JPH04110233A - トラクターの前輪駆動制御装置 - Google Patents

トラクターの前輪駆動制御装置

Info

Publication number
JPH04110233A
JPH04110233A JP23090190A JP23090190A JPH04110233A JP H04110233 A JPH04110233 A JP H04110233A JP 23090190 A JP23090190 A JP 23090190A JP 23090190 A JP23090190 A JP 23090190A JP H04110233 A JPH04110233 A JP H04110233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low speed
state
speed side
speed
side clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23090190A
Other languages
English (en)
Inventor
Nakashiro Mukai
向井 仲四郎
Tadao Nishihara
西原 忠男
Nozomi Katayama
片山 望
Katsumi Imanishi
今西 克己
Hiroyoshi Ono
弘喜 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP23090190A priority Critical patent/JPH04110233A/ja
Publication of JPH04110233A publication Critical patent/JPH04110233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、トラクターの前輪駆動制御装置に関するも
のである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課顕]四輪呼動
型のトラクターにおいて、旋回時のみ、Mf輪の周速を
上げる所話「倍速機構」を^;1輪駆動系に設けたもの
が公知である。
この機構は、圃場内で作業をしているときには、きわめ
て有効であるが、路上を走行しているときには、機体の
走行速度が比較的商法状態になっているため、回向時、
オペレータは振り飴されそうになって、反って危険であ
った。従来装置れの中には、こうした不具合を解消す入
く、副変速装置が「低速」側に切換えられているときだ
け、倍速機構が働くように構成したものもあったが、路
上を走行するときにも、オペレータが副変速装置を低速
側に切換えたままでいることがあり、単に副変速装置の
高低速の切換状態を監視しているだけでは、不十分であ
った。
[課題を解決するための手段] この発明は、上記した問題点に鑑みて提案するものであ
って、このため、次のような技術的手段を講じた。
部ち、611輪2.2の周速が役齢3.3の周速と略等
しい第1状態と、i″l[@2.2の周速が後輪3.3
の周速よりも人となる第2状態とに(、ll換自在な高
低速切換装置18を前輪能動系に備えたトラクターにお
いて、操向角度が一定以上になったことを検出する検出
器35.35と、エンジン7の回転数を調節するスロッ
トル調ぜ!゛」装置40が所定1■]1転以トの操作位
置に達したことを検出する検出器41とを設け、これら
の検出器3S、41の検出時に、前記高低速切換装置1
8を低速側に切り換える制御手段28を設けたことを特
徴とするトラクターの前輪駆動制御装置の構成とする。
[実施例] 以上、図面に基づいてこの発明の詳細な説明する。まず
、構成から説明すると、上はトラクターで機体の@後部
に夫々前輪2.2と後[1i3.3を有し、ミッション
ケース4内の前進3段、後進1段からなる主変速装置5
、及びこれに直列に接続された旨低速2段の切換が可能
な副変速装置6にてエンジン7の回転動力を減速し、こ
のM速された動力を前後輪2.3に伝えてトラクター1
を走行させる。
8は変速装置5.6と連動された最終減速軸で、この最
終減速軸8には動力取出用のギヤ9が固着されている。
10は後輪用差動装置、11.11は後輪制動装置であ
る。最終減速軸8の近傍には、この軸に平行するように
カウンター軸14か軸支され、このカウンター軸14に
は、大小2枚のギヤ15.16が適当距離をあけて固着
されている。
18は高低速切換装置であって、流体クラッチにて構成
され、高速側クラッチ19と低速側クラッチ20とから
なる。前輪暉動軸22上に′a嵌された小径ギヤ23と
大径ギヤ24は夫々カウンター軸14上の大径ギヤ15
と小径ギヤ16とに噛み合い、低速側クラッチ20が接
続されると、前輪2.2の周速が後!!!3.3の周速
と略等しくなる第1状態となり、高速側クラッチ19が
接続されると、前輪2.2の周速が後輪3.3のそれよ
り大(2〜3倍)となる第2状態に切り換わるように構
成している。
なお、この高低速切換装置18には中)1位置も設定さ
れており、この場合には前′@2.2には動力が伝達さ
九ず、後編3.3のみ呼釦jされる2輪駐りjの状態と
なる。
25は前輪用差りJ装置、26.26は前輪最終減速部
である。
次に高低速切換装置18を切り換える場合の制御方法に
ついて説明する。
前記高低速切換装置18は制御装置28からの指令を受
けて切り換えがなされるものであり、具体的にはモード
設定器29を操作して制御モートを決定する。
この実施例では、設定器29のつまみをダイヤル設定位
置(1)の位置にセットすると前輪2.2と後輪3.3
の周速が常にS′6t、くなる第1状態になり、つまみ
を(2)の位置にセットすると、直進時は第1状態を維
持し、旋回時のみ、前輪2.2の周速か後輪3.3の周
速よりも増大する第2状態になり、つまみを(3)の位
置にセットすると2輪駆動状態となるように構成される
また、この制御装置28は、第2状態にセラ1−されて
いても、次のような場合、即ち、ステアリングハンドル
32が所定角度以千回りj操作され、かつエンリンフ0
回転を調節するスロットルレバー33が所定の回転以上
(路上走行時に嫡切な回転数)になると強制的に第1状
態に戻す回路が組み込まれている。
35.35はステアリングハンドル320回動操作角を
検出するためのスイッチで、前輪2.2を操舵するピッ
トマンアーム36が所定角度以上回動すると、このスイ
ッチ35.35がONの状態となる。エンジン7の回転
をコントロールするスロットルレバー33の回動基部に
は、低速回転領域を検出するスイッチ41が設けられ、
このスイッチ41がONとなり、かつ前記スイッチ35
がON状態になると、第2状態から第1状態に強制的に
切り換えられる。
なお、図中符号44はPTO伝動系を示すものであり、
走行伝動系とは独立的に設けられ、PToHJA動軸4
5の中間部にはPT○クラッチ46が介装されている。
47はP′1゛○変速装置、48はPTO@である。
次に上側の作用を説明する。
モート設定器29を第1状態にセットシて機体を前進さ
せると、低速側クラッチ20が接続維持された状態とな
り、前輪2.2も後輪3.3も略周速で機体は前進する
。この場合、圃場の端で機体を旋回させる入くステアリ
ングハンドル32を所定角度以上回動してスイッチ35
がONの状態となっても、低速側クラッチ20はその接
続状態を維持する。
次にモード設定器29を第2状態にセットすると、直進
中は低速側クラッチ20が作動し、前輪2.2及び後輪
3.3は略周速で回転する。そして、畦際でステアリン
グハンドル32を所定角度以上回すと、スイッチ35が
ONとなり、低速側クラッチ20が切断されて高速側ク
ラッチ19が接続され、第1状態から第2状態に変更さ
れる。
但し、このモード時であっても、スロットルレバー33
が路上走行時に用いられるエンジン7の低速回転領域に
戻された場合しこは、スイッチ41がONとなるため、
制御モートは第2状態から第1状態に切り換えられて前
lI′122.2は後輪3.3と略周速の回転になる。
モード設定器29を第3の位置にセットすると、高速側
、低速側クラッチl○、20共、油圧が抜け、前輪2.
2はフリーの状態となl)、後輪3.3のみ駆動される
以上の実施例は、エンジン7の回転数をコン)ヘロール
する操作部材として、計器盤の近くのスロットルレバー
33を例に挙げて説明したものである。通常、圃場内で
の作業時には、このスロットルレバー33をフルスロッ
トル域に回動して作業を行なうものであり、作業中、−
度、その状態にセットすると、作業を中断するまで回転
を落すことがなく、また作業中は足元のフートアクセル
ペダル50を踏み込むことも少ない。このような観点か
ら、前記の実施例は、スロットルレバ−33が高回転側
にセットされているときにのみ高低速切換装置18が高
速側に切り換えられるように構成し、路上を走行すると
きのように、スロットルレバー33が低回転域にセット
されたときには、高低速切換装置18の高速側クラッチ
が働かないように構成したものである。
また、路上走行時には、スロットルレバー33ではなく
、フートアクセルペダルを用いることが多いが、第5図
に示すように、フートアクセルペダル50の踏込下端に
スイッチ51を設け、路上走行時等においてオペレータ
がこのフートペダル50を下まで踏み込んでスイッチ5
1がONとなったときには、第2状態となるのを阻止す
へく回路を組んでも良い。
また、その一部改良例として第6図に示す如く、フート
アクセルペダル50にオペレータの足が載っているか否
かを検出するスイッチ52を設け、このスイッチ52が
ONの時には高低速切換装置18が高速にならぬように
回路を構成しても良い。
さらに、路上を走行するときには、PTO軸の回転を停
゛止させた状態で機体を走行させるが、PT○クラッチ
が切断されていることを検知する機構、あるいはPTO
’&速装置が中立位置にあることを検出する機構(第7
図の55)を設け、これらと前記高低速切換装置18の
制御装置28とを連係させ、これらの検出機構が作動し
ている場合のみ、高低速切換装置18を低速側に切換え
るように構成しても良いものである。
[発明の効果] この発明は酸記の如く構成したので次のような技術的効
果を奏する。即ち、路上走行時は、習慣としてオペレー
タは必ずスロットルを絞って機体を前進させるが、この
習慣動作と連動させて高低速切換装置18が旋回時に高
速側に切り換えられるのを阻止するものであるから、徒
来装置に比し誤動作がなく安全である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は全体側面図、第
2図は要部の斜視図、第3図は一部を破断した側面図、
第4図は動作原理を説明する制御回路図、第5図、第6
図は改良装置の側面図、第7図は要部の平面図である。 符号の説明 トラクター へ[1@ 後輪 高低速切換装置 高速側クラッチ 低速側クラッチ 制御装置 モート設定器 スロットルレバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)前輪2、2の周速が後輪3、3の周速と略等しい第
    1状態と、前輪2、2の周速が後輪3、3の周速よりも
    大となる第2状態とに切換自在な高低速切換装置18を
    前輪駆動系に備えたトラクターにおいて、操向角度が一
    定以上になったことを検出する検出器35、35と、エ
    ンジン7の回転数を調節するスロットル調節装置40が
    所定回転以下の操作位置に達したことを検出する検出器
    41とを設け、これらの検出器35、41の検出時に、
    前記高低速切換装置18を低速側に切り換える制御手段
    28を設けたことを特徴とするトラクターの前輪駆動制
    御装置。
JP23090190A 1990-08-31 1990-08-31 トラクターの前輪駆動制御装置 Pending JPH04110233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23090190A JPH04110233A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 トラクターの前輪駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23090190A JPH04110233A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 トラクターの前輪駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110233A true JPH04110233A (ja) 1992-04-10

Family

ID=16915075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23090190A Pending JPH04110233A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 トラクターの前輪駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112842A (en) * 1998-02-10 2000-09-05 Kubota Corporation Working vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6112842A (en) * 1998-02-10 2000-09-05 Kubota Corporation Working vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649422B2 (ja) 農用トラクタの走行操作構造
JP5797499B2 (ja) 農業用トラクタ
JP2009241663A (ja) 作業車
JP2006125535A (ja) 移動車両のオートクルーズ装置
JPH04110233A (ja) トラクターの前輪駆動制御装置
JP2009083612A (ja) 作業車
JP3876498B2 (ja) 作業車両の旋回制御装置
JP5228538B2 (ja) 作業車
JP3982037B2 (ja) 動力農機の前輪駆動装置
JP3680451B2 (ja) 作業車両の自動変速制御装置
JP4135200B2 (ja) 動力農機の前輪駆動装置
JP2599254Y2 (ja) 農用トラクタにおけるエンジン制御装置
JP3245413B2 (ja) トラクタの走行駆動制御装置
JP3213916B2 (ja) Hst駆動式トラクターの作業速度制御機構
JP3365408B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JP3072228B2 (ja) 乗用型水田作業機
JP2009052609A (ja) 作業車両の変速制御装置
JP3242367B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JP3387490B2 (ja) トラクターの旋回制御装置
JP2808668B2 (ja) 動力車両の前輪駆動装置
JP2507944B2 (ja) 四輪駆動型動力車両における前輪駆動制御装置
JP2831916B2 (ja) 四輪駆動型水田作業車
JPS63110030A (ja) 農用トラクタ−の走行用駆動構造
JPH03260456A (ja) 作業車
JPH08216914A (ja) 作業車両の操向制御装置