JPH04103692A - 石炭―水スラリー用添加剤 - Google Patents

石炭―水スラリー用添加剤

Info

Publication number
JPH04103692A
JPH04103692A JP2223022A JP22302290A JPH04103692A JP H04103692 A JPH04103692 A JP H04103692A JP 2223022 A JP2223022 A JP 2223022A JP 22302290 A JP22302290 A JP 22302290A JP H04103692 A JPH04103692 A JP H04103692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
integer
styrene
additive
water slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2223022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747521B2 (ja
Inventor
Yasunobu Mizuno
水野 康伸
Haruichi Uto
宇藤 晴一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP2223022A priority Critical patent/JP2747521B2/ja
Publication of JPH04103692A publication Critical patent/JPH04103692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747521B2 publication Critical patent/JP2747521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石炭−水スラリー用添加剤、詳しくは、石炭
粉末を高濃度で、流動性良く安定に水に分散させるため
の石炭−水スラリー用添加剤に関し、特に輸送パイプや
バーナチップの摩耗を少なくする石炭−水スラリー用添
加剤に関する。
〔従来の技術〕
近年、石油資源の枯渇化が懸念されてきており、その代
替品として石炭が再び注目されている。しかしながら、
石炭は固体であるためハンドリングが煩雑なことや港湾
での荷揚げの際の炭塵飛散による環境汚染や貯炭時の自
然発火等の問題がある。
そのため、微粉炭を高濃度に水に分散させ流体化させた
石炭−水スラリ−(以下、rcWMJという)が、石油
と同様のハンドリングを可能にし、パイプライン輸送が
可能で、貯蔵時の安定性も良く、直接燃焼できる技術と
して、一部実用化されている。
CWMは、分散微粉炭濃度が高いこと、かつ流動性及び
安定性に優れたものであることが求められ、該特性を付
与するために種々の添加剤が開発されているが、CWM
の実用化に際して、小規模なパイロットプラントにおけ
る試験段階では考えられなかった問題が明らかになって
きた。
例えばCWM用添加剤として、ナフタレンスルホン酸塩
やそのホルマリン縮金物(特開昭56−21636号公
報)、ポリジシクロペンタジェンスルホン酸塩(特開昭
60−96689号公報)やポリスチレンスルホン酸塩
(特開昭57−145187号公報)などのアニオン系
添加剤を使用したCWMは、パイプラインやバーナチッ
プの摩耗が激しいため実用段階で問題となっている。
またポリアルキレンイミンのアルキレンオキシド付加物
(特開昭58−49795号公報)やポリエーテルポリ
オール型の非イオン系添加剤(特開昭57−56034
号公報)を使用したCWMは摩耗は比較的少ないが、高
温下に保持すると粘度が上昇し、パイプライン輸送でき
なくなるという欠点がある。さらに該添加剤を使用した
CWMは安定性が不十分である。例えば1ケ月間静置す
ると微粉炭が沈降して自己流動性を失った凝集物が生じ
、貯蔵タンクからの排出が不能になる。
スチレン−マレイン酸共重合体の半エステルケン化物(
特開昭61〜225284号公報)は親木基がカルボン
酸塩のみであるため、該添加剤を使用したCWMは分散
性が悪く、高濃度化できない。
またスルホン化スチレン−無水マレイン酸共重合体の塩
(特開昭5812694号および特開昭61〜2212
96号公報)を使用したCWMは安定性が悪い。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、高濃度化性、流動性および分散安定性に優れ
るとともに、輸送パイプの摩耗の少ないCWMの製造を
可能にする添加剤を提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明は、下記の(A)成分、(B)成分および(C)
成分を反応させて得られるスチレン−マレイン酸コポリ
マーの部分エステル化物を含有する石炭−水スラリー用
添加剤に関する。
(A)成分は、下記−数式(1)で示されるスチレン−
無水マレイン酸コポリマーである。
(式中、Qは1〜5、mはl−3、nは4〜lOの整数
を表わす) 該コポリマーはランダムコポリマー又はブロックコポリ
マーのいずれであってもよい。該コポリマーの数平均分
子量は1000〜9000、好ましくは1500〜30
00である。上記−数式(1)中、Qはスチレン単位数
を表わし1〜5の整数であり、mは無水マレイン酸単位
数を表わし、1〜3の整数であるが、好ましくはQ/m
=3/1〜1/lである。nは4〜lO1好ましくは6
〜8の整数である。
(B)成分は、下記−数式(2)で示されるポリアルキ
レングリコール鎖を有するポリエーテル誘導体である。
X(R)I)(C*H*0)QH(2)(式中、Xは炭
素原子数1〜4の活性水素を1個有する化合物の残基、
Rは炭素原子数3〜8のアルキレンオキシド基、pは0
〜]0、qはJO〜200の整数を表わす) 該ポリエーテル誘導体はスチレン−マレイン酸コポリマ
ーの部分エステル化物に親水性を付与するものである。
炭素原子数1〜4の活性水素を1個有する化合物として
は、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、アリルアルコール、【−ブチルアルコー
ルなどのアルコール類やギ酸、酢酸、プロピオン酸など
のカルボン酸類、ジメチルアミン、ジエチルアミンなど
の2級アミン、メタンチオール、エタンチオールなとの
メルカプタン類等が挙げられる。上記−数式(2)中、
pはアルキレンオキシドの平均付加モル数を表わし、q
はエチレンオキシドの平均付加モル数を表わす。
pは0〜10、好ましくは0〜5の整数であり、qはl
O〜200、好ましくは20〜150の整数である。q
が10未満では水溶性のスチレン−マレイン酸コポリマ
ーの部分エステル化物は得られず、200を越えるとC
WMの分散安定性が悪くなる。
(C)成分は、炭素原子数6以上のアルコール類である
。該アルコール類はスチレン−マレイン酸コポリマーの
部分エステル化物に親油性を付与するものである。該ア
ルコール類としては、炭素原子数6以上、好ましくは8
以上のアルコール類、例えばn−ヘキサノール、ラウリ
ルアルコール、ステアリルアルコール、2−エチルヘキ
サノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、
C8゜〜C14の第2級アルコール、ヤシ油脂肪酸還元
アルコールなどが挙げられる。またこれらにアルキレン
オキシドを数モル付加した化合物も使用できる。
(A)成分、(B)成分および(C)成分の反応モル比
は (A):(B):(C)−1:ci−10):(1〜5
)である。(B)成分のモル比は、(B)成分のポリエ
チレングリコール鎖が大きいときは少なく、一方、ポリ
エチレングリコール鎖が小さいときは大きくすることが
好ましい。すなわち、スチレン−マレイン酸コポリマー
の部分エステル化物中の(B)成分の含有率は50〜9
8重量%であることが好ましい。(B)成分の含有率が
50重量%未満ではスチレン−マレイン酸コポリマーの
部分エステル化物は水に溶解し難く、一方、98重量%
より多いとCWMの分散性能が劣る。
(A)成分、(B)成分および(C)成分のエステル化
反応は通常の方法、例えばメチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、ジオキサンなどの溶媒中で還流下に
反応させる方法、溶媒を用いず窒素気流下に120〜1
80℃で反応させる方法等を採用することができる。半
エステル化反応を採用する場合は無触媒でも反応させる
ことができるが、反応を速めるために通常パラトルエン
スルホン酸などの触媒を用いるのが好ましい。
このようにして得られたスチレン−マレイン酸コポリマ
ーの部分エステル化物は、カルボキシル基がいくらか残
るので、ナトリウム、カリウム、アンモニウムなどの塩
とすることもできる。
このようにして製造されるスチレン−マレイン酸コポリ
マーの部分エステル化物の数平均分子量は5000〜1
00000、好ましくは8000〜50000である。
数平均分子量が5000より少ないと微粉炭の分散安定
性が悪く、沈降し易く、一方1oooooより大きいと
凝集し、自己流動性を失う。
本発明のCWM用添加剤は他の分散剤と一緒に用いても
よい。併用可能な他の分散剤としてはナフタレンスルホ
ン酸塩ホルマリン縮金物、ポリジシクロペンタジェンス
ルホン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩などのアニオン
分散剤やポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
やそのホルマリン縮金物などの非イオン系分散剤など種
々の分散剤が挙げられる。
かかる本発明のCWM用添加剤の使用量は石炭の粒度に
よって異なるが、石炭粒度が200メツシュ80重量%
パスの場合で通常対石炭粉末0゜1〜2.0重量%、好
ましくは0.3〜1.0重量%である。
本発明のCWM用添加剤は予め水に溶解した上でこれに
微粉炭を加えてもよく、微粉炭と水の混合物に後から加
えてもよい。また湿式粉砕の場合のように石炭を粉砕す
ると同時に水とともに加えてもよい。
本発明の添加剤を用いてスラリー化させる石炭粉末とし
ては、粒径1+m以下のものが適しているが、これに限
定されるものではない。石炭の種類は瀝責炭、亜瀝青炭
、褐炭等各種の石炭および産地のものが挙げられる。ま
たオイルアグロメレーシコン法や浮遊選炭法などにより
、脱灰した石炭にも本発明添加剤は適用できる。
〔作用〕
本発明のCWM用添加剤が優れた効果を示す理由は次の
ように考えられる。まず水に溶解した添加剤がいくらか
石炭表面に吸着する。吸着した添加剤は比較的長いポリ
オキシエチレン鎖をいくつか持つポリマーであるので、
ポリマーの体積制限効果、浸透圧効果が働いて立体安定
化による反発作用を生じたり、粒子間にある水に溶解し
たポリマーの圧縮反発作用によって微粉炭が分散安定化
されるものと考えられる。
また本添加剤はいくらかカルボキシル基を持つので若干
アニオン性も示し、微粉炭粒子−水界面での電気2重層
間の反発相互作用によっても分散安定化される。
さらに吸着したポリマーにより微粉炭が弱い凝集ネット
ワーク構造が形成され、長期間にわたって安定性を維持
できるものと考えられる。
また潤滑性については水中に存在するポリマー分子が粒
子同士の接近にともなって圧縮されるとき反発力となり
、粒子同士のすべりを円滑にしてバイブやバーナチップ
の摩耗を軽減するものと考えられる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1〜1oおよび比較例1〜3 表−1に示す配合処方によって、各種のCWM用添加剤
を製造した。
500+allの容器に所定量(表−2)の添加剤と水
とを入れ溶解した後、200メツシュパス80重量%に
粉砕調製したワークワース炭(オーストラリア産瀝青炭
)を攪拌しながら徐々に投入した。
投入後IO分間混合した後、ホモミキサー(特殊機化工
社製[オートホモミキサー」)により4000 rpm
でlO分間混合し石炭−水スラリーを調製した。
得られた石炭−水スラリーの石炭濃度、代表粘度、沈降
凝集量を測定した結果を表−2に、又、ディスクの摩耗
減量を表−3に示す。
各測定は以下の方法によった。
(1)石炭濃度(重量%):乾燥減水量より求めた。
(2)代表粘度(mPa−s):ハーケ社製「レオメー
タ−」でレオグラムを測定し、 ずつ速度100sec−’の粘度 を求めた。
(3)沈降凝集量(重量%)二石炭−水スラリ−300
gを250−のポットに入 れ、そのまま静置し、2週 間後このポットを逆さまに し、自己流動しないでボッ ト底に残存した量を測定し tこ。
(4)ディスクの摩耗減量(mg):石炭−水スラリ5
00gを容器に入れ、50 mm l X 2myの銅板ディスク を浸漬して2000rpmx 2 0時間回転させることによ り、該ディスクの摩耗によ る減量を求めた。
比較例4〜7 表−1に示す添加剤を用いて、実施例1〜10および比
較例1〜3と同様にして石炭−水スラリーを調製し、石
炭濃度、代表粘度、沈降凝集量およびディスクの摩耗減
量を測定した。結果を表2および表−3に示す。
表−3 表からも明らかなように、本発明の添加剤を用いた石炭
−水スラリーは、石炭濃度が高いこと、粘度が低く流動
性、スラリー化性に優れていること、沈降凝集量が少な
く安定性に優れていること、そして、ディスクの摩耗減
量が少なく潤滑性にも優れていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明のCWM用添加剤は主として減水効果に寄与して
おり、該添加剤を使用することによりCWM中の微粉炭
濃度を従来に比べて10〜20重量%上げることができ
る。またCWMの流動性を良くし、かつ、微粉炭の沈降
分離や凝集を抑制して長時間安定性を維持することがで
き、さらにCWMの潤滑性を高めて輸送パイプやバーナ
チップの摩耗を軽減できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の(A)成分、(B)成分および(C)成分を
    反応させて得られるスチレン−マレイン酸コポリマーの
    部分エステル化物を含有する石炭−水スラリー用添加剤
    : (A)一般式(1)で示されるスチレン−無水マレイン
    酸コポリマー ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、lは1〜5、mは1〜3、nは4〜10の整数
    を表わす)、 (B)一般式(2)で示されるポリアルキレングリコー
    ル鎖を有するポリエーテル誘導体 X(R)p(C_2H_4O)qH(2) (式中、Xは炭素原子数1〜4の活性水素を1個有する
    化合物の残基、Rは炭素原子数3〜8のアルキレンオキ
    シド基、pは0〜10、qは10〜200の整数を表わ
    す)、 (C)炭素原子数6以上のアルコール類。 2、(A)、(B)および(C)の各成分の反応モル比
    が(A):(B):(C)=1:(1〜10):(1〜
    5)である請求項1記載の石炭−水スラリー用添加剤。 3、スチレン−マレイン酸コポリマーの部分エステル化
    物の数平均分子量が5000〜100000である請求
    項1記載の石炭−水スラリー用添加剤。
JP2223022A 1990-08-23 1990-08-23 石炭―水スラリー用添加剤 Expired - Fee Related JP2747521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223022A JP2747521B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 石炭―水スラリー用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223022A JP2747521B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 石炭―水スラリー用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103692A true JPH04103692A (ja) 1992-04-06
JP2747521B2 JP2747521B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16791612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223022A Expired - Fee Related JP2747521B2 (ja) 1990-08-23 1990-08-23 石炭―水スラリー用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747521B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211940A (ja) * 1990-12-29 1994-08-02 Sandoz Ag コポリマー
DE102006062441A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
DE102006062440A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Polymermischung umfassend ein Kammcopolymeres

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211940A (ja) * 1990-12-29 1994-08-02 Sandoz Ag コポリマー
DE102006062441A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
DE102006062440A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Polymermischung umfassend ein Kammcopolymeres
US8129476B2 (en) 2006-12-27 2012-03-06 Byk-Chemie Gmbh Modified comb copolymers
US9079996B2 (en) 2006-12-27 2015-07-14 Byk-Chemie Gmbh Polymer mixture comprising a comb copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747521B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237391B2 (ja)
JPS58122991A (ja) 石炭・水スラリ−組成物
CN1041431C (zh) 一种用于水煤浆的添加剂组合物
JPH04103692A (ja) 石炭―水スラリー用添加剤
EP0120946A1 (en) DISPERSIONS OF CARBON IN WATER FOR USE AS FUEL.
JP2747522B2 (ja) 石炭―水スラリー用添加剤
JPH0316997B2 (ja)
EP0691392B1 (en) Additive for carbonaceous solid-water slurry, method for production thereof, and carbonaceous solid-water slurry composition
JPS6158119B2 (ja)
JPS58122990A (ja) 石炭・水スラリ−組成物
JPH0132874B2 (ja)
JPH1180759A (ja) 石炭・水スラリー用安定剤およびスラリー
JPS6026091A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−用減粘剤
JPH0798952B2 (ja) 石炭−水スラリ−系用分散安定剤
JPS61183390A (ja) 固体燃料水スラリ−用添加剤
JPH0259198B2 (ja)
JPS5823889A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPH01207392A (ja) 固体燃料水スラリー用添加剤
JPH0431496A (ja) 微粉炭一油混合物用添加剤
JPS6032893A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPS5829893A (ja) 石炭−水スラリ−用添加剤
JPS59548B2 (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS5823436B2 (ja) 微粉炭−油混合物用添加剤
JPS62121789A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS62263286A (ja) 水スラリ−炭用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees