JPH04105791A - 部分強化アルミニウム合金部材の製造方法 - Google Patents

部分強化アルミニウム合金部材の製造方法

Info

Publication number
JPH04105791A
JPH04105791A JP22569090A JP22569090A JPH04105791A JP H04105791 A JPH04105791 A JP H04105791A JP 22569090 A JP22569090 A JP 22569090A JP 22569090 A JP22569090 A JP 22569090A JP H04105791 A JPH04105791 A JP H04105791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
low melting
melting point
aluminum alloy
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22569090A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Yoda
道広 与田
Yasuo Kobayashi
保夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP22569090A priority Critical patent/JPH04105791A/ja
Publication of JPH04105791A publication Critical patent/JPH04105791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルミニウム成品の所定部位を、耐熱性、耐
摩耗性、耐熱疲労性等に優れるように部分強化するため
の、部分強化アルミニウム合金部材の製造方法に関する
ものである。 〔従来の技術〕 ガソリン、ディーゼル等の内燃機関用ピストンには、従
来、比較的優れた耐熱性、比較的小さい熱膨張係数等を
利して、アルミニウム合金(以下rAz合金」という)
鋳物が広く用いられているしかしながら、最近の高い出
力・熱効率化、また大気汚染防止のための極限的な設計
変更において、従来のA1合金鋳物(代表的には、JI
S、AC8A)では、しばしばその負荷に耐え難いこと
がわかってきた。 このため、近年においては、種々のAj系斬新素材開発
され、これら素材とA1合金の部分複合化は前者の持つ
優れた材料特性の効果的利用を背景に、内燃機関等への
応用として期待が高まっている。 例えば、ガソリン、デイ−セル等の内燃機関用ピストン
ヘットにおいては、燃焼室に面する頂部側に、耐熱疲労
亀裂性、耐熱性、耐摩耗性、熱膨張特性等に優れること
が要求されるが、下方の部材および成品全体についてこ
れら要求特性を有している必要はなく、所定部分のみに
使用目的に合致する特性を付与している方が、これら部
材およびへl製品の付加価値を高める場合が多い。この
ようなことから、特性の異なる材料を複合化する方法に
ついて種々の検討および提案がなされている熱疲労亀裂
対策としては、燃焼室上縁部を繊維強化した部分複合化
ピストンか試験されている。 例えば、StCあるいはチタン酸カリウム等のウィスカ
を強化繊維とし、ウィスカのプリフォームを高圧鋳造金
型内に配し、fi!合金溶湯を注いで高圧をかけること
によりプリフォームにAt合金を含浸・複合化させ、同
時に所望のピストン形状を得ることができる。このよう
にして得られた部分複合化ピストンは、従来のAt合金
ピストンと比較して優れた耐熱疲労亀裂性を有する。し
かしながら、工業的には、従来の重力鋳造、金型鋳物を
高圧鋳造に変換する必要に加え、プリフォームの品質管
理、・取扱い時の損傷防止、高圧鋳造による含浸、複合
化過程の管理、高圧鋳造金型の寿命等の多くの問題が有
り、必ずしも得られる効果と対比する費用コストの面で
満足できる結果とはいえない問題がある。 急冷凝固アトマイズ粉末を材料とする熱間成形材(以下
、rP/M合金材」という)は従来のA1合金と比較し
て多くの優れた特性を有している。 例えば、Atに81を添加すると熱間強度は向上し、熱
膨張係数か低下することから、ピストン用にはAt−高
Si合金が広く用いられている。しかし、従来の鋳物用
合金ではAt−Si合金の共晶組成(12%Si)を超
えてSiを添加すると、粗大な初晶S1が晶出し、著し
く脆性的になり実用に限度があった。 これに対して、P/M合金材では、初晶S1が微細化さ
れるので脆化を抑制しつつ高強度且つ低熱膨張係数の特
性を備える。すでに前記材料によって高効率・高出力の
ピストンが試作されている。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、P/M合金材からピストンを製造するに
は熱間鍛造による成形が必要である。このため従来の鍛
造品に比べて複雑形状が得難い、工程数が増える、費用
が増大する等の問題がある。上記問題を解決するために
は、部分強化する部位にのみP/M合金材を用いる方法
が有利でありそして、部分強化の方法として金属結合が
使用される。 金属結合を達成する手段としては、■鋳包み、■拡散接
合、■摩擦圧接等が挙げられるが、上記各手段はいずれ
も下記の問題を何している。 ■鋳包みは、鋳造金型の所定部位にP/M合金材を配し
、A1合金の溶湯を注ぐことにより行われるので従来の
ピストンの製造工程を多少変更するだけでよい。しかし
なから、P/M合金の鋳包みにおいては、注がれた溶湯
によりP/M合金の一部が溶融する。また、酸化皮膜の
存在により十分な金属結合が達成されにくい等の問題が
ある。 ■銀メツキ等による拡散接合では、あらかじめP/M合
金材およびAt合金部材の表面に銀メツキ処理を施し、
両接合面を緊密に接触させ、拡散を生ずる温度で十分な
時間保持し、若干の圧力を負荷することにより金属結合
させる。しかし、この方法では、面接触なため接合面の
平滑度によって結合強度にバラツキが生ずる。また、接
合強度が低い、コスト高になる等の問題がある。 ■摩擦圧接では、P/M合金材とAt合金部材とを対向
させ、一方を適当な慣性モーメントで回転させた後、も
う一方を面接触させ、接触面での摩擦・発熱により金属
結合させる。この方法では、摩擦により酸化皮膜が破壊
され、短時間での接合が可能であるか、全面か均一な結
合面を得るのか難しいという欠点がある。 従って、本発明の目的は、上述の課題を解決し、At合
金部材の強化したい所定部位のP/M合金材による部分
複合化を図るとともに、品質、生産性、費用も含めた工
業上の有利性を確保することができる部分強化アルミニ
ウム合金部材の製造方法を提供することにある。 〔課題を解決するための手段〕 発明者等は上述の課題を解決するために、鋭意研究を重
ねた。その結果、低融点ろう材粉末を用い、P/M合金
材とアルミニウムまたはアルミニウム合金材料からなる
基材とを拡散により金属結合させることにより、アルミ
ニウム成品の一部の部分強化を達成することができるこ
とを知見した。本発明は上述の知見に基づいてなされた
ものである。 上記目的を達成するために、本発明においては、急冷凝
固アトマイズ粉末を材料とする熱間成形材をアルミニウ
ム合金材料からなる基材の所定部位に配置し、前記熱間
成形材と前記基材との間に低融点ろう材粉末を介在させ
、このようにして、その間に前記低融点ろう材粉末が介
在された前記熱間成形材と前記基材とを所定の加熱条件
および加圧条件によって加熱および加圧し、かくして、
前記熱間成形材と前記基材とを拡散により金属結合させ
ることに特徴を有するものである。 また、前記低融点ろう材粉末は、Zn : 30〜50
wt、% 、Si : 5−8 wt、%を含有し、残
部がアルミニウムおよび不可避的不純物からなる成分組
成を有する粉末を使用することが望ましい。さらに、前
記低融点ろう材粉末は、100℃/sec以上の冷却速
度で急冷凝固されたアトマイズ粉末であることが望まし
い。 次に、本発明の詳細な説明する。 本発明方法は、AI重合部材(アルミニウムまたはアル
ミニウム合金材料からなる)の所定部位をP/M合金材
で強化するものであり、At合金部材の基材とP/M合
金材との間に低融点ろう材粉末を介在させて前記基材と
P/M合金材とを拡散により金属結合し、拡散接合では
所定の温度・圧力で加圧・保持する。これにより、低融
点ろう材粉末を介在してP/M合金材とAI重合部材の
基材とが拡散し、十分な金属結合がなされ、アルミニウ
ム成品の一部(所定部位)の部分強化が達成される。 本発明の°方法においては、At合金部材(基材)の所
定部位に低融点ろう材粉末を介在させて強化材としての
P/M合金材を配し、所定圧力を付加することによりA
t合金部材と、P/M合金材とを緊密に密着させる。 その後、低融点ろう材粉末の溶融温度範囲まで加熱し、
一定時間保持することにより低融点ろう材粉末がA1合
金部材およびP/M合金材に拡散し、金属結合が達成さ
れる。この場合、低融点ろう材粉末液相線温度以上に加
熱すると、拡散する以前に低融点ろう材が流れ出てしま
い良好な結合状態が得られない。一方、固相線温度以下
だと低融点ろう材が溶融せずまったく拡散しない。従っ
て、加熱温度は、溶融温度範囲内で、且つ、低融点ろう
材粉末が半溶融状態を維持できる温度であることが望ま
しい。 低融点ろう材粉末には、Zn : 30〜50 wt、
%、St:5〜S Wt、%を含有し、残部がアルミニ
ウムおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する粉
末を使用することが望ましい。 Zn含有量を、30〜50wt、  %の範囲に限定し
たのは、30wt、  %未満ではZn粉末の固相線温
度が540℃を超えてしまい^1重合部材およびP/M
合金材の一部が共晶溶融をおこし材料特性を劣化させる
からである。一方、Zn含有量が50wt、  %を超
えると液相線温度が500℃未満となり、例えばJIS
。 AC8A等の溶体化処理温度(520℃)では、低融点
ろう材粉末が完全に溶融してしまう。従って、Zn含有
量は、30〜50wt、  %の範囲に限定することが
望ましい。 Si含有量を、5〜8 wt、  %の範囲に限定した
のは、前記範囲であれば、靭性値を低下させることなく
低融点ろう材粉末のAI重合部材およびP/M合金材へ
の相互拡散により接合強度が増すためである。前記範囲
を外れると、上述した作用に所望の効果が得られない。 また、前記低融点ろう材粉末は、]OO’C/see以
上の冷却速度で急冷凝固されたアトマイズ粉末であるこ
とが望ましい。その理由は、100’c/sec未満の
場合には、粗大な晶出物が生じ、強度および靭性、湯な
かれ性等が不十分となるのを避けられないためである。
【実施例】
次に、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。 〔実施例1〕 部分強化アルミニウム合金部材を製造しその性能を評価
した。JIS、AC8A (A/合金)を金型鋳造によ
りφ60に溶製してJ Is、 AC8A鋳物材を製造
し、厚さ50■【に切断後、端面に機械加工仕上げを施
しアルコールにて脱脂した。次に、空気アトマイズされ
たAl−5i系急冷凝固粉末ビレツトがら押出加工によ
り得られたφ6oのP/M合金材を同じく厚さ50am
t に切断後端面に機械加工仕上げを施しアルコールに
て脱脂した。次いで、J Is、 AC8A鋳物材(基
材)の端面上に、低融点ろう材粉末的3gを均一に分散
させ、その上にP/M合金材をのせ、第2図に示したよ
うな、加熱手段を持った加圧装置内に配置し、一方向か
ら0.4MPaの圧力で加圧しながら赤外線電熱炉によ
り500℃×1時間の加熱・保持を行った。第2図にお
いて、4は拡散接合された金属結合材、5は加圧装置本
体、6は加熱装置、7は油圧源である。使用された低融
点ろう材粉末の成分組成、固相線温度、液相線温度を第
1表に示した。第1図(a)は本実施例で得られた金属
結合体の断面模式図、第1図(blは本実施例で得られ
た金属結合体の金属組織を示す写真である。第1図(a
l、(blにおいて、lはP/M合金材、2は低融点ろ
う材粉末、3はA1合金部材、4は拡散接合された金属
結合体である。 そして、得られた結合体を切断し、AC8A鋳物材とP
/M合金材の界面を調査したところ、Znの拡散とSt
の相互拡散により良好な結合状態が得られていた。さら
に、接合部の破断強度を調べその結果を第1表に併せて
示した。第1表に示すように本発明範囲内の実施例は比
較例と比較して破断強度が優れていた。 第1表 〔実施例2〕 実施例1で使用したAl−5i系P/M合金材に換えて
Al−Mn合金材料からなるP/M合金材を使用し、実
施例1の場合と同一の製造条件で部分強化アルミニウム
合金部材を製造しその性能を評価した。使用された低融
点ろう材粉末の成分組成、固相線温度、液相線温度およ
び接合部の破断強度を第2表に示した。 実施例1と同様に、得られた結合体を切断し、^C8A
鋳物材とP/M合金材(Al −Mn系合金材)の界面
を調査したところ、Znの拡散により良好な結合状態が
得られていた。ただし、Al−5i系に観られたSiの
相互拡散は認められなかった。また、第2表に示すよう
に本発明範囲内の実施例は比較例と比較して破断強度が
優れていた。 第2表 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明に係る部分強化アルミニウ
ム合金部材の製造方法によれば、アルミニウム合金材料
からなる基材の所定部位に使用目的に合致するP/M合
金材を低融点ろう材粉末により拡散接合させることによ
り優れた耐熱疲労性等の特性を付与せしめ、その用途拡
大に寄与するとともに、簡易な工程で比較的安価に製造
でき、A7合金部材に本来的に不足する、耐熱性、耐摩
耗性に優れた部分強化アルミニウム合金部材が得られる
産業上有用な効果がもたらされる。 A1合金部材 拡散接合された金属結合体 加圧装置本体 加熱装置 油圧源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 急冷凝固アトマイズ粉末を材料とする熱間成形材を
    アルミニウム合金材料からなる基材の所定部位に配置し
    、前記熱間成形材と前記基材との間に低融点ろう材粉末
    を介在させ、このようにして、その間に前記低融点ろう
    材粉末が介在された前記熱間成形材と前記基材とを所定
    の加熱条件および加圧条件によって加熱および加圧し、
    かくして、前記熱間成形材と前記基材とを拡散により金
    属結合させることを特徴とする部分強化アルミニウム合
    金部材の製造方法。 2 前記低融点ろう材粉末が、 Zn:30〜50wt.%、 Si:5〜8wt.%、 を含有し、残部がアルミニウムおよび不可避的不純物か
    らなる成分組成を有する請求項1記載の部分強化アルミ
    ニウム合金部材の製造方法。 3 前記低融点ろう材粉末が、100℃/sec以上の
    冷却速度で急冷凝固されたアトマイズ粉末である請求項
    1または2記載の部分強化アルミニウム合金部材の製造
    方法。
JP22569090A 1990-08-28 1990-08-28 部分強化アルミニウム合金部材の製造方法 Pending JPH04105791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22569090A JPH04105791A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 部分強化アルミニウム合金部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22569090A JPH04105791A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 部分強化アルミニウム合金部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105791A true JPH04105791A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16833266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22569090A Pending JPH04105791A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 部分強化アルミニウム合金部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105791A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830932A (en) Heat resistant light alloy articles and method of manufacturing same
JPS62182174A (ja) セラミツクス・金属複合体
EP0203198B1 (en) Method of reinforcing a metallic article
US5293923A (en) Process for metallurgically bonding aluminum-base inserts within an aluminum casting
RU2281861C2 (ru) Металлические заготовки, подходящие для механической обработки
JPH04105791A (ja) 部分強化アルミニウム合金部材の製造方法
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
US6507999B1 (en) Method of manufacturing internal combustion engine pistons
JP2572889B2 (ja) ディーゼルエンジン用ピストンの製造方法
JPH0581654B2 (ja)
JPS63132743A (ja) ピストンの製造方法
JP2001192707A (ja) 高強度アルミニウム合金粉末材料とアルミニウム合金溶製材鋳造品の複合成型法
JPH0227149A (ja) Al合金製ピストン
JP3214657B2 (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
KR102615541B1 (ko) 복합알루미늄재와 Al-Si-Mg계 주조용 알루미늄 합금의 주조 접합방법
JPS6310225B2 (ja)
JP2012202286A (ja) 鋳包み用部材及びその製造方法
JPS60177140A (ja) 複合金属材料およびその製造方法
CN113927019A (zh) 一种二次复合铸造双金属成型的方法
JPS61209765A (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPH05131264A (ja) アルミニウム部分複合部材の製造方法
JPH03106552A (ja) アルミニウム複合材
JP2001047224A (ja) 高強度アルミニウム合金粉末材料と複合成型法
JPH08151954A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JPH09256903A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法