JPH04113605A - シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置 - Google Patents

シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置

Info

Publication number
JPH04113605A
JPH04113605A JP2412423A JP41242390A JPH04113605A JP H04113605 A JPH04113605 A JP H04113605A JP 2412423 A JP2412423 A JP 2412423A JP 41242390 A JP41242390 A JP 41242390A JP H04113605 A JPH04113605 A JP H04113605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
pattern
magnetic element
copper sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2412423A
Other languages
English (en)
Inventor
Emil J Raggi
エミル ジョン ラギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04113605A publication Critical patent/JPH04113605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • H01F2005/046Details of formers and pin terminals related to mounting on printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、磁気素子、特に、磁気素子の巻線構造に関す
る。 [0002]
【従来の技術】
インダクタやトランスのような静的磁気素子は、従来、
円形の断面をもつ通常の導線の巻線を使用して構成され
ている。このような構造は、キャパシタや半導体デバイ
スのような他の素子がしばしば小さい第3次元(高さ)
をもっているのに対して、通常、3次元すべてが大きく
なった構造となる。これら従来の構造体の製造は、コア
またはボビン構造の周りに導線を巻くプロセスを含み、
このプロセスはしばしば多くの高価な手作業を含む。さ
らに、高出力のアプリケーションでは、しばしば巻線に
対して大きなコアおよび大きな導線のサイズをもつ磁気
素子が必要となる。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】
回路サイズならびに出力密度に関する新しい動作要求、
および、回路製造コストを削減する必要性の増大により
、従来の静的磁気素子は回路素子として役にたたない。 例えば、新しく設計された回路は、出力回路に許される
空間の減少に適合した低構造となる。これらの目的を達
成する為には、低構造および低コストの素子組立を実現
するために、磁気素子の再設計が必要となる。 [0004] 低構造および低組立コストをもつ現在利用可能な磁気素
子の例が、米国特許第4.583,068号に開示され
ている。この構造体では、リボン巻線がインダクタ・ア
プリケーションに対して使用され、チャネル型断面をも
つ巻線がトランス・アプリケーションに対する1次側巻
線として使用され、2次側巻線は1次側巻線のチャネル
型断面内に位置する従来の巻線である。この構造体では
、1次側巻線は1巻回に制限されている。2個の並置さ
れた、それぞれチャネル型断面をもつ巻線を使用した構
造は、米国特許第4,616,205号に示されている
。 この構造では、2巻回の1次側巻線が可能である。 [0005] これらの構造体は、従来の磁気素子の構成よりもかなり
改良されてはいるカミ現在の回路設計の性能およびコス
トの目的を未だに達成してはいない。 [0006]
【課題を解決するための手段】
本発明の磁気素子(すなわち、インダクタまたはトラン
ス)は、素子組立を改善し、コア・ウィンドウ領域を最
大限に利用するように設計されたシート巻線パターンを
利用する。シート巻線パターンは、銅シートから、エツ
チング、スタンピングまたはカッティングによって得ら
れる。これらのシート巻線パターンは、磁気素子のコア
のウィンドウ領域がほぼ完全に利用されるように、ウィ
ンドウ領域内に正確に適合するように形成される。基本
となる対称的な銅シート・パターンが使用され、これら
は連続的に積み重ねられ、結合されて多巻回の巻線を実
現する。これらの組み立てられた巻線素子は、周囲に銅
シート巻線パターンを相互接続するためのピンを有する
ボビンに接続されることにより、所望される巻線の巻数
が得られ、この素子を回路に接続することが容易となる
。 [0007] この素子に対する低構載置を可能にするために、ボビン
構造はこの素子を回路[0008]
【実施例】
図4および図5に示された磁気素子内のインダクタおよ
びトランスの巻線としての応用を目的とするさまざまな
シート巻線パターンが図1、図2、図3に示されている
。これらのシート巻線パターンは例示を目的としたもの
であり、本発明をこれらの特定のパターンに制限するこ
とを目的としたものではない。本発明の技術思想および
技術的範囲から離れることなく、多くの他のパターンが
当業者には考えられるであろう。 [0009] 各シート巻線パターンにおいて、他の巻線への接続、お
よび、回路と接続するための終端端子への接続は、各シ
ート巻線パターンの終端部分の孔または半円形切除部分
を通る伝導ピンを通じて形成される。これらの孔の大き
さは、磁気構造のボビン(図4421〜423に図示)
に含まれたピンと一致しており、円形の軌跡によって定
義された円上に位置し、その軌跡のいくつかの部分は磁
気素子の周囲に含まれる。相異なるシート・パターンの
孔または半円形切除部分の角度差は、円形軌跡上に位置
するさまざまなピンのさまざまな角度差に対応して決め
られる。 [0010] シート巻線パターン101の孔102と半円形切除部分
103の間の角度差αは、素子のボビン(図9に図示)
に取り付けられた2個の隣接しないピンに接続するよう
に設計される。このボビンは、2個の接続しているピン
の間に1個のピンをもつ。シート巻線パターンの内側お
よび外側の周囲または輪郭は、高い充填効率を達成し、
従ってコアとの磁束結合効率を最大化するために、磁気
素子のコア・ウィンドウ(図4に図示)内に密着するよ
うは設計される。 [0011] 図2に示されたシート巻線パターン201は、2個の孔
202および203の間に、より小さい角度差βをもち
、素子のボビン(図9に図示)に取り付けられた2個の
隣接するピンを接続するように設計されている。その輪
郭もまた、所望の高充填効率を達成するために、磁気素
子のコア・ウィンドウ(図9に図示)内に密着するよう
に設計されている。シート巻線パターン101は1個の
孔および1個の半円形切除部分とともに示されているが
、シート巻線201のようにピン接続のために2個の孔
を有することも可能であり、また、その代わりに2個の
切除部分を有することも可能である。 [0012] 半巻回シート巻線パターン301が図3に示されている
。このシート巻線パターンは、巻線に半巻回を加えるた
めにボビンの反対側のピンを接続するように設計された
接続孔302および303をもつ。 [0013] 図1、図2および図3に示されたような巻線を使用する
のに適合した磁気素子401が、図4に平面図で示され
ている。回路基板405上にマウントされた素子を示す
立面図が図5に示されている。ボビン410は、少なく
とも第1シート巻線411を支持し、ピン421〜42
4.426〜430を含むピンアウト構造を有する。こ
のピンアウト構造は、シート巻線パターンの相互接続を
容易にして所望される巻線を形成し、さらに、素子40
1がマウントされている回路基板405上の回路への巻
線の接続を容易にする。図4に示されたこれらのピンは
、図5において、提示されている図面が大きくずれてい
ないために、完全には再現されていない。 [0014] ボビン410は、4個の支持部品441〜444を有し
、これらの支持部品は回路基板405上に設置されて素
子を支持する。図示されているように、支持部品441
〜444は、素子を回路基板の開口部にマウントして、
素子がその高さの約半分を回路基板405の上面から下
にもち、それによって素子401に対する低構造を維持
することを可能にする。 [0015] 実施例の磁気コア420はフェライト物質でできており
、ベース構造418およびカバー構造419の2個の部
分からなる。本発明は、このフェライト磁気コア物質に
制限されるものではなく、多くの代替物が当業者には明
らかである。巻線が通るコア・ウィンドウ431および
432は、円形のセグメントからなるパスを有する。ウ
ィンドウを定義するこれらの円形セグメントの内半径お
よび外半径は、シート巻線パターンがウィンドウをほぼ
充填するように、シート巻線パターンの内半径および外
半径にほとんど一致する。 [0016] ボビン構造の透視図が図8に示されている。これは、ベ
ース部品801と、基板開口部に隣接して回路基板上に
磁気素子を支持するための支持部品802〜805から
なる。伝導ピン811〜820が、ボビンの両端にある
。ピン811〜814は、巻線パターン・シートと回路
基板上の回路パスとの相互接続を容易にするように、U
字形にボビン内に成形されている。内側ピン816〜8
20は、巻線を形成するために巻線パターン・シートを
相互接続するためのものである。 [0017] 図9にはピンの特定の数と位置が提示されているが、本
発明の技術思想および技術的範囲を離れることなく、多
くの他のさまざまなピンの配置が可能であることは理解
されなければならない。ピンと、シート巻線パターンの
接続孔の大きさが一致するように、各ピンは、図1、図
2、図3に示された半径Rに等しい半径をもつ円の軌跡
上に位置する少なくとも1個の露出した端をもつ。 [0018] 巻線を形成するためのシート巻線パターンのボビンとの
、および、シート巻線パターンどうしの相互接続の理解
は、図6の分解透視図を参照することによってできる。 相互接続構造の理解を容易にするため、磁気コア部分は
この図から省略されている。実施例として、トランス素
子に対する4対1巻線比が図6に示されている。本発明
はこの特定の組合せに制限されるものではない。トラン
スおよびインダクタ素子の両方に対する他の多くの配置
が、本発明の技術思想および技術的範囲を離れることな
く使用可能である。 [0019] 1次側巻線を形成するための、巻線シート・パターン6
31〜635の特定の相互接続構造が、図6に示されて
いる。最下部シート巻線パターン631は、隣接するピ
ン611および616にわたって位置する終端接続孔を
もつ。ピン611は、ボビン601内に成形されたU字
形ピンであり、シート巻線パターン631の外部回路へ
の接続を容易にするための終端671 (切断して図示
)をもつ。 ピン616は、シート巻線機構631を後続のシート巻
線パターン632に接続するのを容易にする内部ピンで
ある。 [0020] 次のシート巻線パターン632は、隣接するピン616
および617にわたって位置する終端接続孔をもつ。そ
の次のシート巻線パターン633は、隣接するピン61
7および618にわたって位置する終端接続孔をもつ。 次の層の巻線シート・パターン634は、U字形ピン6
13および614の内側の端にわたって位置する終端接
続孔をもつ。外側終端673および674は、シート巻
線パターン634を外部回路に接続する。パターン63
4は独立の1巻回巻線を表している。最後の巻線シート
・パターン635は、隣接するピン618および612
にわたって位置する終端接続孔をもつ。外部終端672
およびピン612は、回路基板に接続される。 [0021] シート巻線パターン631,632,633.635は
電気的に直列に接続されていてトランスの1次側巻線を
形成し、シート巻線パターン634は磁気的に1次側巻
線と結合した独立の2次側巻線である。個々の巻線パタ
ーン間の連続性は、各巻線パターンとのピン接続によっ
て与えられる。回路基板の回路への巻線の接続は、U字
形ピン611〜614の外部端子671〜674を介し
て与えられる。 [0022] 回路基板701上への磁気素子のマウンティングが図7
に示されている。接続U字形ピン711〜714の外部
端子は、回路基板701の孔を通して接続されている。 ボビン720の4個の支持部品721〜724は回路基
板面上に位置し、磁気コア740は回路基板の開口部7
02を部分的に通って取り付けられ、低プロフィールが
達成される。 [0023] 他のシート巻線パターンの構造が図9に示されている。 ここに示されたパターンは、薄い柔軟な基板904上に
エツチングされ、銅めっきされた孔901および902
をもつ銅のパターン905からなる。めっき孔901お
よび902は、2個の積み重ねられた巻線パターンの結
合を可能にする。多くの付加的な巻線が、付加的な多巻
回巻線構造を実現するために考えられる。図9には、柔
軟基板の上側(図示)および下側の両方に同一の銅パタ
ーンをもつ2巻回巻線が示されている。個々の巻線は、
めっき孔901および902を通して接続される。1次
側巻線は、柔軟基板の下側に加えられ、ピン孔911に
接続される。この下側鋼パターンは、めっき孔901お
よび902を介して上側銅パターン905に接続される
。この2巻回構造の出力はピン孔912を介して得られ
る。 [0025] 以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この
技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例が考
え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含
される。 [0026]
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明によれば、連続的に積み重ね
られ、結合されたシート巻線パターンを利用して、多巻
回の巻線が実現される。シート巻線パターンはボビンに
よって相互接続されることにより、所望される巻線の巻
数が得られ、この素子を外部回路に接続することも容易
である。このボビン構造が回路基板の切除部分に挿入さ
れることによって、低プロフィールのマウンティングか
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による磁気素子の巻線構造において使用される銅
シート巻線パターンを示す図である。
【図2】 本発明による磁気素子の巻線構造において使用される銅
シート巻線パターンを示す図である。
【図3】 本発明による磁気素子の巻線構造において使用される銅
シート巻線パターンを示す図である。
【図4】 例として1巻回の巻線が素子構造に含まれた、本発明に
よる磁気素子構造の平面図である。
【図5】 1巻回の巻線が素子構造に含まれた、図4に示された本
発明による磁気素子構造の立面図である。
【図6】 磁気素子に対する多巻回トランス巻線構造の例を形成す
るための、銅シート・パターンの構造の分解透視図であ
る。
【図7】 回路基板上にマウントされた、本発明の原理を実現する
磁気素子の透視図である。
【図8】 本発明による磁気素子に対するボビン構造の透視図であ
る。
【図9】 フレックス基板上にエツチングされた巻線パターンを示
す図である。
【符号の説明】
101  シート巻線パターン 102穴 103 半円形切除部分 201  シート巻線パターン 202穴 203穴 301 半巻回シート巻線パターン 302穴 303穴 401  磁気素子 405 回路基板 410 ボビン 411 第1シート巻線 418 ベース構造 419 カバー構造 420  磁気コア 431 コア・ウィンドウ 432 コア・ウィンドウ 441〜444 支持部品 601  ボビン 611〜614 U字形ピン 616〜618 ピン 631〜635 シート巻線パターン 701 回路基板 702  開口部 711〜714 U字形ピン 721〜724 支持部品 740 磁気コア 801  ベース部品 802〜805  支持部品 811〜820  伝導ピン 901  めっき孔 902 めっき孔 904  基板 905 銅パターン 911 ピン孔 912 ピン孔
【書類名】
【図1】
【図2】 図面
【図3】
【図4】
【図5】 ボビン ベース構造 Q1 磁気素子
【図6】
【図7】
【図8】 伝導ピン
【図9】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気的素子を収納する回路基板と、前記基
    板上にマウントされた磁気素子とからなるシート巻線パ
    ターンを使用した多巻回低プロフィール磁気素子装置に
    おいて、前記磁気素子は、 第1および第2ウィンドウをもち、この第1および第2
    ウィンドウのそれぞれにおいて同一の円形軌跡の弧を横
    切るパスを有する、磁気物質のコアと、前記第1および
    第2ウィンドウをほぼ充填するための円形のプロフィー
    ルをもつ柔軟基板上に含まれた銅シート・パターンから
    なる少なくとも第1の巻線と、前記磁気素子を前記基板
    上に支持し、巻線を形成するために個々のシート・パタ
    ーンを相互接続するための複数の伝導ピンを有する支持
    ボビンと、前記伝導ピンのうちの1つを受け入れるよう
    に調整された前記柔軟基板の少なくとも1つの伝導端子
    に接続された銅シート・パターンとからなることを特徴
    とするシート巻線パターンを使用した多巻回低プロフイ
    ール磁気素子装置。
  2. 【請求項2】付加的な銅シート・パターンが、前記柔軟
    基板の、前記銅シート・パターンを含む側の反対側に含
    まれることを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】前記銅シート・パターンおよび前記付加的
    な銅シート・パターンが、前記柔軟基板の一方の側から
    前記柔軟基板の反対側へ貫通するめっき孔によって接続
    されることを特徴とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】前記支持ボビンが、前記回路基板上に前記
    磁気素子を支持するために、前記回路基板上に複数の支
    持部品を有することを特徴とする請求項1の装置。
JP2412423A 1989-12-29 1990-12-20 シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置 Pending JPH04113605A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/459,037 US5179365A (en) 1989-12-29 1989-12-29 Multiple turn low profile magnetic component using sheet windings
US459037 1989-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113605A true JPH04113605A (ja) 1992-04-15

Family

ID=23823143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412423A Pending JPH04113605A (ja) 1989-12-29 1990-12-20 シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5179365A (ja)
EP (1) EP0435461B1 (ja)
JP (1) JPH04113605A (ja)
DE (1) DE69016187T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215953A (ja) * 1992-12-11 1994-08-05 American Teleph & Telegr Co <Att> マグネット素子とその製造方法
JPH06244029A (ja) * 1993-01-22 1994-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 磁気素子巻線絶縁システム
US6847284B2 (en) 2001-03-05 2005-01-25 Tdk Corporation Planar coil and planar transformer
JP2014143411A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Tdk Corp 巻線部品

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122796A1 (de) * 1991-07-10 1993-01-21 Abb Patent Gmbh Induktives bauelement und verfahren zu seiner herstellung
DE9211148U1 (ja) * 1992-08-20 1993-02-25 Zink, Manfred, 7600 Offenburg, De
US5559487A (en) * 1994-05-10 1996-09-24 Reltec Corporation Winding construction for use in planar magnetic devices
DE69512324T2 (de) * 1994-06-21 2000-04-13 Sumitomo Spec Metals Herstellungsverfahren für Substrat mit mehrschichtigen gedruckten Spulen
EP0741395A1 (en) 1995-05-04 1996-11-06 AT&T IPM Corp. Post-mountable planar magnetic device and method of manufacture thereof
EP0741396A1 (en) * 1995-05-04 1996-11-06 AT&T IPM Corp. Power magnetic device employing a leadless connection to a printed circuit board and method of manufacture thereof
US6160467A (en) * 1995-08-09 2000-12-12 Visteon Global Technologies, Inc. Transformer with center tap
US5631822A (en) * 1995-08-24 1997-05-20 Interpoint Corporation Integrated planar magnetics and connector
US5777539A (en) * 1995-09-27 1998-07-07 International Business Machines Corporation Inductor using multilayered printed circuit board for windings
EP0820072B1 (en) * 1996-07-17 1999-01-27 MAGNETEK S.p.A. Ultra-flat magnetic device for electronic circuits
DE19629067A1 (de) * 1996-07-18 1998-01-22 Rene Weiner Spulenkörper für eine Flachspule
US6073339A (en) * 1996-09-20 2000-06-13 Tdk Corporation Of America Method of making low profile pin-less planar magnetic devices
DE19746919A1 (de) * 1997-10-24 1999-05-06 Daimler Chrysler Ag Elektrische Übertragungsvorrichtung
US6114932A (en) * 1997-12-12 2000-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Inductive component and inductive component assembly
DE29722005U1 (de) * 1997-12-15 1998-02-12 Schiller Electronik Gmbh Induktives Bauglied
US6087922A (en) * 1998-03-04 2000-07-11 Astec International Limited Folded foil transformer construction
DE19818673A1 (de) * 1998-04-27 1999-10-28 Thomson Brandt Gmbh Spule
US6222437B1 (en) 1998-05-11 2001-04-24 Nidec America Corporation Surface mounted magnetic components having sheet material windings and a power supply including such components
US6060974A (en) * 1998-09-29 2000-05-09 Compag Computer Corporation Header plate for a low profile surface mount transformer
US6046662A (en) * 1998-09-29 2000-04-04 Compaq Computer Corporation Low profile surface mount transformer
US6420953B1 (en) 2000-05-19 2002-07-16 Pulse Engineering. Inc. Multi-layer, multi-functioning printed circuit board
US7193497B2 (en) * 2000-10-31 2007-03-20 Delta Electronics Inc. Ignition coil
TW470202U (en) * 2000-10-31 2001-12-21 Delta Electronics Inc Ignition coil
JP2002175922A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Sansha Electric Mfg Co Ltd 高周波大電流変圧器
US6628531B2 (en) 2000-12-11 2003-09-30 Pulse Engineering, Inc. Multi-layer and user-configurable micro-printed circuit board
DE10148133A1 (de) 2001-09-28 2003-04-24 Ascom Energy Systems Ag Bern Flachtransformator mit gesteckten Sekundärwicklungen
US9490063B2 (en) * 2003-02-26 2016-11-08 Analogic Corporation Shielded power coupling device
CN101171652B (zh) * 2005-05-03 2014-03-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于平面型变压器和感应器的绕组装置
US7439839B2 (en) * 2006-01-30 2008-10-21 Nemic-Lambda Ltd. High-current electrical coil, and transformer construction including same
TW200832460A (en) * 2007-01-31 2008-08-01 Delta Electronics Inc Transformer structure
EP1973124B1 (en) 2007-03-19 2012-04-18 ABC Taiwan Electronics Corp. Independent planar transformer
US7332993B1 (en) 2007-04-10 2008-02-19 Bose Corporation Planar transformer having fractional windings
US8624699B2 (en) * 2009-11-09 2014-01-07 Nucleus Scientific, Inc. Electric coil and method of manufacture
US8519575B2 (en) 2009-11-09 2013-08-27 Nucleus Scientific, Inc. Linear electric machine with linear-to-rotary converter
US8585062B2 (en) 2009-11-09 2013-11-19 Nucleus Scientific, Inc. Tunable pneumatic suspension
US8362660B2 (en) 2009-11-09 2013-01-29 Nucleus Scientific, Inc. Electric generator
KR102077508B1 (ko) 2010-06-11 2020-02-14 가부시키가이샤 리코 정보 저장 장치가 탈착 장치로부터 이탈하는 것을 방지하는 장치 및 방법
US8441331B2 (en) 2011-03-16 2013-05-14 Delphi Technologies, Inc. Planar magnetic structure
US8766493B2 (en) 2011-07-01 2014-07-01 Nucleus Scientific, Inc. Magnetic stator assembly
US20130063234A1 (en) * 2011-07-07 2013-03-14 Hypertherm, Inc. High power inductor and ignition transformer using planar magnetics
CN102610378A (zh) * 2012-02-07 2012-07-25 深圳麦格米特电气股份有限公司 一种开关电源的平板变压器
US9378885B2 (en) * 2012-03-27 2016-06-28 Pulse Electronics, Inc. Flat coil windings, and inductive devices and electronics assemblies that utilize flat coil windings
NL2011129C2 (nl) 2013-07-09 2015-01-12 Eco Logical Entpr B V Compacte elektrische inrichting en daarop gebaseerde elektrodynamische luidspreker, elektromotor, roerinrichting en instelbare koppeling.
CN103632812B (zh) * 2013-12-14 2015-11-18 芜湖科伟兆伏电子有限公司 一种大电流高频平面电感及其制作方法
TWI462129B (zh) * 2013-12-19 2014-11-21 Delta Electronics Inc 變壓器組合結構及其承座
US10062497B2 (en) * 2014-02-17 2018-08-28 Honeywell International Inc. Pseudo edge-wound winding using single pattern turn
CN104980003B (zh) * 2014-04-01 2017-10-10 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源模块及pol电源模块
NL2013278B1 (nl) * 2014-07-30 2016-07-22 Compact Electro-Magnetic Tech And Eco-Logical Entpr B V Werkwijze voor het vervaardigen van een elektrische inrichting, alsmede met die werkwijze verkregen inrichting.
NL2013277B1 (nl) 2014-07-30 2016-09-21 Compact Electro-Magnetic Tech And Eco-Logical Entpr B V Elektrische inrichting, in het bijzonder een spoel of een transformator.
JP6502056B2 (ja) * 2014-10-22 2019-04-17 日本圧着端子製造株式会社 電気的接続装置
US10062496B2 (en) 2015-02-26 2018-08-28 Lear Corporation Planar transformer
EP3513484B1 (en) 2016-09-13 2024-05-15 Indigo Technologies, Inc. Multi-bar linkage electric drive system
US10268846B2 (en) 2016-12-30 2019-04-23 Eagle Harbor Technologies, Inc. High voltage inductive adder
KR102424223B1 (ko) * 2020-08-31 2022-07-25 (주) 트랜스온 트랜스포머용 프라이머리 코일 어셈블리 및 이를 포함하는 트랜스포머

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428067A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Kurita Water Ind Ltd Apparatus for treating sludge-like material

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004230A (en) * 1956-10-12 1961-10-10 American Mach & Foundry Electric inductor devices
US3287795A (en) * 1964-06-05 1966-11-29 Western Electric Co Methods of assembling electrical components with circuits
US3732514A (en) * 1970-07-07 1973-05-08 R Sato Transformers
US3832661A (en) * 1971-11-29 1974-08-27 R Sato Transformer
GB2035706B (en) * 1978-11-09 1983-05-05 Tdk Electronics Co Ltd Inductance element
FR2476898B1 (fr) * 1980-02-22 1985-06-28 Mini Informatiq System Ste Eur Bobinage electromagnetique comportant des elements discrets et dispositif d'alimentation electrique comportant de tels bobinages
CA1202383A (en) * 1983-03-25 1986-03-25 Herman R. Person Thick film delay line
US4583068A (en) * 1984-08-13 1986-04-15 At&T Bell Laboratories Low profile magnetic structure in which one winding acts as support for second winding
GB2163603A (en) * 1984-08-25 1986-02-26 Stc Plc Miniature transformer or choke
US4616205A (en) * 1985-03-08 1986-10-07 At&T Bell Laboratories Preformed multiple turn transformer winding
DE3663415D1 (en) * 1985-08-22 1989-06-22 Siemens Ag Electric coil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428067A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Kurita Water Ind Ltd Apparatus for treating sludge-like material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215953A (ja) * 1992-12-11 1994-08-05 American Teleph & Telegr Co <Att> マグネット素子とその製造方法
JPH06244029A (ja) * 1993-01-22 1994-09-02 American Teleph & Telegr Co <Att> 磁気素子巻線絶縁システム
US6847284B2 (en) 2001-03-05 2005-01-25 Tdk Corporation Planar coil and planar transformer
JP2014143411A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Tdk Corp 巻線部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435461A3 (en) 1991-09-11
DE69016187T2 (de) 1995-05-18
DE69016187D1 (de) 1995-03-02
US5179365A (en) 1993-01-12
EP0435461B1 (en) 1995-01-18
EP0435461A2 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04113605A (ja) シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置
US4583068A (en) Low profile magnetic structure in which one winding acts as support for second winding
US7178220B2 (en) Method of making slotted core inductors and transformers
US5801611A (en) Inductive device
US5952909A (en) Multi-layered printed-coil substrate, printed-coil substrates and printed-coil components
US5487214A (en) Method of making a monolithic magnetic device with printed circuit interconnections
US6000128A (en) Process of producing a multi-layered printed-coil substrate
US6239683B1 (en) Post-mountable planar magnetic device and method of manufacture thereof
JP2005203744A (ja) プリント回路トランス
CA1177127A (en) Miniaturized transformer construction
US6380834B1 (en) Planar magnetic assembly
JPH05135968A (ja) トランス用コイル素子、並びにそのコイル素子を用いたトランス、及びそのトランスの結線方法
EP1332503B1 (en) Inductive components
US5694104A (en) Low profile high power surface mount transformer
JPH06325952A (ja) 基板実装用小型変成器
JP3598405B2 (ja) プリントコイル部品及びプリントコイル基板
JPH07111932B2 (ja) 高周波薄型トランス
JPS6119109A (ja) トランス
GB2308923A (en) Transformer winding structure
JPH0737290Y2 (ja) 端子台を備えたコイル装置
JPH04274305A (ja) 積層コイル
JP2538207Y2 (ja) コイル用端子付ボビン
JPH08138939A (ja) 積層型コイル
JPH05315152A (ja) 積層型コイル
JPH0672224U (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950328