/JPH0739341Y2/ja
Publication of JPH04114784U publication Critical patent/JPH04114784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739341Y2 publication Critical patent/JPH0739341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチング素子のデューティ−比が50%
を越える範囲において電流検出トランスを使用する。 【構成】 直流電源端子1と出力端子3との間にスイッ
チング素子5が接続されている。スイッチング素子5で
断続された直流を平滑するための平滑回路6はリアクト
ル10とコンデンサ11とフライホィールダイオード1
2とから成る。電流検出トランス8はフライホィールダ
イオード12に直列に接続されている。この電流検出ト
ランス8の出力に基づいて負荷電流を検出する。PWM
制御回路7は電流検出トランス8の出力に基づいてスイ
ッチング素子5を制御する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、NiCd電池の充電等に好適なチョッパ方式の定電流回路に関する 。
【0002】
【従来の技術】
従来のチョッパ方式の定電流回路は図4に示すように、直流電源端子1、2と 、出力端子3、4と、FET等のスイッチング素子5と、平滑回路6と、PWM (パルス幅変調)制御回路7と、電流検出トランス(カレントトランス)8と、 電流検出回路9とから成る。スイッチング素子5は電源端子1と出力端子3との 間に直列に接続されている。平滑回路6は、スイッチング素子5と出力端子との 間に直列に接続されたリアクトル(チョークコイル)10と、このリアクトル1 0の出力端子とグランドラインとの間に接続されたコンデンサ11と、リアクト ル10の入力端子とグランドラインとの間に接続されたフライホィ−ルダイオー ド12とから成る。PWM制御回路7は出力端子3、4間に接続された負荷13 に一定電流を供給するためのPWMパルスを形成してスイッチング素子5の制御 端子(ゲート)に供給する。このPWM制御回路7は誤差増幅器と三角波発生回 路と比較器とを有する周知の回路であり、誤差増幅器で電流検出電圧と基準電圧 との差に対応する出力を求め、これと三角波とを比較器で比較してPWMパルス を発生する。電流検出トランス8の1次巻線8aは電源端子1とスイッチング素 子5との間に直列に接続され、2次巻線8bは整流平滑回路9に接続されている 。電流検出回路9は電流検出トランス8の出力に対応した電圧即ち電流検出信号 を形成し、これをPWM制御回路7に与える。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
電流検出器として図4に示すように電流検出トランス8を使用すると、電流検 出抵抗を使用する場合に比べて電力損失を小さくすることができる。しかし、ス イッチング素子5のデューティ−比(以下DT比と言う)が50%よりも大きく なると、電流検出トランス8の磁気的リセットが不可能になり、電流検出トラン ス8が飽和し、電流検出電圧の低下が生じ、更にDT比を高める動作が生じ、負 荷13がNiCd電池の場合には過充電状態になる。
【0004】 そこで、本考案の目的は電流検出トランスを使用するにも拘らずスイッチング 素子のDT比を大きくすることができる定電流回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案は、直流電源端子と出力端子との間に接続さ れたスイッチング素子と、前記スイッチング素子で断続された直流を平滑するた めのリアクトルとコンデンサとフライホィールダイオードとから成る平滑回路と 、前記フライホィールダイオードに直列に接続された電流検出トランスと、前記 電流検出トランスの出力に基づいて前記出力端子を通って流れる電流が一定にな るように前記スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路とから成る定電流 回路に係わるものである。
【0006】 なお、スイッチング素子のデューティ−比が50%以下の範囲及びこれを越え る範囲の両方になる場合には、スイッチング素子に直列に電流検出トランスを接 続すると共に、フライホィールダイオードに直列に電流検出トランスを接続し、 これ等を択一的に使用する。
【0007】
【作用】
本考案におけるスイッチング素子はFET又はバイポーラトランジスタ等から 成り、直流電圧をオン・オフする。フライホィールダイオードに直列に接続され た電流検出トランスは、スイッチング素子のオフ期間にフライホィールダイオー ドを通って流れる電流を検出する。制御回路は電流検出トランスの出力(例えば 波高値)に基づいて出力端子に接続された負荷に流れる電流の値を判断し、負荷 電流が一定になるようにスイッチング素子をオン・オフ制御する。
【0008】
【第1の実施例】 次に、本考案の第1の実施例に係わるNiCd電池の充電用定電流回路を説明 する。但し、図1において、図4と共通する部分には同一の符号を付してその説 明を省略する。
【0009】 図1では電流検出トランス8の1次巻線8aがフライホィ−ルダイオード12 に直列に接続されている。その他は図4と同一に構成されている。電流検出トラ ンス8の2次巻線8bに接続された電流検出回路9は、ダイオード14と、コン デンサ15と、3つの抵抗16、17、18とから成る。抵抗16は2次巻線8 bに並列に接続されている。この抵抗16の両端子間にダイオード14を介して コンデンサ15が接続されている。抵抗17、18はコンデンサ15の両端子間 に接続され、この分圧出力ラインがPWM制御回路7に接続されている。コンデ ンサ15にはスイッチング素子5のオフ期間にフライホィールダイオード12に 流れる電流の波高値(ピーク)に対応する電圧が得られる。
【0010】 図1の回路において、スイッチング素子5をPWM制御回路7のPWMパルス に基づいてオン・オフ制御すると、電源端子1、2間に接続された直流電源から 供給される直流電圧が断続される。スイッチング素子5のオン期間T1 にはスイ ッチング素子5及びリアクトル10を通って電流I1 が図2に示すように流れる 。スイッチング素子5のオフ期間T2 にはスイッチング素子5を流れる電流I1 は零になり、これに代ってリアクトル10の蓄積エネルギーの放出によってリア クトル10とコンデンサ11及び負荷13と電流検出トランス8とフライホィー ルダイオード12の閉回路に図2に示すように電流I2 が流れる。電流I2 のピ ーク値は電流I1 のピーク値と同一である。従って、フライホィールダイオード 12を流れる電流I2 のピーク値はスイッチング素子5を流れる電流I1 の大き さ及び負荷13に流れる電流の大きさを示す情報を含んでいる。即ち、電流I2 のピーク値は負荷電流に比例している。電流検出回路9のコンデンサ15は図2 に示すフライホィール電流I2 のピーク値又はこの近傍値に対応した電圧に充電 される。これにより、電流検出回路9からPWM制御回路7に負荷電流を示す電 流検出信号を与えることができる。
【0011】 この実施例ではPWM制御回路7は一定周期Tでスイッチング素子5をオン・ オフ制御し、更に、DT比(T1 /T×100%)が50%を越える範囲(例え ば90%)となるようにスイッチング素子5をオン・オフ制御する。フライホィ ールダイオード12の電流I2 が流れる期間はスイッチング素子5のオフ期間T 2 であるので、フライホィールダイオード12のDT比は50%未満となる。従 って、フライホィールダイオード12に直列に接続された電流検出トランス8の 磁気的リセットが完全に行われる。
【0012】
【第2の実施例】 次に、図3に示す第2の実施例の定電流回路を説明する。但し、図3において 図1及び図4と共通する部分には同一の符号を付してその説明を省略する。図3 の定電流回路は、図1の定電流回路に第2の電流検出トランス20と、第2の電 流検出回路23と、2つのスイッチ24、25と、DT比検出回路26を付加し たものである。第2の電流検出トランス20は従来と同様にスイッチング素子5 に直列に接続された1次巻線21を有する。この第2の電流検出トランス20の 2次巻線22は電流検出回路23とスイッチ25を介してPWM制御回路7に接 続されている。第1の電流検出トランス8に接続された第1の電流検出回路9は スイッチ24を介してPWM制御回路7に接続されている。DT比検出回路26 はPWM制御回路7におけるPWMパルスのDT比が50%以下か50%を越え たかを検出し、50%以下の時にはスイッチ25をオンにし、50%を越えた時 にはスイッチ24をオンにする。これにより、DT比が50%以下の範囲及び5 0%を越えた範囲の両方において電流検出トランスによる電流検出が可能になる 。
【0013】
【変形例】
本考案は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば次の変形が可能なもの である。
【0014】 図1のリアクトル10をフライホィールダイオード12の位置に接続し、逆に フライホィールダイオード12をリアクトル10の位置に接続して極性反転型に 構成することができる。
【0015】 電源端子1とスイッチング素子5との間にリアクトルの1次巻線を設け、この リアクトルのエネルギ−を放出するための2次巻線をフライホィールダイオード 12に直列に接続することができる。
【0016】 電流検出トランス8の出力のピーク値によって負荷電流を検出する代りに、平 均値によって負荷電流を検出することができる。
【0017】
【考案の効果】
上述から明らかなように、本考案によればスイッチング素子のDT比が高い領 域の電流を電流検出トランスで検出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例の定電流回路を示す回路
図である。
【図2】図1の電流I1 、I2 を示す波形図である。
【図3】第2の実施例の定電流回路を示す回路図であ
る。
【図4】従来の定電流回路を示す回路図である。
【符号の説明】
5 スイッチング素子 8 電流検出トランス 10 リアクトル 11 コンデンサ 12 フライホィールダイオード

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源端子と出力端子との間に接続さ
    れたスイッチング素子と、前記スイッチング素子で断続
    された直流を平滑するためのリアクトルとコンデンサと
    フライホィールダイオードとから成る平滑回路と、前記
    フライホィールダイオードに直列に接続された電流検出
    トランスと、前記電流検出トランスの出力に基づいて前
    記出力端子を通って流れる電流が一定になるように前記
    スイッチング素子をオン・オフ制御する制御回路と、か
    ら成る定電流回路。
  2. 【請求項2】 更に、前記直流電源端子と前記平滑回路
    との間に別の電流検出トランスを有し、前記制御回路は
    前記スイッチング素子のデューティ−比が50%又はこ
    の近傍値以下の範囲においては前記別の電流検出トラン
    スの出力に基づいて定電流制御し、デューティ−比が5
    0%又はこの近傍値を越えた範囲においては前記フライ
    ホィールダイオードに直列に接続された電流検出トラン
    スの出力に基づいて定電流制御するように構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の定電流回路。
JP1991026194U 1991-03-26 1991-03-26 定電流回路 Expired - Lifetime JPH0739341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991026194U JPH0739341Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 定電流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991026194U JPH0739341Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 定電流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114784U true JPH04114784U (ja) 1992-10-09
JPH0739341Y2 JPH0739341Y2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=31910732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991026194U Expired - Lifetime JPH0739341Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 定電流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739341Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516050A (ja) * 2016-02-05 2018-06-14 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド アダプター及び充電制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018516050A (ja) * 2016-02-05 2018-06-14 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド アダプター及び充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739341Y2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7599199B2 (en) Power converter switch control
JP2860304B2 (ja) スイッチドカレントレギュレータ
US5233287A (en) Current limiting bilateral converter having a ground referenced current sensor
US20020084767A1 (en) Solar power charging system
CA2458800A1 (en) Reversible dc motor drive including a dc/dc converter and four quadrant dc/dc controller
JPS63198581A (ja) インバータ装置
JPH0313827B2 (ja)
AU596863B2 (en) Pwm inverter with a saturable core
US5019957A (en) Forward converter type of switched power supply
JPH04114784U (ja) 定電流回路
US6473323B1 (en) Device for transferring energy to a transformer secondary during a predetermined time period
JP2000358336A (ja) バッテリ充電電圧の温度補正回路
JPH02246772A (ja) 電源回路
US7365995B2 (en) Power converter
JPH01295670A (ja) 過電流保護回路
TW202011673A (zh) 諧振電力轉換器及用於控制其之方法與積體電路控制器
JPS5812029A (ja) スイツチングレギユレ−タの制御回路
CN212992204U (zh) 一种电流控制电路
JPH04101240U (ja) Dc−dcコンバータ
EP4064540A1 (en) Control circuit, control method and power converter
JPS648525B2 (ja)
JPH0320046Y2 (ja)
JPH0613591Y2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JP2513741Y2 (ja) スイッチング電源の過電流検出回路
JP2597482B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960227