JPH04113864A - 磁気文字印字装置 - Google Patents

磁気文字印字装置

Info

Publication number
JPH04113864A
JPH04113864A JP23391590A JP23391590A JPH04113864A JP H04113864 A JPH04113864 A JP H04113864A JP 23391590 A JP23391590 A JP 23391590A JP 23391590 A JP23391590 A JP 23391590A JP H04113864 A JPH04113864 A JP H04113864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
printed
printing
data
magnetic character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23391590A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Aoshima
青島 幸一
Hideo Kamata
英夫 鎌田
Tatsufumi Kataoka
達史 片岡
Hideyuki Inaoka
秀行 稲岡
Tomohiro Matsuhashi
松橋 智浩
Hidekazu Watabe
英一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23391590A priority Critical patent/JPH04113864A/ja
Publication of JPH04113864A publication Critical patent/JPH04113864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 手形や小切手等に磁気印字を行う磁気文字印字装置に関
し、 磁気インクによる印字の確認作業を機械的に処理するこ
とを目的とし、 (1)手形や小切手等に磁気インクを用いてデータを印
字する磁気印字部、を備える磁気文字印字装置において
、上記印字した文字を読み取る磁気文字読取部と、上記
磁気印字部で書き込んだデータと上記磁気文字読取部で
読み取ったデータとを比較する比較部と、上記比較部に
よる比較の結果、印字された文字が正常の場合、印字し
た手形や小切手等を蓄える正常印字媒体蓄積機構と、上
記比較部による比較の結果、印字された文字が不良の場
合、印字した手形や小切手等を蓄える異常印字媒体蓄積
機構と、を設けて、上記磁気文字読取部で読み取ったデ
ータと上記磁気印字部で書き込んだはずのデータとを比
較し、比較結果による分類を行うように構成する。 (
2)手形や小切手等に磁気インクを用いて印字された文
字を読み取る磁気文字読取部と、上記読み取られたデー
タに、磁気インクにより手形や小切手等にデータを追記
する磁気印字部と、を備える磁気文字印字装置において
、上記追記された手形や小切手等を上記磁気文字読取部
に搬送する印字済媒体搬送部と、書き込んだデータと上
記追記されたデータを磁気文字読取部で読み取ったデー
タとを比較する比較部と、正常に書かれていた場合、印
字した手形や小切手等を蓄える正常印字媒体蓄積機構と
、印字が不良の場合、印字した手形や小切手等を蓄える
異常印字媒体蓄積機構と、を設けて、上記磁気文字読取
部で読み取ったデータと上記磁気印字部で書き込んだは
ずのデータとを比較し、比較結果による分類を行うよう
に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、手形や小切手等に磁気印字を行う磁気文字印
字装置に関する。近年の金融機関の手形小切手処理にお
いて、発行業務、持ち出し業務、持ち帰り業務などの処
理が増加しつつある。本発明は前記業務処理の効率を向
上するために用いられる。
〔従来の技術〕
手形や小切手はまず銀行で所定の用紙の所定の場所に銀
行のコード番号や顧客の口座番号を磁気インクで印字す
る。
該手形小切手等は顧客に渡され、顧客は支払いを約束し
た金額を該手形小切手等に記入して、別の顧客に渡す。
該別の顧客は受は取った該手形小切手等を銀行に換金の
ため、搬入する。
銀行は搬入された該手形小切手等にすでに磁気インクで
印字された銀行のコード番号や顧客の口座番号のデータ
のあとに磁気インクで金額を追記して手形交換所に持ち
込む。
最終的には振り出された手形小切手等は手形交換所に持
ち込まれ、銀行間の精算が行われる。
この交換事務処理の合理化のため、手形小切手等に銀行
のコード番号や顧客の口座番号や額面金額等を磁気イン
クで印字しておき、磁気文字読取装置を用いて、上記磁
気文字情報を読み取り、電子計算機により処理を行う。
磁気文字読取装置で読み取られた磁気インクの文字は特
殊形状のため認識しやすくコード化は容易である。
上記の処理の流れにおいて、磁気インクによる印字が二
度行われる。
磁気インクによる磁気文字印字についてはJIS  X
9002に制定されたE13B字体で印字される。
磁気インクによる印刷は人が読んで判読できると同時に
同し印字データを電気磁気的に読み取りが可能な手段と
して採用された。
このE13B字体は人が読んで判読できる字体であり、
従来は印字後、印字の確認には人が確認動作を行ってい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の如く、磁気インクによる印字を行った手形小切手
等の印字の確認には人が手作業で行い、非効率的であっ
たという問題があった。
本発明はこのような点にかんがみて、磁気インクによる
印字、または磁気インクによる追記印字を行った手形小
切手等の印字のti認作業を合理化する手段を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点は下記の如くに構成された磁気文字印字装置
によって解決される。
第1図は、本発明の原理図である。
(1)手形や小切手等に磁気インクを用いてデータを印
字する磁気印字部3、を備える磁気文字印字装置におい
て、上記印字した文字を読み取る磁気文字読取部2と、
上記磁気印字部3で書き込んだデータと上記磁気文字読
取部2で読み取ったデータとを比較する比較部1と、上
記比較部1による比較の結果、印字された文字が正常の
場合、印字した手形や小切手等を蓄える正常印字媒体蓄
積機構4と、上記比較部lによる比較の結果、印字され
た文字が不良の場合、印字した手形や小切手等を蓄える
異常印字媒体蓄積機構5と、を設けて、上記磁気文字読
取部2で読み取ったデータと上記磁気印字部3で書き込
んだはずのデータとを比較し、比較結果による分類を行
うように構成する。
(2)手形や小切手等に磁気インクを用いて印字された
文字を読み取る磁気文字読取部2と、上記読み取られた
データに、磁気インクにより手形や小切手等にデータを
追記する磁気印字部3と、を備える磁気文字印字装置に
おいて、上記追記された手形や小切手等を上記磁気文字
読取部2に搬送する印字済媒体搬送部7と、書き込んだ
データと上記追記されたデータを磁気文字読取部2で読
み取ったデータとを比較する比較部lと、正常に書かれ
ていた場合、印字した手形や小切手等を蓄える正常印字
媒体蓄積機構4と、印字が不良の場合、印字した手形や
小切手等を蓄える異常印字媒体蓄積機構5と、を設けて
、上記磁気文字読取部2で読み取ったデータと上記磁気
印字部3で書き込んだはずのデータとを比較し、比較結
果による分類を行うように構成する。
〔作 用〕
(1)手形小切手等(以下媒体という、)を磁気印字部
3で印字し、印字した媒体を磁気文字読取部2で読み取
り、印字すべき文字と上記読み取った文字を比較部1で
比較し、一致すれば正常として正常印字媒体蓄積機構4
に媒体を格納し、不一致であれば異常として異常印字媒
体蓄積機構5に媒体を格納する。
(2)媒体の磁気印字を磁気文字読取部2で読み取り、
該読み取ったデータに追記すべきデータを磁気印字部3
で印字し、印字済媒体搬送部7により磁気文字読取部2
に戻して、印字部分を再度読み取り、印字すべき文字と
上記読み取った文字を比較部lで比較し、一致すれば正
常として正常印字媒体蓄積機構4に媒体を格納し、不一
致であれば異常として異常印字媒体蓄積機構5に媒体を
格納する。
従って、印字データを装置が読み取り確認しているため
、人手による確認が不要になり、処理の合理化が図れる
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の構成を示す。
図において、9はホッパ一部、2は磁気文字読取部、3
は磁気印字部、4は正常印字媒体蓄積機構、5は異常印
字媒体蓄積機構、6は媒体搬送部、7は印字済媒体搬送
部、8は制御部、lOは追加ステ、プ71で未印字の媒
体をホンパ一部9がら繰り出し、磁気文字印字部3まで
媒体搬送部6で搬送する。
ステップ72で制御部8から媒体に印字するための銀行
のコード番号乃至口座番号を磁気文字印字部3へ送る。
ステップ73で磁気文字印字部3は送られたデータを媒
体に印字する。
ステップ74で印字された媒体は印字済媒体搬送部7に
より磁気文字読取部2へ搬送され、磁気文字読取部2は
印字された文字を読み取る。
ステップ75で磁気文字読取部2で読み取られたデータ
は、制御部8で印字のために送ったデータと照合して一
致するかどうか判定し、−itすればステップ76へ、
異なっていればステップ77に進む。
ステップ76で媒体を正常印字媒体蓄積部4へ搬送する
ステップ77で媒体を異常印字媒体蓄積部5へ搬送する
以上の処理により磁気文字の印字の機械的なチエツクが
実現される。
第4図は本発明の第2の発明の実施例の制御の流れを示
す。
媒体に追加印字すべきデータは制御部8配下の検索ファ
イル10に蓄えであるものとする。
ステップ81でホッパ一部9にセットされた媒体を繰り
出し、媒体搬送部6で磁気文字読取部2に送り、磁気文
字読取部2で口座番号等の既に印刷されたデータを読み
取る。
ステップ82で認識された口座番号等のデータを制御部
8で処理の対象かどうか判定して、処理の対象ならば、
ステップ83へ、処理の対象でないならば、ステップ8
9へ進む。
ステップ83で磁気文字読取部2は読み取ったデータを
制御部8へ送り、制御部8は付加して印字するべきデー
タを該読み取ったデータに基づき検索ファイル10より
検索する。
ステップ84で制御部8は検索したデータを磁気文字印
字部3に送信する。
ステップ85で磁気文字印字部3は、受信した付加デー
タを対応する媒体に印字する。
ステップ86で当該媒体を印字済媒体搬送部7で磁気文
字読取部2に送り、磁気文字読取部2は印字したデータ
を読み取り、該読み取ったデータを制御部8に送る。
ステップ87で制御部8では、読み取られたデータは、
ステップ81で読み取ったデータに磁気文字印字部3に
送ったデータが付加されたデータと照合し七一致するか
どうか判定し、一致すればステップ88へ、異なってい
ればステップ89に進む。
ステップ88で媒体を正常印字媒体蓄積部4へ搬送する
ステップ89で媒体を異常印字媒体蓄積部5へ搬送する
以上の処理により磁気文字の追加印字の機械的なチエツ
クが実現される。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば手形交換
所における交換事務処理の際の、手形や小切手に付加し
た磁気インクによる印字の確認作業を機械的に処理でき
、事務の効率化、合理化になる、という著しい工業的効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例の構成図、 第3図は本発明の実施例の制御の流れ図、第4図は本発
明の別の実施例の制御の流れ図、である。 図において、 は比較部、 は磁気文字読取部、 は磁気印字部、 は正常印字媒体蓄積機構、 は異常印字媒体蓄積機構、 は媒体搬送部、 は印字済媒体搬送部、 は制御部、 9はホッパ一部、 0は検索ファイル、 を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手形や小切手等に磁気インクを用いてデータを印
    字する磁気印字部(3)、 を備える磁気文字印字装置において、 上記印字した文字を読み取る磁気文字読取部(2)と、 上記磁気印字部(3)で書き込んだデータと上記磁気文
    字読取部(2)で読み取ったデータとを比較する比較部
    (1)と、 上記比較部(1)による比較の結果、印字された文字が
    正常の場合、印字した手形や小切手等を蓄える正常印字
    媒体蓄積機構(4)と、 上記比較部(1)による比較の結果、印字された文字が
    不良の場合、印字した手形や小切手等を蓄える異常印字
    媒体蓄積機構(5)と、 を設けて、 上記磁気文字読取部(2)で読み取ったデータと上記磁
    気印字部(3)で書き込んだはずのデータとを比較し、
    比較結果による分類を行うことを特徴とする磁気文字印
    字装置。
  2. (2)投入された手形や小切手等に磁気インクを用いて
    印字された文字を読み取る磁気文字読取部(2)と、 上記読み取られたデータに、磁気インクにより手形や小
    切手等にデータを追記する磁気印字部(3)と、 を備える磁気文字印字装置において、 上記磁気印字部(3)で追記された手形や小切手等を上
    記磁気文字読取部(2)に搬送する印字済媒体搬送部(
    7)と、 書き込んだデータと上記追記されたデータを磁気文字読
    取部(2)で読み取ったデータとを比較する比較部(1
    )と、 正常に書かれていた場合、印字した手形や小切手等を蓄
    える正常印字媒体蓄積機構(4)と、印字が不良の場合
    、印字した手形や小切手等を蓄える異常印字媒体蓄積機
    構(5)と、 を設けて、 上記磁気文字読取部(2)で読み取ったデータと上記磁
    気印字部(3)で書き込んだデータとを比較し、比較結
    果による分類を行うことを特徴とする磁気文字印字装置
JP23391590A 1990-09-03 1990-09-03 磁気文字印字装置 Pending JPH04113864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23391590A JPH04113864A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 磁気文字印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23391590A JPH04113864A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 磁気文字印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113864A true JPH04113864A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16962591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23391590A Pending JPH04113864A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 磁気文字印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113864A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7066669B2 (en) Method of creating an image replacement document for use in a check truncation environment and an apparatus therefor
US7711176B2 (en) Computer-implemented method of processing a substitute check and an apparatus therefor
US5444794A (en) Check image capture system
US7644043B2 (en) Check processing apparatus, program, electronic payment system, and check processing method
US20060219773A1 (en) System and method for correcting data in financial documents
JPH11268351A (ja) 小切手用の印刷装置、読取装置、処理システム
US5790260A (en) Offline digitizing of items for subsequent image processing
US20050015342A1 (en) Check processing apparatus, POS system and method for processing checks when processing transactions using a POS terminal computer
JP2004032120A (ja) 画像データの処理方法、画像読み取り装置、pos端末および電子決済システム
JP4597962B2 (ja) 結合されたフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理
US20020076093A1 (en) Method of processing a check and an apparatus therefor
US6181812B1 (en) Two-pass document image processing method and system
US6796488B1 (en) Automated system and method for check amount encoding at a point-of-sale
JPH04113864A (ja) 磁気文字印字装置
KR200195996Y1 (ko) 장표처리장치
JP3764941B2 (ja) 帳票処理システム
JP2001101482A (ja) 通帳処理システム
JP6736277B2 (ja) 帳票処理方法、帳票処理装置、システムおよびプログラム
JP3805580B2 (ja) 本人確認装置
JPH07254033A (ja) 自動化機器および金融システム
JP2008146211A (ja) 小切手処理装置、処理プログラム、及び小切手処理方法
JPH04130574A (ja) 手形小切手処理方式
JP3105269B2 (ja) データ出力方式
JP2001202567A (ja) 自動取引装置、ホストコンピュータ、及び記録媒体
JP2002248839A (ja) 帳票処理装置とその保守方法