JPH04108003A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH04108003A
JPH04108003A JP2222360A JP22236090A JPH04108003A JP H04108003 A JPH04108003 A JP H04108003A JP 2222360 A JP2222360 A JP 2222360A JP 22236090 A JP22236090 A JP 22236090A JP H04108003 A JPH04108003 A JP H04108003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
sidewall
fiber
cord
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2222360A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Oniki
鬼木 亨
Michitsugu Kikuchi
菊池 道継
Norio Inada
稲田 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2222360A priority Critical patent/JPH04108003A/ja
Publication of JPH04108003A publication Critical patent/JPH04108003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0425Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/007Thickness

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空気入りラジアルタイヤに関するものであり
、詳しくは道路の縁石や悪路走行時におけるタイヤのサ
イドウオール部の耐カット性、オシンクランクなどに対
する耐候性を損なうことなしに、軽量化が達成される空
気入りラジアルタイヤに関するものである。
(従来の技術) 近年、大気中の二酸化炭素の増加による地球環境の温暖
化の問題や、将来の化石燃料の枯渇に備え、車両の排気
量の減少、排気ガスの減少、エネルギー効率の向上が叫
ばれている。そこで、車両に使用されるタイヤについて
は、走行時の転がり抵抗を低減し、タイヤ重量を軽量化
することが望まれている。
しかし、ラジアルタイヤは、一般に、周方向に沿って極
めて剛性の高いベルトプライ層で補強されたクラウン部
と、タイヤ周方向に対し実質的に直行する方向に配置さ
れたカーカスプライで補強されたサイドウオール部とを
有することから、タイヤ軽量化のため該サイドウオール
部のゴム量を減少し、サイドゲージを薄くすると、確か
にタイヤが軽くなる一方で、走行時の縁石への衝突や乗
り上げにより、また悪路走行時の鋭利な石等にょるサイ
ド部の受傷によりタイヤ側面が破損され易くなり、いわ
ゆる耐サイドカット性に劣るようになるという本質的な
問題点が明らかになってきた。
また、サイドゴムゲージ減により、転勤時のサイドゴム
変形歪みが増大し、実地走行時のサイドゴム表面の耐オ
ゾンクラック性も悪化するというもう一つの問題も発生
した。
かかる耐サイドカット性を向上させるために、従来より
多くのタイヤのカーカスプライに一般に用いられている
ポリエステル繊維コードを用いたまま、単にその強力を
増加する試みがなされた。
一方、従来よりサイドゴム配合ポリマーとして天然ゴム
、ポリブタジェンゴム等のジエン系ゴムが用いられ、こ
れらゴム成分に耐オゾン性、耐クランク性、耐熱老化性
を付与するために、p−フェニレンジアミンのアミン系
老化防止剤やワックスを添加するのが一般的であった。
(発明が解決しようとする課B) しかし、従来なされていたポリエステル繊維コードの強
力を単に増加させる方法では、当然にコード直径が大と
なり、サイドゲージSを薄くしてタイヤを軽量化すると
いう本来の目的を達成できなくなってしまうという問題
があった。
また、老化防止剤を配合しても、サイドゲージを薄くす
るとサイド剛性が低下し、サイド部変形量(歪み)が増
大するため、耐オゾン性の悪化を来した。
更に、かかる耐オゾン性を改良するために、アミン系老
化防止剤を多量に配合すると、茶変色性が悪化し、タイ
ヤ外観が著しく損なわれる結果となる。
そこで、本発明の目的は、道路の縁石や悪路走行時にお
けるタイヤのサイドウオール部の耐カット性、オゾンク
ラックなどに対する耐候性を損なうことなしに、空気入
りラジアルタイヤの軽量化を達成することのできる技術
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、使用するカーカスプライコードの繊維材質、その
強伸度物性値と打込み数、サイド厚さの間のある一定の
関係、及びコード直径の範囲を特定条件の下に設定する
ことによって、上記目的を達成することができることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、繊維コードがタイヤ周方向に対し
、90°〜75°の角度をなす1枚のカーカスプライ層
を有するラジアルタイヤにおいて、その繊維コードが芳
香族ポリアミド繊維または原糸強度14 g/d以上の
高強度ポリビニルアルコール繊維(以下rPVA繊維」
と称する)からなり、該タイヤから取り出したコードが
次式、A>2700−36OS (式中、Tbは破断強力(kg)、Ebは破断伸び(%
)、Nはクラウンセンター部における打込み数(本15
CIl)、Sはタイヤサイドウオール最薄部におけるサ
イドウォールトータルゲージ(mm)を示す)の関係を
満たし、かつ該コードの直径りが0.6■以下であるこ
とを特徴とする空気入りラジアルタイヤに関するもので
ある。
また、耐オゾン性に優れたポリマーであるエチレン・プ
ロピレン・ジエン系三元共重合体(EPDM)を、タイ
ヤサイドウオール部の表面層を構成するサイドゴムのゴ
ム成分として所定量用いることにより、耐オゾン性向上
と軽量化(薄ゲージ化)の目的が更に良好に達成できる
上、アミン系老化防止剤及びワックスの使用量も抑えら
れるため、サイド外観も一層良好なものが得られること
が分かった。
すなわち、タイヤサイドウオール部の表面層を構成する
サイドゴムのゴム成分として、EPDMを全ゴム成分1
00重量部に対し15〜45重量部配合するのが好まし
い。
また、タイヤサイドウオール最薄部におけるサイドウオ
ールトータルゲージSは、好ましくは4.0■以下、更
に好ましくは2.0〜3.5 aaである。
(作 用) 現在、ラジアルタイヤには一般にポリエステル繊維コー
ドを有するカーカスプライが使用されている0本発明で
目的とするようなサイドゲージの薄い軽量タイヤを構成
するカーカスプライ材として、従来一般に用いられてい
たかかるポリエステル繊維コードのカーカスをそのまま
使用すると、上述のように、耐サイドカツト性能が低下
し、またこの耐サイドカット性を向上させるために、ポ
リエステル繊維のままで強力の高い太糸コードを使用す
ると、コード径が太くなり、製造上、本来の目的である
薄いサイドゲージのタイヤを作成するのが困難となる。
これに対し、本発明で使用する芳香族ポリアミド繊維や
高強度PVA繊維は、強度が高し)と共に靭性が高く、
耐切断性に優れているため、かかる不都合を生じること
なく、本発明の目的であるタイヤサイドゲージを薄くす
ることができることを確かめた。
一方、同じ強度の高い繊維でも、炭素繊維、力゛ラス繊
維、セラミック繊維、チラノ繊維等は、繊維横方向から
の入力に弱く、本発明の目的である耐サイドカット性の
向上を達成することはできなかった。
本発明に係る高強度PVA繊維は、DMSO、グリセリ
ン等の有機溶剤系紡糸原液から半乾半湿式紡糸方法によ
って紡糸し、延伸して得られる高強度・高弾性率のPV
A繊維であり、従来のビニロンと区別され、14g/d
以上の原糸強度を有する。
また、上記芳香族ポリアミド繊維や高強度PVA繊維コ
ードをカーカスプライに用いた場合でも、タイヤの該コ
ードの破断強力Tb、切断伸びEbおよび打込み数Nか
ら求められる幅当たりのタフネスA (=1/2XTb
XEbXN)がある一定の限界値を下回る場合には、や
はり耐サイドカット性が不十分であり、この限界値は、
サイドゲージSの厚さによって変化することを経験的に
見い出した。このことは、サイドゲージSによってタイ
ヤサイド部の屈曲し易さが変化し、Sが小さいほどサイ
ド部が縁石等に衝突して変形する際にたわみ易くなるた
め、リムフランジと縁石または岩石等との間でサイド部
を咬み込みやすくなり、耐サイドカット性が変化するた
めと解釈される。
更に、当該コードのコード径りは、本発明の目的である
タイヤ軽量化を達成するためには、0.6閣以下の範囲
にあることが必要である。
同様に、軽量化、すなわちサイド部の薄ゲージ化を達成
するためには、サイドウオール最薄部におけるサイドウ
オールトータルゲージが、上述したように4m以下であ
ることが好ましく、更に好ましくは3.5鳳以下である
。しかし、常用荷重の大きい比較的大型のタイヤ及びジ
ープ用タイヤやラリー用タイヤのような耐サイドカット
性が高く要求されるタイヤにおいては、サイドゲージが
4閣以上であっても、従来対比十分な軽量化効果が得ら
れる。
ところで、サイドゲージは薄いほど軽量化には好ましい
が、タイヤ内の充填空気の漏出を防止するための最内層
インナーライナー層と、カーカスブライ層と、表面のサ
イドゴム層との各々の最低限厚さを確保した上で、現在
の製造技術上可能な範囲の実質的下限は2.0mである
次に、本発明のタイヤのサイド部表面に露出するゴムを
構成するポリマーについて説明する。
従来の天然ゴム、ポリブタジェンゴム等のポリマーを基
本とした配合ゴムを用いた場合に、タイヤサイド部を薄
ゲージ化すると、内圧充填により伸張され、かつ走行転
勤時の屈曲変形増大によるサイド表面歪みが従来のタイ
ヤよりも大きくなるため、サイド部からリムフランジ上
部までのオゾンクラックの発生及び進展が促進され、外
観が劣る結果となる。
一方、ポリマー中のC=C2重結合が少ない耐候性ポリ
マーEPDMを用いた配合ゴムをサイド表面層に配した
場合には、オゾンクランクの発生及び進展が抑えられ、
かつ老化防止剤やワックスの配合量も少なくて良いため
、それらに起因する変色もなく、良好なサイド外観を保
持することが可能となる。かかる場合に、サイドゴムと
しては、EPDMを用いた1層構造でも良く、あるいは
表面をEPDMを用いたゴムとし、その内側に従来の天
然ゴム、ポリブタジェンゴム等のジエン系ポリマーのゴ
ムを配置した2層構造等とすることもできる。
また、耐サイドカツト性向上のため、サイド部の一部を
タイヤ周方向環状に厚く盛り上げた、いわゆるプロテク
トラインを付加することにより、サイド部の屈曲変形を
抑えて耐サイドカット性を向上させ、更に信顧性を増す
こともできる。
(実施例) 次に、本発明を実施例により説明する。
下記の第1表に示す配合処方(重量部)に従いサイドゴ
ムの配合を行い、サイズ145SR13の各種テストタ
イヤを試作した。これらタイヤのカーカスプライコード
は、通常の方法により、各種繊維原糸を下撚り、上撚り
して撚り合わせた後、接着剤塗布、熱処理してデイツプ
コードとした。
また、このコードを第1図に示すようにコード上下の各
ゲージが各々デイツプコードゲージDの1/2となるよ
うにブライコーティングゴムにて上下トッピングし、ゴ
ム付きシートを作成した。
尚、タイヤ作成時には、かかるカーカスプライコード1
枚を各々用いた。
テストタイヤのサイドゴムについては、上記配合の下に
、いろいろの厚さに調整した。
第1表 *3ジー0 トリルグアニジン 本実施例における各緒特性の測定は、下記のようにして
行った。
Tb      びEb タイヤから取り出したカーカスプライコードの表面のゴ
ムを、繊維を傷つけない範囲で、出来る限りハサミで取
り除いた後、JIS L 1017  の強伸度測定法
に準じて、島津製作所(株)製オートグラフにて、破断
強力Tb(kg)および破断伸びEb(%)を求めた。
かかるコード試料は、タイヤサイド部を中心とした25
C11試料長さで、引っ張り速度は300smZ分とし
、10本の測定値の平均値を用いた。
タイヤクラウンセンター部をタイヤ周方向に沿ってきれ
いにカントして切り出したサンプルのカット面に物差し
を当てて5飄幅内に存在するコードの本数を0.5本単
位で求めた。これを、タイヤ周上3カ所について行い、
3つの数値を平均して求めN(本151)とした。
本来、打込み数としては、サイド部の打込み数を使用し
て比較すべきだが、サイド部からビード部に向かうにつ
れ単位幅当たりの打込みは密となり、数値を特定しにく
いため、代替値として、特定し易いタイヤクラウンセン
ター部で測定したものである。
また、カット面におけるコード断面のサイド厚さ方向の
外径D(第1図参照)をノギスを用いて0.011単位
まで測定した。コード10本を測定した数値を平均して
求め、D(m)とした。
タイヤサイド部を径方向にカットし、第2図に示すタイ
ヤサイドウオール最薄部におけるゲージを0.1間車位
まで測定した。かかる測定をタイヤ周上3カ所について
行い、3つの数値を平均し、S(鵬)を求めた。
4  サイドカット テストタイヤを車両に装着し、第3図に示す高さ120
■、角部曲率20mHの垂直に切り立つた縁石に向かっ
て、速度15)cm/時で進入角度15″方向から乗り
上げた。同一テストタイヤにつきその内圧を3 kg/
a*”からO,I kg/ai”づつさげて実施し、サ
イド部のカットバーストが発生した内圧P (kg/c
m” )を求めた。
内圧P以下では、サイド部がたわみ易くすべてカットバ
ーストが起きるので、Pが低ル)はと耐サイドカット性
が良好であり、逆にPが高いほどサイドカットが起こり
易く、耐サイドカット性が悪いと判断した。コントロー
ルタイヤのP値をPoとし、このP、に対してテストタ
イヤのP値をP。
とした場合に、耐サイドカツト性指数Cは次式、験を行
って、サイド部のオゾンクラックを目視で比較して、大
、中、小、微小の4段階評価で比較ランク付けをした。
(2)−J〕ヨ1【色性 上記(5)項のオゾン噴霧ドラム試験終了タイヤのサイ
ド変色性を大、中、小にて目視比較した。
得られた結果を下記の第2表に示す。
尚、サイズ185/70SR14にて同様に各種テスト
タイヤを試作し、上述のようにして各種試験を行った。
これら結果も下記の第2表に示す。
で表すことができる。かかる試験は、3本の同一タイヤ
についてそれぞれ行い、3本の平均されたP値を基にし
て、指数Cを求めた。
5 サイドオゾンクー・・り 各テストタイヤについて、オゾン噴霧ドラム試第2表か
ら次のことがi認された。
従来例1のタイヤは、市販の構造と同じポリエステル繊
維コードをカーカス材として用いたもので、サイドゲー
ジも4.8 mと厚い。
一方、従来例1とカーカスプライ材、構造は同一で単純
にサイドゲージSだけを1.5論薄くし3.3mとした
比較例1では、前述のとおり、耐サイドカント性指数C
が57七大幅に劣る結果となった。このタイヤにおいて
、カーカスプライのコード材としてポリエステル繊維を
用いたまま、該コードの強力の高いものを試作し、耐サ
イドカット性が従来例1に匹敵するタイヤを試作してみ
たところ、1500d/2/2 (1500d原糸を下
撚りで2本合糸し、上撚りで更にその2本を撚り合わせ
たもの)の太糸コードを用いた比較例2でようやく耐サ
イドカツト性指数Cが従来例1と同等以上になることが
分かった。しかし、この場合、コード径は0.94閣と
太く、サイドトータルゲージは4.2閣となって、本発
明で目的とするサイドの薄ゲージ、軽量タイヤは得られ
なかった。
これに対し、本発明に係る芳香族ポリアミド繊維である
ケプラー(Dupont社製、商品名)を用いた実施例
1では、僅か720 d/2という細いコードの使用で
、耐サイドカツト性指数102を得ることができた。こ
の際、コード径は0.45mと細く、サイドトータルゲ
ージを2.5閣と大幅に薄くすることができた。尚、こ
の場合、輻当たりのタフネスAは1815で、芳香族ポ
リアミド#amコードの場合には、ポリエステル繊維コ
ードと比較して、大幅に低いA値で、同等の耐サイドカ
ット性を得ることができることが分かった。これは、前
記芳香族ポリアミド繊維が耐コード破断性に優れている
という固有の特質に由来するものと考えられた。
また、比較例3では、実施例1と同一のケブラー720
 d/2を用いて、打込み数Nを減少させたところ、耐
サイドカツト性指数は89まで低下した。この際、幅当
たりのタフネスAは1649であった。すなわち、芳香
族ポリアミド繊維コードを用いても、幅当たりのタフネ
スA値がある限算値以下では、十分な耐サイドカット性
は確保できないことが分かった。
一方、実施例2のように、ケブラー1000d/2を用
いた場合、サイドトータルゲージSを2.1■まで極端
に薄くした場合でも、耐サイドカツト性指数Cは100
となり、耐サイドカット性を確保できることが分かった
ところで、この実施例2のタイヤをオゾン噴霧ドラム試
験に供した後の耐オゾンクラック性については、従来例
1よりも大幅に劣り、サイド変色も大である。しかし、
実施例2のサイドゴムの配合系、すなわち第1表に示す
配合系アを、ゴム成分としてEPDMを含む配合系イに
実質的に置き換えた実施例3では、耐オゾンクラック性
レベルおよび耐変色性を従来例1よりも大幅に良いレベ
ルまで向上させることができることが分かった。
更に、比較例3の場合と同様に、実施例2でのコード打
込み数を減少させた比較例4では、幅当たりのタフネス
が十分でないため、耐サイドカット性が88と従来例1
のコントロール対比劣る結果となった。
次に、サイズ185/70SR14の各種テストタイヤ
で行った各種試験の結果について考察する。
従来例2のタイヤは、市販の構造と同じポリエステル繊
維コードのカーカスプライを用いており、サイドゴムゲ
ージも5.8鵬と厚い。
一方、従来例2のコードの代わりに本発明に係るケプラ
ー繊維コードを用い、適当な打込み数を選んだ実施例4
では、サイドゲージSを3.4閣まで大幅に薄くしても
、従来例2のコントロールと同等以上の耐サイドカット
性を確保することができた。このときのコード径は0.
55閣であった。
また、カーカスプライ材のコードを、破断強力が高い高
強度PVA繊維とした実施例5でも同様に耐サイドカッ
ト性は106となり、良好であった。
ところで、実施例5におけるサイドゴムの配合は、配合
系アの従来のジエン系ポリマーのみの配合系を用いたま
ま、サイドゲージを薄<シたため、耐オゾンクラック性
は従来よりも劣り、かつ変色も大であった。
これに対し、実施例5のサイドゴムの配合系アを配合系
イに代えた実施例6では、実施例3と同様に、耐オゾン
クランク性および耐変色性が大幅に改良された。
更に、実施例7では、サイドゲージを4.0鵬に設定し
たときに、ケプラー1000 d/2を用いて、打込み
数18.3本/ 5 C1とした場合でも、耐サイドカ
ット性を確保することができることが分かった。
しかし、比較例5のように、実施例7の打込み数を14
.3本/ 5 C1まで落とすと、耐サイドカツト性指
数Cが91となり、従来例2のコントロール対比劣る結
果となった。
ちなみに、実施例1〜7、比較例3〜5の10例につき
、耐サイドカツト性指数CのサイドゴムゲージSと、幅
当たりのタフネスAに対する関係をプロットしたのが第
4図である0図中、各点の添数字が耐サイドカツト性指
数Cである。これらデータより、本発明に係る芳香族ポ
リアミド繊維コードまたは高強力PVA繊維コードを用
いたカーカスプライでも、AがSとの関係において、本
発明のA>2700−36O3の関係を満たして初めて
十分な耐サイドカット性を確保できる関係にあることが
確かめられた。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の空気入りラジアルタ
イヤにおいては、使用するカーカスプライコードの繊維
材質、その強伸度物性値と打込み数、サイド厚さの間の
ある一定の関係、及びコード直径の範囲を特定条件の下
に設定したことによって、軽量で、かつ道路の縁石や悪
路走行時におけるタイヤのサイドウオール部の耐カット
性に優れ、更に、タイヤサイド表面に露出するゴムの主
成分ポリマーを特定することにより、同時にオゾンクラ
ックなどに対する耐候性を損なわずに、サイド外観をも
良好に保持することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、空気入りラジアルタイヤのクラウンセンター
部におけるタイヤ周方向断面図、第2図は、空気入りラ
ジアルタイヤの径方向部分断面図、 第3図は、耐サイドカット性の試験に用いた縁石の断面
図、 第4図は、耐サイドカツト性指数CのサイドゲージSと
幅当たりのタフネスAに対する関係を示すグラフである
。 第1 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、繊維コードがタイヤ周方向に対し、90゜〜75゜
    の角度をなす1枚のカーカスプライ層を有するラジアル
    タイヤにおいて、 その繊維コードが芳香族ポリアミド繊維ま たは原糸強度14g/d以上の高強度ポリビニルアルコ
    ール繊維からなり、該タイヤから取り出したコードが次
    式、 A=(Tb×Eb)/2×N A>2700−360S (式中、Tbは破断強力(kg)、Ebは破断伸び(%
    )、Nはクラウンセンター部における打込み数(本/5
    cm)、Sはタイヤサイドウォール最薄部におけるサイ
    ドウォールトータルゲージ(mm)を示す)の関係を満
    たし、かつ該コードの直径Dが0.6mm以下であるこ
    とを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。 2、タイヤサイドウォール部の表面層を構成するサイド
    ゴムのゴム成分として、エチレン・プロピレン・ジエン
    系三元共重合体を全ゴム成分100重量部に対し15〜
    45重量部含むゴム成分を用いた請求項1記載の空気入
    りラジアルタイヤ。 3、タイヤサイドウォール最薄部におけるサイドウォー
    ルトータルゲージSが4.0mm以下である請求項1又
    は2記載の空気入りラジアルタイヤ。 4、タイヤサイドウォール最薄部におけるサイドウォー
    ルトータルゲージSが2.0〜3.5mmである請求項
    3記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP2222360A 1990-08-27 1990-08-27 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH04108003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2222360A JPH04108003A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2222360A JPH04108003A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108003A true JPH04108003A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16781125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2222360A Pending JPH04108003A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108003A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458275B1 (ko) * 2001-07-20 2004-11-26 이대범 축열집게 퍼머넌트장치
WO2013031167A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
US20140110035A1 (en) * 2011-06-14 2014-04-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US10427459B2 (en) * 2014-04-09 2019-10-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458275B1 (ko) * 2001-07-20 2004-11-26 이대범 축열집게 퍼머넌트장치
US20140110035A1 (en) * 2011-06-14 2014-04-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2013031167A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP2013063765A (ja) * 2011-08-26 2013-04-11 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
CN103889739A (zh) * 2011-08-26 2014-06-25 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎及其使用方法
CN106166922A (zh) * 2011-08-26 2016-11-30 株式会社普利司通 乘用车用充气子午线轮胎及其使用方法
EP3216625A1 (en) * 2011-08-26 2017-09-13 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same
US10207541B2 (en) 2011-08-26 2019-02-19 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same
US10427458B2 (en) 2011-08-26 2019-10-01 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same
US10434823B2 (en) 2011-08-26 2019-10-08 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for a passenger vehicle and method of using the same
US10427459B2 (en) * 2014-04-09 2019-10-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546812B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2944482A1 (en) Tire for heavy loads
JP6354067B2 (ja) 円周方向補強要素の層を有するタイヤ
JP6241346B2 (ja) 空気入りタイヤ
AU2015250907B2 (en) Tyre for vehicle of construction plant type
JP2014534110A (ja) 円周方向補強要素の層を有するタイヤ
EP2675635B1 (en) Tyre with improved beads
CN102275465B (zh) 零压轮胎
CN102632770A (zh) 零压轮胎
CN107000508B (zh) 包括由两个层制成的胎体增强件的轮胎
AU2369899A (en) Pneumatic tire
JP3424993B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN104442211A (zh) 一种全钢子午线无内胎轮胎及制备方法
JP2015505765A (ja) 円周方向補強要素の層を有するタイヤ
CN1259905A (zh) 轻量的玻璃纤维带束子午线轮胎
CN102431392B (zh) 零压轮胎
US20200282773A1 (en) Crown Reinforcement for a Tire for a Heavy Vehicle of Construction Plant Type
JP6194544B2 (ja) 改良型ビーム及び取り付けリムを含むタイヤ組立体
WO2013176082A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
KR101601202B1 (ko) 카카스용 극세선 스틸코드를 가지는 승용차용 래디알 타이어
JP2009249763A (ja) ゴム物品補強用ワイヤおよびそれを用いたゴム物品
JPH04108003A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0382606A (ja) 高速重荷重用タイヤ
EP2123489A1 (en) Safety tire
JP2014121923A (ja) 空気入りタイヤ