JPH04108889U - 蛍光燈ソケツト - Google Patents

蛍光燈ソケツト

Info

Publication number
JPH04108889U
JPH04108889U JP1908791U JP1908791U JPH04108889U JP H04108889 U JPH04108889 U JP H04108889U JP 1908791 U JP1908791 U JP 1908791U JP 1908791 U JP1908791 U JP 1908791U JP H04108889 U JPH04108889 U JP H04108889U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent light
pair
fluorescent
light socket
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1908791U
Other languages
English (en)
Inventor
智之 和田
Original Assignee
株式会社高岳製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高岳製作所 filed Critical 株式会社高岳製作所
Priority to JP1908791U priority Critical patent/JPH04108889U/ja
Publication of JPH04108889U publication Critical patent/JPH04108889U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 はさみ込み式蛍光燈ソケットにおいて、1個
の蛍光燈ソケットに2個の蛍光燈を容易に取り付けるこ
とが出来るようにする。 【構成】 蛍光燈ソケット13は、絶縁物3と導電部4
a、4bで構成する。導電部4aは一対の接触金具5a
と一対のプリント基板状導電部6aで、導電部4bは一
対の接触金具5bと一対のプリント基板状導電部6bで
構成する。ここで、一対の接触金具5aは水平方向に配
列して、これに通じる蛍光燈電極差し込み穴7aを蛍光
燈ソケット13の正面に臨ませ、一対の接触金具5bは
接触金具5aの配列方向と交差するように垂直方向に配
列して、これに通じる一対の蛍光燈電極差し込み穴7b
を蛍光燈ソケット13の背面に臨ませる。そして、蛍光
燈2a、2bはその蛍光燈電極12を蛍光燈電極差し込
み穴7a、7bから挿入し、接触金具5a、5bで固定
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、蛍光燈ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】
図2(a)は、従来の蛍光燈ソケット1を2個、互いに背中合わせにして天井 11に取り付け、その蛍光燈ソケット1に蛍光燈2a、2bを直列に並べて取り 付けた状態を示し、その蛍光燈ソケット1は、図2(b)に示すように、絶縁物 3に接触金具8が1組、取り付けられて構成され、接触金具8は接続部10によ り被覆電線9に接続される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような蛍光燈ソケット1においては接触金具8を1組しか 有していない為、1個の蛍光燈しか取り付けられず、天井11に複数個の蛍光燈 を取り付けるには蛍光燈の2倍の蛍光燈ソケットを必要とする不都合がある。ま た、蛍光燈ソケット1に蛍光燈を取り付ける場合、蛍光燈電極差し込み穴7から 蛍光燈電極12を入れた後、蛍光燈を水平状態に保ちながら回転させる必要があ り、特に長い蛍光燈においては容易に取り付けることが出来ない欠点がある。 そこで本考案は、はさみ込み式の蛍光燈ソケットにおいて、1個の蛍光燈ソケ ットに2個の蛍光燈を容易に取り付けることが出来るようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案においては、一対の取り付け金具を水平方向に配列して設け、これに通 じる蛍光燈電極差し込み穴をソケットの正面または背面に臨ませるとともに、他 の一対の取り付け金具を上記一対の接触金具の配列方向と交差するように垂直方 向に配列して設け、これに通じる一対の蛍光燈電極差し込み穴をソケットの背面 または正面に臨ませる。
【0005】
【作用】
本考案により、蛍光燈ソケットの両端に2の個蛍光燈を取り付けることが出来 る。
【0006】
【実施例】
図1(a)は、本考案の蛍光燈ソケット13を天井11に取り付け、その蛍光 燈ソケット13に蛍光燈2a、2bを直列に並べて取り付けた状態を示し、その 蛍光燈ソケット13は、図1(b)および(c)に示すように、絶縁物3と導電 部4a,4bで構成し、導電部4aは一対の接触金具5aと一対のプリント基板 状導電部6aで、導電部4bは一対の接触金具5bと一対のプリント基板状導電 部6bで構成する。ここで、一対の接触金具5aは水平方向に配列して、これに 通じる蛍光燈電極差し込み穴7aを蛍光燈ソケット13の正面に臨ませ、一対の 接触金具5bは接触金具5aの配列方向と交差するように垂直方向に配列して、 これに通じる一対の蛍光燈電極差し込み穴7bを蛍光燈ソケット13の背面に臨 ませる。そして、蛍光燈2aはその蛍光燈電極12を蛍光燈電極差し込み穴7a から挿入し、接触金具5aで固定し、蛍光燈2bはその蛍光燈電極12を蛍光燈 電極差し込み穴7bから挿入し、接触金具5bで固定する。
【0007】
【考案の効果】
本考案によれば、1個の蛍光燈ソケットの両側に2個の蛍光燈を、回転させる 事なく挿入するだけで固定でき、従来の様に蛍光燈の2倍の蛍光燈ソケットを天 井に取り付ける必要がなく、また、容易に蛍光燈を取り付けることが出来る。 また、蛍光燈ソケットのスペースも小さく出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の蛍光燈ソケットの一例を示し、(a)
は正面図、(b)は(a)のA−A断面図、(c)は
(a)のB−B断面図である。
【図2】従来の蛍光燈ソケットの一例を示し、(a)は
正面図、(b)は(a)のC−C断面図である。
【符号の説明】
2a 蛍光燈 2b 蛍光燈 3 絶縁物 4a 導電部 4b 導電部 5a 接触金具 5b 接触金具 6a プリント基板状導電部 6b プリント基板状導電部 7a 蛍光燈電極差し込み穴 7b 蛍光燈電極差し込み穴 11 天井 12 蛍光燈電極 13 蛍光燈ソケット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光燈を取り付けるのに使用する、はさ
    み込み式の蛍光燈ソケットにおいて、一対の接触金具が
    水平方向に配列されて設けられ、これに通じる蛍光燈電
    極差し込み穴がソケットの正面または背面に臨むととも
    に、他の一対の接触金具が上記一対の接触金具の配列方
    行と交差するように垂直方向に配列されて設けられ、こ
    れに通じる一対の蛍光燈電極差し込み穴がソケットの背
    面または正面に臨んだ蛍光燈ソケット。
JP1908791U 1991-03-06 1991-03-06 蛍光燈ソケツト Pending JPH04108889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1908791U JPH04108889U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 蛍光燈ソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1908791U JPH04108889U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 蛍光燈ソケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108889U true JPH04108889U (ja) 1992-09-21

Family

ID=31905441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1908791U Pending JPH04108889U (ja) 1991-03-06 1991-03-06 蛍光燈ソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108889U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036643A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Viroj Khanampornpan Fluorescent lamp holder assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012036643A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Viroj Khanampornpan Fluorescent lamp holder assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161020A (en) Fluorescent lampholder assembly for circline lamp
JPH0319127Y2 (ja)
JPH04108889U (ja) 蛍光燈ソケツト
JP2706856B2 (ja) 連用蛍光灯システム
JPS61195503A (ja) 照明器具
JPH0334006Y2 (ja)
JPS6228068Y2 (ja)
JPH0127215Y2 (ja)
JPS6322569Y2 (ja)
JPH0452945Y2 (ja)
JPS5829568Y2 (ja) 端子台
JPH0517836U (ja) 照明器具の電気部品接続装置
JPH046146Y2 (ja)
JP2550195Y2 (ja) 配線部品の取付構造
JPS6332203B2 (ja)
JPH02811Y2 (ja)
JPH0122167Y2 (ja)
JPS6142281Y2 (ja)
JPH021029Y2 (ja)
JPH04112467U (ja) 放電灯点灯装置
JPH0619175Y2 (ja) 環形蛍光灯用複合ソケツト
JPS587533Y2 (ja) 螢光灯器具
JPH057696Y2 (ja)
JPS6124779U (ja) 大形表示パネル装置
JPH04357686A (ja) 直管蛍光灯ソケット