JPH0411144A - 小屋組構造 - Google Patents
小屋組構造Info
- Publication number
- JPH0411144A JPH0411144A JP2111082A JP11108290A JPH0411144A JP H0411144 A JPH0411144 A JP H0411144A JP 2111082 A JP2111082 A JP 2111082A JP 11108290 A JP11108290 A JP 11108290A JP H0411144 A JPH0411144 A JP H0411144A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bundle
- truss
- capital
- roof
- roof panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は、屋根パネルを支持する小屋組構造に関する。
[従来の技術]
従来の小屋組は棟トラスを柱と外壁パネルとの間に架設
し、その後現場において棟トラスと外壁パネルとの間に
組み立てトラス材を用いて要方向トラスを組み立て、棟
トフス及1/II)フスの上に屋根パネルを支持してい
た。
し、その後現場において棟トラスと外壁パネルとの間に
組み立てトラス材を用いて要方向トラスを組み立て、棟
トフス及1/II)フスの上に屋根パネルを支持してい
た。
[発明が解決しようとする課題]
ところが、上記の従来例にあっては、棟トラスとして長
さの艮い棟トラスを工場で形成し、これを現場に搬送し
て施工し、更に、現場で組み立てトラス材を岨み立てて
妻トラスを形成していたので、長さの艮い棟トラスの搬
送及び施工が面倒であり、また現場で組み立てトラス材
を組み立てる手間が必要で施工に時間がかかるという問
題があった。
さの艮い棟トラスを工場で形成し、これを現場に搬送し
て施工し、更に、現場で組み立てトラス材を岨み立てて
妻トラスを形成していたので、長さの艮い棟トラスの搬
送及び施工が面倒であり、また現場で組み立てトラス材
を組み立てる手間が必要で施工に時間がかかるという問
題があった。
本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したもので
あって、その目的とするところは、あらかじめ工場で製
作したトラスを使用で鯵て、現場での手間を省き、しか
も、トラスの長さを短くできて搬送、施工が容易となり
、また、屋根パネルの支持も確実にできる小屋組構造を
提供するにある。
あって、その目的とするところは、あらかじめ工場で製
作したトラスを使用で鯵て、現場での手間を省き、しか
も、トラスの長さを短くできて搬送、施工が容易となり
、また、屋根パネルの支持も確実にできる小屋組構造を
提供するにある。
[課題を解決するための手段1
上記従来の問題点を解決するため本発明の小屋組構造は
、柱1の頂部に柱頭束2を立設し、柱頭束2の上轡部に
屋根パネル受け用笠部3を設け、壁パネル4の上端部と
柱頭束2の下端部との間にトラス5を架設してトラス5
と屋根パネル受け用笠部3とで屋根パネル6を支持した
構成とした。
、柱1の頂部に柱頭束2を立設し、柱頭束2の上轡部に
屋根パネル受け用笠部3を設け、壁パネル4の上端部と
柱頭束2の下端部との間にトラス5を架設してトラス5
と屋根パネル受け用笠部3とで屋根パネル6を支持した
構成とした。
ここで、柱頭束2の4方向に同じ形状のトラス5を架設
してもよい。
してもよい。
L作用1
柱lの頂部に柱頭束2を立設し、壁パネル4の上端部と
柱頭束2の下端部との間にトラス5を架設することで、
トラス5として短いものとすることができ、しかも、柱
頭束2の上端部に屋根パネル受け用笠部3を設け、トラ
ス5と屋根パネル受け用笠部3とで屋根パネル6を支持
することで、あらかじめ工場で組み立てたトラス5を現
場で柱頭束2の下端部と壁パネル4の上端部との間に架
設し、JIIfiパ牟ル6パネ持させることで簡単に小
屋組を形成することができるようになった。
柱頭束2の下端部との間にトラス5を架設することで、
トラス5として短いものとすることができ、しかも、柱
頭束2の上端部に屋根パネル受け用笠部3を設け、トラ
ス5と屋根パネル受け用笠部3とで屋根パネル6を支持
することで、あらかじめ工場で組み立てたトラス5を現
場で柱頭束2の下端部と壁パネル4の上端部との間に架
設し、JIIfiパ牟ル6パネ持させることで簡単に小
屋組を形成することができるようになった。
また、柱頭束2の4方向に同じ形状のトラス5を架設す
ることで、同一種類のトラス5を用いて小屋組ができて
、量産化ができ、施工性もよくなりた。
ることで、同一種類のトラス5を用いて小屋組ができて
、量産化ができ、施工性もよくなりた。
[実施例1
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する
。
。
第1図には本発明の一実施例が示しである。この実施例
においては、方形屋根を形成するための小屋組を構成す
る例が示しである。正方形状に配置された壁パネル4に
囲まれた部分の中央部には通し柱のような柱1が立設し
てあり、この柱1の頂部には柱頭束2が立設しである。
においては、方形屋根を形成するための小屋組を構成す
る例が示しである。正方形状に配置された壁パネル4に
囲まれた部分の中央部には通し柱のような柱1が立設し
てあり、この柱1の頂部には柱頭束2が立設しである。
この柱頭束2の下端部にはトラス受け金具7が設けであ
る。ここで、柱1の頂部に柱頭束2を連結するための連
結金具をそのままシラス受け金具7として兼用してもよ
い。柱頭束2の上*Sには屋根パネル受け用笠部3を設
けである。M根パネル受け用笠部3は第1図に示す実施
例では4つの斜面を有する四角錐状をしている。トラス
5は水乎部材8と両側の斜材9とで非直角三角形状に形
成され(実施例では二等辺三角形状に形成され)でおり
、このトラス5を柱頭束2の四方に配置して、それぞれ
のトラス5を壁パネル4の上端部と柱頭束2の下端部と
の間に架設しである。ここで、トラス5はあらかじめ工
場において形成してあり、現場においてトラス5は柱頭
束2の下部においては第3図に示すようにトラ人受け金
具7上に載置されてボルトにより固定されるものであり
、壁パネル4の上端部においては第4図に示すように壁
パネル4の上端部に取り付けたII根パネル受け金物1
0に設けたトラス受け部11に載置してボルトにより固
定されるものである。)ラス5の中央部の縦材1.2の
上端部には屋根パネル受けWG13が設けである。第1
図の実施例では柱頭束2の四方に配置したトラス5のう
ち、前後方向に向いた2つのトラス5の中央部と壁パネ
ル4との間に別のトラス5が架設してあり、これらすべ
てのトラス5は同し大きさとなりている。
る。ここで、柱1の頂部に柱頭束2を連結するための連
結金具をそのままシラス受け金具7として兼用してもよ
い。柱頭束2の上*Sには屋根パネル受け用笠部3を設
けである。M根パネル受け用笠部3は第1図に示す実施
例では4つの斜面を有する四角錐状をしている。トラス
5は水乎部材8と両側の斜材9とで非直角三角形状に形
成され(実施例では二等辺三角形状に形成され)でおり
、このトラス5を柱頭束2の四方に配置して、それぞれ
のトラス5を壁パネル4の上端部と柱頭束2の下端部と
の間に架設しである。ここで、トラス5はあらかじめ工
場において形成してあり、現場においてトラス5は柱頭
束2の下部においては第3図に示すようにトラ人受け金
具7上に載置されてボルトにより固定されるものであり
、壁パネル4の上端部においては第4図に示すように壁
パネル4の上端部に取り付けたII根パネル受け金物1
0に設けたトラス受け部11に載置してボルトにより固
定されるものである。)ラス5の中央部の縦材1.2の
上端部には屋根パネル受けWG13が設けである。第1
図の実施例では柱頭束2の四方に配置したトラス5のう
ち、前後方向に向いた2つのトラス5の中央部と壁パネ
ル4との間に別のトラス5が架設してあり、これらすべ
てのトラス5は同し大きさとなりている。
しかして、トラス5の屋根パネル受け部11と屋根パネ
ル受け用笠部3とに屋根パネル6を支持してポルFによ
り固定するものである。鴫5図に屋根パネル6を屋根パ
ネル受け用笠部3にボルトにより取り付けている状態が
示しである。ここで、屋根パネル6は壁パネル4部分に
おいては屋根パネル受け金物10の上に載置してボルト
により固定するものである。屋根パネル6は金属製の7
レーム6aに面板6bを貼着して構成したものであって
金属フレーム6a部分でボルトにより取り付けである。
ル受け用笠部3とに屋根パネル6を支持してポルFによ
り固定するものである。鴫5図に屋根パネル6を屋根パ
ネル受け用笠部3にボルトにより取り付けている状態が
示しである。ここで、屋根パネル6は壁パネル4部分に
おいては屋根パネル受け金物10の上に載置してボルト
により固定するものである。屋根パネル6は金属製の7
レーム6aに面板6bを貼着して構成したものであって
金属フレーム6a部分でボルトにより取り付けである。
上記した第1図に示す実施例では方形の屋根を構成する
ものであって、同一形状のトラス5を用いて小屋組みを
構成して屋根が形成できるものである。
ものであって、同一形状のトラス5を用いて小屋組みを
構成して屋根が形成できるものである。
第6図、第7図には本発明の他の実施例が示しである。
この実施例では寄棟屋根の例が示してあり、この実施例
では棟方向において複数の通し柱のような柱1が立設し
てあり、各柱頭束2の四方にトラス5を配設するのであ
るが、柱頭束2間に配置されたトラス5は両j1部を柱
頭束2の下端部のトラ人受け金具7上に載置してボルト
により固定する。ものであり、これ以外の柱頭束2の三
方に配置されたトラス5は柱頭束2の下部においてはト
ラス受け金具7上に載置されてボルトにより固定され、
壁パネル4の上端部においては壁パネル4の上端部に取
り付けた屋根パネル受け金物10に設けたトラス受け部
11に載置してボルトにより固定される。
では棟方向において複数の通し柱のような柱1が立設し
てあり、各柱頭束2の四方にトラス5を配設するのであ
るが、柱頭束2間に配置されたトラス5は両j1部を柱
頭束2の下端部のトラ人受け金具7上に載置してボルト
により固定する。ものであり、これ以外の柱頭束2の三
方に配置されたトラス5は柱頭束2の下部においてはト
ラス受け金具7上に載置されてボルトにより固定され、
壁パネル4の上端部においては壁パネル4の上端部に取
り付けた屋根パネル受け金物10に設けたトラス受け部
11に載置してボルトにより固定される。
なお図中20は水工プレースである。
[発明の効果]
本発明にあっては、叙述のように柱の頂部に柱頭束を立
設し、壁パネルの上端部と柱頭束の下端部との間にトラ
スを架設するので、壁間に長いトラスを架毀するのに比
べて、トラスとして短いものとすることができ、搬送、
施工の面で有利であり、しかも、柱頭束の上端部に71
根パネル受け用笠部を設け、トラスと屋根パネル受け用
笠部とで屋根パネルを支持することで、あらかじめ工場
で組み立てたトラスを現場で柱頭束の下端部と壁パネル
の上端部との間に架設し、屋根パネルを支持させること
で、簡単に小屋組を形成することができ、現場でトラス
材を組み立て施工する手間が省けるものである。
設し、壁パネルの上端部と柱頭束の下端部との間にトラ
スを架設するので、壁間に長いトラスを架毀するのに比
べて、トラスとして短いものとすることができ、搬送、
施工の面で有利であり、しかも、柱頭束の上端部に71
根パネル受け用笠部を設け、トラスと屋根パネル受け用
笠部とで屋根パネルを支持することで、あらかじめ工場
で組み立てたトラスを現場で柱頭束の下端部と壁パネル
の上端部との間に架設し、屋根パネルを支持させること
で、簡単に小屋組を形成することができ、現場でトラス
材を組み立て施工する手間が省けるものである。
しかも、請求項2記載の発明にあっては、柱頭束の4方
向に同じ形状のトラスを架設するので、同一種類のトラ
スを用いて小屋組ができて、量産化ができ、施工性もよ
くなるものである。
向に同じ形状のトラスを架設するので、同一種類のトラ
スを用いて小屋組ができて、量産化ができ、施工性もよ
くなるものである。
第1図は本発明の一実施例の分解斜視図、第2図は同上
の断面図、第3図は同上のFラス受け金具にトラスを取
り付けている部分の平面図、第4図は同上のトラス受け
部にトラスを取り付けている状態の平面図、15図は同
上の柱頭束の屋根パネル受け用笠部に屋根パネルを取り
付けている状態の平面図、第6図は本発明の他の実施例
の断面図、第7図(a)(b)は同上の屋根パネルを施
工する前の概略平面図及び屋根パネルを施工した後の概
略平面図であって、1は柱、2は柱頭束、3は屋根パネ
ル受け用笠部、4は壁パネル、5はトラス、6は屋根パ
ネルである。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 戸 第6図 第5 図
の断面図、第3図は同上のFラス受け金具にトラスを取
り付けている部分の平面図、第4図は同上のトラス受け
部にトラスを取り付けている状態の平面図、15図は同
上の柱頭束の屋根パネル受け用笠部に屋根パネルを取り
付けている状態の平面図、第6図は本発明の他の実施例
の断面図、第7図(a)(b)は同上の屋根パネルを施
工する前の概略平面図及び屋根パネルを施工した後の概
略平面図であって、1は柱、2は柱頭束、3は屋根パネ
ル受け用笠部、4は壁パネル、5はトラス、6は屋根パ
ネルである。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 戸 第6図 第5 図
Claims (2)
- (1)柱の頂部に柱頭束を立設し、柱頭束の上端部に屋
根パネル受け用笠部を設け、壁パネルの上端部と柱頭束
の下端部との間にトラスを架設してトラスと屋根パネル
受け用笠部とで屋根パネルを支持して成ることを特徴と
する小屋組構造。 - (2)柱頭束の4方向に同じ形状のトラスを架設して成
ることを特徴とする請求項1記載の小屋組構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2111082A JP2669477B2 (ja) | 1990-04-26 | 1990-04-26 | 小屋組構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2111082A JP2669477B2 (ja) | 1990-04-26 | 1990-04-26 | 小屋組構造 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7301645A Division JP2807200B2 (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 小屋組構造 |
JP7301646A Division JP2750107B2 (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 小屋組構造 |
JP7301647A Division JP2750108B2 (ja) | 1995-11-20 | 1995-11-20 | 小屋組構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0411144A true JPH0411144A (ja) | 1992-01-16 |
JP2669477B2 JP2669477B2 (ja) | 1997-10-27 |
Family
ID=14551927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2111082A Expired - Lifetime JP2669477B2 (ja) | 1990-04-26 | 1990-04-26 | 小屋組構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2669477B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08209845A (ja) * | 1995-11-20 | 1996-08-13 | Natl House Ind Co Ltd | 小屋組構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6403025B1 (ja) * | 2017-04-25 | 2018-10-10 | ニットウウッドサプライ合同会社 | 鉄骨柱と梁の接合構造および木造建築物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60159241A (ja) * | 1984-01-27 | 1985-08-20 | ナショナル住宅産業株式会社 | 小屋組構造 |
JPS6328190A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Hitachi Ltd | 輝度信号・色信号分離回路 |
-
1990
- 1990-04-26 JP JP2111082A patent/JP2669477B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60159241A (ja) * | 1984-01-27 | 1985-08-20 | ナショナル住宅産業株式会社 | 小屋組構造 |
JPS6328190A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-05 | Hitachi Ltd | 輝度信号・色信号分離回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08209845A (ja) * | 1995-11-20 | 1996-08-13 | Natl House Ind Co Ltd | 小屋組構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2669477B2 (ja) | 1997-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0411144A (ja) | 小屋組構造 | |
JP2001220818A (ja) | 鉄骨軸組構造 | |
JP2000273952A (ja) | 建築用構造材の接続装置 | |
JPH08260607A (ja) | ユニット式建物の屋根構造 | |
JP2809430B2 (ja) | 木質建築軸組構造 | |
JP2750107B2 (ja) | 小屋組構造 | |
JPH0326169Y2 (ja) | ||
JPH0750521Y2 (ja) | 建物ユニットの位置決め具 | |
JP2768382B2 (ja) | 構造物の架構 | |
JP2529374B2 (ja) | 屋根ユニット | |
JP2535657B2 (ja) | 建築構造体 | |
JPH06306940A (ja) | 鉄骨造の多層の建物 | |
JP2510351B2 (ja) | 建物の屋根及びその構築方法 | |
JPH0431537A (ja) | 屋根構造 | |
JP2807200B2 (ja) | 小屋組構造 | |
JPH0124264Y2 (ja) | ||
JP2555085B2 (ja) | 建物の施工方法 | |
JP3533705B2 (ja) | 屋根架構およびその構築方法 | |
JP3871780B2 (ja) | 屋根 | |
JPS644971Y2 (ja) | ||
JP2750108B2 (ja) | 小屋組構造 | |
JP2002371661A (ja) | 屋根構造 | |
JPH0219264B2 (ja) | ||
JPH10299090A (ja) | 入隅型ユニット式建物 | |
JPH02300454A (ja) | 屋根の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |