JP4597962B2 - 結合されたフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理 - Google Patents

結合されたフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4597962B2
JP4597962B2 JP2006505150A JP2006505150A JP4597962B2 JP 4597962 B2 JP4597962 B2 JP 4597962B2 JP 2006505150 A JP2006505150 A JP 2006505150A JP 2006505150 A JP2006505150 A JP 2006505150A JP 4597962 B2 JP4597962 B2 JP 4597962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
print data
processing
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525566A5 (ja
JP2006525566A (ja
Inventor
マスティー、スコット、ディー
ミッチェル、ジョアン、エル
Original Assignee
インフォプリント・ソリューションズ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフォプリント・ソリューションズ・カンパニー filed Critical インフォプリント・ソリューションズ・カンパニー
Publication of JP2006525566A publication Critical patent/JP2006525566A/ja
Publication of JP2006525566A5 publication Critical patent/JP2006525566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597962B2 publication Critical patent/JP4597962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/042Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/04Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by paper currency
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は一般に文書処理に関し、特にフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理とを結合することに関する。
電子通信の進展にもかかわらず、通信媒体としての公式化された文書の必要性が多くの産業において存続している。文書の内容と配置は産業によって異なる。たとえば、文書は書簡、小切手、注文書、納品伝票(invoice)、受領証、記入済みの様式(たとえば保険契約の申し込みと完了したテスト)、証券などを含む。しかし、文書の処理が大いに進歩したので、多くの文書は物理的な印刷済みの存在に加えディジタルな生涯(life)を有している。大量の文書を必要とする産業では、文書処理の管理がきわめて重要になる。文書処理の管理は通常、3段階に分けられる。すなわち、フロントエンドにおける文書の生成、文書の使用、および使用済み文書のバックエンドにおける処理である。各段階の内容は産業によって異なる。
フロントエンドにおける文書の生成の間、文書を生成するためのデータは様々なテキスト(たとえばASCII)、グラフィックス、およびイメージとして存在する。これは多くの場合、複数のデータベースから抽出される。このデータは様々な方法で編成される。ある場合には、公には利用しえない専用の書式とシステムが使用される。文書を印刷する場合、多くのプリンタはPostScript(R) のようなテキスト形式を受容し、データを蓄積することなくオンザフライで印刷データを生成する。あるいは、一部のプリンタは印刷データを生成し、それを少なくとも1つのバッファに一時的に格納する。しかし、このデータはフロントエンドにおける生成段階を超えて使用されることは決してない。他の場合、一部のシステムは印刷後に印刷済み文書をそれらの別のイメージを作成することにより記録するプリンタ後カメラ(post-printercamera)すなわち品質検査システムを使用する。しかし、このデータはフロントエンドにおける生成段階を超えて使用されることは決してない。
印刷済み文書に対するアーカイブ化の要件は、たとえば産業によって異なる。文書処理とアーカイブ化が重要な役割を有する例証的な産業の1つは銀行・金融業である。この産業では、顧客の計算書または小切手のイメージのような重要なデータは通常、アーカイブ化され、生成されたものの記録が存続するようにしている。ある様式でアーカイブ化された文書は多くの場合、顧客支援部門にとって利用可能にされているから、顧客支援担当者は顧客に送付したもの、顧客から受領したもの、または顧客に返却したもの(たとえばキャンセルされた小切手)を精査することができる。これらの文書のアーカイブ化はテキスト・データ、または印刷準備完了ページ(print-ready page)、あるいはこれらの組み合わせ(たとえば、所定のテキスト・データを備えたいくつかの印刷準備完了ページはIBM(R:IBM Corporationの登録商標)のContentManager(R) ,OnDemand(R) のようなリポジトリにおいては一般的である)を保存することを含む。これに対して、ページごとの画素データ、すなわち、その画素がページの上で使用されていた実際のイメージは一時的であっても保存されない。
印刷済み文書のバックエンドにおける処理の間、すなわちそれらの意図された使用の後で、処理とアーカイブの格納を容易にするために、多くの組織はそれらをスキャンすることにより取得される使用済み文書をイメージ化する。たとえば、証券業では、一部の会社は受領した書簡をすべてスキャンしている。次いで、手紙、申込様式、報告書などはイメージとして取り扱われ、処理の用に供される。これらの文書に印刷された情報は多くの場合、テキスト検索とデータ・マイニングを容易にするとともに索引付けを支援するために、光学式文字認識(optical character recognition:OCR)プログラムによってテキスト・データに変換される。OCRを使用しない場合には、労働集約的で時間のかかる人手によるデータのキー入力が行われる。いずれにしても、使用済み文書のバックエンドにおける処理の一部としての索引付け、帳尻合わせ、誤り検査、および不正の検出に多くの場合、多大な時間と労力が費やされる。
文書処理の管理に対する従来の取り組み方に付随する問題点の1つは、フロントエンドにおいて生成するデータがバックエンドにおけるデータ処理で使用されない、という点である。これはフロントエンドにおいて文書を生成するの使用するデータがバックエンドの処理を行うのと同一の組織に存在する場合にさえ当てはまる。しかし、より多くの場合、フロントエンドの処理とバックエンドの処理とが同一の組織に存在しないから、問題が存在する。たとえば、銀行業と金融業では、小切手はきわめて多数の機関によって発行され、同じく多数ではあるが無関係の数の機関によって現金化される。小切手の清算の場合、銀行機関は多くの場合に朝までに小切手イメージのCD−ROMをそれら大口の商用顧客に宛てて至急便で発送する。一部の機関は小切手をそれらのテキスト・データと人手で比較する。この場合、現金化する銀行が偶然に小切手を生成した場合でない限り、誤りを検出するために、フロントエンドが処理しているデータを参照することは殆どありそうもない。小切手を印刷するとともに、原本のデータを活用し、現金化される各小切手を印刷された小切手と比較することにより、現金化される小切手の正確性を保証するサービスは現在のところ存在しない。別の例として、使用済み文書を受領してスキャンする証券会社は外部の第三者が生成した文書を、当該文書を印刷するのに使用した元の情報にはアクセスできないような形で保持している。過去には、フロントエンドにおける文書の生成とバックエンドにおいてスキャンされる版とを受領者において突き合わせる方法は、これらの部門があいにく異なる会社にある場合には存在しなかった。
フロントエンドにおける生成とバックエンドにおける処理との分離が問題を引き起こしている別の例示的な産業はテスト産業である。この産業では多くの場合、テストの小冊子は複数の部門において印刷され、1つのグループにおける各テストが一意に順序付けられた質問を有する形で組み立てられる。使用後、このテストの小冊子は再び部門に分けられ、スキャンされ、採点者に個別に送付される。このプロセスは時間を要するとともに退屈である。さらに、紙のテストの小冊子は採点に疑義を挟まれるといけないから、様々な時間の間、倉庫の中にアーカイブ化される。倉庫の中にある特定の使用済みのテストの小冊子を探索することも時間を要するとともに労働集約的である。現在のところ、フロントエンドにおけるテストの生成とバックエンドにおける採点プロセスおよびアーカイブ化プロセスとを突き合わせる方法は存在しない。
上述した観点から、当技術分野にはフロントエンドにおける文書の処理とバックエンドにおける文書の処理とを結合させる必要性がある。
本発明はフロントエンドにおける処理と印刷済み文書のバックエンドにおける処理とを結合するシステム、方法、およびプログラム製品を提供する。特に、本発明は文書を印刷するのに使用しうる印刷データを(すなわち文書を印刷するのに使用するデータを永続的に保存することにより)収集するステップと、使用後の該文書をイメージ化するステップと、印刷データとイメージ・データとを共に用いて該文書を処理するステップとを必要とする。
本発明の第1の側面は、文書を処理する方法であって、前記文書を印刷するために使用しうる印刷データを収集するステップと、使用後の前記文書をイメージ化してイメージ・データを作成するステップと、前記印刷データおよび前記イメージ・データを用いて使用後の前記文書を処理するステップとを含む方法に指向されている。
本発明の第2の側面は、フロントエンド文書生成システムであって、文書生成データに基づいて、文書を印刷するのに使用しうる印刷データを生成する印刷システムと、前記印刷システムによって生成された印刷データを永続的に保存するデータ・コレクタとを含む、フロントエンド文書生成システムを含む、文書処理のためのシステムに指向されている。
本発明の第3の側面は、文書処理のためのシステムであって、文書生成データに基づいて印刷データを生成したフロントエンド文書生成システムによって生成された前記印刷データに対するアクセスを許可するように構成された第1のアクセス・モジュールを含む、使用後の文書を処理するバックエンド文書処理システムを含むシステムに指向されている。
本発明の第4の側面は、その中に記録されたコンピュータ読み取り可能なプログラム・コードを有するコンピュータ読み取り可能なコンピュータ・プログラムであって、文書生成データに基づいて、文書を印刷するのに使用しうる印刷データを生成するように構成されたプログラム・コードと、印刷データを生成するように構成された前記プログラム・コードによって生成された印刷データを永続的に保存するように構成されたプログラム・コードとを含むコンピュータ・プログラムに指向されている。
本発明の第5の側面は、文書を処理するためにその中に記録されたコンピュータ読み取り可能なプログラム・コードを有するコンピュータ読み取り可能なコンピュータ・プログラムであって、使用後の前記文書のイメージ化からイメージ・データを生成するように構成されたプログラム・コードと、文書生成データに基づいて、前記文書を印刷するのに使用しうる印刷データを生成するフロントエンド文書生成システムによって生成された印刷データにアクセスするように構成されたプログラム・コードと、前記印刷データおよび前記イメージ・データを用いて前記文書を処理するように構成されたプログラム・コードとを含むコンピュータ・プログラムに指向されている。
本発明の上述した特徴および他の特徴は次に示す本発明の実施形態のより特定された記述から明らかになる。
明確性のみの目的のために、以下の記述は次に示す見出しを含む。すなわち、I.文書処理管理環境の概観、 II.フロントエンド文書生成システム、III.バックエンド文書処理システム、IV. 動作、V.使用の実例−処理アプリケーション、および、VI.結論である。
I.文書処理管理環境の概観
添付図面を参照すると、図1は本発明の文書処理管理環境10を示すブロック図である。文書処理管理環境10は一般に3つのステージを含む。すなわち、フロントエンドにおける文書の生成のステージ12、文書の使用のステージ14、およびバックエンドにおける使用済み文書の処理のステージ16である。
使用のステージ14を参照し、小切手のような、銀行・金融業で使用される文書について本発明を説明する。しかし、以下で説明するように、本発明は広範かつ多様な産業への適用可能性を有するから、特定の産業に限定すべきでない。使用のステージ14は、文書の単純な移送を含む、あるいは、空欄に記入するステップ、文書に印を付けるステップ、署名もしくはタイムスタンプまたは双方を付加するステップ、または、これ以外に文書を変更するステップ、あるいは、これらすべてを行うステップを含む。
図1の参照を続けると、環境10における文書の一般的な動きはフロントエンド文書生成システム20によるフロントエンドの生成のステージ12における原本である文書22の生成、使用のステージ14におけるユーザによる文書22の使用、次いでバックエンドの文書処理システム21によるバックエンドの処理のステージ16における処理を含む。以下では各システム20、21をきわめて詳細に説明する。明らかになるように、各ステージの内容は産業によって異なる。概観として、本発明はステージ12において、文書を印刷するのに使用しうる印刷データ28を電子的に取得して保存し、次いでこのデータをバックエンドの処理のステージ16のためにアクセス可能にする。このように、バックエンドにおける処理は印刷データを用いて原本の文書を実際に生成し、使用済み文書をスキャンすると得られるデータをイメージ化することができる。さらに、バックエンドのイメージ・データはフロントエンドの生成システム20にとって利用可能にすることができる。
II.フロントエンド文書生成システム
上述したように、ステージ12において、フロントエンド文書生成システム20(以下「生成システム20」)は原本である文書22を生成するように実現されている。1つの生成システム20が示されているけれども、環境10の中には多数の生成システム20が存在しうるということが理解されるべきである。たとえば、銀行・金融業では、個人、会社、給与支払管理会社(たとえばPayChex(R))のような多数の小切手発行主体が存在する。文書22の生成は文書生成データ24に基づいている。文書生成データ24は様々なテキスト・データ(たとえばASCII)、グラフックス、および組み合わされて文書22を形成するベース・イメージとして存在する。小切手の観点から、文書生成データ24は例えば小切手の金額、日付、小切手発行人、受取人、支払人などのテキスト・データ、証明用の透かし、小切手発行人のロゴなどのグラフックス・データ、および、小切手の背景または他のイメージのようなベース・イメージを含む。当技術分野で既知のように、文書生成データ24は複数のデータベース(図示せず)から抽出される。
生成システム20は印刷システム26、印刷データ・コレクタ30、フロントエンド・アクセス・モジュール34、処理アプリケーション(群)37、および他のシステム・コンポーネント(群)38を含む。印刷システム26は文書22を印刷するのに使用する印刷データ28を生成する現在既知の機構または将来開発される機構を含む。印刷システム26は例えばレーザ・プリンタ、インパクト・プリンタ、ライン・プリンタ、ドット・マトリックス・プリンタ、タイプライタ、インク・ジェット・プリンタ、他の種類のプリンタ、または、これらの組み合わせを含む。動作中、印刷システム26は文書生成データ24を取り込み、それを多数の現在既知の方法または将来開発される方法のうちの任意のもので編成して所望の文書22を形成する。そうする際、印刷システム26は印刷データ28を生成する。「印刷データ(print data)」とは、通常は一時的に、すなわち非永続的にのみ格納されるデータ、たとえば印刷バッファの中の画素データを含む、印刷される文書22を物理的に生成するのに使用しうる、印刷システム26によって生成される任意のデータのことである。つまり、印刷データ28はイメージ・データ、(PELと呼ばれる)画素データ、および、印刷システム26によって(未加工のデータである)文書生成データ24から変換される言語データのうちの少なくとも1つのものを含む印刷準備完了データを含む。したがって、印刷データ28は印刷される内容のイメージ版および符号化されたテキスト版の双方を含む。印刷システム26は文書22を実際に印刷する機構を含む、あるいは、文書を実際には印刷せずに印刷データ28を生成する1つのプロセッサまたは複数のプロセッサを含む。それゆえ、印刷データ28は文書を実際に印刷するのに使用されることは必ずしも必要ではない。
印刷データ・コレクタ30(以下「コレクタ30」)は印刷データ28を取得し、永続的に(すなわち長期間)保存する。印刷データ・コレクタ30は印刷データ28と共に補助データ29も保存する。「補助データ(ancillary data)」は生成システム20の文脈では、バックエンドにおける処理のために有用である、産業に特有の任意のデータを含む。銀行・金融業では、補助データ29は例えば口座番号、小切手口座、索引付け情報、挿入されるアイデンティティ・データ、原本である印刷データのストリーム、テキスト情報、索引付け情報、インパクト・プリンタのフォントのスキャン済みの版、インパクト・プリンタのフォントの完全な版、原本である文書のJBIG−2(JointBilevel Image expert Group)圧縮された版、原本である文書の電子版、アーカイブ化格納のためのバックエンド版の送付先の指示、または、特定の産業が必要とする他の任意のデータを含む。印刷データ28(および補助データ29)は例えばフロントエンド・メモリ32に保存される。メモリ32は、磁気媒体、光学媒体、ランダム・アクセス・メモリ(randomaccess memory: RAM)、読み出し専用メモリ(read only memory: ROM)、データ・オブジェクトなどを含む、現在既知のまたは将来開発されるデータ記憶システムもしくは伝送媒体または双方を含む。さらに、メモリ32は少なくとも1つの種類のデータ記憶装置を含む単一の物理的な場所に存在していてもよいし、あるいは、複数の物理システムにわたって分散していてもよい。印刷データ28はメモリ32の中で、索引付けを容易にするのに望ましい任意の態様で順序付けられる。たとえば、小切手の場合、順序付けは日付、小切手番号などによる。後述するように、印刷データ28はキーライン・データの一意の組み合わせによって索引付けられた主キーでもあるから、小切手のイメージ・データ42はすべて、その対応する印刷データ28と一意に対生成され、アプリケーション37、56による使用の用に供される。
コレクタ30は識別データ(図示せず)を印刷データ28に挿入するように構成されている識別データ・インサータ36も含む。識別データは例えば文書のユーザの識別データ、産業に固有の文書識別子、生成システムの識別子、バックエンドのイメージ・データのための推奨された索引付け、透かし、バー・コード、管理ヘッダ、管理フッタ、認証のための秘密の記号などを含む。生成システムの識別子について、1つの生成システム20が示されているが、環境10の中には多数の生成システムが存在しうるということが理解されるべきである。たとえば、銀行・金融業では、PayChex(R)のような多数の小切手発行者が存在する。各生成システムはそれらの個別の印刷データ28の中に、元の生成システム20を後刻、特定するのに使用しうる識別子を挿入する。
フロントエンド・アクセス・モジュール34は印刷データ28をバックエンド文書処理システム21にとってアクセス可能にするように構成された任意のハードウェアもしくはソフトウェアまたは双方を含む。フロントエンド・アクセス・モジュール34は例えば生成システム20もしくはフロントエンド・メモリ32または双方のためのセキュリティ・ログオン・パッケージ、データを安全に転送しうるようにする暗号化キー・サプライヤ、フロントエンドおよびバックエンドにおける処理が他の場所で取り扱われる場合における送信元である第三者の送信先の情報などを含む。
他のシステム・コンポーネント(群)38は文書生成システム20のための現在既知のもしくは将来開発される任意の他の機能または補助サービスを提供する。他のシステム・コンポーネント38の一例は印刷データ28のためのディジタル圧縮パッケージである。
生成システム20は文書を生成するだけのシステムを超えて様々な形態をとりうるということが理解されるべきである。たとえば、生成システム20は領収証を印刷し当該領収証に関する印刷データ28を格納するPOS(point-of-sale)端末の形態をとりうる。
III.バックエンド文書処理システム
バックエンド文書処理システム21(以下「処理システム21」)は使用ステージ14の後の使用済み文書40を受領し、使用済み文書40に関する、または使用済み文書40に基づく様々な処理タスクのうちの任意のものを実行するように設計されている。1つの処理システム21を示したが、環境10の中には多数の処理システム21が存在しうるということが理解されるべきである。たとえば、銀行・金融業では、個人、会社、給与支払管理会社(たとえばPayChex(R))のような小切手発行主体などから各々が小切手を受領する多数の銀行が存在する。この産業では、受領する各銀行が処理システム21に相当する。
各処理システム21はイメージ・プロセッサ52を含むイメージャ50、バックエンド処理モジュール54、少なくとも1つの(そして通常は様々な)処理アプリケーション56、および、使用済み文書を処理するための現在既知のまたは将来開発される任意の他のシステム・コンポーネント(群)58を含む。イメージャ50は使用済み文書40を受領し、使用済み文書40をスキャンすることによりそのイメージを作成するように構成されている。イメージ、その部品(parts)、イメージの処理済みの部分(群:以下、複数である場合に「群」という表現を用いる)(portion(s))をここでは「イメージ・データ(imagedata)」42と呼ぶ。イメージ・データ42はバックエンド・メモリ44に格納される。イメージ・データ42と共に補助データ43も保存する。処理システム21の文脈では、補助データ43は後続する処理にとって有用である、産業に特有の任意のデータを含む。補助データ43は例えば小切手の金額に関するテキスト情報、受取人、支払人、発行元の銀行、小切手の用紙の上の背景のイメージ、小切手が現金化された日付、小切手を現金化した人の写真、現金化した銀行、または、特定の産業にとって必要な任意の他のデータを含む。フロントエンド・メモリ32の場合と同様に、バックエンド・メモリ44は磁気媒体、光学媒体、ランダム・アクセス・メモリ(randomaccess memory: RAM)、読み出し専用メモリ(read only memory: ROM)、データ・オブジェクトなどを含む現在既知のまたは将来開発されるデータ記憶システムもしくは伝送媒体または双方を含み、少なくとも1つの種別のデータ記憶装置を含む単一の物理的な場所に存在していてもよいし、あるいは、複数の物理システムにわたって分散していてもよい。イメージャ50を必要とせずにイメージ・データ42を利用することができる場合にはイメージャ50を省略してもよいということが理解されるべきである。
イメージ・プロセッサ52は光学式文字認識(opticalcharacter recognition:OCR)、回転補正、イメージのエイリアシングの補正、誤り訂正、イメージのサイズの拡大縮小、バイナリ・イメージに変換するための閾値の設定、バイナリ・イメージをより小さなグレースケールのイメージに変換すること、色空間の変換、磁気インク文字認識(magneticink character recognition: MICR)などのような任意のイメージ・データ関連の処理を行うことができる。次いで、この情報をイメージ・データ42として格納する。バックエンド・アクセス・モジュール54は生成システム20によって生成された印刷データ28に処理システム21がアクセスするのを可能にするように構成されている。アクセス・モジュール54はフロントエンド・メモリ32の中の印刷データ28にアクセスするように構成された任意のハードウェアもしくはソフトウェアまたは双方を含む。バックエンド・アクセス・モジュール54は例えば生成システム20もしくはフロントエンド・メモリ32または双方のためのセキュリティ・ログオン・パッケージ、データを安全に転送しうるようにする暗号化キー・サプライヤ、フロントエンドおよびバックエンドにおける処理が他の場所で取り扱われる場合における送信元である第三者の送信先の情報などを含む。
下でより詳細に説明するように、処理アプリケーション37、56は産業に特有の様々な文書処理または文書分析のツールのうちの任意のものを提供する。しかし、本発明によれば、処理システム21は処理アプリケーション56を介して、印刷データ28とイメージ・データ42を処理することができる。この機能の利点は下で詳述する動作と使用の実例の説明について明らかになる。フロントエンド・メモリ32とバックエンド・メモリ44について、メモリ32は生成システム20の場所(群)に配置され、処理システム21のバックエンド・アクセス・モジュール54によって必要とされるときにアクセスされうるということが理解されるべきである。同様に、メモリ44は処理システム21の場所(群)に配置され、生成システム20のフロントエンド・アクセス・モジュール34によって必要とされるときにアクセスされうる。あるいは、印刷データ28のパケットを処理システム21に伝達し、バックエンド・メモリ44に格納されているイメージ・データ42との比較の用に供してもよい。同様に、イメージ・データ42のパケットを生成システム20に伝達し、フロントエンド・メモリ32に格納されている印刷データ28との比較の用に供してもよい。別の例では、任意個数の生成システム(群)20もしくは処理システム(群)21または双方からデータを収集し、当該データに対するアクセス可能度を制御するように第三者(群)を実装してもよい。たとえば、多数の生成システム20において、たとえばファクシミリ装置において、複数のベンダのプリンタにおいて、または複数のローカルのプリンタにおいて文書の生成を行うことができる。このフロントエンドのデータは第三者によって単一の情報源に集約されうるから、処理システム(群)21にとって容易にアクセス可能にしうる。文書は原本である印刷済み文書の電子版をどこで探索するのかに関する、その中に埋め込まれた情報を含む。データの集約も多数の処理システム21を有する環境に対し、逆に関連して行われ、生成システム(群)20による容易なアクセスの用に供される。いずれにしても、「原本である(original)」フロントエンドの印刷データ28はイメージ・データ42を用いた処理にとって利用可能にされる。
他のシステム・コンポーネント(群)58は例えばソート機構を含む。
IV. 動作
次に、図1と図2を組み合わせて参照し、本発明による文書処理の管理を説明する。ステップS1は識別データ・インサータ36が印刷データ28の中に文書識別データを埋め込む任意選択のステップを表す。たとえば、写真の形態をした受取人の識別情報を小切手の中に埋め込み、当該受取人が当該小切手を現金化するときにおける確認の用に供することができる。別の例では、処理システム21がバックエンド・アクセス・モジュール54を用いて多数の印刷データ・メモリ32のうちのどれにアクセスするのかを知るように、給与支払管理会社の識別情報が印刷データ28の中に埋め込まれる。
ステップS2では、データ・コレクタ30が印刷データ28を収集する。ステップS2は印刷データ28を文書に関する補助データ29と共に格納するステップも含む。
ステップS3では、原本である文書22をその意図された目的のために使用する。小切手の観点からは、小切手を受取人に送付するとともに、彼/彼女の銀行に送り、現金化に備える。ステップS4では、使用済み文書40をイメージャ50がイメージ化してイメージ・データ42を作成する。小切手の観点からは、受領した銀行は小切手をイメージ化し、そのイメージ・データ42を作成する。このイメージ化するステップはイメージ・データ42を文書に関する補助データ43とともに格納するステップを含む。このイメージ化するステップはイメージ・プロセッサ52を用いて、光学文字認識のようなイメージ処理を実行するステップも含む。
ステップS5では、少なくとも1つの処理アプリケーション37、56が印刷データ28とイメージ・データ42を用いて使用済み文書40を処理する。ステップS5は少なくとも1つのデータ記憶装置、すなわちメモリ32もしくはメモリ44または双方から少なくとも1つの印刷データ28とイメージ・データ42を検索・取得するステップも含む。処理アプリケーション37、56の一例は使用済み文書40のための印刷データ28を当該使用済み文書のためのイメージ・データ42に基づいて特定するステップを含む。処理アプリケーション37、56の別の例は使用済み文書40のイメージ・データ42を対応する印刷データ28と比較し、当該文書に対する改変を検出するステップを含む。他の処理アプリケーション37、56は下で説明する。
V.使用例−処理アプリケーション
次に、産業別の多数の使用例と、フロントエンドの印刷データ28およびバックエンドのイメージ・データ42を本発明によって使用する利点とを合わせて説明する。しかし、本発明はここで検討する特定の実例、処理アプリケーション、および産業を超えて適用可能であることが判明しているということが理解されるべきである。したがって、本発明は下で説明する実例、処理アプリケーション、もしくは産業、または、これらすべてのうちのいかなるものにも限定されるべきでない。さらに、処理アプリケーション37、56は処理システム21もしくは生成システム20または双方のいずれにおいても実装しうるということが理解されるべきである。
A.銀行・金融業
小切手の例を続けると、小切手は2つのまったく別個のプロセスを経る。すなわち、小切手の生成と、銀行のような金融機関による清算のための別個のプロセスとである。上述した発明により、印刷される小切手と清算されるそれらとの間のワークフロー・サイクルを閉じることが可能になる。特に、フロントエンドの印刷データ28とバックエンドのイメージ・データ42とを本発明が使用することを利用する多数の処理アプリケーション37、56(図1)を実装することができる。小切手の生成の間に、文書生成データ24は印刷システム26の中の印刷データ28に変換される。小切手は多くの場合に一意の小切手番号による追跡を含む複雑な制御の下にあるから、IBM(R)のInfoprint(R:IBM corporationの登録商標)Workflow およびInfoprint(R) Managerのような上流のソフトウェアは追跡を行い、必要な小切手はすべて適正な再版(reprint)を用いて印刷されており、複製されたものではないということを保証することができる。小切手の清算の間に、同じく複雑なプロセスが小切手のイメージ・データ42を読み取り、キー・チェック情報を検査し、小切手を適切にソートするが、人手による関与を必要とするものを含む。小切手のイメージ・データ42は「清算されたままの(ascleared)」イメージが長期間保持されうるようにアーカイブ化されうる。
この発明はフロントエンドの印刷データ28とバックエンドのイメージ・データ42に対するアクセスを許可するとともに、それらを処理することにより、これら2つのプロセス・ループを閉じる。処理アプリケーション37、56は例えば次に示す機能を備えているとともに、関連する利点を有する。
1.一致するデータを求めて比較する機能:対応するデータを一致させるために、イメージ・データ42を印刷データ28と比較する比較器を備える。たとえば、銀行に提示される小切手のイメージは例えば発行銀行(の小切手生成システム)の識別情報と小切手番号を確認するために、それについて実行されたOCRの結果を有するようにしてもよい。この情報は適正なフロントエンド・メモリ32を特定し、印刷データ28が一致するかどうか検査するのに使用しうる、小切手に特有のキーを備えている。ある場合には、小切手は印刷データ28ではない。たとえば、個人によって書かれる個人小切手は受領する銀行に提示される前は印刷データ28ではない。その場合、個人小切手および対応するイメージ・データ42は従来の方法で取り扱われる。これに対して、小切手のイメージ・データについて一致が存在する場合、対応する印刷データ28(テキスト・データおよび原本である小切手のイメージの双方)は後述する小切手の有効性および清算処理のような機能のための他の処理アプリケーションによって使用される。この処理アプリケーションのみが大量の小切手の印刷サービス、ソート・サービス、および保存サービスの統合を可能にする。
2.正当性の確認および自動的な不正/偽造の検出機能:印刷データ28とイメージ・データ42とを比較する比較器を備え、処理アプリケーション37、56が様々な不正、偽造、もしくは変造、または、これらすべてを検出するプロセスを実行するのを可能にする。不正または変造の観点からは、たとえばイメージ化された小切手の金額が印刷された小切手の金額と一致しない場合、当該小切手は清算されずに脇に押しやられ、調査の用に供される。不一致は不正、偽造、またはOCR/イメージ・プロセッサ52による誤読を意味する。さらに、印刷データ28がバイナリであれば、それは処理システム21において複数のレベルを備えた正確なサイズのイメージに変換されうる。たとえば、小切手が印刷前の背景を有する台紙の上に印刷されていたら、小切手番号、支払人の名前と住所、発行元の銀行、受取人の名前と住所、数字で表された小切手の金額、綴りで示された小切手の金額、および署名行のような個人的かつ様式化された情報を含むインチ当たり600PELのバイナリ・イメージがその用紙の上に印刷されている。イメージ・データ42はより低い解像度、たとえばインチ当たり100画素のグレースケールのイメージである。原本であるバイナリのインチ当たり600PELのグレースケールの近似は各6×6平方PELの中の黒のPELの個数を合計し、そのダイナミック・レンジをスキャン済みのイメージと一致するように微調整することにより創出することができる。異なる色のスキャン済みのイメージ・データ42の上に重畳すると、顕著な相違が明確な色の相違として現れる。したがって、小切手の変造は識別するのが容易になる。特に小切手番号の変造に関しては、印刷データ28は実際に印刷されている番号および各小切手に関する正確なデータのみを含むから、犯罪者が適法な外観を有するが不正である小切手を生成することはより困難である。
複製の小切手の観点からは、処理アプリケーション37、56は提示された複製の小切手を検出し、最初に清算されるときに当該小切手の印刷データ28とイメージ・データ42を生成し、当該小切手の番号と一致する任意の他の提示された小切手を検出することができる。これは小切手イメージの上の署名および任意の他の記号の比較を可能にする。偽造の観点からは、印刷された小切手の郵送と小切手の支払いとの間の時間を用いて、意図された受取人の署名を検出し、それをフロントエンドの印刷データ28と共に、すなわち補助データ29として格納することができる。そうすれば、イメージ・データ42を数カ月にわたって比較し、署名の顕著な変化を検出することが可能になる。
結局、自動的な不正/偽造/変造の検出は文書を人手による関与の下に置く必要性をなくす。さらに、印刷データ28との比較を通じて誤りがあらわになるから、たとえば5回の試行の代わりに1回のOCRの試行のみにしうるので、処理システム21はより速くなりうる。加えて、処理アプリケーション37、56に対するアクセスが十分に速い場合には、出納係がまだ銀行にいる間に、問題(群)を銀行/受取人に知らせることができる。いずれにしても、印刷データ28はイメージ・データ42とともに犯罪の証拠として警察に送付される。
上の1.と2.について、異なる複数の場所で仕事を完了させるのが有利であるということが理解されるべきである。たとえば、一致が検出されない場合、処理システム21はイメージ・データ42を生成システム20(またはフロントエンド・メモリ32の第三者である保持者)に返し、不一致のための理に適った理由の探索の用に供する。
3.小切手の清算を確認する機能:OCRを介してスキャンした小切手追跡番号と小切手の金額(イメージ・データ42)をこの段階において、原本である小切手の印刷データ28に対して照合することにより確認する。
4.印刷された小切手と清算された小切手の長期間の保存を可能にする機能:この段階では小切手がそれらの原本である印刷データ28と一致している可能性があるから、印刷された状態のままの小切手のイメージおよび清算された状態のままのイメージの双方を長期間のアーカイブにおいて利用可能にすることができる。
5.状態照会のような付加的なサービスを提供する機能:処理システム21が小切手を受領したことを生成システム20に通知しうるから、付加的なサービスを提供することが可能になる。一例では、小切手の発行人は状態の照会を発行して彼らの小切手のうちのどれが清算されているのかを正確に知り、小切手の確定された金額を参照し、そして、印刷された状態のままのイメージと清算された状態のままのイメージを検査することができる。このような照会は顧客の追跡、受領可能な勘定書および負債額の管理のため、ならびに、清算される小切手の金額を確認するために役立つ可能性がある。別の例では、この段階で銀行の顧客はキャッシュフロー、財産目録などに関する最新の情報を与えられる。他の付加的なサービスもありうる。
6.自動的な小切手再印刷機能:銀行に小切手が提示されない場合(通常、発行の日付から60日以内)、それらは再印刷される。生成システム20は原本である小切手の印刷データ28を保管しているから、後刻における当該小切手の再印刷は可能である。この場合、印刷システム26および識別データ・インサータ36の一方は小切手のある場所に再印刷記号(たとえば「再印刷第1号(reprint #1)」)をグレースケールのイメージとして含める。これは再印刷された小切手が原本から区別されることを可能にする。60日間(または任意の期間)経過したら自動的に再印刷を行いうるから、顧客の口座情報、小切手の金額などを再入力するのに時間が浪費されることはないという点に留意されたい。また、処理アプリケーション37、56は原本である小切手のイメージを「無効(void)」として自動的に登録しうるから、原本である小切手が有効な日付を超えて提示されたとしても、それは清算されないという点にも留意されたい。次いで、処理アプリケーション37、56は小切手の全「系統(family)」、たとえば印刷済みの原本、再印刷された版、および、すべての再提示された小切手をバックエンド・メモリ44の中で共にグループ化することができる。
7.データの格納容量の低減と索引付けの簡単化とを可能にする機能:バックエンドのイメージ・データ42が「完全(perfect)」なフロントエンドの印刷データ28と一致する場合、格納する必要のある小切手に関する情報はずっと少ない。たとえば、フロントエンドの印刷データ28が「原本である(original)」小切手と考えられる場合には通常、イメージ・データ42は原本と考えられる。
この場合、関連する他のすべての情報は冗長であるとともに既知であるから、小切手の受領の日時のような必要とされる新たな情報はずっと少ない。さらに、小切手の印刷データ28は特定の有用な順序で(たとえば小切手番号で、会社で、納品伝票の番号で、または日付で)生成されているから、小切手の索引付けは自動化するのがずっと容易である。
8.データの品質の有利性を提供する機能:印刷データ28は標準のイメージ形式で生成されるから、それを生成するのに使用した生成手法、プリンタ、会社、プログラム、またはメモリを知らなくとも、たとえば閲覧するために使用されうる。さらに、印刷データ28は無雑音であるから、それはスキャンして生成されたイメージ・データ42よりも良好に圧縮されているとともに、優れたイメージ品質を有する。加えて、OCRの結果は印刷データ28の中ですでに利用可能なテキスト・データと比較しうるから、テキスト・データはイメージ・データ42から完全に抽出されうる。したがって、OCRプロセスをオフラインで検査し、微調整し、改良することが可能になる。
9.手続き上の品質保証を提供する機能:福祉(Welfare)と社会保障(SocialSecurity)の小切手のような文書は、毎月のような定期の予定に基づいて印刷されるものと考えられる。手続きの遵守を追跡するために、フロントエンド・メモリ32は定時に印刷されなかった小切手に目印を付けることができる。
10.会計を改善する機能:口座番号、金額、支払人などのような小切手の情報が小切手の清算の前に、必要な会計システムと課税システムに入れられうるように、小切手の印刷データ28は会計部門に転送されうる。小切手を清算したら、清算通知は処理システム21から、清算に関連するデータ(たとえば清算の日付)のみをその中に備えて送付されうる。このように、会計部門は会計の記録を更新するために小切手の清算を待ち受ける必要がない。これは記録の保管がより迅速にするとともに、キャッシュ・フローを増大させる。
B.標準化されたテスト産業
標準化されたテスト産業に関しては、処理アプリケーション37、56は例えば次に示す機能と関連する利点とを備えている。
1.特別の書式化:テスト小冊子は多くの場合、複数の部門で印刷され、1つのグループにおける各テストが一意に順序付けられた質問を有するように集められる。テストが記入される使用の後、テスト小冊子は再度、部門に分離され、識別用の表紙を用いてスキャンされ、採点者に個別に送付される。採点されたら、各テスト小冊子のための結果は各受験者ごとに再編集されなければならない。印刷データ28とイメージ・データ42を使用する処理は、このプロセスを支援する、小冊子を単位とした情報の特別の様式化を可能にする。たとえば、プリント・オンデマンド(print-on-demand)技術は個々の受験者の識別子とテストのページ/質問の順序の識別子とを用いてテスト小冊子が印刷されることを可能にする。この識別子は例えばバー・コードを含む。この場合、印刷データ28はイメージ・データ42とともに使用するための索引付け情報を供給しうるから、再編集を単純化する。したがって、各テスト小冊子は印刷データ28の検索・取得を可能にする情報を含んでいるから、テスト小冊子はもはやいくつかの識別用の表紙を用いて一括スキャンされる必要はない。
2.テスト小冊子をアーカイブ化する機能:採点に疑義を挟まれるといけないから、紙のテスト小冊子は様々な期間の間、倉庫にアーカイブ化される。倉庫の中の特定の使用済みのテスト小冊子を捜し出すことは時間がかかるとともに労働集約的である。イメージ・データ42と印刷データ28の使用は、原本であるテストとスキャンされた使用済みのテストの電子版を格納することにより、この負担を軽減する。したがって、紙を探索する代わりに、たとえば自動化された検索により、この電子版(群)は検索・取得されることが可能になる。
3.自動的な採点の利点:複数の選択用の小枠(choicebubble)を使用する場合、質問ごとに1つの解答のみに印が付けられていれば、正解を知悉している印刷データ28に用いて、返却されたテスト小冊子を自動的に採点することができる。スキャンしたイメージを原本である印刷データと比較することができる。ユーザは(幸いにも)質問ごとにただ1つの小枠に記入していた。記入済みの小枠の位置は、処理アプリケーション56によって確認されることができ、印刷データ28とともに受領する補助データ29の中に与えられている正解と比較されることができる。複数の小枠が黒化されている場合には、(他のものは消去することが意図されていたと仮定して)最も黒いものを正解と比較することができる。所定の質問に対して複数の小枠に記入された誤った解答は脇にそらされ、採点する前に人間が判定する必要がある。自動化された採点によって、受験者へのより速いフィードバックが可能になる。複数の解答に印が付けられている場合には、テスト小冊子の印刷データ28およびイメージ・データ42に加え正解のイメージも人間に提示して比較の用に供することができる。正解が該正解のイメージの中でより大きな色付きの小枠として提示される場合には、当該正解は黒い小枠の輪郭を描く色として現れる。これに対して、見逃された(missing)正解は実線の着色された小枠として現れ、誤答は着色された端のない黒い小枠として現れる。あるいは、誤答には異なる色の付いた小枠を与えてもよい。そうすれば、複数の解答が正しい場合であっても、正しい色の付いた記号はすべて受容される。この種の処理に基づくと、生成システム20が出す個別化されたテストは印刷されるときに保存されることができ、解答は自動的な採点の間にオンザフライで生成されることができる。この場合、保護すべき解答用紙は存在しない。各テストは個別化されており、作成され、印刷された解答用紙は存在しないから、解答用紙を盗むことによるカンニングは阻止される。解答用紙を生成する必要があるのは、フロントエンドの情報がバックエンドの採点プロセスにとって利用可能でなかった場合である。フロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理とが結合されているから、フロントエンドのデータに解答を付加したままにしておくのが最も効果的である。付加的なセキュリティの方策として、テストの日の後になるまでフロントエンドのデータは公開されない。正答と誤答の色分けは印刷データ28とともに格納され、バックエンドの処理において使用される補助データ29の一例である。たとえば、船上の海軍兵学校の生徒がテストを受ける。通常、結果を採点しうるように、解答用紙を士官にファックスする。この方法によれば、当該士官は自動的に採点されたテストを単独で、または上記海軍兵学校の生徒とともに精査するだけでよく、解答が付加された別個の紙片を必要としない。あらゆるテストは異なりうるから、これは有益である。
C.保険業(Insurance Industry)
保険業に関しては、処理アプリケーション37、56は例えば次に示す機能と関連する利点とを備えている。
1.OCRの精度を検査する機能:第三者によって生成される書簡はスキャンされ、処理されると、フロントエンドの印刷データ28に対するアクセスを可能にする識別子を含んでいる可能性がある。この場合、イメージ・データ42を印刷データ28と比較することにより、イメージ・データ42から取得したOCRのデータを検査することが可能になる。
2.不正を検出する機能:すべての不正な書簡はフロントエンド・メモリ32の中に対応するデータを有しえないから、容易に検出されうる。
VI.結論
上述した検討において、検討した方法ステップはメモリの中に格納されたプログラム製品の命令を実行する、コンピュータ・システムの中央処理装置のようなプロセッサによって実行されるということが理解されうる。ここに記述した様々な装置、モジュール、機構、およびシステムはハードウェア、ソフトウェア、または、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせにおいて実現される、そして、図示したものとは異なる方法で区分しうるということが理解される。それらは、あらゆる種類のコンピュータ・システム、または、ここに記述した方法を実行するように適合した他の装置によって実現される。ハードウェアとソフトウェアとの典型的な組み合わせは、ロードされて実行されると、ここに記述した方法を実行しうるように下記コンピュータ・システムを制御するコンピュータ・プログラムを備えた汎用のコンピュータ・システムでありうる。あるいは、本発明の少なくとも1つの機能タスクを実行する専用のハードウェアを含む特定用途のコンピュータを利用してもよい。本発明はコンピュータ・プログラム製品の中に組み込むこともできるが、それは、ここに記述した方法および機能の実現を可能するすべての特徴を含み、かつ、コンピュータ・システムの中にロードされると、これらの方法および機能を実行することができる。本文脈におけるコンピュータ・プログラム、ソフトウェア・プログラム、プログラム、プログラム製品、またはソフトウェアは、情報処理能力を有するシステムに直接に、あるいは、次に示す(a)別の言語、コード、もしくは表記法への変換、または、(b)異なる材料形態での再生産、あるいは双方の後で特定の機能を実行させることを意図された1組の命令から成る、任意の言語、コード、または表記法での表現を意味する。
この発明を、上で概観した特定の実施形態とともに記述したが、当業者にとって多くの置換例、変更例、および変形例が明らかになるということが明白である。したがって、上述した本発明の実施形態は説明を目的とすることが意図されており、限定することは意図されていない。特許請求の範囲において定義されている本発明の本旨と範囲から逸脱することなく、様々な変形をなすことができる。
本発明に従う、文書処理の管理の環境を示すブロック図である。 本発明に従う、文書処理の管理のフロー図である。
符号の説明
10 文書処理管理環境
12 フロントエンドにおける文書の生成のステージ
14 使用
16 バックエンドにおける使用済み文書の処理のステージ
20 フロントエンド文書生成システム
21 バックエンド文書処理システム
22 原本である文書
24 文書生成データ
26 印刷システム
28 印刷データ
29 補助データ
30 印刷データ・コレクタ
32 フロントエンド・メモリ
34 フロントエンド・アクセス・モジュール
36 識別データ・インサータ
37 処理アプリケーション(群)
38 他のシステム・コンポーネント(群)
40 使用済み文書
42 イメージ・データ
43 補助データ
44 バックエンド・メモリ
50 イメージ
52 イメージ・プロセッサ
54 バックエンド・アクセス・モジュール
56 処理アプリケーション(群)
58 他のシステム・コンポーネント(群)

Claims (3)

  1. 文書処理システムによって、文書を処理する方法であって、
    データ・コレクタによって、印刷データを生成するために使用しうるデータを収集するステップと、
    印刷システムによって、該収集したデータを使用して、印刷データを生成するステップと、
    前記生成した印刷データを、第1のメモリに永続的に保存するステップと、
    イメージャによって、文書をイメージ化してイメージ・データにするステップと、
    該イメージ・データを第2のメモリに永続的に保存するステップと、
    第1のアクセス装置によって、前記第1のメモリの印刷データをアクセスするステップと、
    前記アクセスした印刷データを取り出し、その印刷データとイメージ・データとを比較して、それらが一致した場合にその文書が正当であると判定し、不一致の場合にその文書は変更されていると判定する、処理装置によるステップと、
    第2のアクセス装置によって、前記第2のメモリのイメージ・データをアクセスして該イメージ・データを前記データ・コレクタに提供するステップと
    を含む方法。
  2. フロントエンド文書生成システムであって、
    文書生成データに基づいて、文書を印刷するのに使用しうる印刷データを生成する印刷システムと、
    前記印刷システムによって生成された印刷データを永続的に保存するフロントエンド・メモリと、
    前記文書生成データを収集するためのデータ・コレクタと
    を含む、フロントエンド文書生成システムと、
    バックエンド文書処理システムであって、
    前記フロントエンド・メモリの印刷データをアクセスするバックエンド・アクセス装置と、
    文書をイメージ化してイメージ・データにするイメージャと、
    該イメージ・データを永続的に保存するバックエンド・メモリと、
    アクセスした印刷データを取り出し、その印刷データとイメージ・データとを比較して、それらが一致した場合にはその文書が正当であると判定し、不一致の場合にはその文書は変更されていると判定する処理装置と
    を含む、使用後の文書の処理を行うバックエンド文書処理システムと
    を含み、さらに、
    前記フロントエンド文書生成システムが、前記バックエンド文書処理システムのバックエンド・メモリのイメージ・データをアクセスして該イメージ・データを前記データ・コレクタに提供するためのフロントエンド・アクセス装置を有していることを特徴とする文書処理のためのシステム。
  3. コンピュータに、
    印刷データを生成するために使用しうる文書生成データを収集する機能と、
    前記文書生成データに基づいて生成した印刷データを、第1のメモリに永続的に保存する機能と、
    前記第1のメモリの印刷データをアクセスする機能と、
    文書をイメージ化してイメージ・データにする機能と、
    該イメージ・データを第2のメモリに永続的に保存する機能と、
    前記アクセスした印刷データを取り出し、その印刷データとイメージ・データとを比較して、それらが一致した場合にはその文書が正当であると判定し、不一致の場合にはその文書は変更されていると判定する、機能と
    文書生成データを得るため、前記第2のメモリのイメージ・データをアクセスする機能と
    を実現させるためのプログラム。
JP2006505150A 2003-05-02 2004-03-11 結合されたフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理 Expired - Fee Related JP4597962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/428,709 US7626715B2 (en) 2003-05-02 2003-05-02 Joined front end and back end document processing
PCT/EP2004/004012 WO2004097620A2 (en) 2003-05-02 2004-03-11 Joined front end and back end document processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006525566A JP2006525566A (ja) 2006-11-09
JP2006525566A5 JP2006525566A5 (ja) 2007-04-26
JP4597962B2 true JP4597962B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=33310476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505150A Expired - Fee Related JP4597962B2 (ja) 2003-05-02 2004-03-11 結合されたフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7626715B2 (ja)
EP (1) EP1623315A2 (ja)
JP (1) JP4597962B2 (ja)
KR (1) KR100846688B1 (ja)
CN (1) CN1781073B (ja)
CA (1) CA2523427C (ja)
TW (1) TWI273474B (ja)
WO (1) WO2004097620A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686209B2 (en) 2005-02-28 2010-03-30 Federal Reserve Bank Of Dallas Cash letter print streams with audit data
US7594600B2 (en) * 2005-02-28 2009-09-29 Federal Reserve Bank Of Atlanta Expanded mass data sets for electronic check processing
US20060257188A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Microsoft Corporation Check printing system
US7639859B2 (en) * 2005-10-05 2009-12-29 Ncr Corporation Method of operating a remote check image capture device and an apparatus therefor
US7747652B2 (en) * 2006-01-04 2010-06-29 Microsoft Corporation Structured data storage
US8387862B2 (en) 2006-05-17 2013-03-05 Federal Reserve Bank Of Dallas Electronic image cash letter validation
US7916841B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-29 Mediatek Inc. Method and apparatus for joint detection
US20080162322A1 (en) 2006-11-07 2008-07-03 Federal Reserve Bank Of Richmond Automated return item re-clear
US7918386B2 (en) * 2007-11-06 2011-04-05 Federal Reserve Bank Of Kansas City Cash letter print verification
US8573498B2 (en) * 2007-11-06 2013-11-05 Federal Reserve Bank Of Kansas City Identifying duplicate printed paper cash letters
US8238638B2 (en) 2008-01-31 2012-08-07 Federal Reserve Bank Of Kansas City Tag validation for efficiently assessing electronic check image quality
US8240554B2 (en) 2008-03-28 2012-08-14 Keycorp System and method of financial instrument processing with duplicate item detection
JP5795294B2 (ja) * 2012-09-19 2015-10-14 株式会社東芝 画像情報処理装置
US10186416B2 (en) 2014-05-15 2019-01-22 Excelitas Technologies Corp. Apparatus and a method for operating a variable pressure sealed beam lamp
CN107943760B (zh) * 2017-11-22 2021-09-21 万兴科技股份有限公司 Pdf文档编辑的字体优化方法、装置、终端设备和存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1050102A (zh) * 1989-08-25 1991-03-20 余路 银行支票识别系统
US5491325A (en) * 1992-08-25 1996-02-13 Huang; Dorge O. Method and system for payment and payment verification
US5781654A (en) * 1996-01-18 1998-07-14 Merrill Lynch & Co., Inc. Check authentication system utilizing payee information
US6275600B1 (en) * 1998-03-09 2001-08-14 I.Data International, Inc. Measuring image characteristics of output from a digital printer
JP3867405B2 (ja) * 1998-06-10 2007-01-10 カシオ計算機株式会社 証券発行処理システム
US6266150B1 (en) 1998-08-24 2001-07-24 International Business Machines Corporation Virtual printer
US6464134B1 (en) * 1999-12-10 2002-10-15 Terri Page System and method for verifying the authenticity of a check and authorizing payment thereof
JP2001195577A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Ntt Data Corp 印鑑照合システム、管理サーバ及び照合装置
US6950553B1 (en) * 2000-03-23 2005-09-27 Cardiff Software, Inc. Method and system for searching form features for form identification
EP1160716A3 (en) * 2000-06-01 2004-12-01 General Electric Company System for automatically acquiring exam data from medical imaging devices and gererating reports on radiology department operations
JP2002049763A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd 手形・小切手自動照合方法及び装置
JP2002215909A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Hitachi Ltd 有価証券類処理方法
JP3732096B2 (ja) * 2001-02-15 2006-01-05 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 有価証券印影照合方法
US7190470B2 (en) * 2001-04-05 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automatic document verification
SG123534A1 (en) * 2001-08-08 2006-07-26 Oce Tech Bv Entry of physical documents in a digital back-end system
US6772943B2 (en) * 2002-02-22 2004-08-10 Softmed Systems, Inc. System and method for document storage management
US6925599B2 (en) * 2002-10-04 2005-08-02 Clinisys, Inc. Methodology for performing validated clinical studies of pharmeceutical related products

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004097620A3 (en) 2005-07-14
CA2523427A1 (en) 2004-11-11
KR100846688B1 (ko) 2008-07-16
EP1623315A2 (en) 2006-02-08
CA2523427C (en) 2012-02-14
CN1781073A (zh) 2006-05-31
US20040218203A1 (en) 2004-11-04
US7626715B2 (en) 2009-12-01
TWI273474B (en) 2007-02-11
WO2004097620A2 (en) 2004-11-11
KR20060008306A (ko) 2006-01-26
JP2006525566A (ja) 2006-11-09
TW200517936A (en) 2005-06-01
CN1781073B (zh) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421107B2 (en) Method of creating a substitute check and an apparatus therefor
US7312902B2 (en) Background data recording and use with document processing
AU2008210581B2 (en) Selective imaging of data printed on financial instruments
US5444794A (en) Check image capture system
US20200097933A1 (en) Method and system for resolution of deposit transaction exceptions
US7792753B1 (en) System and method for image depositing, image presentment and deposit taking in a commercial environment
US7068832B1 (en) Lockbox imaging system
US6801658B2 (en) Business form handling method and system for carrying out the same
JP4597962B2 (ja) 結合されたフロントエンドの文書処理とバックエンドの文書処理
KR100368587B1 (ko) 전표처리 시스템 및 전표파일링 시스템
JPH0736979A (ja) 証券取引処理装置
JP2003196357A (ja) 文書ファイリング方法及びシステム
US20070285723A1 (en) Method and system for managing bank drafts
KR20020083108A (ko) 전표, 전표처리시스템, 전표작성시스템, 전표인쇄시스템,전표처리방법, 전표작성방법 및 전표인쇄방법
JPH09282388A (ja) 帳票処理システム
JP4594692B2 (ja) ローン契約事務自動処理システム
JP2011227787A (ja) 会計取引情報読取装置
US20050052672A1 (en) Method and system to seamlessly capture and integrate text and image information
JP2001325638A (ja) 受取手形の管理システム及び受取手形照合機
JP2002366772A (ja) 約束手形類情報入力支援装置およびプログラム並びに記録媒体
JPH08147400A (ja) コード化した文書の正確性の確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees