JPH04106800U - 電子線照射装置 - Google Patents

電子線照射装置

Info

Publication number
JPH04106800U
JPH04106800U JP11980190U JP11980190U JPH04106800U JP H04106800 U JPH04106800 U JP H04106800U JP 11980190 U JP11980190 U JP 11980190U JP 11980190 U JP11980190 U JP 11980190U JP H04106800 U JPH04106800 U JP H04106800U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
electron beam
shielding plate
roll
beam irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11980190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750720Y2 (ja
Inventor
寿男 木村
寺沢 隆裕
水沢 健一
Original Assignee
日新ハイボルテ−ジ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日新ハイボルテ−ジ株式会社 filed Critical 日新ハイボルテ−ジ株式会社
Priority to JP1990119801U priority Critical patent/JPH0750720Y2/ja
Publication of JPH04106800U publication Critical patent/JPH04106800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750720Y2 publication Critical patent/JPH0750720Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は電子線照射装置に関する。
(従来の技術) 周知のように電子線照射装置は、電子線照射源
を内蔵する真空室と、電子線が照射される被処理
物が通過する照射室とによって、主として構成さ
れている。
照射室をウェブ、バッチ兼用の構成とする場合、 照射室内部には、ウェブを搬送するロールを設置
するとともに、バッチ用のコンベアを設置するよ
うにしている。
このような構成において、ウェブを搬送する場
合、ロールを上昇させてその表面をウェブが転接
するようにしている。その場合照射室のウェブ出
口からのX線の漏洩を少なくするため、ロールの
昇降と連動して昇降する遮蔽板を、ウェブの裏面
に合い対して設置するのを普通としている。
(考案が解決しようとする課題) しかし従来の構成では、ウェブ表面にX線をコ
リメートするための遮蔽板がないため、ウェブ出
口からは若干のX線が漏洩する。
これを回避するためにウェブ表面に前記したよ
うな遮蔽板を設置すればよいが、その遮蔽板がバ
ッチ処理による搬送の際に邪魔になってはならな
いため、ウェブの表面に接近して設置することが
できない。
すなわちその遮蔽板とウェブの表面との間には、 広い隙間が必要となるため、その隙間からX線が
漏洩していくのは、どうしても避けることができ
ない。
この考案は、ウェブ表面からのX線の漏洩を、 バッチ処理の際に邪魔にならないような遮蔽板に
よって防止することを目的とする。
(課題を解決する手段) この考案は、ウェブを搬送するロールの昇降に
連動して昇降する、搬送されるウェブの上面に向
かいあう位置にある上遮蔽板と、同じく下面に向
かい合う位置にある下遮蔽板を設けたことを特徴
とする。
(作用) ロールをウェブの搬送位置まで上昇させたとき
は、これに連動して下遮蔽板は上昇し、また上遮
蔽板は下降する。これによって両遮蔽板間の間隔
は狭くなり、またその間をウェブが通過する。
バッチ処理の際には、ロールはバッチ搬送位置
よりも下降される。これに連動して下遮蔽板は下
降し、上遮蔽板は上昇して、バッチ搬送位置より
も上方に位置するようになる。
これによってウェブ搬送の際は、両遮蔽板の間
隔を十分に狭くすることができ、漏洩X線を極力
低減させることができるようになる。そしてその
上遮蔽板はバッチ処理の際には上方に動かされる
ので、なんら邪魔な存在にはならない。
(実施例) この考案の実施例を図によって説明する。1は
電子線照射源2を内蔵する真空室、3は電子線照
射源2からの電子線が照射される被処理物が通過
する照射室である。照射室3の両側には予備室4
が配置されてあり、そこにはバッチ処理の際に、 トレーを搬送するコンベア5が配置されてある。
6はトレーの出入口を開閉する扉、7は予備室4
のウェブ出口、8はウェブ出口7を開閉する扉で
ある。
照射室3の内部には、バッチ処理の際に使用す
るコンベア9が設置されてあり、図示しない駆動
源によって矢印方向に駆動されるようになってい
る。コンベア7にはトレーが載せられ、そのトレ
ーに被処理物が載せられて搬送される。その搬送
過程で電子線が照射される。
別にウェブ処理のために、ウェブ10が添接す
るロール11を設置する。ロール11は上下方向
に昇降自在とされている。
そのためにウェブ10の幅方向に沿って延びる
支点軸12を用意し、その両端に揺動金具13を
固定する。揺動金具13にロール11が回転自在
に指示されている。
また揺動金具13は、アーム14を介してシリ
ンダー15のシリンダー軸16に連結されてあり、 シリンダー15の動作にしたがって、支点軸12
を中心として揺動される。
揺動金具13が第1図、第2図に示す位置に揺
動したとき、ロール11はコンベア9より上部に
まで移動されるようになっている。これによって
ロール11に添接するウェブ10と、コンベア9
に載せられるトレー上の被処理物とは、電子線照
射源2から等距離に位置するようになる。
揺動金具13が第3図に示す位置に揺動された
とき、ロール11はコンベア9よりも下部にまで
移動されるようになっている。これによってロー
ル11はバッチ処理時のコンベア9の移動路から
外れるので、バッチ処理の際にはなんら邪魔には
ならない。
揺動金具13には下遮蔽板17が取り付けられ
てあり、ロール11とともに上下に揺動する。ロ
ール11が上方に移動したとき、ウェブ10の下
面に向かい合うことによって、X線が出口7から
外部に漏洩するのを防止する。
なお18は固定されてある遮蔽板、19はガイ
ド用のロール、20は不活性ガス供給口である。
この考案にしたがい、揺動金具13の上端に上
遮蔽板21を取り付ける。この上遮蔽板21は第
1図、第2図に示すように、ウェブ処理のために
ロール11が上方に移動したとき、下降してウエ
ブ10に接近する。これによってウエブ10の上
面からのX線の漏洩が防止される。
バッチ処理の際には、揺動金具13がシリンダ
15によって反時計方向に回動される。この回動
によってロール11が下遮蔽板17とともに下降
するが、そのとき同時に上遮蔽板21は上昇する。
この上昇によって上遮蔽板21はバッチ処理には
邪魔にならない個所に位置するようになる。
(考案の効果) 以上詳述したようにこの考案によれば、ウエブ
表面からのX線の漏洩を防止することができると
ともに、ウエブ搬送用のロールの昇降に連動して
上遮蔽物を昇降するようにしたので、バッチ処理
の際になんら邪魔になることはないといった効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す断面図、第2
図は要部の拡大正面図、第2図は同じく動作状態
が異なる場合の拡大正面図である。 1……真空室、2……電子線照射源、3……照
射室、9……コンベア、10……ウェブ、11…
…ロール、13……揺動金具、17……下遮蔽
板、21……上遮蔽板。
補正平4.5.18
図面の簡単な説明を次のように補正する。 図面の簡単な説明
 第1図はこの考案の実施例を示す断面図、第2
図は要部の拡大正面図、第3図は同じく動作状態
が異なる場合の拡大正面図である。 1……真空室、2……電子線照射源、3……照
射室、9……コンベア、10……ウェブ、11…
…ロール、13……揺動金員、17……下遮蔽
板、21……上遮蔽板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電子線照射源を内蔵する真空室と、電子線を被
    処理物に照射する照射室とを備えてなる電子線照
    射装置において、 前記照射室の内部にバッチ処理用のコンベア
    と、ウェブ搬送用のロールとを設けるとともに、 前記ロールを昇降自在に支持する揺動金具に、前
    記ウェブの下面および上面に向かい合う下遮蔽板
    および上遮蔽板を設け、ウェブ処理の際、前記上
    下両遮蔽板を、バッチ処理時の邪魔にならない位
    置より前記ウェブの上下各面に接近する方向に前
    記揺動金具の回動によつて移動自在としてなる
    電子線照射装置。
JP1990119801U 1990-11-14 1990-11-14 電子線照射装置 Expired - Lifetime JPH0750720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990119801U JPH0750720Y2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 電子線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990119801U JPH0750720Y2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 電子線照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106800U true JPH04106800U (ja) 1992-09-14
JPH0750720Y2 JPH0750720Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31931066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990119801U Expired - Lifetime JPH0750720Y2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 電子線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750720Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479700A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Toshiba Corp X-ray aperture for x-ray ct device
JPH0269800U (ja) * 1988-11-15 1990-05-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479700A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Toshiba Corp X-ray aperture for x-ray ct device
JPH0269800U (ja) * 1988-11-15 1990-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750720Y2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271271A (en) Semiconductor wafer transport system in a clean room
CA1338506C (en) Apparatus for the sterile packaging of contents
US20060186350A1 (en) Installation and method for sterilising objects by low-energy electron bombardment
JPH04106800U (ja) 電子線照射装置
JPH0217626Y2 (ja)
JP6654741B1 (ja) 真空処理装置
JPH0719037Y2 (ja) 電子線照射装置
CN210854250U (zh) 一种用于板材的旋转门式拐角电子束固化屏蔽装置
JP2533459Y2 (ja) 基板表面処理室の基板搬入口/搬出口遮断装置
JP2584921Y2 (ja) 電子線照射装置
JPH0227645A (ja) 電子線照射装置
JPH11188600A (ja) ワイヤソー及びワーク搬入出方法
JPH11506840A (ja) 電子ビーム装置
JPH0560899A (ja) 電子線照射装置
CN110525955B (zh) 一种用于板材的旋转门式拐角电子束固化屏蔽装置
JPH0527099A (ja) 電子線照射装置のトレー搬送機構
JPH07303711A (ja) 搬送装置が通り抜ける防火壁の開口部に設けられた防火シャッター装置
JP2794504B2 (ja) 蓋体の殺菌装置
JP6749869B2 (ja) 物品検査装置
JPH0561122A (ja) 紫外線照射装置
JPH0719340A (ja) 真空チャンバ
JP2023042239A (ja) 搬送装置及び電子線照射装置
JPS6364856B2 (ja)
JPH01273991A (ja) 炉のシール装置
JPS63183599U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term