JPH0410241B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410241B2
JPH0410241B2 JP6446184A JP6446184A JPH0410241B2 JP H0410241 B2 JPH0410241 B2 JP H0410241B2 JP 6446184 A JP6446184 A JP 6446184A JP 6446184 A JP6446184 A JP 6446184A JP H0410241 B2 JPH0410241 B2 JP H0410241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
molding
film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6446184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60206304A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6446184A priority Critical patent/JPS60206304A/ja
Publication of JPS60206304A publication Critical patent/JPS60206304A/ja
Publication of JPH0410241B2 publication Critical patent/JPH0410241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/141Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces
    • H01Q15/142Apparatus or processes specially adapted for manufacturing reflecting surfaces using insulating material for supporting the reflecting surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパラボラアンテナリフレクターの製造
方法に関するものである。
パラボラアンテナリフレクターは従来、アルミ
ニウムのような金属板をプレス加工又はしぼり加
工して成形する方法によつて製造されるのが一般
的であつた。また最近、一般家庭においても使用
される通信衛星からの電波受信用などの小型アン
テナとして凹面に電磁波反射層を設けたFRP製
パラボラアンテナリフレクターが開発され徐々に
実用化されつつある。現在のところ、このFRP
製パラボラアンテナリフレクターの製法として
は、シートモールデイングコンパウド(SMC)
に加工された不飽和ポリエステル成形材料を電磁
波反射ガラス繊維と一体にプレス成形する方法が
よく実施されている。また例えば、特開昭58−
184807号公報に示されるごとくSMCに電磁波反
射面を構成する導電性材料を組み合わせた後加熱
加圧して成形する製法によるか、特開昭55−
117303号公報に示されるごとく成形されたSMC
の凹面上にアルミニウム等を真空蒸着するか、以
前からよく知られたごとくニツケル等をメツキす
るか、特開昭58−33302号公報、特開昭58−
127408号公報に示されるごとくアルミニウム板を
貼り合わせる製法によるか、特開昭58−170103号
公報、特開昭59−8407号公報に示されるごとく合
成樹脂板間に金属板をはさんで加圧成形する製法
によるか、特開昭58−79303号公報、特開昭58−
209202号公報に示されるごとく導電性フイラー又
は導電性繊維を合成樹脂中に充填した後成形する
製法によるか等の何れかの方法によつて製造する
方法が工夫されている。しかしこのような方法に
よつてはその製造工程が複雑化し、大量生産にあ
たつては生産性、作業性等の点について難点があ
る他、古くからあるメツキ法等は高価につき繁用
のパラボラアンテナとしては利点を有していると
は言い難いのである。
本発明者らは上記のような従来の諸方法の欠点
を除去すべく、永年にわたり研究を続けてきた結
果、今般遂に本発明にかかる製造方法を完成する
に至つたものである。即ち本発明者らは上記の従
来の技術分野とは全く異なる転写法によるプラス
チツクス成形物の絵付の技術という得意とする方
法を応用することによつて、パラボラアンテナリ
フレクターを経済的に、簡単に製造しうることに
成功し、本発明を完成するに至つたものである。
即ち本発明者らは熱成形可能なベースフイルム上
に電磁波反射材料層を一構成層として含む層状の
樹脂複合体を形成せしめてなる転写フイルムを樹
脂射出成形用金型の成形面に載置した後射出成形
用金型を閉じて金型内に射出成形用樹脂もしくは
発泡成形用樹脂を充填し電磁波反射材料層を形成
品の曲面上に形成する場合には品質の優れたパラ
ボラアンテナリフレクターを容易に且つ大量に製
造し得ることを見い出したのである。
さて、次に本発明について更に詳しく説明しよ
う。
まず本発明において使用する転写フイルムと
は、例えばベースフイルム上に、電磁波反射材料
層が形成されその上又は下に特に好ましくはその
両方面に層状の樹脂層が形成されることによつて
樹脂複合体が形成された形になつている。
ベースフイルムは熱成形可能なプラスチツクス
フイルムを用いる。例えばポリアミドフイルム、
ポリプロピレンフイルム、ポリエチレンフイル
ム、ポリエステルフイルム、ポリカーボネートフ
イルム、ポリ塩化ビニルフイルム、オレフイン共
重合体フイルム、ポリメチルペンテンフイルム、
アクリル系共重合フイルム、メタアクリル系共重
合体フイルム、ポリイミドフイルム等の延伸性に
優れたフイルム状物又はシート状物が好適であ
る。
電磁波反射材料層はアルミニウム、ニツケル、
マグネシウム等の単体金属もしくはこれらの合金
の金属材料を用いて真空蒸着法、スパツタリング
法、化学沈着法、印刷法或いは塗装法等にて形成
される。あるいは金属粉末と樹脂バインダーとか
らなる導電性塗料や導電性樹脂の被覆膜を作り電
磁波反射材料層を形成させることもできる。ある
いは、電磁波反射材料層は、金属箔を積層したも
のでもよい。また、電磁波反射材料層の形状は、
全面的にベタ状であつてもよいし、あるいはメツ
シユ状などの部分的に形成されたものであつても
よい。
樹脂層は、電磁波反射材料層の上又は下、或い
は両方面に別の樹脂層が存在している構造を有す
る。樹脂複合体の樹脂層を形成している樹脂と
は、ポリオレフイン系樹脂、ハロゲン含有ポリオ
レフイン系樹脂、低級脂肪酸ビニル系樹脂、ポリ
アセタール系樹脂、ポリビニルブチラール系樹
脂、アクリル系樹脂、メタアクリル系樹脂、アリ
ル系樹脂、尿素系樹脂、メラミン系樹脂、グアナ
ミン系樹脂、フエノール系樹脂、フルフラール系
樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ
ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカー
ボネート、ポリエーテル系樹脂、ポリエーテル・
エステル系樹脂、ポリエーテル・サルホン系樹
脂、ポリヘテロ環状化合物系樹脂、繊維素系樹
脂、フツ素系樹脂、シリコン系樹脂、キレート樹
脂、導電性樹脂等である。これらの樹脂からなる
樹脂層は、要求される各種の機能を満たすために
目的に応じて適宜設けるものである。要求される
機能とは個々の場合により異なるが、例えばベー
スフイルムからの剥離機能、電磁波反射材料層の
保護機能、樹脂成形物への接着機能、耐光性増強
機能、耐候性向上機能、耐水性付与機能、誘電性
態変更機能、導電性機能、硬度改善機能、印刷機
能、美的機能等である。このうち剥離機能につい
ては、成形工程中においてベースフイルムを剥離
する必要がある場合は、その剥離を容易にするた
め設けられる機能であるが、成形時にベースフイ
ルムも成形樹脂と一体になるように構成する場合
は不要な機能である。保護機能は電磁波材料層を
成形時の溶融樹脂の熱に対して保護したり、成形
後の電磁波材料層を保護する機能である。このよ
うに上記の各機能を有する樹脂層は、必要に応じ
単層或いは複層として形で電磁波材料層の上又は
下に設けられる。
なお、転写フイルムの最外層に、成形用樹脂と
の接着性をよくするために接着機能を設けてもよ
い。
次に、上記の構成よりなる転写フイルムを樹脂
射出成形用金型の成形面に載置する。載置する金
型は射出型であつても、受け型であつてもよい。
次に、転写フイルムを成形面の形状とほぼ同形
状に変形させる。たとえば、金型の成形面に載置
された転写フイルムに対面して設置された弾性体
を用いて、金型の成形面にほぼ接するように転写
フイルムを機能的に押圧して変形させることがで
きる。ここで用いる弾性体としては、耐熱性ゴ
ム、シリコンゴム、フツ素系ゴムでできた弾性ゴ
ム状物、弾性スポンジ状物、あるいは弾性バルー
ン状物等がある。また、押圧する際に加熱したり
押圧反対面を減圧することによつて、より容易に
変形させることができる。加熱を行うには、金型
内部の動作中の熱を利用することができるが、不
十分な場合は別の手段で弾性体または転写フイル
ムを直接加熱するとよい。また、金型の曲率が小
さいような形状である場合、転写フイルムの変形
度が少なくなるため転写フイルムを機械的に変形
させる必要はない。また、必要に応じて転写フイ
ルムを加熱して軟化させたり、押圧反対面を減圧
するだけでもよい。
変形作業が完成した後、弾性体は成形型中より
隔離される。その際転写フイルムは熱成形された
ような恰好になつているので、金型の成形面にほ
ぼ接した状態を保たれ移動することはない。
しかる後、射出成形用金型を閉じて金型内に射
出成形用樹脂もしくは発泡成形用樹脂を充填し、
冷却、金型開放、成形物取はずしを行うことによ
り所定のパラボラアンテナリフレクターの構造部
分を成形する。以上の操作によつて樹脂の充填時
において転写フイルムは成形物表面に密着する。
勿論、成形完了後、必要に応じてベースシートを
剥離してもよいし、もし剥離しない場合は不必要
な部分のベースシートを成形前、成形中又は成形
後に切断し除去することは当然である。このよう
にして成形品の曲面上に美しい電磁波反射材料層
を形成させ、性能の優れたパラボラアンテナリフ
レクターを得る。パラボラアンテナには各種の形
状のものがあるが、実用上必要であるとされる湾
曲度は転写フイルムを用いる上記のような転写法
によつて転写フイルムの断割を起こさずに充分に
耐えられる範囲の程度のものであることが本発明
者らの多くの実験から確かめられたのである。
本発明の方法は、パラボラアンテナリフレクタ
ーの構造基体部分を成形する工程と電磁波反射材
料層を該構造基体部分表面に形成する工程とが同
一工程中に短時間で行われるためパラボラアンテ
ナリフレクターの生産性が非常によく、その作業
性も優秀である。更に曲面に形成された電磁波反
射材料層は成形樹脂と一体化しているから従来製
品のごとく機能的に剥離させることは困難で耐久
性等の物性面でも優れていることが分かつた。
従つて、本発明は産業利用価値の極めて高いパ
ラボラアンテナリフレクターの製造方法であると
確信しているのであるが、本発明の技術的内容を
更に明確にするため代表的な二、三の実施例につ
いて説明することにする。
実施例 1 先ず、ポリエステルフイルムよりなるベースフ
イルム上にメラミン樹脂系剥離層、アルミニウム
真空蒸着層、アクリル系樹脂接着剤層を順次積層
した構成からなる転写フイルムを、成形用金型の
射出型の成形面に、該ベースフイルムが射出口の
反対側になるように載置した。
次に、シリコンゴムスポンジからなる弾性高分
子成形体を用いて金型面にほぼ接するようになる
まで転写フイルムを押圧により変形せしめた。
次いで、該弾性高分子成形体を移動させて金型
を密閉し常法に従つてポリスチレン樹脂を用いて
射出成形を行い、所定の冷却時間後に金型を開き
成形物を取り出した。この場合、ベースフイルム
は剥離する。
このようにしてえられた成形物表面には丈夫な
電磁波反射材料層が均一に形成され、美しいパラ
ボラアンテナリフレクターが得られたのである。
実施例 2 先ず、ポリカーボネートフイルムよりなるベー
スフイルム上にニツケルスパツタリング層、アク
リル系樹脂の共重合体アンカー層、ポリビニルエ
ーテル系樹脂接着剤層を順次積層した構成からな
る転写フイルムを、成形用金型の受け型の成形面
に、該ベースフイルムが射出口の反対側になるよ
うに載置した。
次に、フツ素ゴムスポンジからなる弾性高分子
成形体を用いて金型面にほぼ接するようになるま
で転写フイルムを押圧により変形せしめた。
次いで、該弾性高分子成形体を移動させて金型
を密閉し常法に従つてポリカーボネート樹脂を用
いて射出成形を行い、所定の冷却時間後に金型を
開き成形物を取り出した。この場合、ベースフイ
ルムは剥離しないで余分の部分は切断除去する。
このようにしてえられた成形物表面には丈夫な
電磁波反射材料層が均一に形成され、美しいパラ
ボラアンテナリフレクターが得られたのである。
実施例 3 先ず、パターンを印刷したナイロンフイルムよ
りなるベースフイルム上にアルミニウム−マグネ
シウム真空蒸着層、アルミニウム粉入りアクリレ
ート塗膜層、黒色インキ層、酢酸ビニル−塩化ビ
ニル共重合体樹脂層、アクリレート系樹脂接着剤
層を順次積層した構成からなる転写フイルムを、
成形用金型の受け型の成形面に、該ベースフイル
ムが射出口の反対側になるように載置した。
次に、エチレンプロピレンラバースポンジから
なる弾性高分子成形体を用いて金型面にほぼ接す
るようになるまで転写フイルムを押圧により変形
せしめた。
次いで、該弾性高分子成形体を移動させて金型
を密閉し常法に従つてABS樹脂を用いて射出成
形を行い、所定の冷却時間後に金型を開き成形物
を取り出した。この場合、ベースフイルムは剥離
しないで余分の部分は切断除去する。
このようにしてえられた成形物表面には丈夫な
電磁波反射材料層が均一に形成され、美しいパラ
ボラアンテナリフレクターが得られたのである。
実施例 4 先ず、ポリウレタンフイルムよりなるベースフ
イルム上にエポキシ樹脂層、アルミニウム真空蒸
着層、ウレタン系樹脂接着剤層を順次積層した構
成からなる転写フイルムを、成形用金型の受け型
の成形面に、該ベースフイルムが射出口の反対側
になるように載置した。
次に、ポリイソプレンゴムスポンジからなる弾
性高分子成形体を用いて金型面にほぼ接するよう
になるまで転写フイルムを押圧により変形せしめ
た。
次いで、該弾性高分子成形体を移動させて金型
を密閉し常法に従つて不飽和ポリエステルプレミ
ツクス樹脂を用いて射出成形を行い、所定の冷却
時間後に金型を開き成形物を取り出した。この場
合、ベースフイルムは剥離しないで余分の部分は
切断除去する。
このようにしてえられた成形物表面には丈夫な
電磁波反射材料層が均一に形成され、美しいパラ
ボラアンテナリフレクターが得られたのである。
実施例 5 先ず、ポリプロピレンフイルムよりなるベース
フイルム上にワツクス系剥離層、アルミニウムペ
ーストを含んだ酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体
塗料層、塩素化ポリプロピレン接着剤層を順次積
層した構成からなる転写フイルムを、成形用金型
の射出型の成形面に、該ベースフイルムが射出口
の反射側になるように載置した。
次に、フツ化ビニリデン系ゴムスポンジからな
る弾性高分子成形体を用いて金型面にほぼ接する
ようになるまで転写フイルムを押圧により変形せ
しめた。
次いで、該弾性高分子成形体を移動させて金型
を密閉し常法に従つてポリプロピレン樹脂を用い
て射出成形を行い、所定の冷却時間後に金型を開
き成形物を取り出した。この場合、ベースフイル
ムは剥離する。
このようにしてえられた成形物表面には丈夫な
電磁波反射材料層が均一に形成され、美しいパラ
ボラアンテナリフレクターが得られたのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱成形可能なベースフイルム上に電磁波反射
    材料層を一構成層として含む層状の樹脂複合体を
    形成せしめてなる転写フイルムを樹脂射出成形用
    金型の成形面に載置した後射出成形用金型を閉じ
    て金型内に射出成形用樹脂もしくは発泡成形用樹
    脂を充填し電磁波反射材料層を成形品の曲面上に
    形成することを特徴とするパラボラアンテナリフ
    レクターの製造方法。
JP6446184A 1984-03-30 1984-03-30 パラボラアンテナリフレクタ−の製造方法 Granted JPS60206304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6446184A JPS60206304A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 パラボラアンテナリフレクタ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6446184A JPS60206304A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 パラボラアンテナリフレクタ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206304A JPS60206304A (ja) 1985-10-17
JPH0410241B2 true JPH0410241B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=13258893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6446184A Granted JPS60206304A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 パラボラアンテナリフレクタ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206304A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489604A (en) * 1987-09-29 1989-04-04 Nissha Printing Manufacture of parabolic antenna reflector
US6539608B2 (en) * 1996-06-25 2003-04-01 Nortel Networks Limited Antenna dielectric
GB2345196B (en) * 1998-12-23 2003-11-26 Nokia Mobile Phones Ltd An antenna and method of production
FI20096134A0 (fi) 2009-11-03 2009-11-03 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
FI20096251A0 (sv) 2009-11-27 2009-11-27 Pulse Finland Oy MIMO-antenn
FI20105158A (fi) 2010-02-18 2011-08-19 Pulse Finland Oy Kuorisäteilijällä varustettu antenni
FI20115072A0 (fi) 2011-01-25 2011-01-25 Pulse Finland Oy Moniresonanssiantenni, -antennimoduuli ja radiolaite
US8648752B2 (en) 2011-02-11 2014-02-11 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9673507B2 (en) 2011-02-11 2017-06-06 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US8866689B2 (en) 2011-07-07 2014-10-21 Pulse Finland Oy Multi-band antenna and methods for long term evolution wireless system
US9123990B2 (en) 2011-10-07 2015-09-01 Pulse Finland Oy Multi-feed antenna apparatus and methods
US9531058B2 (en) 2011-12-20 2016-12-27 Pulse Finland Oy Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods
US9484619B2 (en) 2011-12-21 2016-11-01 Pulse Finland Oy Switchable diversity antenna apparatus and methods
US8988296B2 (en) 2012-04-04 2015-03-24 Pulse Finland Oy Compact polarized antenna and methods
US9979078B2 (en) 2012-10-25 2018-05-22 Pulse Finland Oy Modular cell antenna apparatus and methods
US10069209B2 (en) 2012-11-06 2018-09-04 Pulse Finland Oy Capacitively coupled antenna apparatus and methods
US10079428B2 (en) 2013-03-11 2018-09-18 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US9647338B2 (en) 2013-03-11 2017-05-09 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US9634383B2 (en) 2013-06-26 2017-04-25 Pulse Finland Oy Galvanically separated non-interacting antenna sector apparatus and methods
US9680212B2 (en) 2013-11-20 2017-06-13 Pulse Finland Oy Capacitive grounding methods and apparatus for mobile devices
US9590308B2 (en) 2013-12-03 2017-03-07 Pulse Electronics, Inc. Reduced surface area antenna apparatus and mobile communications devices incorporating the same
US9350081B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 Pulse Finland Oy Switchable multi-radiator high band antenna apparatus
US9973228B2 (en) 2014-08-26 2018-05-15 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9948002B2 (en) 2014-08-26 2018-04-17 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9722308B2 (en) 2014-08-28 2017-08-01 Pulse Finland Oy Low passive intermodulation distributed antenna system for multiple-input multiple-output systems and methods of use
US9906260B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Pulse Finland Oy Sensor-based closed loop antenna swapping apparatus and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60206304A (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410241B2 (ja)
US4211822A (en) Highly reflective multilayer metal/polymer composites
GB1598364A (en) Highly reflective multilayer metal/polymer composites
CN102045968A (zh) 壳体及其制造方法
US20040157052A1 (en) Method for producing plastic glazing
US6416866B1 (en) Molded article and surface covering sheet therefor
US4207278A (en) Method for preparing a composite foamed resin article having a metallic layer
JP3137618B2 (ja) インサート成形品製造用積層フィルムとこれを用いたインサートフィルムの製造方法、インサート成形品の製造方法
JP3916690B2 (ja) 金属蒸着フィルム
JPS6135216A (ja) 金属外観ある一体成形品の製造方法
JPH0490204A (ja) パラボラアンテナの製造方法
US4733246A (en) Plastic antenna structure having a laminated reflector
JPS60240447A (ja) 電磁波反射用転写シ−ト
IE45405B1 (en) Thermoformed laminate article
JP3013369B2 (ja) パラボラアンテナ用リフレクターの製造方法
JPH0410242B2 (ja)
CN210026558U (zh) 一种盖板
JPH0745279B2 (ja) 転写箔
JP3044516B2 (ja) 金属板の成型方法
JP2006130774A (ja) 成形用加飾シートおよび加飾付き成形体
JPH0518283B2 (ja)
JP2684229B2 (ja) パラボラアンテナ用反射鏡の製造方法
JP2007176046A (ja) 加飾成形体及びその製造方法
CN218399706U (zh) 适用车载安全的3d复合玻璃及3d复合电子玻璃面板
JPH11227394A (ja) 耐光性を有する金属蒸着転写材、耐光性を有する金属蒸着成形品とその製造方法