JPH0399988A - ゴム製クローラ用下転輪 - Google Patents
ゴム製クローラ用下転輪Info
- Publication number
- JPH0399988A JPH0399988A JP23870789A JP23870789A JPH0399988A JP H0399988 A JPH0399988 A JP H0399988A JP 23870789 A JP23870789 A JP 23870789A JP 23870789 A JP23870789 A JP 23870789A JP H0399988 A JPH0399988 A JP H0399988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crawler
- lower roller
- elastic
- rubber
- elastic polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 42
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 19
- 230000037396 body weight Effects 0.000 abstract 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Sealing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はゴム製クローラ用下転輪に関し、更に詳細には
、小型の建設土木機械等に使用されるゴム製クローラ用
下転輪に関する。
、小型の建設土木機械等に使用されるゴム製クローラ用
下転輪に関する。
(従来の技術)
1最に、第4図に示すバックホー(CRA讐LEREX
CAVATOR’)等の建設土木機械に汎用されている
クローラ(CRA畦[R)7の内側には、クローラを即
動さl駆動輪(DRIV 5PROCKET ) 12
ヤ70ントアイドラー(TIICK IDLER) 1
3、クローラ7の接地側内面に車体重量を支える複数個
の下転輪(TRCK ROLLEf? ) A、及びク
ローラの弛みを支える上転輪(CARRIERROLL
ER) 17等が設けられている。
CAVATOR’)等の建設土木機械に汎用されている
クローラ(CRA畦[R)7の内側には、クローラを即
動さl駆動輪(DRIV 5PROCKET ) 12
ヤ70ントアイドラー(TIICK IDLER) 1
3、クローラ7の接地側内面に車体重量を支える複数個
の下転輪(TRCK ROLLEf? ) A、及びク
ローラの弛みを支える上転輪(CARRIERROLL
ER) 17等が設けられている。
従来、この様なクローラは金属製であるために、建設土
木機械の走行中に発生する騒音が大きく、道路面等を損
傷させ易い欠点を有している。
木機械の走行中に発生する騒音が大きく、道路面等を損
傷させ易い欠点を有している。
このため、近年においては比較的小型の建設土木機械に
おいては、第5図に示す様な、長手方向に複数個の芯金
8が間欠的に埋設されているゴム層のクローラが採用さ
れつつある。
おいては、第5図に示す様な、長手方向に複数個の芯金
8が間欠的に埋設されているゴム層のクローラが採用さ
れつつある。
第5図は、下転軸17側のゴム製クローラ7の状態を示
す。
す。
第5図に示す構造のクローラ7の場合には、平面11で
下転軸Aと当接し車体重量を受けることになる。
下転軸Aと当接し車体重量を受けることになる。
この様なゴム製クローラが使用される建設土木機械は、
従来の金属製クローラが使用されているものに比較して
、騒音及び道路面等の損傷については改善されている。
従来の金属製クローラが使用されているものに比較して
、騒音及び道路面等の損傷については改善されている。
しかし、第5図に示される構造のゴム製クローラの場合
、車体型lを受ける平面11を含むゴム層の厚さを比較
すると、芯金8が埋設されている部分(以下、芯金部分
と称することがある)のゴム層の厚さ(t;平面11と
芯金8の表面との間のゴム層の厚さ)は芯金8の埋設さ
れていない他の部分のゴム層の厚さよりも薄い。
、車体型lを受ける平面11を含むゴム層の厚さを比較
すると、芯金8が埋設されている部分(以下、芯金部分
と称することがある)のゴム層の厚さ(t;平面11と
芯金8の表面との間のゴム層の厚さ)は芯金8の埋設さ
れていない他の部分のゴム層の厚さよりも薄い。
このなめ、かかるゴム製クローラを装着した建設土木機
械が凹凸の多い不整地を走行する際に、凹凸等を越える
とき、ゴム製クローラ7の芯金部分を構成するゴム層に
極めて高い応力が下転軸Aから再々加えられるため、芯
金部分のゴム層が破損され易いという欠点を有している
。
械が凹凸の多い不整地を走行する際に、凹凸等を越える
とき、ゴム製クローラ7の芯金部分を構成するゴム層に
極めて高い応力が下転軸Aから再々加えられるため、芯
金部分のゴム層が破損され易いという欠点を有している
。
この様な欠点を解消すべく、第6図に示す様に、クロー
ラ7と接触する下転輪本体2の周縁部にウレタンゴム等
の弾性重合体17を直接焼付接着することが試みられて
いる。
ラ7と接触する下転輪本体2の周縁部にウレタンゴム等
の弾性重合体17を直接焼付接着することが試みられて
いる。
(発明が解決しようとする課題)
前述した第6図に示す下転軸Aを装着した建設土木機械
によれば、凹凸の多い不整地を走行しても、ゴム製クロ
ーラの平面11を含む芯金部分に下転軸Aから極めて高
い応力が再々加えられることがなく、ゴム製クローラの
損傷を防止しゴム製クローラの寿命を長くすることがで
きる。
によれば、凹凸の多い不整地を走行しても、ゴム製クロ
ーラの平面11を含む芯金部分に下転軸Aから極めて高
い応力が再々加えられることがなく、ゴム製クローラの
損傷を防止しゴム製クローラの寿命を長くすることがで
きる。
しかしながら、下転軸への周縁部に焼付接着されている
弾性重合体17は、ゴム製クローラと当接して磨耗され
易く度々交換することを要するが、弾性重合体17のみ
を交換することができず、下転軸Aの全体を交換しなけ
ればならない。
弾性重合体17は、ゴム製クローラと当接して磨耗され
易く度々交換することを要するが、弾性重合体17のみ
を交換することができず、下転軸Aの全体を交換しなけ
ればならない。
この様に、第6図に示す下転軸Aは、その耐久性及び保
守費用の面に問題があるため、建設土木機械等において
はほとんど採用され得ないのが現実である。
守費用の面に問題があるため、建設土木機械等において
はほとんど採用され得ないのが現実である。
そこで、本発明の目的は、ゴム製クローラの寿命を長く
することができ、しかも優れた耐久性を有し且つ保守費
用を低減することができるゴム製クローラ用下転輪を提
供することにある。
することができ、しかも優れた耐久性を有し且つ保守費
用を低減することができるゴム製クローラ用下転輪を提
供することにある。
(課題を解決する手段)
本発明者等は、前記目的を達成すべく種々検討した結果
、二重の金属製リングの間に弾性重合体が焼付接着され
ている弾性リング体を下転輪本体に圧入することによっ
て得られる下転軸によれば、クローラとの当接を金属製
リングとすることができるため、弾性重合体の弾性変形
を利用しつつ耐久性を著しく向上することができること
、更に弾性リング体の交換が可能であることを見い出し
、本発明に到達しな。
、二重の金属製リングの間に弾性重合体が焼付接着され
ている弾性リング体を下転輪本体に圧入することによっ
て得られる下転軸によれば、クローラとの当接を金属製
リングとすることができるため、弾性重合体の弾性変形
を利用しつつ耐久性を著しく向上することができること
、更に弾性リング体の交換が可能であることを見い出し
、本発明に到達しな。
即ち、本発明は、ゴム製クローラの接地側内面と当接し
て転勤する下転軸において、該下転軸を構成する金属製
の下転輪本体の両端から各々外方に突出する軸部上に、
剛性を有する内リングと外リングとの間に弾性重合体が
充填・固着されている弾性リング体が支持固定され、前
記弾性リング体を構成する外リングの外周面がゴム製ク
ローラの接地側内面と当接することを特徴とするゴム製
クローラ用下転輪にある。
て転勤する下転軸において、該下転軸を構成する金属製
の下転輪本体の両端から各々外方に突出する軸部上に、
剛性を有する内リングと外リングとの間に弾性重合体が
充填・固着されている弾性リング体が支持固定され、前
記弾性リング体を構成する外リングの外周面がゴム製ク
ローラの接地側内面と当接することを特徴とするゴム製
クローラ用下転輪にある。
かかる本発明のゴム製クローラ用下転輪において、弾性
リング体が下転輪本体の軸部上に圧入固定されているこ
とが、弾性リング体を下転軸の軸部上に確実に圧着する
ことができる。
リング体が下転輪本体の軸部上に圧入固定されているこ
とが、弾性リング体を下転軸の軸部上に確実に圧着する
ことができる。
また、軸部上に支持固定されている弾性リング体の弾性
重合体が内外リング間で圧縮状態にあることが、弾性重
合体の耐久性を向上させることができる。
重合体が内外リング間で圧縮状態にあることが、弾性重
合体の耐久性を向上させることができる。
(作用)
本発明のゴム製クローラ用下転輪を装着している建設土
木機械において、車体重量は下転輪本体に接する内リン
グ、弾性重合体、及び外リングを介してゴム製クローラ
(以下、クローラと称することがある)に伝達される。
木機械において、車体重量は下転輪本体に接する内リン
グ、弾性重合体、及び外リングを介してゴム製クローラ
(以下、クローラと称することがある)に伝達される。
このなめ、建設土木機械が凹凸の多い不整地を走行する
際に、凹凸等を越えるときに下転輪からクローラに加え
られる偏荷重を弾性重合体が変形して吸収することがで
きる。
際に、凹凸等を越えるときに下転輪からクローラに加え
られる偏荷重を弾性重合体が変形して吸収することがで
きる。
従って、下転輪と当接して走行するクローラの平面には
、偏荷重が可及的に分散されて加えられるようにするこ
とができ、芯金部分を構成するゴム層を損傷するような
事態を解消し、ゴム製クローラの寿命を長くすることが
できるのである。
、偏荷重が可及的に分散されて加えられるようにするこ
とができ、芯金部分を構成するゴム層を損傷するような
事態を解消し、ゴム製クローラの寿命を長くすることが
できるのである。
しかも、クローラと当接する面が剛性を有する外リング
であるなめ、クローラとの増擦に因る弾性重合体の磨耗
を解消し下転輪の耐久性を著しく向上させることができ
る。
であるなめ、クローラとの増擦に因る弾性重合体の磨耗
を解消し下転輪の耐久性を著しく向上させることができ
る。
更に、下転輪本体に支持固定されている弾性リング体は
、弾性リング体のみを交換することが可能となり、保守
費用の低減を図ることができる。
、弾性リング体のみを交換することが可能となり、保守
費用の低減を図ることができる。
(実施例)
本発明を図面を使用して更に詳細に説明する。
第1図は本発明の下転輪の一例を示す側面図であり、下
転輪Aは金属製の下転輪本体2の両端から各々外方に突
出する軸部上に弾性リング体1.1が圧入固定されてい
る。
転輪Aは金属製の下転輪本体2の両端から各々外方に突
出する軸部上に弾性リング体1.1が圧入固定されてい
る。
尚、下転輪Aの両端面の略中心部には、下転輪Aを建設
土木機械等に取り付ける取付シャフト等の取付部3が設
けられている。
土木機械等に取り付ける取付シャフト等の取付部3が設
けられている。
この様な下転輪Aに設けられている弾性リング体1を第
2図に示す。
2図に示す。
弾性リング体1は、下転輪本体2の軸部に当接する内リ
ング4とクローラに当接する外リング5とから構成され
、内リングと外リングとの間に弾性重合体6が充填され
つつ両リングの各々の面に焼付接着されている。
ング4とクローラに当接する外リング5とから構成され
、内リングと外リングとの間に弾性重合体6が充填され
つつ両リングの各々の面に焼付接着されている。
尚、本実施例の内リング及び外リングは共に金属製であ
る。
る。
かかる弾性リング化1の内リング4の内径を、弾性リン
グ化1を取り付ける下転輪本体2の軸部の外径よりも若
干小さくし、前記軸部に弾性リング化1を圧入固定する
。
グ化1を取り付ける下転輪本体2の軸部の外径よりも若
干小さくし、前記軸部に弾性リング化1を圧入固定する
。
この様にして得られる下転輪Aは、第4図に示す建設土
木機械の下転輪として取り付けられた際に、運転中に弾
性リング体1が下転輪本体2に軸部から外れることがな
く、一方、弾性リング体1を交換する際には、下転輪本
体2の軸部から離脱させることができる。
木機械の下転輪として取り付けられた際に、運転中に弾
性リング体1が下転輪本体2に軸部から外れることがな
く、一方、弾性リング体1を交換する際には、下転輪本
体2の軸部から離脱させることができる。
この様な本実施例の下転輪Aを使用することができるゴ
ム製クローラの一例を第5図に示す。
ム製クローラの一例を第5図に示す。
第5図は、第4図に示す建設土木機械に使用されるゴム
製クローラフの部分断面斜視図であって、上転輪17側
のクローラ7の状態を示す。
製クローラフの部分断面斜視図であって、上転輪17側
のクローラ7の状態を示す。
第5図において、クローラ7の外面には、ラグ15.1
5が突出しており、クローラ7の内面にも、突起9が突
出している。突起9は下転輪Aや上転輪17がクローラ
7の所定の箇所から外れることを防止するための突起で
ある。
5が突出しており、クローラ7の内面にも、突起9が突
出している。突起9は下転輪Aや上転輪17がクローラ
7の所定の箇所から外れることを防止するための突起で
ある。
かかる突起9は、クローラ7中に埋設されている芯金8
の一部を隆起させた一対の突起として形成されている。
の一部を隆起させた一対の突起として形成されている。
また、ラグ15.15の間には駆動輪12に設けられて
いるスプロケットと噛合してクローラ7を駆動するスプ
ロケット孔16が穿設されている。
いるスプロケットと噛合してクローラ7を駆動するスプ
ロケット孔16が穿設されている。
更に、クローラ7中には補強用として、クロラフの長手
方向に複数個の芯金8が短冊状に横並べとして埋設され
ていると共に、スチールコード14.14・・・が前記
芯金8を内包して巻き掛は埋設されている。
方向に複数個の芯金8が短冊状に横並べとして埋設され
ていると共に、スチールコード14.14・・・が前記
芯金8を内包して巻き掛は埋設されている。
この様なクローラ7において、下転輪Aと当接する部分
は突起9の外側近傍に位置する平面11である。
は突起9の外側近傍に位置する平面11である。
かかる平面11に下転輪Aが当接している状態を第3図
に示す。
に示す。
第3図において、下転輪本体2の軸部18に圧入されて
いる弾性リング体1の外リング5がクローラ7の平面1
1に当接して走行し、クローラ7の突起9.9が下転輪
本体2の突起10.10の間に位置し、平面11から下
転輪Aが外れることを防止している。
いる弾性リング体1の外リング5がクローラ7の平面1
1に当接して走行し、クローラ7の突起9.9が下転輪
本体2の突起10.10の間に位置し、平面11から下
転輪Aが外れることを防止している。
このため、車体重量は下転輪本体2の軸部18から弾性
リング体1の内リング4、弾性重合体6、及び外リング
5を介してクローラ7の平面11に常に伝達される。
リング体1の内リング4、弾性重合体6、及び外リング
5を介してクローラ7の平面11に常に伝達される。
ところで、弾性重合体6には、車体重量によって圧縮力
と引張力とが作用する。つまり下転軸Aが平面11と当
接する最下点では車体重量によって圧縮力が、下転軸へ
の最高点では引張力が各々作用する。
と引張力とが作用する。つまり下転軸Aが平面11と当
接する最下点では車体重量によって圧縮力が、下転軸へ
の最高点では引張力が各々作用する。
−m的に、弾性重合体6の耐久性に対しては、引張力が
大きく影響する。
大きく影響する。
この点、本実施例の下転軸Aにおいては、弾性リング体
1を軸部18に圧入する際に、弾性重合体6が適度に圧
縮されるために引張力を吸収することでき、弾性重合体
6の耐久性を向上することができる。
1を軸部18に圧入する際に、弾性重合体6が適度に圧
縮されるために引張力を吸収することでき、弾性重合体
6の耐久性を向上することができる。
第3図に示す状態は、建設土木機械が平地を走行する場
合のクローラ7と下転軸Aとであって、車体重量が外リ
ング5の当接面の全面からクロラフの平面11に伝達さ
れる。
合のクローラ7と下転軸Aとであって、車体重量が外リ
ング5の当接面の全面からクロラフの平面11に伝達さ
れる。
一方、建設土木機械が凹凸の多い不整地を走行する場合
、凹凸等を乗り越える際に下転軸Aがらクローラ7の平
面11に偏荷重が掛かり易い。
、凹凸等を乗り越える際に下転軸Aがらクローラ7の平
面11に偏荷重が掛かり易い。
かかる偏荷重が芯金部分の平面11に加えられると、芯
金部分を構成するゴム層は、ゴム層の厚さ(1)が他の
部分よりも薄いため、芯金8と下転軸Aとの間で損傷を
受は易い。
金部分を構成するゴム層は、ゴム層の厚さ(1)が他の
部分よりも薄いため、芯金8と下転軸Aとの間で損傷を
受は易い。
この点、本実施例の下転軸Aは、偏荷重を受けても弾性
重合体6が変形して吸収され、クローラ7の平面11に
は偏荷重が可及的に分散されて加えられる。
重合体6が変形して吸収され、クローラ7の平面11に
は偏荷重が可及的に分散されて加えられる。
このため、芯金部分を構成するゴム層に、ゴム層を損傷
する様な高い応力が再々加えられる事態を避けることが
でき、ゴム製クローラの寿命を長くすることができる。
する様な高い応力が再々加えられる事態を避けることが
でき、ゴム製クローラの寿命を長くすることができる。
また、本実施例の下転軸Aにおいては、弾性重合体6が
クローラ7と外リング5との間の衝撃を吸収し内リング
4に伝えることを阻止することができるため、建設土木
機械の乗りごごちを改善することができ、且つ走行時の
騒音も減少することができる。
クローラ7と外リング5との間の衝撃を吸収し内リング
4に伝えることを阻止することができるため、建設土木
機械の乗りごごちを改善することができ、且つ走行時の
騒音も減少することができる。
これまで、二重の金属製リングから成る弾性リング体に
ついて説明してきたが、剛性を有するリングであればよ
く、樹脂製リングであってもよい。
ついて説明してきたが、剛性を有するリングであればよ
く、樹脂製リングであってもよい。
更に、リングを多重としてリング間に充填・固着する弾
性重合体の種類及び/又は硬さに差異をつけてもよい。
性重合体の種類及び/又は硬さに差異をつけてもよい。
この際に、弾性重合体の硬さが序々に変化するようにし
てもよい。
てもよい。
尚、弾性重合体間のリングは、弾性重合体を仕切ること
ができればよく、必ずしも剛性を有していることを必要
としない。
ができればよく、必ずしも剛性を有していることを必要
としない。
かかるリング間に弾性重合体を充填・固着するためには
、弾性重合体をリング間に充填して焼付接着或いは圧入
することによって行うことができる。
、弾性重合体をリング間に充填して焼付接着或いは圧入
することによって行うことができる。
また、本実施例の下転軸を使用することができるクロー
ラとしては、第3図に示す様に、クローラ7の内側面の
突起9.9の外側近傍に下転軸Aと当接する平面11が
設けられているものが好適である。
ラとしては、第3図に示す様に、クローラ7の内側面の
突起9.9の外側近傍に下転軸Aと当接する平面11が
設けられているものが好適である。
尚、クローラ7の外面は任意の形状とすることができ、
走行する地面に合った形状のクローラを任意に選択する
ことができる。
走行する地面に合った形状のクローラを任意に選択する
ことができる。
この様な本実施例の下転軸を採用することができる建設
土木機械として第4図に示すバックポー(CAWLER
EXCAVATOR) ノmニ、例;tばトラ’)9−
(CRAWLERTRACTOll) 、ブノiドーザ
−(CRAWLERDORZER) ローグー(CR
AWLERLOR[1AR)等を挙ることができる。
土木機械として第4図に示すバックポー(CAWLER
EXCAVATOR) ノmニ、例;tばトラ’)9−
(CRAWLERTRACTOll) 、ブノiドーザ
−(CRAWLERDORZER) ローグー(CR
AWLERLOR[1AR)等を挙ることができる。
更に、建設土木機械の他にも、田植機やコンバイン等の
農業機械、除雪機、或いは森林作業機(FELLERB
UNCIIEII) &、:モ本実1iNノ下転輪ヲ採
用することができる。
農業機械、除雪機、或いは森林作業機(FELLERB
UNCIIEII) &、:モ本実1iNノ下転輪ヲ採
用することができる。
(発明の効果)
本発明の下転軸は、下転軸の保守が容易で且つゴム製ク
ローラの寿命を長くすることができるため、ゴム製クロ
ーラを使用する小型の建設土木機械等に好適に採用する
ことができる。
ローラの寿命を長くすることができるため、ゴム製クロ
ーラを使用する小型の建設土木機械等に好適に採用する
ことができる。
第1図は本発明の下転軸の側面図、第2図は下転輪本体
に圧入される弾性リング体の斜視図、第3図は下転軸と
クローラとの接触の状態を示す部分断面図、第4図は本
発明の下転輪を好適に採用することができる建設土木機
械の一例を示す側面図、第5図はゴム製クローラの構造
を説明するための部分断面斜視図、及び第6図は従来の
下転輪の構造を示す部分断面側面図を各々示す。 図において 八・・・下転輪、 1・・・弾性リング体、2・・・下
転輪本体、 4・・・内゛リング、5・・・外リング、
6・・・弾性重合体、7・・・ゴム製クローラ、 8
・・・芯金、18 ・・下転輪木体2の軸部。
に圧入される弾性リング体の斜視図、第3図は下転軸と
クローラとの接触の状態を示す部分断面図、第4図は本
発明の下転輪を好適に採用することができる建設土木機
械の一例を示す側面図、第5図はゴム製クローラの構造
を説明するための部分断面斜視図、及び第6図は従来の
下転輪の構造を示す部分断面側面図を各々示す。 図において 八・・・下転輪、 1・・・弾性リング体、2・・・下
転輪本体、 4・・・内゛リング、5・・・外リング、
6・・・弾性重合体、7・・・ゴム製クローラ、 8
・・・芯金、18 ・・下転輪木体2の軸部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ゴム製クローラの接地側内面と当接して転動する下
転輪において、該下転輪を構成する金属製の下転輪本体
の両端から各々外方に突出する軸部上に、剛性を有する
内リングと外リングとの間に弾性重合体が充填・固着さ
れている弾性リング体が支持固定され、前記弾性リング
体を構成する外リングの外周面がゴム製クローラの接地
側内面と当接することを特徴とするゴム製クローラ用下
転輪。 2、弾性リング体が下転輪本体の軸部上に圧入固定され
ている請求項第1項記載のゴム製クローラ用下転輪。 3、軸部上に支持固定されている弾性リング体の弾性重
合体が内外リング間で圧縮状態にある請求項第1項記載
のゴム製クローラ用下転輪。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23870789A JPH0399988A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | ゴム製クローラ用下転輪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23870789A JPH0399988A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | ゴム製クローラ用下転輪 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0399988A true JPH0399988A (ja) | 1991-04-25 |
Family
ID=17034085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23870789A Pending JPH0399988A (ja) | 1989-09-14 | 1989-09-14 | ゴム製クローラ用下転輪 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0399988A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045233A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Physical Air Corporation Co Ltd | トレーニング方法及び装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4833388U (ja) * | 1971-08-25 | 1973-04-21 | ||
JPS575381B2 (ja) * | 1977-09-14 | 1982-01-30 |
-
1989
- 1989-09-14 JP JP23870789A patent/JPH0399988A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4833388U (ja) * | 1971-08-25 | 1973-04-21 | ||
JPS575381B2 (ja) * | 1977-09-14 | 1982-01-30 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045233A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Physical Air Corporation Co Ltd | トレーニング方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4183701B2 (ja) | チェーン駆動を用いる芯金無しゴムクローラーを備えたアンダーキャリッジ{undercarriageequippedwithanon−steeltyperubbercrawlerusingchainaction} | |
JPH11514602A (ja) | 車両用の非空圧式タイヤ、およびキャタピラー履板 | |
JP4087619B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP3747367B2 (ja) | ゴムクローラ | |
US6471307B2 (en) | Crawler belt type traveling system | |
US5785395A (en) | Cushioned roller for a belted undercarriage | |
EP1253070A2 (en) | Endless track and a manufacturing method thereof | |
JPH0399988A (ja) | ゴム製クローラ用下転輪 | |
JP2654926B2 (ja) | ゴムクローラ | |
JP4146143B2 (ja) | 弾性クローラ | |
JP4233310B2 (ja) | 芯金レスゴムクロ−ラ | |
JPH07172356A (ja) | ゴムクローラ及びゴムクローラシュー | |
JP2852798B2 (ja) | ゴムクローラ装置 | |
JP2871192B2 (ja) | クローラ用芯金及び弾性クローラ | |
JPH04331674A (ja) | クローラ用無端履帯 | |
JP4530405B2 (ja) | ゴムクローラ | |
JPH04221202A (ja) | クローラー走行装置 | |
JPH06227453A (ja) | 弾性履帯 | |
JP4761642B2 (ja) | クローラ走行装置 | |
JP2003182657A (ja) | クローラ式走行装置 | |
JPH0542958Y2 (ja) | ||
KR20190128215A (ko) | 탄성 크롤러 | |
JP2002166863A (ja) | 履 帯 | |
JPS5858268B2 (ja) | 防振性弾性無限軌道帯 | |
JP3073267B2 (ja) | 弾性クローラ |