JPH04112631A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH04112631A
JPH04112631A JP2233515A JP23351590A JPH04112631A JP H04112631 A JPH04112631 A JP H04112631A JP 2233515 A JP2233515 A JP 2233515A JP 23351590 A JP23351590 A JP 23351590A JP H04112631 A JPH04112631 A JP H04112631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double layer
discharge
electric double
layer capacitor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2233515A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Imoto
井元 清明
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2233515A priority Critical patent/JPH04112631A/ja
Publication of JPH04112631A publication Critical patent/JPH04112631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電源装置に関し 特に電気二重層コンデンサと
二次電池よりなる電源装置に関すム従来の技術 近蝦 大きなトルクを必要とする駆動部を有する機器の
始動用として瞬時に大電流を取り出すことが可能な電源
装置の小形イ11.  メンテナンスフリーイし 充電
速度の向上が求められていも従来 この種の電源装置と
しては二次電池が使用されてき九 第2図に示すように 二次電池12は負荷(モータ)1
3に接続されていて駆動部の始動用モータを回転させる
のに使用される。駆動部の始動後ζ戴 次の始動時に備
えて駆動部に接続された発電機14より二次電池12に
充電されも これにより、繰り返し始動用電源として使
用される。
発明が解決しようとする課題 従来の電源装置においては二次電池12を使用するたべ
 以下に挙げる問題点があっ九(1)二次電池12は放
電時の電流の立ち上がりが遅いたム 瞬時に大電流を得
るためには電源装置を大形化する必要がある。
(2)二次電池12の放電特性が低温下で著しく低下す
るたべ 寒冷地での駆動部の始動が困難である。また 
この低下を見越して電源装置を大形化する必要があム (3)二次電池12は充電電流によって充電速度が制限
されるたべ 電源装置の充電に長時間を要する。本発明
はこのような問題点を解決するもので、小形 高出力で
充電速度の速い電源装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための平成 本発明の電源装置は上記目的を達成するためのもので、
二次電池と電気二重層コンデンサとからなる電源装置で
ある。
作用 この構成により本発明の電源装置は 電気二重層コンデ
ンサと二次電池より構成されることにより、瞬時大電流
放電時に二次電池の放電電流の立ち上がりまでを電気二
重層コンデンサの得意とする瞬時大電流放電で補なうこ
ととな4 また 電気二重層コンデンサは低温下での放電特性が優
れているた敢 低温下での二次電池の放電特性の低下を
補完することとなる。
さらζ二 電気二重層コンデンサの充電電流が制限され
ないので充電速度が極めて速くなる。
実施例 (実施例1) 第1図に以下本発明の一実施例の電源装置について図面
を基にして説明する。第1図において、分極性電極がチ
ョップ状活性炭繊維(原料; フェノール樹脂 比表面
積2000cm′!/g)、アセチレンブラックとカル
ボキシメチルセルロースとアルミの集電体よりなり、プ
ロピレンカーボネイトにテトラエチルアンモニウムテト
ラフルオロボレイトを溶解した電解液を使用した電気二
重層コンデンサlと二次電池として鉛蓄電池2を並列に
接続し電源装置とする。放電初期には内部抵抗が小さく
放電電流の立ち上がりの速い電気二重層コンデンサ1か
らの放電が行なわれ それに続いて放電時間の長い鉛蓄
電池2から放電が始まり負荷(駆動部の始動用モータを
回転す4 )3を作動させる。
駆動部の始動後は 発電機4により電気二重層コンデン
サ1と鉛蓋電池2は充電され次の放電に備えも な抵 本実施例では分極性電極の結着剤としてカルボキ
シメチルセルロースを使用した力(多糖類および多糖類
の誘導体であれは これに限定されるものではなしも また 電解液としてプロピレンカーボネイトにテトラエ
チルアンモニウムテトラフルオロボレイトを溶解したも
のを使用したが有機溶液系電解液であればこれに限定さ
れるものではなL′1゜(実施例2) 実施例1と同じ構成で、電気二重層コンデンサ1の分極
性電極にチョップ状活性炭繊維(原料:フェノール樹脂
 比表面積2000cm’/g)、アセチレンブラック
とデンプンとアルミの集電体を使用し電解液にプロピレ
ンカーボネイトにテトラエチルアンモニウムテトラフル
オロボレイトを溶解したものを使用し九 な耘 本実施例では分極性電極の結着剤としてデンプン
を使用した力叉 多糖類および多糖類の誘導体であれは
 これに限定されるものではなl、%また 電解液とし
てプロピレンカーボネイトにテ)・ラエチルアンモニウ
ムテトラフルオロボレイトを溶解したものを使用したが
有機溶液系電解液であればこれに限定されるものではな
l、%(実施例3) 実施例1と同じ構成てミ 電気二重層コンデンサlの分
極性電極の結着剤に水溶性キチンを使用した。
(実施例4) 実施例1と同じ構成で、電気二重層コンデンサ1の電解
液にテトラエチルアンモニウムへキサフルオロフォスヘ
イトを溶解したものを使用し?。
(実施例5) 実施例1と同じ構成で、電気二重層コンデンサ1の分極
性電極に粉末状活性炭(原料: ヤシガラ、比表面積1
900cm2/g)を使用した上記実施例による電源装
置の特性を次表にまとめる。
第1表 第1表に本発明の実施例による1500CCクラスの自
動車用エンジンの始動用電源装置の特性を示した 比較
例は鉛蓄電池であも (1)は電源装置の質量(kg) (2)は−40℃での放電エネルギーの25℃でのそれ
に対する百分率(%) (3)はエンジン始動後に電源装置のエネルギー量が始
動前の水準に回復するまでの充電時間(min)発明の
効果 以上の実施例の説明で明らかなように本発明の電気二重
層コンデンサと電池より構成される電源装置によれば以
下の効果を得ることができ、その工業的価値は極めて犬
なるものであム (1)瞬時大電流放電時に二次電池の放電電流の立ち上
がりまでを電気二重層コンデンサの瞬時大電流放電で補
なうことにより二次電池の容積を小さくできる。
これにより電源装置の小形化を実現できも(2)電気二
重層コンデンサは低温下での放電特性の低下が小さいた
敷 低温下での二次電池の放電特性の低下を補完できる
ため二次電池の容積を小さくできる。
これにより電源装置の小形化を実現できる。
(3)充電電流が制限されないので充電速度が極めて速
(l これにより小形で充電速度の速い電源装置を得ることが
できも 具体的には 自動取 船舷 工作機などに使用できも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電源装置の構成1第2図は
従来の電源装置の構成図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気二重層コンデンサと二次電池からなる電源装
    置。
  2. (2)電気二重層コンデンサと二次電池を並列に接続し
    てなる請求項1記載の電源装置。
  3. (3)電気二重層コンデンサが有機溶液系電解液を使用
    してなる請求項1記載の電源装置。
  4. (4)電気二重層コンデンサの分極性電極が水溶性の結
    着剤を含んでなる請求項1記載の電源装置。
  5. (5)電気二重層コンデンサの分極性電極が結着剤とし
    て多糖類、およびその誘導体のうち少なくとも一種以上
    を含んでなる請求項1記載の電源装置。
  6. (6)電気二重層コンデンサの分極性電極が活性炭の粉
    末、繊維、チョップ状繊維よりなる請求項1記載の電源
    装置。
JP2233515A 1990-09-03 1990-09-03 電源装置 Pending JPH04112631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233515A JPH04112631A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233515A JPH04112631A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112631A true JPH04112631A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16956240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233515A Pending JPH04112631A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04112631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617441A1 (en) * 1993-02-25 1994-09-28 Globe-Union Inc. Capacitive battery
KR20040037890A (ko) * 2002-10-30 2004-05-08 주식회사 비엔엘 전원공급장치
JP2006252902A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハイブリッド電池
JP4572018B2 (ja) * 2000-04-27 2010-10-27 富士通株式会社 電池パックおよび電子機器システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617441A1 (en) * 1993-02-25 1994-09-28 Globe-Union Inc. Capacitive battery
JP4572018B2 (ja) * 2000-04-27 2010-10-27 富士通株式会社 電池パックおよび電子機器システム
KR20040037890A (ko) * 2002-10-30 2004-05-08 주식회사 비엔엘 전원공급장치
JP2006252902A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハイブリッド電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796381B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JP4433509B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物及びその利用
WO2016080128A1 (ja) リチウムイオン電池
TWI573154B (zh) Lithium ion capacitors
CN1459132A (zh) 非水锂二次电池
WO2013120376A1 (zh) 锂离子电池及其电解液
CN109742322B (zh) 一种高功率磷酸铁锂电池及其制备方法
US11973196B2 (en) Positive electrode plate, and electrochemical apparatus and device associated therewith
CN113036120A (zh) 一种12v启停电源用负极材料及锂离子电池和其制备方法
JP5097415B2 (ja) リチウム二次電池
JP4876515B2 (ja) リチウム二次電池用電極及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP4964404B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池
JP2019091577A (ja) 炭酸ガス発生剤およびそれを用いた非水電解質蓄電池
JPH04112631A (ja) 電源装置
CN105185996B (zh) 一种混合动力汽车启动电源用方形锂离子电池及制造方法
JPH08227708A (ja) 電極および該電極を用いた二次電池
JP2000077100A (ja) 非水電解液二次電池
CN205986263U (zh) 一种内燃机启动用超级电容器和锂电池复合型电池
CN110911173B (zh) 一种超快充高容量磷烯复合活性炭材料
CN109817467B (zh) 一种复合正极材料及其制备方法以及一种化学电源及其制备方法
CN206893692U (zh) 一种汽车电池组及汽车
WO2007009363A1 (fr) Supercondensateur électrochimique utilisant un matériau composite à radical libre de polymère organique/carbone comme électrode positive
JPH1140200A (ja) リチウム二次電池
CN1812167A (zh) 一种纳米二氧化锡掺杂复合碳负极材料的制备方法和锂电池
CN111298700A (zh) 一种锂离子电池浆料等量同时加料的方法