JPH04100885U - 帳 票 - Google Patents

帳 票

Info

Publication number
JPH04100885U
JPH04100885U JP1117591U JP1117591U JPH04100885U JP H04100885 U JPH04100885 U JP H04100885U JP 1117591 U JP1117591 U JP 1117591U JP 1117591 U JP1117591 U JP 1117591U JP H04100885 U JPH04100885 U JP H04100885U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
main body
adhesive sheet
adhesive
body sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1117591U
Other languages
English (en)
Inventor
雄二 清水
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP1117591U priority Critical patent/JPH04100885U/ja
Publication of JPH04100885U publication Critical patent/JPH04100885U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字面の裏面にも情報を記載できるととも
に、粘着力を高めても、剥離が容易な帳票を提供する。 【構成】 本体シートと粘着シートからなり、本体シー
トを折り返しまたは積層した間に、粘着シートを挟ん
で、再剥離可能に加圧密着させる。このとき、本体シー
トまたは粘着シートに、切欠部を設けたり、突出部を設
けるなどして、両シートの長さに差異のある部分を設け
て、剥離の切っ掛けとなる保持部とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、メールフォーム等として使用する帳票に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電力会社や電話会社から毎月送付される使用料の通知等には、2つ折り して葉書となるような帳票が使用されていた。この帳票は、宛名と通知する情報 を同一面に印字して、印字した面が外側になるように折り返し、内側の面を再湿 糊等で完全接着していた。
【0003】 この帳票は、宛名と通知する情報の量から、必要最小限の形態であり、片面印 字できるので、宛名と通知する情報の整合(マッチング)が確実に図れるうえ、 NIP(ノンインパクトプリンタ)等の高速プリンタが利用できるので、効率的 な処理が行える。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前述した従来の帳票では、折り返した内側の面は、完全接着してしま うので、利用することができなかった。
【0005】 本件出願人は、「本体シートと、前記本体シートに対して加圧により再剥離可 能に粘着する粘着層を両側の略全面に形成した粘着シートとからなり、前記本体 シートを折り返しまたは積層した間に、前記粘着シートを挟んで密着させる」こ とにより、印字した裏面を有効に利用できる帳票を既に提案している。
【0006】 この帳票は、粘着層の粘着力が弱いと、郵送途中に不用意に剥離する可能性が あり、逆に、粘着力を強めると、帳票を剥離しようとした場合に、切っ掛けがつ かめずに、剥離がしずらいという問題があった。
【0007】 本考案の目的は、本体シートと粘着シートの粘着の信頼性が高く、しかも、剥 離のしやすい帳票を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案による帳票は、本体シートと、前記本体シートに対して加圧により再剥 離可能に粘着する粘着層を両側の略全面に形成した粘着シートとからなり、前記 本体シートを折り返しまたは積層した間に、前記粘着シートを挟んで密着させる 帳票において、前記本体シートまたは前記粘着シートの周縁部の少なくとも一部 に切欠部を設け、剥離の切っ掛けとなる保持部とした構成としてある。
【0009】 また、本考案による帳票は、本体シートと、前記本体シートに対して加圧によ り再剥離可能に粘着する粘着層を両側の略全面に形成した粘着シートとからなり 、前記本体シートを折り返しまたは積層した間に、前記粘着シートを挟んで密着 させる帳票において、前記本体シートを折り返しまたは積層したときの長さと、 前記粘着シートの長さに、差異のある部分を設け、剥離の切っ掛けとなる保持部 とした構成とすることができる。
【0010】
【作用】
本考案によれば、本体シートまたは粘着シートの周縁部に切欠部を設けたり、 本体シートと粘着シートの長さに差異のある部分を設けたので、粘着層の粘着力 を強めても、保持部から容易に剥離できる。
【0011】
【実施例】
以下、図面等を参照して、実施例につき、本考案を詳細に説明する。図1〜図 5は、本考案による帳票の第1の実施例を示した図であって、図1は斜視図、図 2は本体シートを示した図、図3は粘着シートを示した断面図、図4は本体シー トと粘着シートの関係を示した正面図、図5は密着方法を説明する斜視図、図6 は図5のA部を示した拡大図である。
【0012】 この実施例の帳票1は、葉書用のメールフォームに使用したものであり、図1 に示すように、本体シート2と、粘着シート3を組み合わせたものである。
【0013】 本体シート2は、図2に示すように、表側の左側が宛名印字面21、右側が通 知情報印字面22となっている。この本体シート2は、略中央に2つ折りするた めの縦ミシン目pが形成され、上下に単位帳票に切り離すための横ミシン目qが 形成されている。また、本体シート2の両側には、マージナル部rが設けられて おり、印字の際にマージナルパンチホールsによって連続送りできるとともに、 印字後には、縦ミシン目tによってマージナル部rを切り離すことができる。
【0014】 本体シート2は、印字適性のよいシート状のものであればよく、通常は、使用 するプリンタに合わせて、NIP用紙等が用いられるが、他にも、その材質とし て、PE,PP,PET,塩化ビニル,不織布等を用いることができる。本体シ ート2の大きさや厚さ,形状等は特に限定されず、使用形態に合わせて適宜選択 できる。この実施例のように、葉書用のメールフォームとして使用する場合には 、現行の郵便法上で、葉書扱いになる重さや形状にすることが好ましい。
【0015】 本体シート2には、従来のメールフォーム等と異なり、感圧接着剤や感圧粘着 剤等が塗布されていないので、NIP等の高速プリンタで印字するときにロール 等で擦られて糊カスが発生するパイリング、熱定着ロールが用いられるときの耐 熱性、重ね置きするときのブロッキング等の問題が全くない。
【0016】 粘着シート3は、本体シート2を単位帳票に切り離した状態(図1)の約半分 の大きさであり、図3に示すように、基材31の両側の略全面に粘着層32が、 形成されている。基材31は、本体シート21と略同様のものを使用できる。粘 着層32は、本体シート2に対して、再剥離可能に粘着する感圧粘着剤が塗布さ れたものである。この感圧粘着剤としては、天然ゴム(NR)やスチレン・ブタ ジエン・ゴム(SBR)等を密着のための主成分として、ポリメチルメタアクリ レート(PMMA),酢酸ビニル,マイクロシリカ,高分子樹脂,ディスパージ ョン,アンモニア,ワックス等を添加したエマルジョン等が使用できる。
【0017】 この粘着シート3は、粘着層32が基材31の略全面に塗布され、現在使用さ れている封筒用の3つ折りメールフォームのようにパターン状に塗布する必要が ないので、フレキソ方式より高速な、スプレー方式,グラビア方式,ディッピン グ方式等の塗布方法が使用できる。このため、製造速度が大幅に上昇し、コスト 低下,短納期化が図れるとともに、印字ミス等から廃棄される可能性のある帳票 に余分な感圧粘着剤を塗布しておくこともなく、極めて合理的である。
【0018】 粘着シート3の右下端には、図1,図4に示すように、切欠部33が形成され ており、この切欠部33が、剥離の切っ掛けとなる保持部となる。
【0019】 粘着シート3は、巻取状態で保管することが好ましい。この理由は、ドライタ ックの多少残る状態であっても、使用には十分耐えうるとともに、ロール等で擦 られることがないので、若干パイリングが弱くても使用が可能だからである。
【0020】 次に、この帳票1の具体的な製造例をあげて、さらに詳しく説明する。まず、 本体シート2として、NIP用の上質紙(FPLB−S,山陽国策パルプ社製, 70kgベース)に、表裏面ともUVオフセット印刷を施し、所定の位置に、ミ シン目p,q,tやマージナルパンチホールsを形成した。この本体シート2は 、単位帳票毎にジグザグにして約2000シートを折り畳んだ状態にした。
【0021】 また、粘着シート3として、本体シート2と同様な用紙の基材31にUVオフ セット印刷によって、必要事項を印刷したのち、基材31の表裏面に、グラビア 方式により、感圧粘着材を塗布して粘着層32を形成すると同時に、横ミシン目 uと、そのミシン目uの端部に斜めのミシン目vを形成し、その部分を切除して 切欠部33を形成し(図6)、巻き取りの状態として、300m作製した。感圧 粘着剤は、以下に示す割合で混合したものを使用した。 NR 15〜20部 SBR 10〜15部 マイクロシリカ 5〜10部 高分子樹脂 5〜15部 PMMA 微量 酢酸ビニル 微量 アンモニア 微量 水 65〜45部
【0022】 次に、この実施例の帳票1の使用方法を説明する。まず、本体シート2の宛名 印字面21,通知情報印字面22に、NIP等のプリンタを用いて、必要事項を 印字する。本体シート2に片面印字するので、宛名と通知情報の整合が確実に図 れる。
【0023】 図5に示すように、印字した本体シート2は、不図示のガイドによって、縦ミ シン目pから2つ折りされるとともに、図6に示すように、保持具4でロール状 に巻かれた粘着シート3を挟み込みながら、不図示のシーリング機(ロール間ギ ャップ,約80〜100μm)によって、加圧密着させる。このとき、本体シー ト2の横ミシン目qと、粘着シート2の横ミシン目uは予め位置合わせしておく 。このようにして、帳票1を作製すれば、郵便料金が葉書扱いで郵送することが できる。
【0024】 受取人は、粘着シート3間の切欠部33に対応する本体シート2の部分を保持 部として容易に剥離することができる。従って、印刷事項を毀損することなく、 本体シート2と粘着シート3間を開いて、その印刷事項を読むことができる。
【0025】 図7〜図11は、本考案による帳票の第2〜第6の実施例を示した図である。 なお、前述した第1の実施例と同様な機能を果たす部分には、同一の符号を付し て、重複する説明を省略する。
【0026】 第2の実施例の帳票1Aは、図7に示すように、本体シート2Aの宛名印字面 21の幅a,通知情報印字面22の幅b,粘着シート3Aの幅cの間に、a>c および/またはb>cの関係があるようにしてある。つまり、宛名印字面21と 通知情報印字面22の双方または一方の端部よりも、粘着シート3Aが短くなっ ているので、宛名印字面21,通知情報印字面22側の端部を剥離の切っ掛けと なる保持部とすることができる。
【0027】 第3の実施例の帳票1Bは、図8に示すように、本体シート2Bの宛名印字面 21の幅a,通知情報印字面22の幅b,粘着シート3Bの幅cの間に、a<c および/またはb<cの関係があるようにしてある。つまり、宛名印字面21と 通知情報印字面22の双方または一方の端部よりも、粘着シート3Aが長くなっ ているので、粘着シート3Bの端部を剥離の切っ掛けとなる保持部とすることが できる。
【0028】 第4の実施例の帳票1Cは、図9に示すように、本体シート2Cの宛名印字面 21,通知情報印字面22,粘着シート3Cの幅は同じであるが、粘着シート3 Cの右端の下側の一部が長くなったタブ34が形成されており、そのタブ34を 剥離の切っ掛けとなる保持部とすることができる。
【0029】 第5の実施例の帳票1Dは、図10に示すように、本体シート2Dの宛名印字 面21,通知情報印字面22,粘着シート3Dの幅が同じであることは、第4の 実施例と同様であるが、通知情報印字面22の右端の下側の一部が長くなったタ ブ24が形成されており、そのタブ24を剥離の切っ掛けとなる保持部とするこ とができる。
【0030】 第6の実施例の帳票1Eは、図11に示すように、本体シート2Aの高さd, 粘着シート3Eの高さeの間に、d>eまたはd<eの関係があるようにしてあ る。つまり、本体シート2Eと粘着シート3Eの長さに差異を設けてあるので、 長い方の端部を剥離の切っ掛けとなる保持部とすることができる。
【0031】 以上説明した実施例に限定されず、種々の変形や変更ができ、それも本考案の 範囲内である。本体シートを2つ折りした例で説明したが、3つ折りして、2枚 の粘着シートを用いて密着させるようにしてもよい。また、2つ折り、3つ折り に限らず、4つ折り以上でもよく、印字面数や印字情報も特に限定されない。さ らに、粘着シートと同じ大きさの本体シートを交互に重ね合わせるようにしても よい。このとき、本体シートと粘着シートの左右,天地の長さの一部に差異があ れば、その部分を保持部とすることができる。
【0032】 また、情報を印字するときの形態は、連続用紙でも、単票用紙でもよいし、プ リンタもNIPに限らず、熱転写方式,ドットインパクトプリンタ等を使用して もよい。
【0033】 さらに、むやみに開封されないように、保持部となる部分の内側の周縁部の全 部または一部に、印字予定部分にかからないようにして、強感圧接着剤層(NR ベース等)を設けてもよい。
【0034】 さらにまた、本体シートの内側や粘着シートに、両面プリンタ等を用いて秘密 情報を印字すれば、親展葉書用のメールフォームとして使用することもできる。 また、粘着シートに印刷する場合には、粘着層の上から印刷してもよい。
【0035】
【考案の効果】
以上詳しく説明したように、本考案によれば、本体シートの印字面の裏面や、 粘着シートに印刷しておくことができるので、従来は使用されていなかった面に よって、情報を伝達することができる。
【0036】 また、本体シートまたは粘着シートに切欠部を設けたり、本体シートと粘着シ ートの長さに差異を設けるなどしてあるので、突出した方の端部ができ、粘着層 の粘着力を強くしても、その部分を保持部として剥離の切っ掛けにできるので、 信頼性を増すとともに、容易に剥離できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案による帳票の第1の実施例を示
した斜視図である。
【図2】図2は、本考案による帳票の第1の実施例に使
用する本体シートを示した図である。
【図3】図3は、本考案による帳票の第1の実施例に使
用する粘着シートを示した断面図である。
【図4】図4は、本考案による帳票の第1の実施例の本
体シートと粘着シートの関係を示した平面図である。
【図5】図5は、本考案による帳票の第1の実施例の密
着方法を説明する斜視図である。
【図6】図6は、図5のA部を示した拡大図である。
【図7】図7は、本考案による帳票の第2の実施例の本
体シートと粘着シートの関係を示した平面図である。
【図8】図8は、本考案による帳票の第3の実施例の本
体シートと粘着シートの関係を示した平面図である。
【図9】図9は、本考案による帳票の第4の実施例の本
体シートと粘着シートの関係を示した平面図である。
【図10】図10は、本考案による帳票の第5の実施例
の本体シートと粘着シートの関係を示した平面図であ
る。
【図11】図11は、本考案による帳票の第6の実施例
の本体シートと粘着シートの関係を示した平面図であ
る。
【符号の説明】
1,1A,1B,1C,1D,1E 帳票 2,2A,2B,2C,2D,2E 本体シート 21 宛名印字面 22 通知情報印字面 3,3A,3B,3C,3D,3E 粘着シート 31 基材 32 粘着層 33 切欠部 24,34 タブ 4 保持具

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体シートと、前記本体シートに対して
    加圧により再剥離可能に粘着する粘着層を両側の略全面
    に形成した粘着シートとからなり、前記本体シートを折
    り返しまたは積層した間に、前記粘着シートを挟んで密
    着させる帳票において、前記本体シートまたは前記粘着
    シートの周縁部の少なくとも一部に切欠部を設け、剥離
    の切っ掛けとなる保持部としたことを特徴とする帳票。
  2. 【請求項2】 本体シートと、前記本体シートに対して
    加圧により再剥離可能に粘着する粘着層を両側の略全面
    に形成した粘着シートとからなり、前記本体シートを折
    り返しまたは積層した間に、前記粘着シートを挟んで密
    着させる帳票において、前記本体シートを折り返しまた
    は積層したときの長さと、前記粘着シートの長さに、差
    異のある部分を設け、剥離の切っ掛けとなる保持部とし
    たことを特徴とする帳票。
JP1117591U 1991-02-07 1991-02-07 帳 票 Pending JPH04100885U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117591U JPH04100885U (ja) 1991-02-07 1991-02-07 帳 票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117591U JPH04100885U (ja) 1991-02-07 1991-02-07 帳 票

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100885U true JPH04100885U (ja) 1992-09-01

Family

ID=31744553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117591U Pending JPH04100885U (ja) 1991-02-07 1991-02-07 帳 票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100885U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443019B2 (ja) 配送用帳票
JPH1035146A (ja) 封筒型伝票
KR900003493Y1 (ko) 봉서
JPH0811469A (ja) 重ね合わせ連続用紙
JP3818325B2 (ja) 情報所持体の作成方法
JPS63183894A (ja) 通常はがき材
JPH04100885U (ja) 帳 票
JP3079848U (ja) 隠蔽情報所持体
JPH04100883U (ja) 帳 票
JP4770397B2 (ja) 配達用冊子及び配達用冊子の製造方法
JP4580771B2 (ja) 隠蔽ハガキ
JPH1076778A (ja) メールフォーム及びはがき作成装置
JPH04100884U (ja) 帳 票
JP2563655Y2 (ja) 粘着層を有する帳票
JP2549216Y2 (ja) メールフォーム
JPH0578580U (ja) 隠蔽情報所持体
JP3804133B2 (ja) 葉書用シート
JP2002178672A (ja) レーザビームプリンタ用封筒型伝票
JPH04247996A (ja) 帳票
JP2005335320A (ja) 葉書
JP3748490B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JP3876066B2 (ja) 重ね合わせ葉書
JPH04357098A (ja) 隠蔽情報所持体
JP3170637B2 (ja) レーザービームプリンタ用控付封筒型伝票
JPH07149078A (ja) 振込票付き葉書用紙