JPH04107976A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH04107976A
JPH04107976A JP2228570A JP22857090A JPH04107976A JP H04107976 A JPH04107976 A JP H04107976A JP 2228570 A JP2228570 A JP 2228570A JP 22857090 A JP22857090 A JP 22857090A JP H04107976 A JPH04107976 A JP H04107976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
reflectance
oscillation
face
quantum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2228570A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Shigihara
君男 鴫原
Yutaka Nagai
豊 永井
Toshitaka Aoyanagi
利隆 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2228570A priority Critical patent/JPH04107976A/ja
Priority to EP94200223A priority patent/EP0603164B1/en
Priority to DE69120496T priority patent/DE69120496T2/de
Priority to EP91303392A priority patent/EP0482733B1/en
Priority to DE69120972T priority patent/DE69120972T2/de
Priority to US07/693,318 priority patent/US5161164A/en
Priority to US07/794,503 priority patent/US5177749A/en
Publication of JPH04107976A publication Critical patent/JPH04107976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/105Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/107Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using electro-optic devices, e.g. exhibiting Pockels or Kerr effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0285Coatings with a controllable reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/0622Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3418Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers using transitions from higher quantum levels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体レーザ装置に関し、特に1つの素子
から2つ以上の異なる波長の光を発振することのできる
半導体レーザ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第14図体)は例えばアプライド フィジックスレター
ズ、49巻、24号、 (1986年)、 1629〜
1631頁(Y、 Tokuda et al、 、 
Appl、 Phys、 Lett、 49(24)、
 pp、 1629−1631. (1986))に記
載された従来の二波長発振半導体レーザ装置の構造を示
す断面図、同図fb)はその光出力−電流特性を示す図
、同図(C)は活性層近傍のバンド構造図である。図に
おいて、p形又はn形基板701上に、p形又はn形バ
ッファ層702、p形又はn彫工側クラッド層703.
p形又はn形光閉じ込め層704.アンドープ量子井戸
(以下QWと称する)活性層705.n形又はp形光閉
じ込め層406.n形又はp彫工側クラッド層707.
n形又はp形コンタクト層708が順次積層配置される
。Sin、膜709は上側クラッド層707上の、スト
ライプ状のコンタクト層708が形成されていない領域
上に配置される。電極710は基板701裏面に設けら
れ、電極711はコンタクト層708及びSi○2膜7
0膜上09上られる。712は不純物拡散領域である。
次に動作について説明する。
電流を前記半導体レーザ装置に注入していくと、まず自
然放出光(第14図(b)のi)が出力される。
さらに電流を注入すると、電流注入による利得と半導体
レーザ中の全損失か等しくなったところで誘導放出か生
じる(第14図(b)のii)。このとき同図(C)に
示すようにQWの基底状態(n=1)の遷移による発振
となる。次に、さらに高注入を行うとQWのn=2の状
態を占める電子および正孔の数か増加し、第14図(C
1に示すn=2の遷移による発振となる(第14図(b
)のii)。
また、第8図は例えば特開昭61−242093号公報
に記載された従来の複数の異なる波長のレーザ光を出射
するアレイ型半導体レーザを示す斜視図であり、図にお
いて、n形GaAs基板110上に、n形GaAsバッ
ファ層111.n形A !! X G al−x As
 (x=0.4)層112. Al y G a I−
yAs (y=0.2)層113.1. Ga1−、 
As(z=0.1〜1)層114.AA y G a 
I−y A 5(y=0.2)層115.p形Alx 
Ga+−x As(x=0.4)層116.及びp1形
GaAs層117が順次積層配置される。また共通n(
[lI電極118は基板110裏面に設けられ、p側電
極119.120はp+形GaAs層117上に設けら
れる。このアレイ型半導体レーザは第]レーザ発生領域
121は第2レーザ発生領域122を備え、デバイス端
面124の第1レーサ発生領域121の部分123aに
は反射コート125が施され、デバイス端面124の第
2レーザ発生領域122の部分123bには反射コート
は施されない。
次にこのアレイ型半導体レーザの動作について説明する
上述のように本従来例装置では、第1レーザ発生領域1
21の部分の端面123aには反射コート125が施さ
れ、第2レーザ発生領域122の部分の端面123bに
は反射コートか施されていないため、第1し〒ザ発生領
域121の光損失は第2レーザ発生領域の光損失よりも
高くなる。この結果、光損失の低い第2レーザ発生領域
122からは量子井戸のn=1の準位における波長λ1
の発振が生じ、光損失の高い第1レーザ発生領域121
からは量子井戸のn=2の準位における波長λ、の発振
が生じる。このように本従来例装置ではレーザ端面の反
射率を変えることて、各々のレーザ発生領域における光
損失の大きさを変え、これにより複数の波長で発振する
モノリシックデバイスを実現している。
また、第9図は例えば特開昭63−312688号公報
に記載された従来の複数の異なる波長のレーザ光を出射
する半導体レーザを示す断面図てあり、n゛形GaAs
基板201上に、n形A N t G a + −tA
sクラッド層202.n形A f t G a +−z
 A s(24M)放物型屈折率分布層203.1.G
a+−8As活性層204 a、 Aj7. cal−
F Asバリア層205.Alx Ga+−X As活
性層204b、p形ACGa+−、As (z−+y)
放物型屈折率分布層206.及びp形ACGa+−x 
ASクラッド層207か順次積層配置され、n電極21
1は基板201の裏面全面に設けられている。
またp+形GaAsキャップ層208aはクラッド層2
07上のA領域に配置され、p+形GaASキャップ層
208bはクラッド層207上のB領域に配置され、p
電極212a、212bはそれぞれキャップ層208a
、208b上に設けられている。この半導体レーザは量
子井戸活性層部Aと光吸収量制御部Bとからなり、制御
部Bに電極211,212bを使って電界を印加するこ
とによって発振波長を制御するものである。
第10図は例えば特開昭63−32986号公報に記載
された従来の複数の異なる波長のレーザ光を出射するア
レイ形半導体レーザを示す斜視図である。
図において、n形GaAs基板305上に、n形AI!
GaAsクラッド層306.量子井戸活性層307、及
びp形AlGaAsクラッド層308が順次積層配置さ
れ、p形GaAsコンタクト層309a、309b、及
び309Cはクラッド層308上に相互に平行に配置さ
れる。クラッド層308上の、コンタクト層309a、
309b。
309Cか配置されていない領域には絶縁膜31Oか配
置される。n電極303は基板5裏面全面に設けられて
おり、相互に長さの異なるp電極304a、304b、
及び304Cはそれぞれコンタクト層309a、309
b、及び309Cに対応して設けられている。また電流
端子301.302a、302b、302cはそれぞれ
n電極303、p電極304a、304b、及び304
cに接続されている。また破線311はp形不純物拡散
フロントである。
量子井戸活性層に対し電流を注入し、注入キャリア密度
を十分高くすることによりバンドフィリングを生ぜしめ
ると、高いエネルギの量子準位はと増幅利得が高くなる
ことはよく知られている。
同一の共振器長をもつレーザアレイにおいて、電極の長
さを変えることにより利得領域の長さを変えることは、
損失の大きさを変えることと等価てあり、電極の長さか
短いレーザはと発振するために高い増幅利得か必要であ
る。したかって、電極の長さが短いほど高いエネルギの
量子準位でなければ発振しない。このアレイ型半導体レ
ーザては、各レーザは電流注入用の電極か短いものほど
高い量子準位で発振を行なうので、それぞれの発振波長
を変えることができる。
第11図は例えば特開昭63−54794号公軸に記載
された共振器損失を高めて高い量子準位による発振を行
なわせるようにした半導体量子井戸レーザを示す断面図
である。図において、n形GaAs基板402上に、n
形A/GaAsクラッド層403、GaAs量子井戸活
性層404.p形AffiGaAsクラッド層405.
p形GaAs:+ンタクト層406か順次積層配置され
る。n電極401は基板402裏面に、n電極407は
吸収領域409を除くコンタクト層406上に設けられ
る。
この半導体レーザでは素子の一部に吸収領域409を設
け、素子全体の損失をたかめることにより、量子井戸の
高い準位での発振を可能としている。この領域の大きさ
を調整することにより、注入電流量を変えることでn−
1とn=2の両方の波長の光をスイッチすること、ある
いはn−1とn=2の両方の波長の光を一度に出力する
ことかできるものである。
第12図は特開昭63−32985号公報に記載された
、電流注入用電極を複数に分割して、これらに注入する
電流レベルをコントロールして種々の量子準位での発振
を可能にした従来の半導体レーザを示す斜視図である。
図において、n+形GaAs基板505上に、n形Aβ
GaAsクラッド層506、量子井戸活性層507.p
形AfGaAsクラッド層508.p形GaAsコンタ
クト層509が順次積層配置される。n電極503は基
板505裏面に、p電極504A、504Bはコンタク
ト層509上に設けられる。これら電極503゜504
A、504Bには電流端子501,502A、502B
が接続される。また破線513はp形不純物拡散フロン
トである。
この半導体レーザては、電極504Bからの注入電流量
を変え、量子井戸活性層507のn=1の量子準位で発
振させるか、n=2の量子準位で発振させるかをコント
ロールしている。すなわち電極504Bに電流を注入し
ない場合には、n=1の量子準位に対する利得では発振
に到らず、電極504Aに注入する電流量を増加するこ
とによりn=2の量子準位に対する利得か大きくなりn
=2の量子準位に相当する波長にてレーザ発振を行なう
。この状態で電極504Bに電流を注入していくとレー
ザ素子内部の損失か減少していくため、n==1の量子
準位に対する利得か損失を上回るようになり、n=1の
量子準位に相当する波長にてレーザ発振を行なうように
なる。このように本従来例装置では複数に分割した電流
注入用電極に注入する電流レベルをコントロールするこ
とにより複数の波長での発振を実現している。
第13図は特開平1−208884号公報に記載された
、レーザ端面に設けた電気光学結晶の屈折率を変化させ
て波長を変化させる従来の半導体レーザ装置を示す図で
ある。図において、レーザダイオード601の一方の端
面に反射鏡602か配置され、他方の端面に電気光学結
晶603が配置される。
電気光学結晶603には該電気光学結晶603の屈折率
を制御する制御回路604が接続される。
この半導体レーザ装置において、発振波長はレーザダイ
オード601の発振モードと電気光学結晶603の発振
モードとで決定される。電気光学結晶603の発振モー
ドは制御回路604により電気光学結晶603に電圧を
印加して電気光学結晶603の屈折率を変えることて変
化させることかてき、これによりレーザの発振波長を変
化できる。
〔発明か解決しようとする課題〕
従来の三波長以上て発振可能な半導体レーザ装置は、レ
ーザ素子に注入する電流、レーザ素子と一体に形成され
た波長制御領域により発振波長を変化させる、あるいは
アレイ型に形成されたレーザの異なる発光領域において
異なる波長て発振させるようにしたものであり、半導体
レーザ素子と独立の素子を用いて半導体レーザ素子に異
なる波長で発振させるものではなかった。
この発明は、半導体レーザ素子と独立の素子を用いて1
つの半導体レーザ素子から2波長以上の光を発振させる
とともに、それぞれの波長で所定の光出力を得ることが
できる多波長発振半導体レーザ部首得ることを目的とす
る。
さらに、この発明は、高速て波長変換可能な多波長発振
半導体レーザ装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体レーザ装置は、第1量子準位から
第n量子準位のn個の量子状態か許容される量子井戸あ
るいは多重量子井戸活性層を有しその前端面反射率およ
び後端面反射率を第n量子準位での発振が生じるように
非対称もしくは低くした半導体レーザ素子と、該半導体
レーザ素子の第n量子準位よりも低い準位での発振か得
られるような反射率をもつ反射鏡を上記半導体レーザ素
子の前端面近傍あるいは後端面近傍に配置することによ
り発振波長を変える反射鏡駆動手段とを備えたものであ
る。
また、この発明に係る半導体レーザ装置は、第1量子準
位から第n量子準位のn個の量子状態が許容される量子
井戸あるいは多重量子井戸活性層を有しその前端面反射
率および後端面反射率を第n量子準位での発振が生じる
ように非対称もしくは低くした半導体レーザ素子と、該
半導体レーザ素子の前端面近傍あるいは後端面近傍に配
置されたキャリア注入あるいは電界印加で屈折率か変化
する物質を用い、該屈折率変化によりその反射率か変化
する反射鏡素子とを備え、上記反射率の変化により半導
体レーザ素子の発振波長を変化させるものである。
〔作用〕
この発明においては、n個の量子状態か許容される量子
井戸あるいは多重量子井戸活性層を有しその前端面反射
率および後端面反射率を第n量子準位での発振が生じる
ように非対称もしくは低くした半導体レーザ素子の前端
面あるいは後端面近傍に該半導体レーザ素子の第n量子
準位よりも低い準位での発振か得られるような反射率を
もつ反射鏡を配置することにより発振波長を変える構成
としたから、極めて簡単な構成で二辺上の波長で所望の
光出力において発振する半導体レーザ装置を実現できる
また、この発明においては、n個の量子状態が許容され
る量子井戸あるいは多重量子井戸活性層を有しその前端
面反射率および後端面反射率を第n量子準位での発振が
生じるように非対称もしくは低くした半導体レーザ素子
の前端面あるいは後端面近傍にキャリア注入あるいは電
界印加で屈折率が変化する物質を用い、該屈折率変化に
よりその反射率か変化する反射鏡素子を配置し、キャリ
ア注入あるいは電界印加により該反射鏡素子の反射率を
変化させて上記半導体レーザ素子の第n量子準位よりも
低い準位での発振を得る構成としたから、簡単な構成で
二以上の波長で所望の光出力の発振を得ることかでき、
かつこれらの発振を高速にスイッチングすることかでき
る。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の第1の実施例による半導体レーザを示
す図であり、図において、lは2準位以上の量子状態か
許容される量子井戸(QW)あるいは多重量子井戸(M
QW)活性層を有する半導体レーザ素子、2はQWある
いはMQWからなる活性層、3は半導体レーザ素子lの
下部電極、4は半導体レーザ素子lの上部電極である。
また5は半導体レーザ素子1の前端面に設けられた低反
射率膜あるいは無反射率膜(Al膜)あるいは所定の反
射率を有する膜てその反射率はRf、6は半導体レーザ
素子1の後端面に設けられた高反射率膜あるいは所定の
反射率を有する膜でその反射率はRrである。また反射
率Rmの反射鏡(ミラー)8は半導体レーザ素子1前端
面近傍に設けられる。このミラー8は図示しない駆動機
構により半導体レーザ素子1前端面近傍への配置、非配
置を選択できる。7は電流注入用の金属細線である。
なお、第1図では、レーザ素子lのレーザ構造を構成す
る活性層2以外の層の表示は省略している。
次に、本第1の実施例による半導体レーザの詳細な説明
を行う。簡単のため、基底準位(n=1)に対応する波
長での発振と、次の準位(n=2)に対応する波長での
発振の三波長発振について説明する。n=l準位とn=
2準位のレーザ発振条件はそれぞれ式+1)、 (2)
のように表せる。
ZL       ht     hrここて、g t
he 、  g tLは各準位て必要とするしきい値利
得、αIl+  α12は各準位の波長に対する半導体
レーザの内部損失、Lは半導体レーザの共振器長、Rf
、Rrはそれぞれ半導体レーザの前面反射率と後面反射
率である。ただし、本来てあればRfおよびRrは各準
位の波長によって異なるけれども、各波長が近接してい
るので以下等しいとして説明する。
第2図(a)は本実施例の動作を説明するための実験に
用いたプレナースドライブ半導体レーザの構造を示す図
であり、第2図(b)は第2図(a)の半導体レーザの
両端面の反射率を変えたときの発振波長の変化を実験的
に確認したものである。第2図(a)の半導体レーザに
おいて、活性層は厚さ約150人のAlGaAs量子井
戸層とした。同図(blで確認されたように、前面反射
率と後面反射率の積かある値(同図では約0.07)を
越えると、n=1の長波長で発振し、その値未満ではn
=2の短波長で発振する。この値かn=1状態とn=2
状態に対応したしきい値反射率(Rth+、x)である
第3図はこの波長変化の原理を説明するための図であり
、同図(a)はRf ’ Rr >RtFl+、zの場
合てあり、この場合は注入電流に対してn=1の状態か
先にしきい値利得gth+に達して、rr=1状態で発
振がおこる。一方同図(b)に示すようにRf・Rr<
Rth+、*の場合は、しき値利得gth+およびgt
htか全体的に大きくなり、注入電流を増していったと
き、n=1状態に対する利得は途中で飽和してしまい、
しきい値利得gth、に到達しない。一方n=2状態に
対する利得は飽和せず、しきい値利得gth2に達する
ため、レーザはn=2状態で発振することになる。
本実施例はこの原理を用いたものであり、本実施例装置
においては、予め半導体レーザ素子lの前端面反射膜5
の反射率Rfと後端面反射膜6の反射率RrがRf−R
r <Rth+、*を満足するように設定しており、さ
らに半導体レーザ素子1前端面近傍に反射率Rmのミラ
ー8を設置する。但し、Rmは近似としてRm−Rr 
> Rthe、 tを満たすようにする。このようにす
るとミラー8かあるときは、n=1状態の長波長て発振
し、ミラーかないときはn=2状態の短波長で発振する
。このミラーを高速で動かせば、容易に波長スイッチか
行える。但しRfおよびRrおよびRmは前記の条件を
満足する限り任意に設定できる。
第4図は上記第1の実施例の変形例による半導体レーザ
装置を示す図であり、この変形例は三波長以上の異なる
波長で発振するものである。
本レーザ装置のレーザ素子1ては、i個以上の量子準位
か許容されるものとする。8a、8b。
8c、8d−・・はそれぞれ反射率がRmI−11Rm
1−21 Rm、、・・・のミラーであり、直線状に連
続して設けられており、容易にスライドが可能な構造に
なっている。n=i状態とn=1−1状態間、n=1−
1状態とn=1−2状態間、n=i〜2とn=1−3状
態間・・・のしきい値反射率をそれぞれRth+−+、
 l、 Rthl−z、 +−+ 、 Rthl−3,
1−2・・・とすると、各ミラーの反射率Rm+−+、
Rm+−2,Rm−2・・・はそれぞれ次式を満足する
ように設定する。
RmI−+  ” Rr<  Rthl−1,1Rth
+−+、 +   <Rmニーt ・Rr< f?th
+−2Rth+−2+−+  <RmI−3” Rr<
  Rth、−+  t−z−(3)二のようにすると
、ミラーか存在しないときは、n=iの最高準位で発振
し、以下反射率Rm+−+のミラー8a、反射率Rm 
+ −2のミラー8b、反射率Rm、−sのミラー8C
・・・をレーザ素子前端面近傍に配置した状態において
はそれぞれn=1−1準位、n=1−2準位、n=1−
3準位・・・の発振が得られる。
また、これらのミラーはスライド式になっていて容易に
移動可能なので、ミラーを移動することでn=1準位か
らn=i準位までの発振か容易に得られる。同図ではミ
ラーを直線状に配置してスライドさせているが、ミラー
を円周状に配置して回転させる機構としてもよい。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第5図はこの発明の第2の実施例による半導体レーザ装
置を示す図であり、図において、第1図と同一符号は同
−又は相当部分である。端面を非対称コーティングされ
たレーザ素子lの低反射膜5側に、両面に電流を注入し
た状態で無反射あるいは低反射になるように反射防止膜
あるいは低反射膜10a、10bが取りつけられた半導
体9か、レーザ素子lの端面に近接して配置される。
半導体9はP形あるいはn形あるいはアンドープてあり
、該半導体9にはキャリア注入のための電極11か取り
つけられ、キャリア注入用金属細線12は電極11に接
続される。
木筆2の実施例による半導体レーザは、反射率を電気的
に変えるため、半導体19へのキャリア注入による屈折
率変化を利用したものである。半導体レーザ素子1は、
上記第1の実施例と同様、2準位以上の量子状態が許容
されるQWあるいはMQW活性層を有しており、前面反
射膜5の反射率をRf、後面反射膜6の反射率をRrと
したものである。但し、このときRf、 Rr <Rt
hl、tを満たしている。上述のように半導体9の両面
には、前記半導体9に電流を注入した状態で無反射ある
いは低反射になるようなコーティング膜10a、10b
が施されている。従って半導体9にキャリアか注入され
たときは、前記半導体レーザ中へ光か戻らないので、n
=2状態の短波長の発振か得られる。
一方前記半導体9に電流を注入しなしいときは、注入し
たときに比べて屈折率か大きくなるので、前記半導体9
からの反射か大きくなり、n=1状態の長波長の発振が
得られる。
幾何光学によると、屈折率n、、の半導体あるいは誘電
体と空気との間に、屈折率かr己の物質をλ/4rFV
、厚だけ設置すると波長λの光に対して無反射になる。
そこで、半導体あるいは誘電体の両側に低反射率膜とし
て屈折率n r  (=Fi)の材料をλ/4n、厚設
置した第7図(a)に示す構造は波長λに関して無反射
膜となる。ただし現実にはnr=rの物質を得ることは
困難であるので、完全なる無反射膜ではなく、無反射に
近い低反射率膜となる。また、この低反射率膜は、第7
図(b)に示すように波長λがn=1の量子準位の波長
からn=2の量子準位の波長に変化した程度(数10n
m)て反射率か大きく変化するものではない。従ってこ
の構造には、波長選択性はほとんど存在しない。
次に半導体あるいは誘電体にキャリアを注入するかある
いは電界を印加すると、該半導体あるいは誘電体の屈折
率がnoからn、十Δn−に変化する。このときの第7
図(a)に示す構造の反射率Rは次式で与えられる。
キャリア注入に対する屈折率変化(Δn、/ΔN、ΔN
=注入キャリア)は、例えばAnGaASの場合、−4
,OX 10−” crtといわれている。
第5図の構造において、半導体層9としてAI!x G
 a + −x A s (x =O,l )を用いた
場合、n。
=3.52となる。また注入キャリアをlXl0”とす
ると、Δnm=−0,4となる。更に、低反射膜として
屈折率2.2のZrzO3を用いると、キャリア注入前
の反射率は2.5%であったものか、キャリア注入後は
4.8%と約2倍程度になる。これは−例であり、材料
、注入キャリア量によりもっと大幅に反射率を変化させ
ることか可能である。
このように本実施例では、低反射膜10a、10bおよ
び半導体9からなるレーザ素子と独立した反射鏡素子を
レーザ素子端面近傍に備え、半導体9に対するキャリア
注入制御により該半導体9の屈折率を変化させて反射鏡
素子の反射率を変化する構成としたから、レーザの反射
損失を制御てき、これにより量子井戸レーザの異なる準
位での発振を可能とできる。また本実施例では波長のス
イッチングをレーザ素子と独立した反射鏡素子に対する
キャリア注入で行なうので極めて高速なスイッチング特
性が得られる。
なお、本実施例ではキャリアを注入した状態で無反射あ
るいは低反射となる反射鏡素子を用いたものについて説
明したが、キャリア注入しない状態で無反射あるいは低
反射となる反射鏡素子を用いても同様も効果が得られる
第6図は本発明の第2の実施例の変形例による半導体レ
ーザ装置を示す図であり、本実施例は反射率を変化させ
るのに電気光学効果による屈折率変化を利用したもので
ある。図において、第5図と同一符号は同−又は相当部
分てあり、端面を非対称コーティングされたレーザ素子
1の低反射膜5側に、両面に電界を印加しない状態で無
反射あるいは低反射になるように反射防止膜あるいは低
反射膜31a、31bが取りつけられた電気光学効果を
有する誘電体もしくは半導体30が、レーザ素子1に近
接して配置される。
本変形例では、誘電体もしくは半導体30の屈折率を変
化させるためにキャリアを注入するのではなく、電界印
加による電気光学効果を利用する点において上記第5図
の実施例と異なるか、多波長発振を実現する原理は全く
同じである。即ち、誘電体もしくは半導体30に電界を
印加しないときは、低反射膜31a、31bおよび誘電
体もしくは半導体30からなる反射鏡素子は無反射ある
いは低反射であり、従ってレーザはn=2状態て発振す
る。電界を印加すると誘電体あるいは半導体30の屈折
率が変化して、反射率か大きくなるのて、n=1状態の
発振か得られる。波長のスイッチングは電界の印加によ
り行なうので、上記第5図の実施例同様、極めて高速な
スイッチング特性か得られる。
なお、上記実施例では電界印加しないときに無反射ある
いは低反射になるように膜を形成したか、電界印加した
状態で無反射あるいは低反射としても同様な効果が得ら
れる。
また、前記半導体レーザ素子がi (>2)準位まで許
容されているのであれば、前記誘電体あるいは半導体に
印加する電界の大きさを変えることてi準位までの発振
を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、n個の量子状態が許
容される量子井戸あるいは多重量子井戸活性層を有しそ
の前端面反射率および後端面反射率を第n量子準位での
発振が生じるように非対称もしくは低くした半導体レー
ザ素子と、該半導体レーザ素子の第n量子準位よりも低
い準位での発振か得られるような反射率をもつ反射鏡を
上記半導体レーザ素子の前端面近傍あるいは後端面近傍
に配置することにより発振波長を変える反射鏡駆動手段
とを備えたから、極めて簡単な構成で二辺上の波長で各
々所望の光出力にて発振する半導体レーザ装置を実現で
きる効果かある。
また、この発明によれば、n個の量子状態か許容される
量子井戸あるいは多重量子井戸活性層を有しその前端面
反射率および後端面反射率を第n量子準位での発振か生
じるように非対称もしくは低くした半導体レーザ素子の
前端面あるいは後端面近傍に、キャリア注入あるいは電
界印加で屈折率が変化する物質を用い、該屈折率変化に
よりその反射率か変化する反射鏡素子を設置し、該反射
鏡素子の反射率の変化により半導体レーザ素子の発振波
長を変化させるようにしたから、簡単な構成で二辺上の
波長で各々所望の光出力の発振を得ることかでき、かつ
これらの発振を高速にスイッチングすることができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例による半導体レーザ装
置の構成を示す斜視図、第2図は本発明の動作原理を説
明するための実験に用いた半導体レーザ装置構造を示す
斜視図及び実験結果を示すグラフ図、第3図はレーザ素
子端面の反射率(端面のミラー損失)を変えたときの各
量子準位における注入電流と利得の関係を示す図、第4
図は本発明の第1の実施例の変形例を示す斜視図、第5
図は本発明の第2の実施例による半導体レーザ装置の構
成を示す斜視図、第6図は本発明の第2の実施例の変形
例を示す斜視図、第7図は本発明の第2の実施例を説明
するための図、第8図、第9図、第10図、第11図、
第12図、第13図。 及び第14図は従来の半導体レーザ装置を示す図である
。 1は2準位以上か許容される量子井戸あるいは多重量子
井戸レーザ素子、2は量子井戸あるいは多重量子井戸か
らなる活性層、3は下部電極、4は上部電極、5は低反
射率膜(反射率R1)、6は高反射率膜(反射率R,)
、7は電流注入用金属細線、8は反射率R,のミラー、
9は半導体、10a、10b、31a、31bは反射防
止膜あるいは低反射膜、11はキャリア注入のための電
極、12はキャリア注入用金属細線、30は電気光学効
果を有する誘電体あるいは半導体、32は電界印加のた
めの電極、33は電界印加用金属細線。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1量子準位から第n量子準位のn個の準位(n
    >2)の量子状態が許容される量子井戸構造あるいは多
    重量子井戸構造からなる活性層を有し、その前端面反射
    率および後端面反射率を、第n量子準位での発振が生じ
    るように非対称もしくは低くした半導体レーザ素子と、 該半導体レーザ素子の第n量子準位よりも低い準位での
    発振が得られるような反射率をもつ反射鏡を、上記半導
    体レーザ素子の前端面近傍あるいは後端面近傍に配置す
    ることにより発振波長を変える反射鏡駆動手段とを備え
    たことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. (2)第1量子準位から第n量子準位のn個の準位(n
    >2)の量子状態が許容される量子井戸構造あるいは多
    重量子井戸構造からなる活性層を有し、その前端面反射
    率および後端面反射率を、第n量子準位での発振が生じ
    るように非対称もしくは低くした半導体レーザ素子と、 該半導体レーザ素子の前端面近傍あるいは後端面近傍に
    配置した、キャリア注入あるいは電界印加で屈折率が変
    化する物質を用い、該屈折率変化によりその反射率が変
    化する反射鏡素子とを備え、上記半導体レーザ素子は上
    記反射率の変化により、第1〜第nの任意の量子準位で
    の発振が可能であることを特徴とする半導体レーザ装置
JP2228570A 1990-08-28 1990-08-28 半導体レーザ装置 Pending JPH04107976A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228570A JPH04107976A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 半導体レーザ装置
EP94200223A EP0603164B1 (en) 1990-08-28 1991-04-17 A semiconductor laser device
DE69120496T DE69120496T2 (de) 1990-08-28 1991-04-17 Halbleiterlaser
EP91303392A EP0482733B1 (en) 1990-08-28 1991-04-17 A semiconductor laser device
DE69120972T DE69120972T2 (de) 1990-08-28 1991-04-17 Halbleiterlaser
US07/693,318 US5161164A (en) 1990-08-28 1991-04-29 Semiconductor laser device
US07/794,503 US5177749A (en) 1990-08-28 1991-11-19 Semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228570A JPH04107976A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107976A true JPH04107976A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16878434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228570A Pending JPH04107976A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 半導体レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5161164A (ja)
EP (2) EP0482733B1 (ja)
JP (1) JPH04107976A (ja)
DE (2) DE69120496T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111163A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2008187175A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Samsung Electronics Co Ltd スペックル低減レーザー及びそれを採用したレーザーディスプレイ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416583A (en) * 1993-07-30 1995-05-16 Kearfott Guidance & Navigation Corporation Quantum well bias mirror for phase modulation in a ring laser gyroscope
US5434874A (en) * 1993-10-08 1995-07-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for optimizing output characteristics of a tunable external cavity laser
US5461637A (en) * 1994-03-16 1995-10-24 Micracor, Inc. High brightness, vertical cavity semiconductor lasers
JP2004088049A (ja) * 2002-03-08 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
US7662698B2 (en) * 2006-11-07 2010-02-16 Raytheon Company Transistor having field plate

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115583A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レ−ザ
US4589115A (en) * 1983-09-09 1986-05-13 Xerox Corporation Wavelength tuning of quantum well heterostructure lasers using an external grating
US4680769A (en) * 1984-11-21 1987-07-14 Bell Communications Research, Inc. Broadband laser amplifier structure
DE3581076D1 (de) * 1985-03-14 1991-02-07 Max Planck Gesellschaft Halbleiterlaser-vorrichtungen.
DE3617084A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Messerschmitt Boelkow Blohm Laser mit umschaltbarer emissionswellenlaenge
JPS6354794A (ja) * 1986-07-25 1988-03-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ
JPS6332986A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Mitsubishi Electric Corp 集積化半導体レ−ザ
EP0547038B1 (en) * 1986-07-25 1995-09-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha A semiconductor laser device
JPS6332985A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ
FI82326C (fi) * 1986-12-05 1991-02-11 Lasermatic Oy Laserhuvud.
JPS63312688A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ及びその使用方法
JPH01208884A (ja) * 1988-02-17 1989-08-22 Nec Corp 波長可変単一軸モードレーザダイオード
EP0361399A3 (en) * 1988-09-28 1990-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Semmiconductor laser array including lasers with reflecting means having different wavelength selection properties
US5056098A (en) * 1990-07-05 1991-10-08 At&T Bell Laboratories Vertical cavity laser with mirror having controllable reflectivity

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111163A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ素子
JP4488559B2 (ja) * 1999-10-06 2010-06-23 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体レーザ装置
JP2008187175A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Samsung Electronics Co Ltd スペックル低減レーザー及びそれを採用したレーザーディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69120496D1 (de) 1996-08-01
EP0482733B1 (en) 1996-06-26
EP0603164A3 (ja) 1994-08-03
EP0482733A1 (en) 1992-04-29
DE69120972T2 (de) 1996-11-28
US5177749A (en) 1993-01-05
DE69120972D1 (de) 1996-08-22
US5161164A (en) 1992-11-03
EP0603164B1 (en) 1996-07-17
EP0603164A2 (en) 1994-06-22
DE69120496T2 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817110A (en) Semiconductor laser device
US6154480A (en) Vertical-cavity laser and laser array incorporating guided-mode resonance effects and method for making the same
US20050259700A1 (en) Optically pumpable surface-emitting semiconductor laser device
US6798804B2 (en) Laser apparatus including surface-emitting semiconductor excited with semiconductor laser element, and directly modulated
US5214664A (en) Multiple wavelength semiconductor laser
USRE36802E (en) Transverse electric (TE) polarization mode AlGaInP/GaAs red laser diodes, especially with self-pulsating operation
US6594297B1 (en) Laser apparatus in which surface-emitting semiconductor is excited with semiconduct laser element and high-order oscillation modes are suppressed
JPH07202327A (ja) 光半導体素子
US5319659A (en) Semiconductor diode laser having an intracavity spatial phase controller for beam control and switching
US4982408A (en) Variable oscillation wavelength semiconduction laser device
JPH04107976A (ja) 半導体レーザ装置
JP2940644B2 (ja) 面形発光素子
US6643309B1 (en) Semiconductor laser device
WO2004064211A1 (en) Laser array
JPH05152674A (ja) 外部変調器付き面発光半導体レーザ
JP2001358403A (ja) 面発光レーザ
JP3037111B2 (ja) 半導体レーザおよび複合半導体レーザ
JPH0856055A (ja) 半導体レーザー装置
WO2006011370A1 (ja) 偏光変調レーザ装置
JPH04245493A (ja) 多波長半導体レーザ素子及びその駆動方法
JPH04240791A (ja) 半導体レーザ素子及びその駆動方法
JPH04245494A (ja) 多波長半導体レーザ素子及びその駆動方法
JP3060511B2 (ja) 半導体レーザ
JPH07112087B2 (ja) 双安定半導体レーザ
KR100364772B1 (ko) 반도체레이저