JPH0410307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410307Y2
JPH0410307Y2 JP1986067939U JP6793986U JPH0410307Y2 JP H0410307 Y2 JPH0410307 Y2 JP H0410307Y2 JP 1986067939 U JP1986067939 U JP 1986067939U JP 6793986 U JP6793986 U JP 6793986U JP H0410307 Y2 JPH0410307 Y2 JP H0410307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing area
drainage
cover
receiving lid
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986067939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62181674U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986067939U priority Critical patent/JPH0410307Y2/ja
Publication of JPS62181674U publication Critical patent/JPS62181674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410307Y2 publication Critical patent/JPH0410307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は洗い場構造に関するものである。
〔従来技術〕
従来、洗い場には、洗い場面(床面)所望箇所
から物載せ面を膨出形成してその物載せ面上を浴
室用備品の載置場所として利用できるように配慮
したものが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕 しかし、この洗い場を問わず、所謂洗い場は洗
い場面(床面)コーナーや浴槽エプロン中央に連
設する洗い場面(床面)部に排水孔を開孔し、こ
の排水孔を目皿で被蓋する排水構造を採つてい
る。
その為、排水孔が専用スペースとして物載せ面
とは個別に占有されることから、制限された洗い
場面(床面)の面積を更に狭くしてしまい、好ま
しくない。
そこで、周壁部に沿う床面部分に物載せ面を形
成すると共に、その中途部を中断して排水孔を形
成し、該排水孔を、排水の案内間隙を残して物載
せ兼用のカバーで被蓋することが提案できるが、
該カバーが不用意にズリ落ちてはなんにもならな
いし、さらには排水孔の露呈を最小限に止めるべ
く幅を僅かとする上記案内間隙以外に手指の差し
入れ部がないにも拘らず清掃時にカバーを容易に
取り外せるようにする必要も生じ、工夫を要す
る。
本考案は上記従来事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、物載せ面の一部を構成
する排水ピツト(排水孔)のカバーを安定に支承
でき、しかも頗る簡単に排水ピツトの開閉が行え
る洗い場構造を提供することである。
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的を達成する為に講じた技術的手段は、
排水ピツト内に受蓋部を設けると共にその受蓋部
に、上面を物載せ面と面一とし前垂れ部を物載せ
面の膨出高さよりも短尺とする側面視形のカバ
ーを、載置してなり、該カバーは受蓋部と対応す
る後端部分に断面円弧状の載せ部を突設形成し、
受蓋部には、該載せ部が摺回動可能に係合する断
面円弧状の凹部を凹設していることを要旨とす
る。
〔作用〕
上記技術的手段によれば、隣設する物載せ面と
面一に支承されるカバーは、前垂れ部下端を力点
とし、断面円弧状の載せ部と断面円弧状の凹部と
の係合部を支点として回動し排水ピツトを開閉す
る。
〔考案の効果〕
本考案は以上のように、周壁部に連設する床面
一縁に沿つて形成された物載せ面の一部を構成し
前垂れ部下端以外に間隙がない排水ピツト用のカ
バーを、安定且つ回動可能に支承することができ
る。
従つて、排水孔の露呈を最小限の止めるカバー
が不用意にズリ落ちることもなければ、そのカバ
ーによつて排水ピツトの清掃ができなくなる虞も
なく使用勝手の向上を図ることができる。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図中Aは、浴槽一体型洗い場本体である。この
洗い場本体AはFRPやその他の所望な材料を用
いて成型した一体成形品であり、浴槽エプロンa1
を一面として他方3面に、上面に壁載せ面a2′を
有する周壁部a2を立上げ形成して床面a3を方形状
の平面形態を呈するものである。
また、この洗い場本体Aには周壁部a2一縁に連
設する床面a3の所定範囲を上方へ膨出させて平面
視帯状の物載せ面1を形成すると共にその物載せ
面1中途部に排水ピツト2を凹設形成して物載せ
面1、排水ピツト2以外の床面a3部分を有効洗い
場部a4としている。
排水ピツト2は物載せ面1の中途部を中断する
ように上記床面a3レベルよりも低い位置まで凹設
して、その下面2′に、排水トラツプ100に連
通する排水孔2″を開孔している。
物載せ面1は、排水ピツト2を挟んで一半部を
低段面1′、他半部を高断面1″とし、この高断面
1″にデツキ付水栓3を取付固定できるようにす
ると共に、低段面1′に入浴用備品(図示せず)
を整理して載承できるようにする。
尚、この物載せ面1は一半部、他半部共に低段
面1′で構成するも任意である。
排水ピツト2は、その側壁部に突出状に形成し
た受蓋部4に載置する着脱自在なカバー5で被蓋
する。
カバー5は上記受蓋部4に載置した際、上面が
前記物載せ面1と同面状となる蓋部5′と、その
蓋部5′先端から下方に向いて垂れ下がる前垂れ
部5″とからなる側面略形状に形成する。
前垂れ部5″はその寸法を物載せ面1の内、低
段面1′の膨出高さよりも僅かに短寸とし、物載
せ面1、排水ピツト2以外の床面a3で構成される
平面視方形状の有効洗い場部a4との間に排水用の
流出空間6を形成する。
有効洗い場部a4は実質的な洗体スペースを構成
するもので、排水ピツト2側へ向かつて排水勾配
を有してなり、有効洗い場部a4を構成する床面a3
において、物載せ面1、排水ピツト2側を除く3
縁に連続する幅狭な平面部a6を残して上面に滑り
止め突部7を有する平面視方形の凹面a5を凹設形
成している。
凹面a5は深さを貼着されるタイルB厚よりも短
寸とする。尚、実際にはタイルB厚が7mm程度あ
る為、6mm程度の深さに凹設形成する。
また、この凹面a5は前記物載せ面1、排水ピツ
ト2の上方開放部に連設する部分を方形なタイル
B幅と同一長さで急傾斜の排水案内面部8とさ
れ、周囲3面の凹側壁a4′と、物載せ面1の前面
とがタイルB貼着時の位置決め面9として機能す
るようになつている。
滑り止め突部7は排水の指向性を露呈するよう
に矢印状の排水用案内溝7′を形成する図示する
ようなノンスリツプパターン等、所望なパターン
に一体成型する。尚、この滑り止め突部7の突出
高さは任意であるが本実施例では0.3mmとした。
次に、本実施例洗い場構造を2種類の洗い場と
して使用する場合を説明する。
本実施例洗い場構造は、6mm程度深さの凹面a5
が、有効洗い場部a4を構成する床面a3ほぼ全域に
渡つて凹設形成されているものの、凹設深さが浅
く排水性を損わずタイル無しの洗い場としてその
まま使用できる。その際、排水案内面部8の働き
で凹面a5を流下する排水は、急激に流速を速めて
排水ピツト2に流れ込む。一方、7mm程度の厚み
を有し、モジユール化したタイルBを前記位置決
め面9をガイドとして目地10止めしながら貼着
してタイル付洗い場として供する。この場合にも
タイル無しの前記洗い場と同様な排水性を発揮す
る。ちなみにタイルBは1mm程度、平面部a6レベ
ルから全域に渡つて均一に突出する。
ちなみに、前記カバー5は、前垂れ部5″を前
方へ平面湾曲状に突出させて排水ピツト2に面す
るタイルBの木口b部分が視覚に入らないように
して排水ピツト2内が目視されないように配慮す
ると共に蓋部5′後端部横幅全長に渡つて断面円
弧状の載せ部11を下向きに突出し、この載せ部
11を、受蓋部4に凹設した断面円弧状の凹部
4′に嵌合させることにより、前垂れ部5″を流出
空間6を利用して上方へ持ち上げれば載せ部11
と、その凹部4′とを支点として上方へ回動し、
排水ピツト2を開放するようにしている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案洗い場構造の実施例を示し、第1
図は洗い場部分の拡大平面図で一部切欠して示
す、第2図は2−2線拡大断面図で中間省略して
示す、第3図は物載せ面部分の拡大斜視図、第4
図はノンスリツプ部分の拡大平面図、第5図は5
−5線断面図、第6図はタイルを貼着した状態を
示す2−2線拡大断面図で中間省略して示す、第
7図はカバー部分の拡大平面図である。 尚、図中、A……洗い場本体、a2……周壁部、
1……物載せ面、2……排水ピツト、2″……排
水孔、a3……床面、5……カバー、a6……平面
部、a4……有効洗い場部、5″……前垂れ部、a5
……凹面、4……受蓋部、B……タイル、11…
…断面円弧状の載せ部、4′……断面円弧状の凹
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周壁部一縁に連設する床面一定範囲を上方へ膨
    出させて平面視帯状の物載せ面を形成すると共に
    その物載せ面中途部を中断するように床面よりも
    低レベルを底面とする排水ピツトを凹設した洗い
    場構造であつて、該排水ピツト内に受蓋部を設け
    ると共にその受蓋部に、上面を物載せ面と面一と
    し前垂れ部を物載せ面の膨出高さよりも短尺とす
    る側面視形のカバーを、載置してなり、該カバ
    ーは受蓋部と対応する後端部分に断面円弧状の載
    せ部を下向きに突設形成し、受蓋部には、該載せ
    部が摺回動可能に係合する断面円弧状の凹部を凹
    設形成していることを特徴とする洗い場構造。
JP1986067939U 1986-05-02 1986-05-02 Expired JPH0410307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986067939U JPH0410307Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986067939U JPH0410307Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181674U JPS62181674U (ja) 1987-11-18
JPH0410307Y2 true JPH0410307Y2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=30907299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986067939U Expired JPH0410307Y2 (ja) 1986-05-02 1986-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410307Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6856289B1 (ja) * 2020-10-19 2021-04-07 株式会社日本アルファ 排水構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115574U (ja) * 1982-01-27 1983-08-06 松下電器産業株式会社 浴室構成体
JPS58187387U (ja) * 1982-06-09 1983-12-13 株式会社ほくさん 浴室ユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62181674U (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089499A (en) Dual roll, center pull, paper toweling dispenser
EP1262133A3 (en) Shower platform
US6588030B1 (en) Soap and accessory support
JPH0410307Y2 (ja)
GB1590791A (en) Shower base
JPH0434222Y2 (ja)
JPH0428944Y2 (ja)
JPH0449611B2 (ja)
JPS6140186Y2 (ja)
JPH0248528Y2 (ja)
JPH0724198U (ja) ペーパータオルボックスの取出口構造
JPH0449610B2 (ja)
JPS5833174Y2 (ja) 防水床
JPH0748775Y2 (ja) 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡
USD485605S1 (en) Thermal bath blanket
JPH0638940Y2 (ja) トイレ用床パン
JP2532305Y2 (ja) 流し台
JPH0428952Y2 (ja)
JP2571452Y2 (ja) 浴 室
JPH0114227Y2 (ja)
JPH0726462Y2 (ja) 浴室用床排水皿
JPH0312315Y2 (ja)
JPH046635Y2 (ja)
JP3437975B2 (ja) 防水パンの排水口の構造
JP3008954U (ja) 浴槽湯撹拌器