JPH04112857A - アミノ酸エステルの抽出方法 - Google Patents

アミノ酸エステルの抽出方法

Info

Publication number
JPH04112857A
JPH04112857A JP2230643A JP23064390A JPH04112857A JP H04112857 A JPH04112857 A JP H04112857A JP 2230643 A JP2230643 A JP 2230643A JP 23064390 A JP23064390 A JP 23064390A JP H04112857 A JPH04112857 A JP H04112857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid ester
extracting
extraction
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923009B2 (ja
Inventor
Tomoko Kamashita
鎌下 知子
Hiroyuki Yamashita
博之 山下
Teruyuki Nagata
永田 輝幸
Masanobu Ajioka
正伸 味岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16911006&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04112857(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2230643A priority Critical patent/JP2923009B2/ja
Priority to DE69114955T priority patent/DE69114955T2/de
Priority to AT91114352T priority patent/ATE130844T1/de
Priority to EP91114352A priority patent/EP0474096B2/en
Priority to KR1019910015355A priority patent/KR950002834B1/ko
Publication of JPH04112857A publication Critical patent/JPH04112857A/ja
Priority to US08/015,931 priority patent/US5374765A/en
Publication of JP2923009B2 publication Critical patent/JP2923009B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C227/40Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液を塩基で中
和し遊離のアミノ酸エステルを非水溶性有機溶媒で効率
良く抽出する方法に関するものである。
本発明のアミノ酸エステルは、ペプチド合成の中間体と
して重要であり、特にL−フェニルアラニンメチルエス
テルは人工甘味料アスパルテームの主要原料として近年
注目されている。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕アミノ
酸のエステル化法は古くから知られており、アミノ酸の
アルコール懸濁液中に塩化水素ガスを導入する方法、あ
るいは濃硫酸を添加する方法が通常使用される。
こうして得られるアミノ酸エステルは塩酸、硫酸等の塩
として単離され、使用時に水溶液とし塩基を加え゛て中
和後遊離するアミノ酸エステルを有機溶媒で抽出し、次
のペプチド合成等に溶液のまま使用されることが多い、
この理由はアミノ酸エステルが自己縮合によりポリペプ
チドやジケトピペラジン誘導体を生成し易く安定性に問
題があるのに対し、アミノ酸エステル鉱酸塩は保存安定
性に優れることにある。
上記方法の場合は、アミノ酸エステルを一旦、鉱酸塩と
して単離する為、収率及び操作面から見ると、遊離のア
ミノ酸エステルを必要とする場合には工業的に有利とは
言えない。そこで特開昭61267600号公報にも記
載されているように、アミノ酸をアルコール中塩化水素
又は硫酸等の酸存在下にエステル化した後、塩基水溶液
と非水溶性有機溶媒とをエステル化反応液に加え酸を中
和し、遊離のアミノ酸エステルを有機溶媒中に抽出する
のが有利である。
しかしながら、アミノ酸エステル鉱酸塩を一旦、単離し
た後、水溶媒中から中和抽出する場合にも、アミノ酸エ
ステル鉱酸塩の反応液から直接中和抽出してアミノ酸エ
ステルの有機溶媒溶液を得る場合にも問題となるのは、
中和抽出時のアミノ酸エステルの加水分解である。アミ
ノ酸エステルは塩基性物質である為、完全に鉱酸塩を中
和して遊離状態とするにはアミノ酸エステルの種類にも
依るが、一般に水層のpHを10以上とすることが必要
である。
加水分解を抑制する為には、アミノ酸エステル鉱酸塩の
含水溶液にまず非水溶性有機溶媒を加え、次に塩基を加
えて中和すると同時に遊離するアミノ酸エステルを有機
層に移すことにより塩基性水との接触を出来るだけ少な
くする方法が取られる。
ところが、この方法でも工業的規模でアミノ酸エステル
を製造する場合には中和抽出だけでも数時間を要し、こ
の間の加水分解による収率低下が問題となることが判っ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、水溶媒中でのアミノ酸エステルの加水分
解速度を検討した結果、水層のpHが最も゛重要な因子
であり、pF18以下では工業的製造において十分な安
定性が確保出来ること1.また、非水溶性有機溶媒によ
る抽出効率はpiが低い程悪く、pH7より低い場合は
実用的な抽出効率が得られないことを見出した。
以上の知見により、アミノ酸エステルFL#塩の含水溶
液に非水溶性有機溶媒を加え、塩基を添加して水層のp
ttを7〜8に調節することにより、アミノ酸エステル
の加水分解を最小限に抑制し、効率良く抽出する方法を
見出した。
1回の抽出操作による抽出率が不十分な場合には、水層
を複数回抽出すれば良い、この場合、1回目抽出時のp
Hを7〜8に調節しても、2回目の抽出時にはpHが低
下し抽出をくり返すにつれて抽出効率が低下することも
判った。この原因はpH7〜Bでアミノ酸エステル鉱酸
塩は完全に遊離状態にな(、水層中には酸性であるアミ
ノ酸エステル鉱酸塩と塩基性であるアミノ酸エステルが
存在し、2回目の抽出時に遊離のアミノ酸エステルが有
機層に移行し、水層にアミノ酸エステル鉱酸塩が残るこ
とによると考えられる。この知見により、複数回抽出す
る場合には抽出の度に塩基を加え、水層のPtlを7〜
8にaii*すると一定の抽出効率が得られることを見
出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明はアミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液に非
水溶性有機溶媒を加えた後、塩基で中和し、有機層にア
ミノ酸エステルを抽出する方法において、水層のpI(
を7〜8に調節することを特徴とするアミノ酸エステル
の抽出方法。及びアミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液に
非水溶性有機溶媒を加えた後、塩基で中和し、有機層に
アミノ酸エステルを抽出する方法において、抽出の度に
水層のpHを7〜8に調節し複数回抽出することを特徴
とするアミノ酸エステルの抽出方法である。
本発明の方法に於いて使用されるアミノ酸エステルはラ
セミ体、光学活性体を問わず、例えばグリシン、アラニ
ン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニ
ン、セリン、スレオニン等の中性α−アミノ酸、リジン
、アルギニン等の塩基性α−アミノ酸、アスパラギン酸
、グルタミン酸等の酸性α−アミノ酸、β−フェニルア
ラニン、β−アミノプロピオン酸、T−アミノ酪酸、ア
ミノ安息香酸等のメチル、エチル、ベンジル等のアルキ
ルエステル、フェニルエステル等が挙げられる。
本発明のアミノ酸エステル鉱酸塩の鉱酸としては塩酸、
硫酸、硝酸、リン酸が使用される。
本発明におけるアミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液とは
、アミノ酸エステル鉱酸塩の水溶液、あるいはアミノ酸
をアルコール中鉱酸存在下、エステル化した反応液に水
を添加した溶液であり、アミノ酸エステル鉱酸塩が完全
に溶解している必要はない。この水は反応液に非水溶性
有機溶媒を加えた後に添加しても、あるいは中和時に塩
基水溶液の形で添加してもよい、水の量は中和されるべ
き鉱酸に対して重量で約5〜50倍が好ましい、水の量
が少ないと塩基による中和で生成する無機塩が析出し分
液操作が困難となり、水の量が多いと水層へのアミノ酸
エステルの分配量が多くなり抽出率が低下すると共に容
積効率が悪化する。
本発明の抽出溶媒として使用される非水溶性有機溶媒と
は塩基による中和後に中和により生成した塩を含む水層
と分液可能な程度の溶媒であれば良<、ベンゼン、トル
エン、ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ジク
ロルメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1.2−ジク
ロルエタン、クロルヘンゼン等のハロゲン化炭化水素類
、エチルエーテル、ブチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、プロピオン酸メチル等のエステル類が挙げられる。
アミノ酸エステルの1回での抽出効率が高い点において
、ハロゲン化炭化水素、エステル類が好ましい。
1回の抽出操作で使用する非水溶性有機溶媒の量は、ア
ミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液に対して重量で約0.
1〜10倍量が好ましい、1回での抽出率は非水溶性有
機溶媒の量が多い程高いが、得られる抽出液中のアミノ
酸エステルの濃度が低くなり容積効率が悪くなること、
及び溶媒回収を考慮すると10倍以上の使用は工業的に
不利となる。
逆に非水溶性有機溶媒の量が0.1倍より少なくなると
水層に残るアミノ酸エステルが多くなり、くり返し抽出
の回数を増す必要があり好ましくない。
本発明に使用される塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩で
代表される無機塩基、トリエチルアミン、トリブチルア
ミン等の第三級アミンで代表される有機塩基が挙げられ
るが、アミノ酸エステルの有機溶媒抽出液中に混入しな
い無機塩基が好ましい。
塩基はそのまま又は水溶液の状態でアミノ酸エステル鉱
酸塩の含水溶液と非水溶性有機溶媒の混合液を攪拌しな
がら加えるのが好ましい、アルカリ金属の水酸化物のよ
うな強塩基を使用する場合は、局部的pHの上昇による
アミノ酸エステルの加水分解を抑制する為、20%以下
の水溶液として滴下するのが好ましい。
中和・抽出時の温度は、水層が凍結しない限り低温の方
がアミノ酸エステルの加水分解速度は遅いが、pH7〜
8に調節する限り約0〜50℃において好適に実施出来
る。0℃未満では水溶液が固化するおそれがあり実質的
ではなく、50”Cを越えるとアミノ酸エステルの加水
分解が生じ易くなり好ましくない。
抽出時のpHは前述したように水溶液のpHが7〜8の
範囲である。pHが8を越えると抽出率は高くなるが、
アミノ酸エステルの加水分解が急激に増加する。また、
pHが7未満ではアミノ酸エステルの加水分解は生じな
いものの、抽出率が橿端に低下し、実質的ではない。
〔作用及び効果〕
本発明によれば、アミノ酸エステル鉱酸塩の中和・抽出
時の加水分解による収率低下を最小限に抑制し、効率良
くアミノ酸エステルの有機溶媒溶液を得ることが出来る
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
は実施例のみに限定されるものではない。
実施例1〜11及び比較例1〜18 各種アミノ酸エステル鉱酸塩0.1molを水30gに
溶解又は懸濁し、1.2−ジクロルエタン60gを加え
た。この混合液を20〜25℃に保ち撹拌しながら20
%水酸化ナトリウム水溶液を0.5時間で滴下し、水層
のpHを6.5〜8.5までの一定値に各々調製し、さ
らに0.5時間攪拌抽出操作を行った。有機層と水層を
分液し、仕込みアミノ酸エステルの有機層中への抽出率
、水層中への残存率、アミノ酸エステルの加水分解によ
りアミノ酸として水層に残る率を測定し、表−1の結果
を得た。
(以下余白) 実施例12 L−フェニルアラニン33.1gとメタノール60gの
懸濁液に98%硫酸36gを加え、40〜50°Cで7
時間反応させた。得られた反応液中にはL−フェニルア
ラニン1.2gが残り、L−フェニルアラニンメチルエ
ステルが34.6g生成していた。この反応液に12−
ジクロルエタン70gを装入し、20〜25°Cで攪拌
下に8%水酸化ナトリウム水溶液を約220 gを1.
5時間で滴下し、水層のpHを7.5に調製した。引き
続き0.5時間攪拌し有機層と水層を分液した。有機層
中にはL−フェニルアラニンメチルエステルが29.4
g (抽出率85%)含まれ、水層中にはL−フェニル
アラニンメチルエステル4.8gとL−フェニルアラニ
ン1.6gが含まれていた。中和・抽出時のし一フェニ
ルアラニンメチルエステルの加水分解率は1.2%と僅
かであった。
水層に再び1.2−ジクロルエタン70gを加え攪拌下
に8%水酸化ナトリウム水溶液を滴下し、水層のpHを
7.5とした。引き続き0.5時間攪拌し2回目の抽出
を行った後、有機層と水層を分液した。有機層中にはし
一フェニルアラニンメチルエステルが4.0g (抽出
率83%)含まれ、水層中にはし一フェニルアラニンメ
チルエステル0.75gとL−フェニルアラニン1.6
5gが含まれていた。
こうして2回抽出した水層を再び同措にして3回目の中
和抽出を行った。有機層中にはL−フェニルアラニンメ
チルエステルが0.62g (抽出率83%)含まれ、
水層にはL−フェニルアラニンメチルエステル0.12
gとL−フェニルアラニン1.66 gが含まれていた
3回の中和・抽出操作の合計では有機層中に34゜02
gのL−フェニルアラニンメチルエステルが抽出され(
抽出率98%)、L−フェニルアラニンメチルエステル
の加水分解率は1.3%と僅かであった。
結果をまとめると表−2の通りである。
実施例13 実施例12における1、2−ジクロルエタンをトルエン
に変え同様の中和・抽出操作を行い、表−3の結果を得
た。
比較例19 実施例12における2回目、3回目の抽出時に水層のp
Hを調節せずに抽出操作を行った。この時の水層のpo
は1回目が7.5.2回目が6.8.3回目が5.8と
低下していた。抽出結果を表−4に示す。
pHを抽出の度にpH7,5に調節した実施例12での
抽出率は83〜85%と一定であり、3回の合計で98
%のし一フェニルアラニンメチルエステルが抽出出来た
のに比べ、pHを抽出の度に調節しない場合は抽出率が
85%、44%、26%と段階的に低下し、3回の合計
で93%しかし一フェニルアラニンメチルエステルが抽
出出来なかった。
実施例14.15及び比較例20.21実施例13にお
ける1回目の中和・抽出を水層のpo、s、7.0.7
.5.8.0.8.5で各々同様に行い、表−5に示す
結果を得た。
実施例16〜18 実施例12の1回目の中和・抽出時の温度を0〜80℃
までの一定の温度において行い、表−6の結果を得た。
実施例19〜21 実施例12の1回目の抽出において使用する1、2ジク
ロルエタンの量を変化させ、表−7の結果を得た。
実施例22〜25 実施例12の1回目の抽出において使用する非水溶性有
機溶媒の種類を変え、表−8の結果を得た。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液に非水溶性有機
    溶媒を加えた後、塩基で中和し、有機層にアミノ酸エス
    テルを抽出する方法において、水層のpHを7〜8に調
    節することを特徴とするアミノ酸エステルの抽出方法。 2、アミノ酸エステル鉱酸塩の含水溶液に非水溶性有機
    溶媒を加えた後、塩基で中和し、有機層にアミノ酸エス
    テルを抽出する方法において、抽出の度に水層のpHを
    7〜8に調節し複数回抽出することを特徴とするアミノ
    酸エステルの抽出方法。 3、含水溶液が水溶液である請求項1記載のアミノ酸エ
    ステルの抽出方法。 4、含水溶液が水溶液である請求項2記載のアミノ酸エ
    ステルの抽出方法。 5、アミノ酸エステルがアミノ酸メチルエステルであり
    含水溶液が含水メタノール溶液である請求項1記載のア
    ミノ酸エステルの抽出方法。 6、アミノ酸エステルがアミノ酸メチルエステルであり
    含水溶液が含水メタノール溶液である請求項2記載のア
    ミノ酸エステルの抽出方法。 7、塩基が無機塩基である請求項1記載のアミノ酸エス
    テルの抽出方法。 8、塩基が無機塩基である請求項2記載のアミノ酸エス
    テルの抽出方法。 9、中和・抽出時の温度が約0〜50℃である請求項1
    記載のアミノ酸エステルの抽出方法。 10、中和・抽出時の温度が約0〜50℃である請求項
    2記載のアミノ酸エステルの抽出方法。 11、アミノ酸メチルエステルがL−フェニルアラニン
    メチルエステルである請求項5記載のアミノ酸エステル
    の抽出方法。 12、アミノ酸メチルエステルがL−フェニルアラニン
    メチルエステルである請求項6記載のアミノ酸エステル
    の抽出方法。
JP2230643A 1990-09-03 1990-09-03 アミノ酸エステルの抽出方法 Expired - Lifetime JP2923009B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230643A JP2923009B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 アミノ酸エステルの抽出方法
DE69114955T DE69114955T2 (de) 1990-09-03 1991-08-27 Verfahren zur Extraktion eines Aminosäureesters.
AT91114352T ATE130844T1 (de) 1990-09-03 1991-08-27 Verfahren zur extraktion eines aminosäureesters.
EP91114352A EP0474096B2 (en) 1990-09-03 1991-08-27 Method for extracting amino acid ester
KR1019910015355A KR950002834B1 (ko) 1990-09-03 1991-09-03 아미노산 에스테르의 추출방법
US08/015,931 US5374765A (en) 1990-09-03 1993-01-19 Method for extracting an amino acid ester from a hydrous solution of a mineral acid salt thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230643A JP2923009B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 アミノ酸エステルの抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112857A true JPH04112857A (ja) 1992-04-14
JP2923009B2 JP2923009B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16911006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230643A Expired - Lifetime JP2923009B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 アミノ酸エステルの抽出方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0474096B2 (ja)
JP (1) JP2923009B2 (ja)
KR (1) KR950002834B1 (ja)
AT (1) ATE130844T1 (ja)
DE (1) DE69114955T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534497A (ja) * 2012-08-21 2015-12-03 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 液状陽イオン交換体としての分枝鎖状脂肪酸

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL29190A (en) * 1966-12-28 1972-03-28 Bristol Myers Co Sedative-hypnotic trihaloethyl glycinates
US3988341A (en) * 1974-06-25 1976-10-26 Merck & Co., Inc. Esterification process
US4680403A (en) * 1985-01-17 1987-07-14 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing N-protected-α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534497A (ja) * 2012-08-21 2015-12-03 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 液状陽イオン交換体としての分枝鎖状脂肪酸

Also Published As

Publication number Publication date
EP0474096B1 (en) 1995-11-29
DE69114955T2 (de) 1996-07-25
ATE130844T1 (de) 1995-12-15
EP0474096A1 (en) 1992-03-11
EP0474096B2 (en) 2001-05-16
KR950002834B1 (ko) 1995-03-27
KR920006295A (ko) 1992-04-27
JP2923009B2 (ja) 1999-07-26
DE69114955D1 (de) 1996-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000811B1 (ko) N-포르밀-α-아스파르틸페닐알라닌의 제조방법
RU2470919C2 (ru) Способ получения соединения толуидина
HU179735B (en) Improved process for producing alpha-l-asparagyl-phenyl-alanine methyl-esters
JPH04112857A (ja) アミノ酸エステルの抽出方法
IE841258L (en) L-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester
US5374765A (en) Method for extracting an amino acid ester from a hydrous solution of a mineral acid salt thereof
JPS6022918B2 (ja) N−ベンジルオキシカルボニル−l−アスパルチル−l−フェニルアラニンメチル−エステルとフェニルアラニンメチルエステルとの付加化合物の製造方法
CN108796001B (zh) γ-氨基酸中间体的合成方法
JP3065150B2 (ja) エステル化抽出水層からのメタノール回収方法
JP2928564B2 (ja) アミノ酸メチルエステル鉱酸塩の製造法
JP2003137850A (ja) アミノ酸エステル塩酸塩の製造方法
JP2002114737A (ja) 光学活性o−クロロマンデル酸の製造法
EP3510016B1 (en) Process for the production of n-boc-2-amino-3,3-dimethylbutyric acid
JP2001114744A (ja) N−炭化水素オキシカルボニルアミノ酸の製造方法
JP2728891B2 (ja) アミノ酸エステル鉱酸塩の製造法
JPH05284991A (ja) N−ベンジルオキシカルボニル−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステルの製造法
CN113603604A (zh) 一种甘氨酸叔丁酯的制备方法
JPS6022919B2 (ja) N―ベンジルオキシカルボニル‐l‐アスパチル‐l‐フエニルアラニンメチルエステルとフエニルアラニンメチルエステルとの付加化合物の製造方法
JPS61218597A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩を製造する方法
JPH08134034A (ja) D−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドの製造法
JPS61225198A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製法
JPH0730049B2 (ja) ジケトピペラジン誘導体の製造方法
JPS63159363A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法
JPH0451552B2 (ja)
JPH07238064A (ja) N−クロロアセチルグルタミン酸γ−低級アルキルエステルアンモニウム塩