JPH0748775Y2 - 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡 - Google Patents

排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡

Info

Publication number
JPH0748775Y2
JPH0748775Y2 JP3169492U JP3169492U JPH0748775Y2 JP H0748775 Y2 JPH0748775 Y2 JP H0748775Y2 JP 3169492 U JP3169492 U JP 3169492U JP 3169492 U JP3169492 U JP 3169492U JP H0748775 Y2 JPH0748775 Y2 JP H0748775Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
drainage
decorative plate
trap
drainage basin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3169492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583069U (ja
Inventor
信義 島
Original Assignee
信義 島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信義 島 filed Critical 信義 島
Priority to JP3169492U priority Critical patent/JPH0748775Y2/ja
Publication of JPH0583069U publication Critical patent/JPH0583069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748775Y2 publication Critical patent/JPH0748775Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は排水枡用蓋及びトラップ
付き排水枡に関し、特に蓋部分にタイル等の装飾板を装
着できるようにしたものに関する。
【0002】
【従来技術とその課題点】浴室の洗い場やシャワールー
ムの床等の溢水防止のために排水枡が使用されている。
この種のものの公知例の一つとして実願昭59−700
15号で提案されたものがある。また、他の公知例とし
て実願昭59−174699号で提案されたものがあ
る。従来、この種の排水枡は、蓋が金属板で製造されて
いた。ところで、浴室の床は殆どがタイル張りである。
従って金属製の蓋は周囲のタイルとは色彩的に、また質
感的に馴染まず、デザイン上統一性に欠ける課題があっ
た。この課題を解決するために、蓋の上面にタイルを貼
着したものが、実願昭60−18949号,実願昭60
−18950号に提案されている。
【0003】これによれば、前述の課題は回避できるが
次のような課題を生じる。 (1)浴室の洗い場床に貼着されるタイルの寸法は、一
般的には10cm角,15cm角,20cm角のものの
中から選択される。排水枡の外形は、通常前記寸法に対
応して形成されるのが好ましい。なぜならタイルの目地
割りを行う場合、タイルと入れ替えて設置することによ
って、寸法合わせのために排水枡周縁のタイルの切断が
不必要となるからである。この場合、排水枡は浴室の洗
い場床に埋設される関係上、蓋は排水枡本体内に嵌装で
きるように排水枡本体よりも小さく形成してある。従っ
てその表面に貼着されるタイルは、蓋の寸法に合わせて
周縁を切断しなければならない。タイルの上面周縁は曲
面仕上げが施してあり、従ってタイルを切断するとこの
曲面が失われ、切断面の上面縁は先鋭な角部となる。こ
のため、目地詰をきちんと行なわないと先鋭な角部で怪
我を生じる恐れがある。また、切断の際に素材の欠落に
より切断面に凹凸を生じる場合があり、見た目に見苦し
い場合が生じる。 (2)季節や気分によってデザインの異なるタイルに取
り替えたい場合も生じるが、タイルを蓋に貼着すると簡
単に取り替えることができない。
【0004】
【考案の目的】そこで本考案の目的は、タイル等の装飾
板の周縁部を被覆することによって装飾板の表面の角が
欠けたり、切断端面部が先鋭な状態になっていてもその
まま使用できる排水枡用蓋を提供することにある。ま
た、本考案の他の目的は、タイル等の装飾板が取り替え
可能な排水枡用蓋を提供することにある。更に、本考案
の他の目的は、上記排水枡用蓋を使用したトラップ付き
排水枡を提供することにある。
【0005】
【考案の構成】上記目的を達成するために講じた考案の
構成は次の通りである。第1の考案にあっては、洗い場
床に設置する排水枡本体に使用する蓋であって、この蓋
は、蓋本体と: 一枚または二枚以上の装飾板を載置する載置部を有し、
上記蓋本体の下面側に着脱可能に装着される裏板部材
と: を備え、上記蓋本体は、上記載置部に載置された装飾板
が見えるように設けてある一または二以上の開口部と: この開口部の周縁部に設けてあり、上記装飾板の周縁部
を被覆する被覆部と: 洗い場床の排水を上記排水枡本体内に流入させる一また
は二以上の流入口と: を有し、上記裏板部材は、上記装飾板を上方に押上げる
昇降部材を備えている、排水枡用蓋、である。
【0006】第2の考案にあっては、載置部に装飾板が
載置されている、第1の考案に係る排水枡用蓋、であ
る。
【0007】第3の考案にあっては、洗い場床に設置す
るトラップ付き排水枡であって、このトラップ付き排水
枡は、上部に開口部を有し、排水口にトラップ機構を備
えた排水枡本体と: この排水枡本体の上記開口部に設置される蓋と: を備え、この蓋は、蓋本体と: 一枚または二枚以上の装飾板を載置する載置部を有し、
上記蓋本体の下面側に着脱可能に装着される裏板部材
と: を備え、上記蓋本体は、上記載置部に載置された装飾板
が見えるように設けてある一または二以上の開口部と: この開口部の周縁部に設けてあり、上記装飾板の周縁部
を被覆する被覆部と: 洗い場床の排水を上記排水枡本体内に流入させる一また
は二以上の流入口と: を有し、上記裏板部材は、上記装飾板を上方に押上げる
昇降部材を備えている、トラップ付き排水枡、である。
【0008】第4の考案にあっては、載置部に装飾板が
装着されている、第3の考案に係るトラップ付き排水
枡、である。
【0009】本考案において、排水枡本体の排水口にト
ラップ機構を備える方法としては、トラップ装置を別に
製造しておき、排水枡本体の排水口にこのトラップ装置
を取付ける方法をあげることができる。また、他の方法
としては、排水枡本体の排水口にトラップケースを一体
に成形しておき、このトラップケースの中にトラップ機
構を組み込む方法をあげることができる。
【0010】作用・効果 トラップ付き排水枡は、素材として金属やプラスチック
等が使用される。そして洗い場床に張設されたタイルと
置換された状態で設置される。その際に、排水枡の蓋に
装着する装飾板として床に張設されたタイルと同じタイ
ルを使用し、これを装着部に装着できる大きさに切断
し、この切断されたタイルを蓋の装着部に装着すること
ができる。その際タイルの周縁部は被覆されるので、タ
イルの表面の角が欠けたり、切断端面部が先鋭な状態に
なっていてもそのまま使用できる。このようにして設置
された蓋は、洗い場床のタイルと同じタイルを装着して
いるので、デザイン的に統一ができる。なお、洗い場床
のタイルと同じタイルの他に、各種の意匠を施したタイ
ル、大理石、エッチング加工を施した金属板、芳香を放
つ木板等の装飾板が使用できる。洗い場床の排水は、蓋
に設けられた流入口から排水枡本体内に一旦流入し、そ
の後排水枡本体から排水される。なお、装飾板は取り替
え可能に装着されるため、季節や気分によってデザイン
の異なる装飾板に取り替えて楽しむことができる。
【0011】
【実施例】本考案を図面に示した実施例に基づき更に詳
細に説明する。なお、各図を通して同一または同等箇所
には同一符号を付して示している。また、図面を見やす
くするために符号を省略した箇所もある。図1は排水枡
用蓋及びそれを使用したトラップ付き排水枡の第1の実
施例を示した分解斜視図、図2は図1に示した排水枡用
蓋の分解斜視図、図3は図1に示す排水枡用蓋のI−I
箇所の一部を省略した断面図、図4は図1に示す排水枡
用蓋のII−II箇所の断面図である。図において、排
水枡は蓋1と排水枡本体2とから構成されている。次
に、蓋1と排水枡本体2とに分けて説明する。
【0012】蓋 蓋1は、蓋本体10と、蓋本体10の下面側に着脱可能
に装着される裏板部材11を備えている。裏板部材11
はタイルTを載置する載置部12を有している。本実施
例では載置部12は四箇所に設けてある。蓋本体10
は、上面板100と、上面板100の両側に下方に向け
て折曲形成された支脚板101,101を備えている。
支脚板101,101には裏板部材11を載置する載置
部105が内方に向けて複数突設してある。この実施例
の場合は、載置部105は爪形状であるが、支脚板10
1,101の内側面長手方向の全長にわたる桟形状に形
成したり、支脚板101,101の下端部を内方に折曲
してその上に置く方法等、蓋本体10の下面側に裏板部
材11を着脱可能に装着できれば各種の方法を採用する
ことができる。蓋本体10の両端部には、排水枡本体2
から蓋1を取り出すときの指掛切欠部106が設けてあ
る。図2に示すように、支脚板101,101の両端側
には、蓋本体10に裏板部材11を装着したときに裏板
部材11が蓋本体10から抜け出ないようにしたストッ
パーS1、ストッパーS2が設けてある。ストッパーS
1は裏板部材11の挿入口側に設けてあり、ストッパー
S2よりも上端の位置を低く形成して裏板部材11を蓋
本体10に挿入する際に邪魔にならないようにしてあ
る。
【0013】上面板100には、裏板部材11に設けて
ある載置部12に載置されたタイルTが見えるようにし
て四箇所に開口部102が設けてある。上面板100に
は、タイルTの周縁部を被覆する被覆部103が開口部
102の周縁部に設けてある。また、上面板100に
は、洗い場床の排水を上記排水枡本体内に流入させる流
入口104が、長手方向の両側に沿ってそれぞれ八箇所
に設けてある。
【0014】裏板部材11は、蓋本体10と略同じ長さ
を有し、蓋本体10の下部空間に嵌り合う形状に形成し
てある。裏板部材11は、上面板110と、上面板11
0の両側に下方に向けて折曲形成された支脚板111,
111を備えている。既に説明したように、上面板11
0は、タイルTの載置部12を有しており、載置部12
の周縁には、裏板部材11に切れ込みを入れた後折り曲
げられた位置決め爪120が立設してある。また、載置
部12の両側には、流入口104から流入した排水を排
水枡本体2内に排出する為の排出口114が設けてあ
る。載置部12の四方にはねじ穴121が設けてある。
ねじ穴121にはタイルTを上方に押上げて被覆部10
3の裏面に当接できる昇降部材である昇降ねじ122が
螺着してある。昇降ねじ122とタイルTとの間には、
金属板やプラスチック板等でできた保護板123が介在
してある。
【0015】排水枡本体 図1に示すように、排水枡本体2は、上部に開口部を有
する箱状の容器本体20と、底板26に形成された排水
口27に装着されている水封式のトラップ29を備えて
いる。トラップ29の上部には、目皿25が載置してあ
る。
【0016】作 用 図5は第1の実施例に係るトラップ付き排水枡を洗い場
床に埋設した状態を示す斜視図である。図1から図5を
参照して作用を説明する。トラップ付き排水枡は、浴室
の洗い場床Fに張設されたタイルと置換された状態で設
置される。その際に、タイルTを位置決め爪120で囲
まれた各載置部12の中に嵌め入れできる大きさに切断
する。そうしてこの切断されたタイルTの下側にそれぞ
れ保護板123を介在させ、載置部12に載置する。そ
して裏板部材11を図2に示す矢印方向から蓋本体10
の下側に挿入し、載置部105の上に支脚板111,1
11を載せる。昇降ねじ122を回して保護板123及
びタイルTを上昇させ、被覆部103の裏面にタイルT
を押しつけ固定する。このとき支脚板111,111の
両端はストッパーS1、ストッパーS2の間に挟まれた
状態となって抜け出ないように固定される。
【0017】このようにして設置されたトラップ付き排
水枡は、蓋1に洗い場床Fのタイルと同じタイルTを装
着しているので、デザイン的に統一ができる。なお、本
実施例では洗い場床Fのタイルと同じタイルを使用して
いるが、他のタイルや木板等も使用できることは当然で
ある。洗い場床Fの排水は流入口104、排出口114
を通って排水枡本体2内に一旦流入し、その後トラップ
29を通過して排水される。タイルTを取り替える場合
は、上記順序とおおむね逆の順序で行なえばよい。
【0018】図6は排水枡用蓋及びそれを使用したトラ
ップ付き排水枡の第2の実施例を示した分解斜視図であ
る。この実施例は、蓋1がタイル1枚分を装着する大き
さに形成され、それに対応して排水枡本体2が平面視正
方形状に形成されている他は第1の実施例とほぼ同じで
あるので説明を省略する。なお、本考案は図示の実施例
に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範囲の
記載内において数々の変形が可能である。
【0019】
【考案の効果】本考案は上記構成を有し、次の効果を奏
する。 (1)蓋には装飾板の周縁部を被覆する装着部が設けて
ある。この為タイル等の装飾板の周縁部を被覆すること
によって装飾板の表面の角が欠けたり、切断端面部が先
鋭な状態になっていてもそのまま使用できる排水枡用蓋
及び排水枡が提供できる。 (2)裏板部材は、蓋本体の下面側に着脱可能に装着さ
れ、これによって装飾板の取り替えが可能である。従っ
て気分や季節等によって好みの装飾板と取り替えがで
き、個性化の時代に対応できる。また、蓋に洗い場床の
タイルと同じタイルを装着すれば、デザイン的に統一が
できる。更には、洗い場床のタイルと同じタイルの他
に、各種の意匠を施したタイル、大理石、エッチング加
工を施した金属板、芳香を放つ木板等の装飾板が使用で
きる排水枡用蓋及び排水枡が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】排水枡用蓋及びそれを使用したトラップ付き排
水枡の第1の実施例を示した分解斜視図である。
【図2】図1に示した排水枡用蓋の分解斜視図である。
【図3】図1に示す排水枡用蓋のI−I箇所の一部を省
略した断面図である。
【図4】図1に示す排水枡用蓋のII−II箇所の断面
図である。
【図5】第1の実施例に係るトラップ付き排水枡を洗い
場床に埋設した状態を示す斜視図である。
【図6】排水枡用蓋及びそれを使用したトラップ付き排
水枡の第2の実施例を示した分解斜視図である。
【符号の説明】
1 蓋 2 排水枡本体 10 蓋本体 11 裏板部材 12 載置部 102 開口部 103 被覆部 122 昇降ねじ 29 トラップ機構

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗い場床に設置する排水枡本体に使用す
    る蓋であって、 この蓋(1) は、 蓋本体(10)と:一枚または二枚以上の装飾板を載置する
    載置部(12)を有し、上記蓋本体(10)の下面側に着脱可能
    に装着される裏板部材(11)と:を備え、 上記蓋本体(10)は、 上記載置部(12)に載置された装飾板が見えるように設け
    てある一または二以上の開口部(102) と:この開口部(1
    02) の周縁部に設けてあり、上記装飾板の周縁部を被覆
    する被覆部(103) と:洗い場床の排水を上記排水枡本体
    内に流入させる一または二以上の流入口(104) と:を有
    し、 上記裏板部材(11)は、上記装飾板を上方に押上げる昇降
    部材を備えている、 排水枡用蓋。
  2. 【請求項2】 載置部(12)に装飾板が載置されている、
    請求項1記載の排水枡用蓋。
  3. 【請求項3】 洗い場床に設置するトラップ付き排水枡
    であって、 このトラップ付き排水枡は、 上部に開口部を有し、排水口(27)にトラップ機構(2
    9)を備えた排水枡本体(2) と:この排水枡本体(2) の
    上記開口部に設置される蓋(1) と:を備え、 この蓋(1) は、 蓋本体(10)と:一枚または二枚以上の装飾板を載置する
    載置部(12)を有し、上記蓋本体(10)の下面側に着脱可能
    に装着される裏板部材(11)と:を備え、 上記蓋本体(10)は、 上記載置部(12)に載置された装飾板が見えるように設け
    てある一または二以上の開口部(102) と:この開口部(1
    02) の周縁部に設けてあり、上記装飾板の周縁部を被覆
    する被覆部(103) と:洗い場床の排水を上記排水枡本体
    内に流入させる一または二以上の流入口(104) と:を有
    し、 上記裏板部材(11)は、上記装飾板を上方に押上げる昇降
    部材を備えている、 トラップ付き排水枡。
  4. 【請求項4】 載置部(12)に装飾板が装着されている、
    請求項3記載のトラップ付き排水枡。
JP3169492U 1992-04-14 1992-04-14 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡 Expired - Lifetime JPH0748775Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169492U JPH0748775Y2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169492U JPH0748775Y2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583069U JPH0583069U (ja) 1993-11-09
JPH0748775Y2 true JPH0748775Y2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=12338187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169492U Expired - Lifetime JPH0748775Y2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748775Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010206499B2 (en) * 2009-01-22 2015-11-26 William Francis Swanston Weir grate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583069U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1262133A3 (en) Shower platform
JPH0748775Y2 (ja) 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡
JP2514519B2 (ja) 排水枡用蓋及びトラップ付き排水枡
JPH022086U (ja)
JP2514139B2 (ja) 排水用トラップ装置
USD485605S1 (en) Thermal bath blanket
JPH0434222Y2 (ja)
USD429802S (en) Water heater riser
JPH07155Y2 (ja) 浴室用備品収納籠の取付構造
JPH0716781Y2 (ja) 浴室用排水器
JP3437975B2 (ja) 防水パンの排水口の構造
JPS5833174Y2 (ja) 防水床
JP2002300981A (ja) 浴 槽
JPH0319827Y2 (ja)
KR890005383Y1 (ko) 양변기용 소변 소음방지판
JPH0743218Y2 (ja) 浴室用排水器
JP2574838Y2 (ja) シャワー付きトイレ室
KR200300779Y1 (ko) 욕조용 대야
JPH0726462Y2 (ja) 浴室用床排水皿
JPH0313371U (ja)
JPS6345692U (ja)
USD526706S1 (en) Wooden bath tub
JPH09209426A (ja) 排水具
JP2595877Y2 (ja) 洗い場防水パン
JPH05321493A (ja) シャワーユニットルーム