JPH04101868A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH04101868A
JPH04101868A JP22178590A JP22178590A JPH04101868A JP H04101868 A JPH04101868 A JP H04101868A JP 22178590 A JP22178590 A JP 22178590A JP 22178590 A JP22178590 A JP 22178590A JP H04101868 A JPH04101868 A JP H04101868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
printing
cam
link
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22178590A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Karasawa
柄沢 光則
Kizo Takeuchi
竹内 喜藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakajima All Precision Co Ltd
Original Assignee
Nakajima All Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakajima All Precision Co Ltd filed Critical Nakajima All Precision Co Ltd
Priority to JP22178590A priority Critical patent/JPH04101868A/ja
Publication of JPH04101868A publication Critical patent/JPH04101868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタイプライタ、ワードプロセッサ、コンピュー
タの端末機器であるプリンタ等の印字装置に関する。
(従来の技術) ハンマで活字をプラテン方向へ押動して紙面にキャラク
タを印字する方式の印字装置において、ハンマの移動を
回転駆動機構として例えば回転体を含むリンクで行うも
のが知られている。この方式は回転体をステッピングモ
ータで回転させてハンマを待機位置から印字位置へ移動
させ、活字をプラテンへセットされた用紙の紙面上へ押
圧して印字するものである。このようなタイプの印字装
置において従来、印字の際の騒音を軽減するためにステ
ッピングモータの回転速度(回転数)を制御し、ハンマ
の移動(変位)速度を印字位置へ近づくに従って低速と
なるようにしたものが有る。
印字の際のハンマの速度が低下するので音のエネルギに
変換される運動エネルギの減少を図り、騒音の低減を可
能にしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の従来の印字方式においては次のよ
うな課題が有る。
ハンマの印字速度は印字効率を考えると、最初から低速
では効率が悪いため、ハンマの位置が印字位置に近づく
につれステッピングモータの回転速度を低下するよう制
御せねばならない。従って、ステッピングモータの制御
のためハンマの位置、又はステッピングモータのロータ
の回転位置を検出する手段を特別に設ける必要が有る。
また、1キヤラクタを印字する1サイクルの動作におい
てステッピングモータの回転速度を変化させねばならな
い等、制御が面倒である等の課題が有る。
従って、本発明は回転駆動機構のモータの制御を行うこ
となく印字の際の騒音を軽減可能な印字装置を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明は次の構成を備える。
すなわち、回転するカムや、回転体の回転位置によりハ
ンマを変位させるリンク等の回転駆動機構によりハンマ
を待機位置から印字位置へ駆動して印字する印字装置に
おいて、前記回転駆動機構は前記カムやリンクの回転体
等が一定速度で回転しながらも前記ハンマの変位速度は
印字位置へ接近するに従って低速となるよう構成されて
いることを特徴とする。
(作用) 作用について説明する。
回転駆動機構のカムやリンクの回転体等を一定速度で回
転させた状態でもハンマが印字位置へ接近するに従って
ハンマの変位速度は低下するため、カムや回転体を回転
させるモータの回転速度を制御することなく印字の際の
騒音を低減可能となる。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について添付図面と共に詳
述する。
〔第1実施例] 第1実施例について第1図と共に説明する。
第1図(a)は待機位置にハンマ10が在る状態の電子
タイプライタの印字機構の要部側面図である。
12は活字ホイールであり、通称デイジ−ホイールと呼
ばれ、フィンガ14の先端にキャラクタを示す活字16
が設けられている。活字ホイール12は不図示のホイー
ルモータ(ステッピングモータ)によって回転され、そ
の回転位置によって活字16が選択される。活字16は
ハンマ10により左方へ押圧され、インクリボン18を
介してプラテン20にセットされた用紙220紙面上に
キャラクタが印字される。
ハンマ10は下端が本体24へ軸着され、揺動可能にな
っている。ハンマ10の側面にはボス26が突設されて
おり、ボス26と後述するカムとの当接位置によりハン
マ10は待機位置(第1図(a)及びら)に示す位置)
と活字16をプラテン20へ押圧する印字位置(第1図
(b)に示す位置)との間を移動する。
28は回転駆動機構の一例であるカムであり、カムシャ
フト30が本体に固定された不図示のDCモータ(又は
ステッピングモータ)により時計方向へ回転する際に同
方向へシャフト30と一体になって回転するようになっ
ている。
32は付勢手段の一例であるトーションスプリングであ
り、ハンマ10の回動軸となるシャフト31へ巻回され
ると共に、一端は本体24へ掛止され、他端はハンマ1
0に掛止されハンマ10を常時時計方向へ付勢している
。つまりハンマ10の側面に突設されたボス26がトー
ションスプリング32の付勢力により常時カム28の周
縁へ当接させるようになっておりカム28の回転のみで
ハンマ10を待機位置と印字位置の間を移動させる。な
お、ハンマ10が印字位置に在る場合、印字するキャラ
クタのサイズによりハンマ10が活字16を押圧する力
の大きさを変えて印字濃度を一定に保つようにしている
。この押圧力の大きさは、印字機構を搭載したキャリア
(不図示)をキャリアのシャフトに対して僅かな角度回
動させることにより可能になる。その際の回動角度によ
り押圧力が調整されるのである。
カム28の外周縁の形状は時計方向へ8点−り点間が最
小径部に形成され、0点が最大径部に形成されている。
8点−〇点間は0点に近づくに従って曲線の曲率半径が
大きくなるよう形成されており、これによってハンマ1
0の変位速度が印字位置へ接近するに従って低速となる
のである。
続いて、第1実施例の動作について説明する。
ハンマ10が待機位置に在る状態(第1図(a))にお
いて印字のためにカム28が時計方向へ回転し、カム2
8の0部がハンマ10のボス26を押動すると、ハンマ
10は印字位置(第1図(b)の位置)に移動し、活字
16及びインクリボン18をプラテン20へ押圧して用
紙22ヘキヤラクタを印字する。
その際、前記のようにハンマ10の変位速度はハンマ1
0が印字位置へ近づくにつれ低速となるので印字の際の
騒音の発生を抑制可能となる。
印字後さらにカム2日が時計方向へ回転を続けるとボス
26はカム28の直線に形成されたE部に沿って移動す
るためトーションスプリング32の付勢力によりハンマ
10はカム28の最小径部であるD部と当接する待機位
置まで直ちに後退する(第1図(C))。
そして次の印字に備え、カム28がハンマ10を再び印
字位置へ駆動する間に活字16の選択やインクリボン1
8の巻上げ等の処理を行うことができる。従って、従来
と比べると、ハンマ10の迅速な復帰に加え、ノ1ンマ
10の再駆動の間に活字16の選択等、次の印字に備え
て必要な処理を行うことができるので単位時間当たり約
2倍の印字量を確保することができる。
〔第2実施例] 第2実施例を第2図と共に説明する。なお、第1実施例
と同一の構成部材については第1実施例と同一の記号を
付し、説明は省略する。
ハンマ10が待機位置に在る第2図(a)において、5
0はカムであり、カムシャフト52が本体に固定された
不図示のDCモータ(又はステッピングモータ)により
時計方向へ回動する際に同方向へカムシャフト52と一
体になって回転するようになっている。このカム50の
外周縁の形状は第1実施例と同様、時計方向へB点−D
点間が最小径部に形成され、0点が最大径部に形成され
ている。
B点−C点間は0点に近づくに従って曲線の曲率半径が
大きくなるよう形成されており、これによって後述する
リンクを介して移動するハンマ10の変位速度が印字位
置へ接近するに従って低速となる。
54はリンクであり、リンク片56.58によりトグル
リンクを構成する。リンク片56の一端はハンマ10へ
軸着され、他端はリンク片58の一端へ軸着されている
。リンク片58の他端は本体46へ軸着されている。な
おリンク54は、常にリンク片56と58の軸着部分が
リンク片56の一端とリンク片5日の他端を結んだ線分
の下方に位置する構成になっている。また、リンク片5
6と58の軸着部分にはカムフォロア60が配設され、
トーションスプリング32の付勢力とも相俟って常にカ
ム500周縁と当接する。また、印字の際にカム50と
カムフォロア60との間に間隙人が生じるようになって
いる。これはハンマ10が回転するカム50の遠心力に
より生じる慣性によってプラテン20方向へ更に接近す
ることにより生じる。加えて、リンク54はトグルリン
クに構成されているため、カム50の形状とも相俟って
ハンマ10が印字位置へ接近するに従いハンマ10の変
位速度は低下する゛。しかしトグルリンクを採用すると
、ハンマ10の変位速度が低下しても、ハンマ10をリ
ンク54が押動する力は逆に上昇するのでハンマ10が
低速であっても紙面に印字されるキャラクタの印字濃度
が薄(なってしまうのを防止可能となる。なお、本実施
例においてはカム50とリンク54で回転駆動機構を構
成する。
第2実施例の動作について説明する。
ハンマ10が待機位置に在る状態(第2図(a))にお
いて印字のためにカム50が時計方向へ回転し、カム5
0の0部がリンク片56.58の軸着部分を上方へ押動
するとハンマ10は印字位置(第2図(b)の位置)に
移動し、活字16及びインクリボン18をプラテン20
へ押圧して用紙22ヘキヤラクタを印字する。
その際、前記のようにハンマlOの変位速度はカム50
とリンク54の関係でハンマ10が印字位置へ近づくに
つれ低速となるので印字の際の騒音の発生を抑制可能と
なる。また、トグルリンク54によりハンマ10の変位
速度はハンマ10が印字位置へ近づくにつれ低速となる
ので騒音発生を抑制可能かつ印字濃度の確保が可能とな
る。
さらにカム50が時計方向へ回転を続けるとカムフォロ
ア60はカム50の直線に形成されたE部に沿って移動
するため、トーションスプリング32の付勢力によりリ
ンク片56と58はさらに屈曲してハンマ10は本体へ
固定されたストッパ62と当接する待機位置まで直ちに
後退する(第2図(C))。
そして次回の印字に備えて必要な処理をカム50が再度
ハンマ10を印字位置へ移動させる迄に行えば、第1実
施例と同様、高能率の印字を行うことができる。
〔第3実施例] 第3実施例を第3図と共に説明する。なお、第1実施例
及び第2実施例と同一の構成部材については同一の記号
を付し、説明は省略する。
ハンマlOは下端が本体24へ軸着され、上端部は本体
に固定されたストッパ62と後部が当接する位置(第3
図(a)、(d)に示す位置)と、活字16をプラテン
20へ押圧する位置(第3図(b)に示す位置)との間
で揺動可能になっている。なお、第3図(a)、(d)
に示す位置がハンマ10の待機位置で、第3図(b)に
示す位置がハンマ10の印字位置である。
70は回転体であり、回転体70のシャフト72が本体
に固定された不図示のDCモータ(又はステッピングモ
ータ)により時計方向へ回転する際に同方向へシャフト
72と一体になって回転するようになっている。回転体
70の側面にはボス74が突設されており、後述するリ
ンクと連撃されている。
76はリンクであり、リンク片78.80.82により
トグルリンクを構成する。リンク片78の一端はハンマ
10の後部へ軸着され、リンク片78の他端はリンク片
80の一端へ軸着されている。リンク片80の他端は本
体46へ軸着されている。リンク片82の一端はリンク
片78の他端とリンク片82の一端が軸着された部位へ
同軸に軸着されている。リンク片82の他端はフリーで
はあるが、透設された長孔84内に回転体70のボス7
4が移動可能に嵌挿されている。リンク76は本実施例
においてもトグルリンクに構成されているため、ハンマ
10が印字位置へ接近するに従い、ハンマ10の変位速
度は低下する。しかしトグルリンクを採用すると、ハン
マ10の変位速度低下しても、ハンマ10をリンク76
が押動する力は逆に上昇するのでハンマ10が低速であ
っても紙面に印字されるキャラクタの印字濃度が薄くな
ってしまうのを防止可能となる。さらに、第2実施例に
おいて生じる間隙Aは第3実施例の場合、リンク片82
の長孔84とボス74との間に発生するようになってい
る。(第3図(b)参照)。
なお、前記回転体70とリンク76により回転駆動機構
が構成される。
このように構成された印字機構の動作について次に説明
する。
第3図(a)の状態において活字16が選択され、回転
体70を回転させるDCモータが回転体70を時計方向
へ回転させる。この時、ハンマ10は待機位置に在る。
回転体70が時計方向へ回転するとボス74がリンク片
82を押し上げ、それに伴ってリンク片7日の一端は左
方へ押動される。すると、ハンマ10はトーションスプ
リング32の付勢力に抗して上端が反時計方向へ揺動し
、やがて活字16とインクリボン18をプラテン20へ
押圧する。
(第3図(bl参照)。この押圧によりプラテン20ヘ
セツトされている用紙22の紙面上にキャラクタが印字
される。この時のハンマ10の位置が印字位置である。
印字の際、トグルリンク76によリハンマ10の変位速
度はハンマ10が印字位置へ近づくにつれ低速となるの
で騒音発生を抑制可能かつ印字濃度の確保が可能となる
印字が行われている間も回転体70は更に時計方向への
回転を続け、回転体70のボス74の位置がリンク片7
8の延長線上(第3図(C)参照)を過ぎて上方へ移動
すると、リンク片82が反時計方向へ回動してリンク片
78と80はトーションスプリング32の付勢力により
第3図(d)のように屈曲する。この屈曲によりハンマ
10は直ちにストッパ62と当接する待機位置へ復帰す
る。
そして次回の印字に備えて必要な処理を再度ハンマ10
を印字位置へ移動させる迄に行えば、第1実施例及び第
2実施例と同様、高能率の印字を行うことができる。
以上、本発明の好適な実施例について種々述べて来たが
、本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはも
ちろんである。
(発明の効果) 本発明に係る印字装置を用いると、ハンマの変位速度が
印字位置へ接近するに従って低速となるよう回転駆動を
構成したので、印字の際の騒音を軽減抑制可能となる。
さらに、回転駆動機構のカムやリンクの回転体を回転さ
せるモータの回転速度の制御は不要となるので装置全体
としての制御も極めて簡単化できるという著効を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る印字装置の第1実施例の印字機構
の要部を示した側面図、第2図は第2実施例の印字装置
の印字機構の要部を示した側面図、第3図は第3実施例
の印字装置の印字機構の要部を示した側面図。 10・・・ハンマ、 16・・・活字、20・・プラテ
ン、 28・・・カム、 32・・・トーションスプリング、 50・・・カム、 54・・・リンク、70・・・回転
体、  76・・・リンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転するカムや、回転体の回転位置によりハンマを
    変位させるリンク等の回転駆動機構によりハンマを待機
    位置から印字位置へ駆動して印字する印字装置において
    、 前記回転駆動機構は前記カムやリンクの回 転体等が一定速度で回転しながらも前記ハンマの変位速
    度は印字位置へ接近するに従って低速となるよう構成さ
    れていることを特徴とする印字装置。
JP22178590A 1990-08-22 1990-08-22 印字装置 Pending JPH04101868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22178590A JPH04101868A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22178590A JPH04101868A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101868A true JPH04101868A (ja) 1992-04-03

Family

ID=16772168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22178590A Pending JPH04101868A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04101868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733143B1 (en) 1999-05-28 2004-05-11 Nok Corporation Light shielding structure
US6830248B2 (en) 2000-06-21 2004-12-14 Nok Corporation Magnetic fluid sealer and method for mounting magnetic fluid sealer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733143B1 (en) 1999-05-28 2004-05-11 Nok Corporation Light shielding structure
US6830248B2 (en) 2000-06-21 2004-12-14 Nok Corporation Magnetic fluid sealer and method for mounting magnetic fluid sealer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04101868A (ja) 印字装置
JPH04101870A (ja) 印字装置
JPH04101869A (ja) 印字装置
US4244288A (en) Flying printer
EP0402763B1 (en) Automatic paper bail actuator
JPH04101867A (ja) 印字装置
JP3632740B2 (ja) 記録装置におけるプラテンギャップ調整装置及び記録装置
US4902148A (en) Typewriter with a print wheel and hammer driven by one motor
JPS61209180A (ja) 印字装置の用紙押え機構
JP3042002B2 (ja) プリンタ
JPH0750211Y2 (ja) サーマルプリンタ
JPH025970Y2 (ja)
JPS63107577A (ja) 印字ヘツド駆動装置
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JPS613768A (ja) 電子タイプライタ−
JPS5815174Y2 (ja) 印字装置
JP3002851U (ja) 印字装置
JPS6036459Y2 (ja) プリンタ
JPS6337973A (ja) プリンタにおけるプラテン変形防止装置
JPH0822607B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3058199B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2923698B2 (ja) ドットプリンタ
JP3157227B2 (ja) シート切断装置
JPH0545499Y2 (ja)
US5271680A (en) Daisy-wheel type printer having holder movable between print position and erase position