JPH04111940U - 液体封入式ブツシユ - Google Patents

液体封入式ブツシユ

Info

Publication number
JPH04111940U
JPH04111940U JP1543591U JP1543591U JPH04111940U JP H04111940 U JPH04111940 U JP H04111940U JP 1543591 U JP1543591 U JP 1543591U JP 1543591 U JP1543591 U JP 1543591U JP H04111940 U JPH04111940 U JP H04111940U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder member
liquid
elastic
orifice
liquid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1543591U
Other languages
English (en)
Inventor
雄大 岡中
Original Assignee
東海ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東海ゴム工業株式会社 filed Critical 東海ゴム工業株式会社
Priority to JP1543591U priority Critical patent/JPH04111940U/ja
Publication of JPH04111940U publication Critical patent/JPH04111940U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液体封入式ブッシュにおいて耐久性とバネ特性
の両立を図る。 【構成】内筒部材1と外筒部材2との間に比較的小さな
外力が作用した場合には、弾性部材3の変形及びオリフ
ィス80を介して液体40が流動することによりその作
用力が減衰する。そして、同じ方向に大きな外力が作用
した場合には、弾性ストッパ5が外筒部材2と当接する
直前に、オリフィス形成部8及び腕状壁部6、7の先端
部62、72の少なくとも一方に設けられた当接部9が
その相手側と当接してオリフィス80が閉塞する。これ
により、外力入力方向側の弾性ストッパ5によるストッ
パ作用の開始直前から同方向側の液室4内の液圧が上昇
することによって、弾性ストッパ5に掛かる作用力を緩
和し、滑らかなバネ特性となる。また、液圧の上昇によ
り作用力が緩和されることにより、全体としての最大変
位量は小さくなるため、耐久性が良好となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車等における懸架部材に振動の緩和等を目的として用いられる 液体封入式ブッシュに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の液体封入式ブッシュとして、例えば図5に示すようなものが知られてい る。この液体封入式ブッシュは、円筒状の内筒本体11a及び内筒本体11aの 外側に同軸的に配設された四角筒状の副内筒部材13aからなる内筒部材1aと 、内筒部材1aの外側に間隔を隔てて同軸的に配設された外筒部材2aと、内筒 部材1aと外筒部材2aとの間に介在され両者を連結する弾性部材3aと、内筒 部材1aと外筒部材2aとの間に弾性部材3aにより閉塞されて密閉状に形成さ れその内部に液体40aが封入された液室4aと、副内筒部材13aの外周面の 軸対称位置より液室4a内に突出しその先端が外筒部材2aの内周面と所定間隔 を隔てて設けられた一対の弾性ストッパ5a、5aと、内筒部材1aの外周面の 一対の弾性ストッパ5a、5aと略90°角度をずらせた位置より液室4a内に 突出し液室4aを軸対称方向に2分割する一対の腕状壁部6a、7aと、一方の 腕状壁部6aの先端部と間隔を隔てて外筒部材2aの内周面に設けられ腕状壁部 の先端部との間に2つに分割された液室4aを連通するオリフィス80aを形成 するオリフィス形成部8aで構成されている。
【0003】 この液体封入式ブッシュでは、内筒部材1aと外筒部材2aとの間に振動等に よる外力が作用したとき、液室4内に封入された液体40aがオリフィス80a を介して流動することにより、弾性部材3aの弾性変形のみでは得られない防振 特性が得られる。また、一対の弾性ストッパ5a、5aどうしを結ぶ方向に大き な外力が作用したときには、弾性ストッパ5aが外筒部材2aに当接して弾性部 材3aの変形量を規制することによりその耐久性の向上が図られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の液体封入式ブッシュにあっては、さらに耐久性の向上を 図るために、種々の処置が講じられている。すなわち、弾性ストッパ5aの先端 面と外筒部材2aとの間隔を狭くしたり、弾性ストッパ5aの先端面を大きくし て受圧面積を大きくしたり、副内筒部材13aの長径側の長さを長くして弾性ス トッパ5aの肉厚を薄くすること等により、耐久性の向上が可能となる。
【0005】 しかし、このような処置が講じられると、そのバネ特性を図6に示すように、 線型領域を充分に確保できなくなり、また、弾性ストッパ5aが外筒部材2aに 当接してからのバネの立ち上がりが急になりショック感を伴うようになる等の不 具合が発生する。 本考案は上記不具合に鑑み案出されたものであり、解決すべき課題は、耐久性 とバネ特性の両立を図り得る液体封入式ブッシュを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の液体封入式ブッシュは、内筒部材と、該内筒部材の外側に間隔を隔て て同軸的に配設された外筒部材と、前記内筒部材と前記外筒部材との間に介在さ れ両者を連結する弾性部材と、前記内筒部材と前記外筒部材との間に前記弾性部 材により閉塞されて密閉状に形成されその内部に液体が封入された液室と、前記 内筒部材の外周面の軸対称位置より前記液室内に突出しその先端が前記外筒部材 の内周面と所定間隔を隔てて設けられた一対の弾性ストッパと、前記内筒部材の 外周面の前記一対の弾性ストッパと略90°角度をずらせた位置より前記液室内 に突出し前記液室を軸対称方向に2分割する一対の腕状壁部と、少なくとも一方 の該腕状壁部の先端部と間隔を隔てて前記外筒部材の内周面に設けられ前記腕状 壁部の先端部との間に2つに分割された前記液室を連通するオリフィスを形成す るオリフィス形成部と、を備えた液体封入式ブッシュにおいて、前記オリフィス 形成部及び前記腕状壁部の先端部の少なくとも一方は、前記内筒部材と前記外筒 部材とが前記一対の弾性ストッパどうしを結ぶ方向に相対移動するとき、前記一 対の弾性ストッパが前記外筒部材の内周面と当接する直前に前記オリフィスを閉 塞する当接部を有することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
本考案の液体封入式ブッシュでは、内筒部材と外筒部材との間に振動等による 比較的小さな外力が弾性ストッパどうしを結ぶ方向に作用した場合には、弾性部 材の変形及びオリフィスを介して液体が流動することによりその作用力が減衰す る。そして、同じ方向に大きな外力が入力した場合には、弾性ストッパが外筒部 材の内周面と当接する直前に、オリフィス形成部及び腕状壁部の先端部の少なく とも一方に設けられた当接部がその相手側と当接してオリフィスが閉塞する。こ れにより、外力入力方向側の弾性ストッパによるストッパ作用の開始直前から同 方向側の液室内の液圧が次第に上昇することによって、弾性ストッパに掛かる作 用力を緩和し、滑らかなバネ特性となる。また、液圧の上昇により作用力が緩和 されることにより、全体としての最大変位量は小さくなるため、耐久性が良好と なる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 本実施例は、エンジンマウントとしての液体封入式ブッシュであり、その軸直 角方向の断面図(図2の I−I 線相当部分の断面図)を図1に示し、その軸方向 の断面図(図1のII−II線相当部分の断面図)を図2に示す。
【0009】 本実施例の液体封入式ブッシュは、内筒部材1と、内筒部材1の外側に間隔を 隔てて同軸的に配設された外筒部材2と、内筒部材1と外筒部材2との間に介在 された弾性部材3と、弾性部材3により閉塞されて密閉状に形成されその内部に 液体40が封入された液室4と、内筒部材1の外周面の軸対称位置より液室4内 に突出する一対の弾性ストッパ5と、液室4を軸対称方向に2分割する一対の腕 状壁部6、7と、各腕状壁部6、7の先端部62、72と間隔を隔てて外筒部材 2の内周面に設けられ腕状壁部6の先端部62、72との間にオリフィス80を 形成するオリフィス形成部8と、各腕状壁部6、7の先端部62、72に設けら れた当接部9と、を主要素として構成されている。
【0010】 内筒部材1は、軸方向に貫通する中央孔をもつ円筒状の内筒本体11と、内筒 本体11よりも長さが短く断面が略長方形の四角筒状の副内筒部材13とからな り、これらは鉄等の金属で形成されている。副内筒部材13は、短径側で対向す る両内周面の中央部分が主内筒部材11の軸方向中央部の外周面に接合されて主 内筒部材11の外側に同軸的に配設されている。
【0011】 外筒部材2は、内筒部材1より少し短く大径の円筒状のものであり、鉄等の金 属製の外側外筒部材22と、この外側外筒部材22の内周全面に加硫接着されて 一体的に形成された液室4を密封する薄いゴムシール層24とで構成されており 、内筒部材1の外側に間隔を隔てて同軸的に配設されている。 弾性部材3は、ゴム材を加硫成形することにより筒状に形成されている。この 弾性部材3は、加硫成形時に内筒部材1の外周面に一体的に設けられているとと もに、その外周に外筒部材2が圧入により装着されることにより両者間に介在さ れている。弾性部材3の中央部外周側は、後述の液室4を形成すべく切り欠きと なっている。なお、この弾性部材3が形成されるときに、後述の弾性ストッパ5 、腕状壁部6、7及び当接部9が一体的に形成される。
【0012】 液室4は、内筒部材1と外筒部材2との間に設けられており、外筒部材2の内 周面、弾性部材3の内周面、一対の弾性ストッパ5、5及び一対の腕状壁部6、 7の外周面により区画されて密閉状に形成されている。この液室4内には、非圧 縮性の液体40が封入されている。 一対の弾性ストッパ5、5は、弾性部材3と同じゴム材で一体的に形成されて おり、副内筒部材13の長径側部分の外周面にそれぞれ加硫接着されて設けられ ている。各弾性ストッパ5は、遠心方向に向かって液室4内に突出しており、そ の先端面は外筒部材2の内周面と所定間隔を隔てている。
【0013】 一対の腕状壁部6、7は、液室4を軸対称方向に2分割するように、内筒部材 1の外周面上で一対の弾性ストッパ5、5と90°角度をずらせた位置よりそれ ぞれ遠心方向に突出して設けられている。この腕状壁部6、7は、弾性部材3と 同じゴム材で一体的に形成されており、その軸方向両側部分が弾性部材3と連結 しているとともに、その両側部分の外周側が外筒部材2の内周面と接合している 。そして、副内筒部材13の長さ幅と略同じ幅の中央部分は、その先端部62、 72が後述するオリフィス形成部8と所定間隔を隔てている。
【0014】 一対のオリフィス形成部8、8は、その内面が各腕状壁部6、7の先端部62 、72と対向するように外筒部材2の内周面にそれぞれ金属板82を介して設け られている。オリフィス形成部8は、弾性部材3と同じゴム材で一体的に形成さ れており、その軸方向両端が弾性部材3と連結している。このオリフィス形成部 8は、その周方向両側に軸心方向に突出する突出部84をもち、断面が略コ字形 の帯状に形成されている。各オリフィス形成部8の内側面とこれと所定間隔を隔 てて対向する先端部62、72との間には、腕状壁部6、7により2分割された 液室4を連通するオリフィス80が形成されている。
【0015】 当接部9は、各腕状壁部6、7の先端部62、72の両側に突出してそれぞれ 設けられており、オリフィス形成部8の突出部84の内面とオリフィス80を隔 てて対向配置されている。この当接部9は、腕状壁部6、7に同じゴム材で一体 的に形成されている。 以上のように構成された本実施例の液体封入式ブッシュは、エンジン側の取付 け軸が内筒本体11の中央孔に嵌挿固定されるとともに、外筒部材2が自動車の ボディに固定されることにより装着される。このように液体封入式ブッシュが装 着されると、エンジンの荷重により内筒部材1と外筒部材2とが略同一軸上に位 置する状態となる。
【0016】 この状態で、例えば弾性ストッパ5、5どうしを結ぶ方向に比較的小さな外力 が作用した場合には、弾性部材3の変形及びオリフィス80を介して液体40が 流動することによりその作用力が減衰する。そして、同じ方向に大きな外力が作 用した場合には、弾性ストッパ5が外筒部材2の内周面と当接する直前に、図3 に示すように、腕状壁部6、7の先端部62、72に設けられた当接部9がオリ フィス形成部8の突出部84と当接してオリフィス80が閉塞する。これにより 、外力作用方向側の弾性ストッパ5によるストッパ作用の開始直前から同方向側 の液室4内の液圧が次第に上昇することによって、弾性ストッパ5に掛かる作用 力を緩和する。このため、本実施例の液体封入式ブッシュのバネ特性は、図4に 示すように滑らかになる。また、液圧の上昇により外力の作用力が緩和されるた め、全体としての最大変位量A(図4参照)は小さくなり、弾性部材3の耐久性 が良好となる。したがって、本実施例の液体封入式ブッシュによれば、耐久性と バネ特性の両立を図ることが可能となる。
【0017】 なお、上記実施例では、当接部9を腕状壁部6、7の先端部62、72に設け た例を説明したが、当接部9をオリフィス形成部8側に設けたり、或いはそれら の両方に設けても良い。 また、上記実施例の液体封入式ブッシュは、オリフィス80を2個の腕状壁部 6、7の両方に設けた構造のものであるが、いずれか一方の腕状壁部にのみオリ フィス80を設けた構造のものにも本考案を適用することができる。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の液体封入式ブッシュは、オリフィス形成部及び 腕状壁部の先端部の少なくとも一方は、内筒部材と外筒部材とが一対の弾性スト ッパどうしを結ぶ方向に相対移動するとき、前記一対の弾性ストッパが前記外筒 部材の内周面と当接する直前にオリフィスを閉塞する当接部を有するため、弾性 ストッパによるストッパ作用の開始直前から同方向側の液室内の液圧が次第に上 昇して弾性ストッパに掛かる作用力が緩和されることにより滑らかなバネ特性と なり、かつ最大変位量が小さくなって耐久性が良好となるので、耐久性とバネ特 性の両立を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る液体封入式ブッシュの軸直角方向
の断面図
【図2】図1のII−II線に相当する部分の断面図
【図3】実施例においてオリフィスが閉塞した状態を示
す要部の断面図
【図4】実施例に係る液体封入式ブッシュの特性図
【図5】従来の液体封入式ブッシュの軸直角方向の断面
【図6】従来の液体封入式ブッシュの特性図
【符号の説明】
1…内筒部材、 2…外筒部材、 3…弾性部材、 4
…液室、5…弾性ストッパ、 6、7…腕状壁部、 8
…オリフィス形成部、9…当接部、 40…液体、 8
0…オリフィス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内筒部材と、該内筒部材の外側に間隔を
    隔てて同軸的に配設された外筒部材と、前記内筒部材と
    前記外筒部材との間に介在され両者を連結する弾性部材
    と、前記内筒部材と前記外筒部材との間に前記弾性部材
    により閉塞されて密閉状に形成されその内部に液体が封
    入された液室と、前記内筒部材の外周面の軸対称位置よ
    り前記液室内に突出しその先端が前記外筒部材の内周面
    と所定間隔を隔てて設けられた一対の弾性ストッパと、
    前記内筒部材の外周面の前記一対の弾性ストッパと略9
    0°角度をずらせた位置より前記液室内に突出し前記液
    室を軸対称方向に2分割する一対の腕状壁部と、少なく
    とも一方の該腕状壁部の先端部と間隔を隔てて前記外筒
    部材の内周面に設けられ前記腕状壁部の先端部との間に
    2つに分割された前記液室を連通するオリフィスを形成
    するオリフィス形成部と、を備えた液体封入式ブッシュ
    において、前記オリフィス形成部及び前記腕状壁部の先
    端部の少なくとも一方は、前記内筒部材と前記外筒部材
    とが前記一対の弾性ストッパどうしを結ぶ方向に相対移
    動するとき、前記一対の弾性ストッパが前記外筒部材の
    内周面と当接する直前に前記オリフィスを閉塞する当接
    部を有することを特徴とする液体封入式ブッシュ。
JP1543591U 1991-03-15 1991-03-15 液体封入式ブツシユ Pending JPH04111940U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543591U JPH04111940U (ja) 1991-03-15 1991-03-15 液体封入式ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1543591U JPH04111940U (ja) 1991-03-15 1991-03-15 液体封入式ブツシユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04111940U true JPH04111940U (ja) 1992-09-29

Family

ID=31902642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1543591U Pending JPH04111940U (ja) 1991-03-15 1991-03-15 液体封入式ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04111940U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822010A (en) Fluid filled resilient bushing
JPH04266644A (ja) 防振装置
JPH0457905B2 (ja)
JP2848525B2 (ja) 防振装置
JP3009402B2 (ja) 防振装置
JPH04111940U (ja) 液体封入式ブツシユ
JP2644430B2 (ja) 液体減衰式ゴム支承装置
JP2638602B2 (ja) 防振装置
JP2849404B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH0726664B2 (ja) 流体封入型ブツシユ
JPH04107539U (ja) 液体封入式ブツシユ
JPH04337129A (ja) ブッシュ組立体
JPH01164831A (ja) 流体封入式円筒型マウント
JPH0240341Y2 (ja)
JP2955304B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JP2521735Y2 (ja) ロールマウント
JPS62224745A (ja) 流体封入型ブツシユ
JPH04106541U (ja) ストツパ内蔵ブツシユ
JP3059633B2 (ja) 液封ブッシュ
JPH0729321Y2 (ja) 液体封入式ブッシュ
JPS5846274Y2 (ja) ブツシユ組立体
JPH04157230A (ja) 液体封入ブッシュ組立体
JPH0689808B2 (ja) 防振装置
JPH0410434Y2 (ja)
JPH04210134A (ja) 防振装置