JPS587533Y2 - 螢光灯器具 - Google Patents

螢光灯器具

Info

Publication number
JPS587533Y2
JPS587533Y2 JP1979057916U JP5791679U JPS587533Y2 JP S587533 Y2 JPS587533 Y2 JP S587533Y2 JP 1979057916 U JP1979057916 U JP 1979057916U JP 5791679 U JP5791679 U JP 5791679U JP S587533 Y2 JPS587533 Y2 JP S587533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
socket
attached
groove
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979057916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158104U (ja
Inventor
俊之 木下
Original Assignee
明治ナショナル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明治ナショナル工業株式会社 filed Critical 明治ナショナル工業株式会社
Priority to JP1979057916U priority Critical patent/JPS587533Y2/ja
Publication of JPS55158104U publication Critical patent/JPS55158104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587533Y2 publication Critical patent/JPS587533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は螢光灯器具に関する。
螢光灯器具は器具本体、安定器、ソケットなどによって
構成されるのを普通としているが、器具本体は長尺状で
あり、又安定器は重いので、天井面などにとりつけるの
が極めて面倒であった。
これを解決するために、器具本体と安定器とを分離し、
最初に天井面に器具本体をとりつけ、つぎに安定器を器
具本体にとりつけることが考えられる。
この場合安定器を引掛金具にとりつけておき、この引掛
金具を器具本体にワンタッチ式にとりつけるようにした
構成が本考案者によって考案され、別途出願されている
これによればビスその他を必要としないで安定器を器具
本体に簡便にとりつけることができるようになって便利
である。
この考案は安定器、ソケットをとりつけた引掛金具を器
具本体にとりつけるとき、そのとりつけと同時に必要な
配線を併せて行なうようにし、これによってとりつけ工
事の施工を簡易化することを目的とする。
この考案の実施例を図によって説明する。
1は器具本体、2は取付台、3は引掛金具である。
器具本体1は平板又は樋状に構成され、最初に天井面な
どに固定される。
取付台2は図の例は樋状に構成されてあり、これは器具
本体1にビスその他で固定されである。
さきに天井面にとりつけられた器具本体1にこの取付台
2を固定するようにしてもよいし、或いは、器具本体1
を天井面にとりつける以前に器具本体1にこの取付台2
を固定しておいてもよい。
この場合は、器具本体1に取付台2を一体的に構成して
おいてもよい。
取付台2の壁面には対をなす溝5,6が複数対(図の例
は二対)形成されてあり、又V型のバネ片7の一端が固
定され、そのV字部8が窓9から突き出ている。
又取付台2にはコネクタ10が固定されてあり、その差
込口11には接触ピン12が露呈している。
このコネクタ10には電源或いは対をなす他方のソケッ
トからのリード線13が接続されである。
安定器15及びソケット16はサブシャーシ17にとり
つけられる。
そしてこのサブシャーシ17と引掛金具3とが一体的に
連結されである。
ソケット16と対をなす他のソケットは器具本体1の他
方の端部にとりつけられる。
なおこのとりつけには前記した取付台2.引掛金具3.
サブシャーシ17と同じ構成のものが利用される。
サブシャーシ17にとりつけられる安定器15.ソケッ
ト16はリード線18を介して接続されである。
このリード線18に連なるリード線及び安定器15から
電源或いは他方のソケットに至るリード線19は、引掛
金具3の端部にとりつけられであるコネクタ20に接続
されである。
コネクタ20は前記コネクタ10と対をなすもので、後
記するように互いに結合される。
そしてこの結合によってリード線13.19同志が互い
に接続され、必要な配線が完了するようになっている。
引掛金具3の両側壁の上縁には対をなす鍵片21の複数
と、■型の溝部22 、23が連続して形成されである
以上の構成において、天井面などに器具本体1にとりつ
けられた取付台2に、安、定器15.ソケット16をと
りつけた引掛金具3をとりつけるには、まず、鍵片21
を溝5,6に挿入する。
この挿入状態においてはバネ片7のV字部8が溝22内
に嵌入した状態にあり、又両コネクタ10.20は互い
に向かい合う位置にある。
次いで引掛金具3をそのままスライドさせる。
すると溝5,6の端縁と鍵片21の下縁とが係合し、こ
れによって引掛金具3は取イ寸台2にとりつけられたこ
とになる。
このときの引掛金具3のスライドによってV字部8が溝
22から溝23に移って嵌入され、かつ両コネクタ10
゜20が互いに結合されることになる。
このようにして引掛金具3がとりつけられた状態にある
ときは、引掛金具3をさきのスライド方向と同じ方向に
移動させようとしても鍵片21と溝5,6とが係合し7
ていることによって、その移動は拘束されるし、又逆の
方向に移動させようとするときは、■字部8が溝23に
弾力的に嵌入しているので、その移動も又拘束されるこ
とになる。
このようにして引掛金具したがってこれと一体的な安定
器、ソケットは、この引掛金具の鍵片の挿入及びこれに
続くスライドといった簡単なワンタッチ式の操作でとり
つけることができる。
以上詳述したようにこの考案によれば安定器。
ソケットを器具本体から分離し、さらに天井面などにと
りつけた器具本体に安定器、ソケットと一体的な引掛金
具をスライドさせてとりつけるようにした場合、そのス
ライドによってコネクタをも互いに結合するようにした
ので、安定器、ソケットの器具本体へのとりつけと同時
に必要な配線が一挙に完結するようになり、したがって
この種の施行工事を極めて簡便化できるようになる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す側断面図、第2図は要
部の分解斜視図である。 1・・・・・・器具本体、2・・・・・・取付台、3・
・・・・・引掛金具、5゜6・・・・・・溝、10・・
・・・・コネクタ、15・・・・・・安定器、16・・
・・・・ソケット、20・・・・・・コネクタ、21・
・・・・・鍵片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電源等に接続されるコネクタを有し、かつ壁面に対をな
    す溝を形成するとともに、■型のバネ片を前記壁面に設
    けた窓から前記バネ片のV字部が突き出るように固定し
    てなる取付台を器具本体に一体的に設け、又安定器、ソ
    ケットを一体にとりつけた引掛金具に前記安定器、ソケ
    ットに接続されたコネクタを設け、かつ前記引掛金具の
    上縁に一対の鍵片及びV型の溝部をそれぞれ形成してな
    り、前記鍵片を前記溝に挿入した状態でのスライドによ
    り前記鍵片と前記溝の端縁とを係合させ、かつ前記バネ
    片のV字部を前記V型の溝部に嵌入せしめてなり、前記
    スライドによって前記両コネクタを結合せしめてなる螢
    光灯器具。
JP1979057916U 1979-04-27 1979-04-27 螢光灯器具 Expired JPS587533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979057916U JPS587533Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 螢光灯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979057916U JPS587533Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 螢光灯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158104U JPS55158104U (ja) 1980-11-13
JPS587533Y2 true JPS587533Y2 (ja) 1983-02-09

Family

ID=29291981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979057916U Expired JPS587533Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 螢光灯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587533Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148385B2 (ja) * 1972-03-08 1976-12-20

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148385U (ja) * 1974-10-08 1976-04-10
JPS5532339Y2 (ja) * 1977-04-01 1980-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148385B2 (ja) * 1972-03-08 1976-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55158104U (ja) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587533Y2 (ja) 螢光灯器具
JPH04312701A (ja) 連用蛍光灯システム
JPS584210Y2 (ja) 部品の取付構造
JP3091980U (ja) 壁面用照明器具
JPS6064512U (ja) 照明器具
JPS5828912U (ja) 照明器具
JPS62268001A (ja) 埋込み形蛍光灯器具
JPH0120743Y2 (ja)
JPH0244414Y2 (ja)
JPS6134651Y2 (ja)
JPH0753213Y2 (ja) 照明器具
JPH0718097Y2 (ja) 照明器具
JPH079290Y2 (ja) 照明器具
JPS5935927Y2 (ja) 白熱灯用ソケツト台
JPS5840487Y2 (ja) 照明器具の取付装置
JPH04123778A (ja) 片口金ランプソケットおよび照明器具
JPH0127215Y2 (ja)
JPS59148290A (ja) ランプソケツト
JP3049691U (ja) 照明装置
JPS5841611Y2 (ja) 照明器具
JPS58147107U (ja) 埋込形照明器具
JPS61273803A (ja) 螢光灯照明器具
JPS6396806A (ja) 照明器具
JPS617503A (ja) 照明器具
JPS59134216U (ja) 照明器具