JPH04337129A - ブッシュ組立体 - Google Patents

ブッシュ組立体

Info

Publication number
JPH04337129A
JPH04337129A JP13576591A JP13576591A JPH04337129A JP H04337129 A JPH04337129 A JP H04337129A JP 13576591 A JP13576591 A JP 13576591A JP 13576591 A JP13576591 A JP 13576591A JP H04337129 A JPH04337129 A JP H04337129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
rubber elastic
rubber
side rubber
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13576591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Wake
昭彦 和気
Tsugunari Iwashita
岩下 嗣也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Kako Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Kako Co Ltd filed Critical Kurashiki Kako Co Ltd
Priority to JP13576591A priority Critical patent/JPH04337129A/ja
Publication of JPH04337129A publication Critical patent/JPH04337129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41042Bushings having modified rigidity in particular directions by using internal cam surfaces

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブッシュタイプ防振ゴ
ムの改良に関するもので自動車のサスペンションブッシ
ュ、エンジンマウント、ボディーマウント、メンバーマ
ウントなどに好適に使用されるブッシュ組立体の改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のサスペンションブッ
シュやエンジンマウントには各種の防振ゴムが開発され
てきたが、一般に内筒と外筒との間にゴム弾性体を介在
させたものであった(例えば実開昭52−127192
号公報)。 ゴム弾性体のみでは防振ゴムの減衰性能には限界がある
ため、近年、液体封入式の防振ゴムが開発され、液体が
オリフィスを流動するときの粘性抵抗を利用して低周波
大振幅領域で大減衰を達成すると共に、高周波微小振幅
領域での動バネ定数の低減を図るということが行なわれ
ている(例えば特開昭53−5376号公報)。このう
ち、振動特性等の面から、ブッシュ型の液体封入防振ゴ
ムの使用が多くなっているが、この種の防振ゴムの初期
のタイプとして特公昭48−36151号のようなもの
が知られている。 このような液体封入ブッシュにおいては、ゴムスリーブ
の外側表面に複数の凹みを設け、その凹みと外筒スリー
ブ内壁とによって形成される液室がオリフィスを通じて
連通される基本構成を有しており、加振振動時には、入
力に対して内外筒間のゴムが歪み、液室内の液体が差動
的に一方の液室から他方の液室にオリフィスを通じて流
動する時の抵抗により高減衰作用が得られるようになっ
ている。
【0003】従来の液体封入ブッシュにおいては、その
基本構成として、内外筒間に液室と弾性体であるゴムが
一体的に存在しており、軸直角入力に応じて、内筒が入
力方向に外筒へ押し付けられた場合、圧縮されたゴム側
で生じた圧縮応力と伸長されたゴム側で生じた伸長応力
が同時に、内外筒に作用するため、バネ定数の立ち上が
りが大きく、また、構造的に高周波微小振幅時、低周波
大振幅時共に、動的バネ定数が大きくなる原因を有して
いた。また、高周波−微小振幅時においては、液体がオ
リフィスを通過し難くなり、流体圧の上昇による動的バ
ネ定数の上昇をきたすという問題もあった。この問題を
解決する一つの方法として、ゴム弾性体を貫通する隙間
や空所を設けることが実開昭61−170739号公報
、実開昭62−143839号公報により明らかにされ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この隙間や空所を設け
る方法によれば、たしかに微小振幅時には、低バネ定数
が得られるが、ゴム弾性体のある内筒と、液室部が隙間
又は空所によって隔離しているために、ゴム弾性体と液
室部が当接するまでは高減衰作用が得られず、隙間以上
の大振幅が作用したときのみ、高減衰効果を生ずるので
、サスペンションブッシュやエンジンマウント等で、低
振幅時から、高減衰作用を要求されるものには実使用に
適さなかったのである。
【0005】この要求を達成するために、空所や隙間を
狭くすることも考えられるが、防振ゴムの成形方法にお
いては、その空所形状をそのまま中実の三次元形状に復
元した陰型にゴムを注入して加硫成形するため、金型の
強度上、空所形状を狭くするには限度がある。また、空
所形状を成形後、外筒に絞りを入れることにより狭める
こともできるが、安定せず、ややもすると外筒が歪んだ
り、中間筒に窓部を形成して中間筒を介して外筒に圧入
する場合には、圧入時、この窓部位置に応力集中して座
屈を生じたりするため、限度があったのである。更に、
絞り後の空所の形状が一定になりにくく、バネ特性にバ
ラツキが生じるなど、一体成形では難点があった。本発
明は、この空所を内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体との
間に、任意かつ、高精度で形成することを検討した。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を、■内
筒又は内軸体と外筒間にゴム状弾性体を介在させたブッ
シュ組立円筒体において、ゴム状弾性体を別体に成形し
た内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体とし、内側ゴム弾性
体と外側ゴム弾性体間に密着部と空所を形成した構造と
することにより解決した。その態様には、■内筒又は内
軸体外周に配した内側ゴム弾性体及び、外筒内周に配し
た外側ゴム弾性体からなり、内側ゴム弾性体を外側ゴム
弾性体に圧入又は部分的圧入接着して内側ゴム弾性体と
外側ゴム弾性体間に密着部と空所を形成する。更に、同
心的又は偏心的に配置した内筒又は内軸体と外筒間の弾
性体部分に少なくとも2箇所の液室を設けて液体を封入
するとともに、その液室間をオリフィスにて連通させて
、弾性体部分を主に液体が封入郭成されてオリフィス手
段による粘性バネを与える粘性手段部と、主にゴム状弾
性体から形成されて弾性バネを与える弾性手段部とに分
離して形成した液体封入ブッシュにおいては、粘性手段
部を形成する外側ゴム弾性体と弾性手段部の内側ゴム弾
性体との間に密着部と空所を形成することにより解決し
たのである。
【0007】
【作用】このように、ゴム状弾性体を内側ゴム弾性体と
外側ゴム弾性体との別体に成形したものを成形後に組み
合わせる構造としたことにより、内側ゴム弾性体と外側
ゴム弾性体との相対関係で圧入率を自由に設定できる。 そして、内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体との間に任意
かつ、高精度な間隙の空所が形成される。更に、非線形
のバネ定数の設定が可能となる。加えて、圧入のみ、部
分接着、完全接着等任意な態様をとることができる。
【0008】
【実施例】図1〜6は内筒1と外筒2との間にゴム弾性
体のみを介在させたブッシュ組立体に本発明を実施した
例の軸直角方向断面図である。図1(a)はゴム状弾性
体を内筒1と一体に成形した内側ゴム弾性体3aと外筒
2へ一体で内部が空洞の外側ゴム弾性体3bとの、それ
ぞれ別体に成形したものを成形後に組み合わせ、その際
に片側へ空所4を設けたものを示している。内側ゴム弾
性体3aの両側には突条7,7が形成されており、外側
ゴム弾性体3bにはその突条に見合う位置へ嵌合溝が設
けられ、それらが嵌合状態で密着部5となっており、更
に接着されている。空所の対称側は当接部6となってお
り、接着することも可能である。図1(b)のように両
側へ空所4,4を設けることもできる。また、図2のよ
うに外側ゴム弾性体3bの空洞を凹凸壁面にして、局所
的に複数の空所4を設けてもよい。
【0009】上記いずれの例においても、内側ゴム弾性
体3aを外側ゴム弾性体3bの空洞全域で当接圧接状態
とすることも任意である。その例を図3(a)に示した
。更に、外側ゴム弾性体3bへ中間プレート17を設け
た例においても同様に実施できる。図3(b)はその一
例である。
【0010】これまでの例は、内筒又は内軸体の両側へ
ほぼ同一線上に内側ゴム弾性体3aの突条を形成した構
造のもので、それによって空所と密着部を形成したが、
内側ゴム弾性体3aも外側ゴム弾性体3bも3箇所以上
の空所や密着部を持つ構造とすることもできる。それに
より内側ゴム弾性体3aの突条部を軸直角方向に任意の
圧縮率で圧縮でき、入力方向をゴム弾性体の剪断方向と
することにより、耐久性を向上できる。図4〜6にその
例を示す。図4は内側ゴム弾性体3aの突条を内筒1の
両側へ内角がほぼ120°の足部8,8として設けると
共に、内筒1の部分へ頭部9を設けて、足部8,8の底
部と頭部9の部分で圧接した例である。この例において
も空所は任意に設けることができる。
【0011】図5は内側ゴム弾性体3aが足部8を3本
持ち、密着部(接着部)以外では内側ゴム弾性体3aと
外側ゴム弾性体3bとの間に空所が貫通しており、密着
部は圧入接着されている。外側ゴム弾性体3bには足部
と足部の間に内方からのヌスミによって空所4を設けて
いる。また、内側ゴム弾性体3aの硬度(Hs=30〜
60°)より外側ゴム弾性体3bの硬度(Hs=70〜
80°)が高硬度になっている。このため、高周波微小
振幅領域では低い動的ばね定数、低周波大振幅では高い
静的ばね定数が実現できる。
【0012】前記例はいずれも内筒1と外筒2の軸心が
同心の例であったが、軸心に対して内筒1が偏心状態で
配置されたものにあっても、本発明は実施できる。図6
はその例である。図6(a)の例は、外筒2の外側ゴム
弾性体3bへ偏心状態で貫通された孔に対して、図4と
同様な内側ゴム弾性体3aを有する内筒1を挿入してい
る。二つの足部8,8で外側ゴム弾性体3bへ接着、頭
部9は圧接のみの状態である。空所4は3箇所に設けて
おり、細隙の空所は動的振動時にゴム体積変形の逃げ部
でこれにより動的ばね定数の上昇を防いでいる。図6(
b)も同様に偏心した例であって、三方に突条の足部8
があり、その底部で接着した例である。
【0013】図7〜8は本発明を液体封入式ブッシュに
実施した例の軸直角方向の断面図である。液体封入式ブ
ッシュは同心的又は偏心的に配置した内軸体10と外筒
2間の弾性体部分に少なくとも2箇所の液室11,11
を設けて液体を封入するとともに、その液室間をオリフ
ィス12にて連通させて、弾性体部分を主に液体が封入
郭成されてオリフィス手段による粘性バネを与える粘性
手段部13と、主にゴム状弾性体から形成されて弾性バ
ネを与える弾性手段部14とに分離して形成されている
【0014】このような液体封入式ブッシュにおいて、
粘性手段部13を形成する外側ゴム弾性体3bと弾性手
段部13である内側ゴム弾性体3aとの間に、突条端部
の密着部5と空所4を形成する。図7(a)は片側のみ
に空所4を設けた例であり、図7(b)は両側へ、また
、図7(c)は2個の空所4の位相をずらせて設けた例
である。図7(d)は当接圧接状態の空所4とした例で
あり、荷重、衝撃時に空所を形成する。
【0015】図8は液体封入式ブッシュにおいて空所4
を3箇所局所的に設けた例である。これらの液体封入式
ブッシュの場合も、内筒1又は内軸体10及び内側ゴム
弾性体3aを偏心させ、そして空所4や密着部5を持つ
構造とすることもできる。
【0016】
【発明の効果】本発明のブッシュ組立体は以上のような
構造であるから、内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体との
相対関係で圧入率を自由に設定できる。そして、内側ゴ
ム弾性体と外側ゴム弾性体との間に任意かつ、高精度な
間隙の空所を形成することができる。これにより形状精
度が上がり、製品の性能、信頼性が向上する。更に、内
側ゴム弾性体の各突条部の圧縮率をそれぞれ異ならした
り、剛性金具インサートなどにより非線形のバネ定数の
設定が可能となる。加えて密着部については、圧入のみ
、部分接着、完全接着等任意な態様をとることができ、
製品の構成をあらゆる要求に応え得るものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内筒と外筒との間にゴム弾性体のみが介在して
いるブッシュ組立体に本発明を実施した例の軸直角方向
断面図である。
【図2】内筒と外筒との間にゴム弾性体のみが介在して
いるブッシュ組立体に本発明を実施した例の軸直角方向
断面図である。
【図3】同じく本発明を実施した例の軸直角方向断面図
である。
【図4】同じく本発明を実施した例の軸直角方向断面図
である。
【図5】同じく本発明を実施した例の軸直角方向断面図
である。
【図6】内筒と外筒との間にゴム弾性体のみが介在して
いるブッシュ組立体で偏心状態に配置したものに本発明
を実施した例の軸直角方向断面図である。
【図7】本発明を液体封入式ブッシュに実施した例の軸
直角方向の断面図である。
【図8】同じく液体封入式ブッシュに実施した例の軸直
角方向の断面図である。
【符号の説明】
1  内筒 2  外筒 3a  内側ゴム弾性体 3b  外側ゴム弾性体 4  空所 5  密着部 6  当接部 7  突条 8  足部 9  頭部 10  内軸体 11  液室 12  オリフィス 13  粘性手段部 14  弾性手段部 17  中間プレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内筒又は内軸体と外筒間にゴム状弾性
    体を介在させたブッシュ組立円筒体において、ゴム状弾
    性体を別体に成形した内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体
    とし、内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体間に密着部と空
    所を形成したことを特徴とするブッシュ組立体。
  2. 【請求項2】  内筒又は内軸体外周に配した内側ゴム
    弾性体及び、外筒内周に配した外側ゴム弾性体からなり
    、内側ゴム弾性体を外側ゴム弾性体に圧入又は部分的圧
    入接着して内側ゴム弾性体と外側ゴム弾性体間に密着部
    と空所を形成してなるブッシュ組立体。
  3. 【請求項3】  同心的又は偏心的に配置した内筒又は
    内軸体と外筒間の弾性体部分に少なくとも2箇所の液室
    を設けて液体を封入するとともに、その液室間をオリフ
    ィスにて連通させて、弾性体部分を主に液体が封入郭成
    されてオリフィス手段による粘性バネを与える粘性手段
    部と、主にゴム状弾性体から形成されて弾性バネを与え
    る弾性手段部とに分離して形成した液体封入ブッシュに
    おいて、粘性手段部を形成する外側ゴム弾性体と弾性手
    段部の内側ゴム弾性体との間に密着部と空所を形成した
    ことを特徴とするブッシュ組立体。
JP13576591A 1991-05-11 1991-05-11 ブッシュ組立体 Pending JPH04337129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13576591A JPH04337129A (ja) 1991-05-11 1991-05-11 ブッシュ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13576591A JPH04337129A (ja) 1991-05-11 1991-05-11 ブッシュ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337129A true JPH04337129A (ja) 1992-11-25

Family

ID=15159343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13576591A Pending JPH04337129A (ja) 1991-05-11 1991-05-11 ブッシュ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337129A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500332A (ja) * 2003-06-10 2007-01-11 クーパー スタンダード オートモーティブ インコーポレイテッド 変更された応力特性を有する防振装置アセンブリ、およびその応力特性を変える方法
JP2010265958A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Bridgestone Corp 防振装置
US20120098176A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical vibration-damping device
CN105221619A (zh) * 2014-06-25 2016-01-06 株洲时代新材料科技股份有限公司 缓和过渡非线性刚度牵引节点及其控制非线性刚度方法
WO2019093430A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 株式会社ブリヂストン 防振装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500332A (ja) * 2003-06-10 2007-01-11 クーパー スタンダード オートモーティブ インコーポレイテッド 変更された応力特性を有する防振装置アセンブリ、およびその応力特性を変える方法
JP2010265958A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Bridgestone Corp 防振装置
US20120098176A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical vibration-damping device
CN105221619A (zh) * 2014-06-25 2016-01-06 株洲时代新材料科技股份有限公司 缓和过渡非线性刚度牵引节点及其控制非线性刚度方法
WO2019093430A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 株式会社ブリヂストン 防振装置
US11255404B2 (en) 2017-11-08 2022-02-22 Bridgestone Corporation Anti-vibration device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2240704B1 (en) Axially damped hydraulic mount assembly
US4822010A (en) Fluid filled resilient bushing
JPH0788872B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置の製造方法
US4893798A (en) Fluid-filled elastic bushing having means for limiting elastic deformation of axial end portions of elastic member defining pressure-receiving chamber
JPS61206838A (ja) 流体入りブツシユ組立体
JPS60256637A (ja) 液体封入サスペンシヨンブツシユ及びその製造方法
JPH04337129A (ja) ブッシュ組立体
JPS62184249A (ja) 流体封入式防振支持体
JPH01116329A (ja) 防振装置
JP3009402B2 (ja) 防振装置
JP3736155B2 (ja) 流体封入式筒型防振装置およびその製造方法
JP4124973B2 (ja) 流体封入式トーコレクトブッシュおよびそれを用いたサスペンション機構
CN110529545B (zh) 充液式防振装置
JP2849404B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH0266335A (ja) 円筒形液封入防振マウント
JP5907777B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置
JPH0729321Y2 (ja) 液体封入式ブッシュ
JPH04157230A (ja) 液体封入ブッシュ組立体
JP2955304B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH0369015B2 (ja)
JP3627397B2 (ja) 流体封入式筒形マウント
JP2008111558A (ja) 流体封入式トーコレクトブッシュおよびそれを用いたサスペンション機構
JPS63115934A (ja) 流体封入型ブツシユ
JPS6192331A (ja) 流体入り防振ブツシユ
JP2529474Y2 (ja) 液体封入ブッシュ