JPH04103258A - カラー密着イメージセンサ - Google Patents

カラー密着イメージセンサ

Info

Publication number
JPH04103258A
JPH04103258A JP2219071A JP21907190A JPH04103258A JP H04103258 A JPH04103258 A JP H04103258A JP 2219071 A JP2219071 A JP 2219071A JP 21907190 A JP21907190 A JP 21907190A JP H04103258 A JPH04103258 A JP H04103258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
photoelectric conversion
color
image sensor
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Chiyoma
仁 千代間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2219071A priority Critical patent/JPH04103258A/ja
Publication of JPH04103258A publication Critical patent/JPH04103258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はイメージスキャナやファクシミリ等に用いられ
るカラー密着イメージセンサに関する。
(従来の技術) ファクシミリ等が高級化するにしたがいカラー密着イメ
ージセンサ゛が一般に用いられてきている。このうち、
光電変換部に半導体膜を用いたカラー密着イメージセン
サが主流となりつつある。
このカラー密着イメージセンサは、ガラス等の高抵抗基
板上に形成されたa−3i:H等からなる半導体薄膜か
らなる光電変換素子と、この光電変換素子からの信号を
読み呂す集積回路素子と、この光電変換素子上に色フィ
ルタを配置することにより構成されている。なお、光電
変換素子と集積回路素子とは1対1に接続されており、
色フィルタは赤、緑、青の順番で配置されている。
上述の如く、3色の色フィルタを用いるため、カラー密
着イメージセンサは、白黒の密着イメージセンサに比べ
、3色に対応した3光電変換素子で1画素となるため同
一画素数を得るためには、光電変換素子数は3倍となる
。さらに、密着イメージセンサは原稿画像と1対1に対
応するため、カラー密着イメージセンサは、白黒密着イ
メージセンサに比べその素子密度、配線密度が3倍とな
る。したがって、従来のカラー密着イメージセンサにお
いては、高密度、多素子、多配線構成は特に実装の困難
、集積回路素子の増大をまねき現実的ではない。
この問題を解決した技術が、実開平1−176952号
公報に記載されている。この公報に記載のカラー密着イ
メージセンサは、第3図に示す如く光電変換素子が3種
類の色特性(R:赤、G:緑、B:青)により分類され
、それぞれの色特性毎に3本の共通電極(CRI CG
I CB)に接続されている。−方、各画素に対応した
3色光電変換素子(RN+ GN+BN)の個別電極は
1本にまとめられ、集積回路素子の対応する入力チャン
ネルに1対1に接続されている。これにより、実装密度
を1/3に改善し、集積回路素子数を1/3に減らすこ
とができた。
しかしながら、この公報に記載されたカラー密着イメー
ジセンサは、光感度の低下、残像率の増大、色分解能の
低下をもたらし、実際使用することは困難である。以下
に、その理由を詳述する。
フォトダイオードphにより構成された光電変換素子は
、光電流ipにより発生する素子容量Csに蓄積された
信号電荷の変化分を外部に出力する素子である。しかし
ながら、第3図に示したカラー密着イメージセンサの如
く、個別電極を共通に接続した場合、次の問題がある。
第1に、カラー密着イメージセンサとしては、光感度が
1/3に低下する。換言するならば、読取りを行なう所
定の光電変換素子(例えばRN)に付随して残りの2素
子(例えばGN? BN)の素子容量が接続する。これ
により、信号電荷はこれら素子容量に分配され、外部に
読み出される信号高力が低下する。特に高感度化のため
、入力チャンネルにボルテージフォロアを設置した集積
回路素子を使用した場合には、略1/3に信号出力が低
下することになる。
第2に、カラー密着イメージセンサの特性としては、残
像率が増大する問題がある。すなわち。
フォトダイオード部で光励起された電荷を光電流として
取り出すには、フォトダイオード部両極の電位差が大き
い方が望ましい、しかし、第3図に示すカラー密着イメ
ージセンサでは、読み取り対象以外の2素子において、
フォトダイオード部両極の電位が略同電位(接地)とな
る状態が生じる。
この様な状態では、光励起された電荷のなかで、素子中
の欠陥準位にトラップされ、光電流として外部に放出さ
れずに素子内部に止まる比率が大幅に増大する。トラッ
プされた電荷は光入力に関係なく熱励起により徐々に解
放されるため、密着イメージセンサの特性としては残像
率が増大する問題がある。
第3に、第3図に示すカラー密着イメージセンサは、3
色の光電変換素子の個別電極が共通となっている。この
ため、3色それぞれの素子容量に蓄積された信号電荷の
混合を防く゛こと!±できず、結果的に色分解能の低下
をも引き起こす問題力1ある。
(発明が解決しようとする課題) 上述の問題を鑑み、本発明しよ、実装密度を低減し、集
積回路素子数を大幅しこ削減しな力1ら、高光感度、低
残像率、高色分解能を可能としたカラー密着イメージセ
ンサを提供することを111Mとする。
〔発明の構成〕
(11題を解決するための手段) 上述の課題を達成するため、本発明のカラー密着イメー
ジセンサは、 フォトダイオードと色フィルターとを積層してなる光電
変換素子を複数個配列した光電変換部と、との光電変換
素子に接続した、信号電荷1ノセツト用の薄膜トランジ
スタと信号電荷読み出し用薄膜トランジスタからなる薄
膜トランジスタ部ト、個々の画素を構成し各色に対応し
前記光電変換素子に接続した、この信号電荷読み出し用
の薄膜トランジスタの出力線を一本にまとめた配線部と
、この配線部に接続し、各画素に対応する信号を選択的
に読み出す集積回路素子とを備えたことを特徴とする ものである。
(作用) 上述の手段により、本発明のカラー密着イメージセンサ
は、個々の画素毎に各色の出力線を一本にまとめること
により、集積回路素子の数を大幅に削減することができ
る。また、本発明のカラー密着イメージセンサにおいて
は、個々の光電変換素子が信号電荷読み畠し用の薄膜ト
ランジスタにより、完全に分離されるため、従来の如く
光感度の低下や色分解能の低下を起こすことがない。
さらに、信号電荷リセット用の薄膜トランジスタの設置
により各光電変換素子の信号電荷リセットを充分に行な
うことができる。したがって、本発明のカラー密着イメ
ージセンサでは、信号読み出し用薄膜トランジスタ、及
び信号電荷リセット用薄膜トランジスタの組み合せによ
り、各光電変換素子は適切な電圧印加状態に保つことが
可能となり、各光電変換素子の残像率を低くおさえるこ
とができる。
(実施例) 以下、第1図を参照して本発明の一実施例について説明
する。
フォトダイオードphと色フィルターとを積層し、3色
の色特性(R,G、B)を持たせてなる光電変換素子を
複数個配列して、光電変換部を形成してなる。なお、第
1図中Nは画素の番号を示し、N番目の画素は光電変換
素子RN? GNI BNから構成される。すなわち、
3つの光電変換素子RNt GNIBNから、N番目の
1画素が構成されてなる。この薄膜フォトダイオードp
hは、Crからなる個別電極、水素化アモルファスシリ
コン(a−Si: H) 、I 。
T、 O,(In、 Sn、 Oの化合物)からなる透
明導電膜からなる共通電極の積層構成からなる。
この光電変換素子に接続した個別電極には、信号電荷リ
セット用薄膜トランジスタT8のソース電極と信号電荷
読み出し用薄膜トランジスタTDのソース電極とが接続
する。この信号電荷リセット用薄膜トランジスタTRと
信号電荷読み出し用薄膜トランジスタとから、薄膜トラ
ンジスタが構成されてなる。
この信号電荷リセット用薄膜トランジスタTRのドレイ
ン電極は接地電極に接続し、ゲート電極は各色毎に共通
配線となっている0例えば、信号電荷リセット用薄膜ト
ランジスタTR(N)(N = 1〜最終画素)の全て
のゲート電極は共通配線にまとめられ、駆動用集積回路
素子IC2の出力端子RRに接続しである。すなわち、
出力端子Rλにリセット信号を入力すると、光電変換素
子RN(N=1〜最終画素)の個別電極はすべて接地状
態となり、光電変換素子RN両極にはセンサ印加電圧v
bが直に印加されることとなる。
この信号電荷リセット用薄膜トランジスタT8は、光電
変換素子と同様にa−Si:Hを基材として形成した薄
膜トランジスタである。したがって、構造、製造プロセ
スを簡単化することができるという利点がある一方、 
0N10FF応答が遅いという欠点がある。しかしなが
ら、第1図に示すカラー密着イメージセンサの構造はこ
の欠点に影響されることなく使用することが可能である
。すなわち、所定の色の光電変換素子例えばRN(N=
1〜最終画素)を読み出す場合、他の色の光電変換素子
例えばGNt ’BN (N = 1〜最終画素)を適
切な時間、リセットを行なうことができるため上記欠点
は問題とはならない。
次に、信号電荷読み出し用薄膜トランジスタT。
(N)について説明する。この信号電荷読み出し用薄膜
トランジスタTD(N)(N = 1〜最終画素)のド
レイン電極TD1 は、3色(BN9 GNI BN)
共通にまとめられた配線に接続し、さらにそれぞれの配
線はワイヤーボンディングにより信号読み出し用集積回
路素子(IC1)の各チャンネルI (N)に接続され
る。また、信号読み出し用薄膜トランジスタτDのゲー
ト電極TDzは、信号リセット用薄膜トランジスタTR
と同様、各色毎に共通配線にまとめられ、駆動用集積回
路素子IC2の出力端子DRt DGtD、に接続しで
ある。
この信号読み出し用薄膜トランジスタTDの動作につい
て説明する。所定の色、例えばR色を選択した場合、駆
動用M’=&回路素子IC2の出力端子DRに読み出し
信号を入力する。この結果、R色に対応した一群の光電
変換素子は読み出し可能な状態となる。この状態下にお
いて、信号読み出し用集積回路素子ICI内部のスイッ
チを順次0N10FFにすることにより、R色に対応し
た光電変換素子RN(N=1〜最終画素)の信号出力を
順次読み出すことができる。
ところで、信号読み出し用薄膜トランジスタTr。
も、信号電荷リセット用薄膜トランジスタTRと同様に
a−Si:Hを基材として形成されている。したがって
、構造、製造プロセスを簡単化することができるという
利点がある一方、0N10FF応答が遅いという欠点が
ある。しかしながら、この0N10FF応答が遅いとい
う欠点は、カラー密着イメージセンサの特性に影響を与
えることはない、この理由は、以下の通りである。信号
読み出し用薄膜トランジスタTDの役割は所望の色の一
群の光電変換素子を選択することにある。すなわち、こ
の信号読み出し用薄膜トランジスタの0N10FFは所
定の色の選択のときに1回行なわれるのみであり、同色
の個々の光電変換素子スイッチング時には0N10FF
の切換えは行なわない。結果として、0N10FF応答
が遅いという欠点は、カラー密着イメージセンサの特性
に影響を与えることはない。
また、信号読み出し用集積回路素子ICIの各入力チャ
ンネルには、各画素を構成する3色の光電変換素子(R
,G、B)の配線がまとめられて接続しである。したが
って、N個の画素を構成する3N個の光電変換素子に対
して、入力チャンネル数はN個で良くなる。これにより
、従来と異なり集積回路素子の数は大幅に削減すること
ができる。
しかも、1画素を構成する3色の光電変換素子は、信号
読み出し用薄膜トランジスタTOにより完全に分離され
るため光感度以下、色分解能の低下を起こさない。
さらに、信号読み呂し用薄膜トランジスタTD及び信号
電荷リセット用薄膜トランジスタTRを適切に0N10
FF制御することにより、各光電変換素子を充分にリセ
ットし、かつ適正な電圧印加状態に保つことが可能とな
り、各光電変換素子の残像率を低くおさえることができ
る。
次に第2図を参照して本発明の他の実施例について説明
する。第1図の実施例との違いは、信号読み出し用薄膜
トランジスタTDのドレイン電極TD工側の配線部りに
信号電荷転送用の容量部CLを追加し、信号読み出し用
集積回路素子ICIには従来例と同様に各入力チャンネ
ルにリセット用のスイッチを設けたタイプを使用した点
にある。
第2図に示した実施例においても、第1図に示した実施
例と同等の効果がある。主要な相違点は、信号読み出し
用薄膜トランジスタの0N10FFタイミングと信号読
み出し用集積回路素子ICIの各入力チャンネルの読み
出しスイッチの0N10FFタイミングにある。以下詳
述する。
第1図に示した実施例においては、薄膜トランジスタの
ON状態で各入力チャンネルの読み呂しスイッチを順次
0N10FF uた。しかしながら・第2図に示す実施
例においては、第1に信号読み出し用薄膜トランジスタ
τDを所定時間ONシて、信号電荷を容量部CLに転送
した後、信号読み出し用薄膜トランジスタTDをOFF
にし、次いで、信号読み出し用集積回路素子ICIの各
入力チャンネルの読み出しスイッチ及びリセットスイッ
チを順次0N10FF シて行くことにある。
第2図に示す薄膜トランジスタの0N10FF駆動方式
においても、信号読み出し用薄膜トランジスタ及び信号
電荷リセット用薄膜トランジスタの0N10FF選択は
色別に区分された光電変換素子群を選択駆動するため、
適切なタイミング、時間間隔を設定でき、充分な諸特性
を引き出すことができる。
なお、実装密度の低減、集積回路素子数の削減ができる
ことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
上述の構成をとることにより、本発明のカラー密着イメ
ージセンサは、実装密度の低減、集積回路素子数の大幅
な削減を可能とし、かつ、光感度1色分解能の低下もな
く残像率も良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成概略図、第2図は
本発明の他の実施例を示す構成概略図、第3図は従来例
を示す平面1II8図である。 RN・・・N番目素子のR色光電変換素子ph・・・フ
ォトダイオード Cs・・・−素子容量 TR・・・信号電荷リセット用薄膜トランジスタTD・
・・信号読み出し用薄膜トランジスタICI・・・信号
読み呂し用集積回路素子IC2・・・駆動用集積回路素
子 CL・・・信号電荷転送用容量 S・・・光電変換部 T・・・薄膜トランジスタ部 L・・・配線部 IN・・・N番目の入力チャンネル 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  竹花喜久男 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フォトダイオードと色フィルターとを積層してな
    る光電変換素子を複数個配列した光電変換部と、 この光電変換素子に接続した、信号電荷リセット用の薄
    膜トランジスタと信号電荷読み出し用薄膜トランジスタ
    とからなる薄膜トランジスタ部と、個々の画素を構成し
    各色に対応し前記光電変換素子に接続した、この信号電
    荷読み出し用の薄膜トランジスタの出力線を一本にまと
    めた配線部と、この配線部に接続し、各画素に対応する
    信号を選択的に読み出す集積回路素子とを備えたことを
    特徴とするカラー密着イメージセンサ。
  2. (2)請求項1記載の前記光電変換部を構成する半導体
    材料と前記薄膜トランジスタ部を構成する半導体材料と
    は、同一の非晶質材料または同一の多結晶材料との一方
    を選択した材料を基材とすることを特徴とするカラー密
    着イメージセンサ。
JP2219071A 1990-08-22 1990-08-22 カラー密着イメージセンサ Pending JPH04103258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219071A JPH04103258A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 カラー密着イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219071A JPH04103258A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 カラー密着イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103258A true JPH04103258A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16729812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219071A Pending JPH04103258A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 カラー密着イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103258A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6133954A (en) Integrated circuit color chip with cells with integral color filters including triplets of photodiodes with each having integrated therewith transistors for reading from and writing to the photodiode and methods of manufacture and operation thereof
EP0757497B1 (en) Photoelectric conversion apparatus for colour images
EP2980852B1 (en) Solid-state image sensing element and imaging system
US6233013B1 (en) Color readout system for an active pixel image sensor
CN108462841A (zh) 像素阵列及图像传感器
US7230224B2 (en) Solid state image pickup device with two photosensitive fields per one pixel
JPH0463588B2 (ja)
JPS60206169A (ja) 単色・カラー適合性及び信号読取多様性を有するmos画像処理装置
US4641183A (en) Image pick-up apparatus
JP2002270809A (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
US4626916A (en) Solid state image pickup device
JPS6351591B2 (ja)
JPS58219889A (ja) 固体撮像装置
JPS60254886A (ja) 固体撮像装置
JPH0416948B2 (ja)
JPH0799297A (ja) 固体撮像装置
JPH04103258A (ja) カラー密着イメージセンサ
JPS588631B2 (ja) 2 ジゲンジヨウホウヨミダシソウチ
JPH07235655A (ja) 固体撮像装置
JPH0683335B2 (ja) 光電変換装置
JPS5986982A (ja) 固体撮像装置
JP3367852B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5933864A (ja) カラ−固体撮像素子
JPS60253391A (ja) 固体撮像装置
JPH0574992B2 (ja)