JPH0399933A - 触媒付き紫外線ランプ箱 - Google Patents

触媒付き紫外線ランプ箱

Info

Publication number
JPH0399933A
JPH0399933A JP1237045A JP23704589A JPH0399933A JP H0399933 A JPH0399933 A JP H0399933A JP 1237045 A JP1237045 A JP 1237045A JP 23704589 A JP23704589 A JP 23704589A JP H0399933 A JPH0399933 A JP H0399933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet lamp
air
photocatalyst
box
lamp box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1237045A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Urataki
浦滝 悦夫
Hisashi Miyashita
宮下 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1237045A priority Critical patent/JPH0399933A/ja
Publication of JPH0399933A publication Critical patent/JPH0399933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/0025Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the devices being independent of the vehicle
    • B60H1/00264Transportable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H2003/0675Photocatalytic filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱臭を目的とした箱において構造を単純化し、
紫外線ランプと光触媒を組み合せることのみにより、構
成し、空気循環用ファンは自動車の前面送風口等の送風
力を利用する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の脱臭装置は、例えば特開昭62−255741号
公報に記載の如く、その内部に送風ファン、活性炭、紫
外線ランプを有するものが上げられる。この構造のもの
は送風ファンの動作により、まず臭気エアーを光触媒付
き活性炭に吸着せしめ臭気エアーを無臭気エアーに変換
し、その後活性炭に吸着させた臭い分子を紫外線ランプ
を点灯して紫外線を活性炭に照射することにより臭い分
子を無臭分子に変換している機能を有する。
しかしながら、上記装置は送風ファンを必要とするため
装置形状が大きくなるという欠点を有する。
また、特開昭62−252875号公報に示されるよう
に、冷蔵庫内の冷気通路に光触媒と紫外線ランプを設け
る構造が提案されているが、この従来例では、上記装置
を設けることによりそれ自体が空気抵抗となり上記装置
の内部を通過する空気が少なくなり、脱臭効果が小さい
という欠点を有する。
〔発明が解決しようとするi題〕
本発明は上記欠点を解消し、小形化した装置とし、かつ
装置の脱着が容易で、脱臭効率が高いものとすることを
目的としてなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、前述のように脱臭装置の内部に送風ファンを
内蔵することを行なわず、触媒を塗布した活性炭等と紫
外線ランプのみを組合せた脱臭箱として形成し、かつ、
この箱を自動車の前面送風口等、に固定設置することに
より臭気エアーの送風を上記車前面送風口の送風力によ
り箱内に取り込むことにより、脱臭を効果的に行なうこ
とができる。
〔作用〕
箱内には光触媒が塗布された活性炭と紫外線が同時に存
在するため、臭気エアーが箱内を通過する際に光触媒に
接した臭い分子が紫外線により無臭分子に分解されてし
まうため、脱臭効果を発揮することになる。この場合、
送風は自動車の車内送風口の前に設置することにより、
この送風力により箱内に臭気エアーを充分送り込むこと
が可能である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の紫外線ランプ箱の内部構造を示し、第
2図は、その側面図、第3図は上記紫外線箱の自動車内
への取付は位置を示す図である。
紫外線ランプ箱1は外箱2の内部に紫外線ランプ32点
灯回路4及び光触媒を塗布した活性炭5を有する。上記
箱1は自動車6等の内部の前面送風ロアの前に固定用治
具8等で固定設置し、ランプ3の点灯回路4の電源はコ
ード9を有するプラグ10をシガレットライター用コン
セント11に挿入することにより12V直流を印加して
使用することができる。
自動車内に充満したたばこの煙等の臭気エアー12は車
内の送風スイッチを入れることにより送風ロアより勢い
よく循環送風されて呂てくるが、上記臭気エアー12は
紫外線ランプ箱1の内部を通過し、その際光触媒付き活
性炭5の表面に接触した臭い分子は紫外線ランプ3より
発生している紫外線に照射されることにより瞬時にして
無臭分るエアー13は無臭となって出てくることになる
以上のように、本発明によれば、自動車等の送風ロアの
前に脱着可能なランプ箱1を固定設置するのみで容易に
脱臭が可能であり、またランプ箱1のエア12.13の
通過方向に対して空気抵抗が少ない構造とすることによ
り、自動車の送風量がほぼ全て箱内を通過するため、車
内の空気を短時間のうちに無臭化できる。
また、ランプ点灯回路4をきわめて単純化するために、
12V直流電源を高周波インバータにより点灯する方式
とし、かつ、ランプの点滅回路は内蔵せず、連続点灯方
式を採用することにより、きわめて軽量、安価、コンパ
クトな紫外線箱1とすることができる。ランプ寿命は車
の走行使用寿命約5000時間に充分耐えられる設計と
することが可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明のように、本発明によれば、空気循環送風力
を自動車等の車内送風口より欧風するため、箱内に送風
ファンが不要となり、きわめて簡便で安価・軽量な、紫
外線ランプ箱として構成でき、脱臭機能の優れた製品と
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の紫外線ランプ箱の内部構造
を示す透視図、第2図は第1図のランプ箱の側面図、第
3図は自動車内の紫外線ランプ箱の取付は位置を示す見
とり図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流または交流で点灯する紫外線ランプにおいて、
    ごく近傍に光触媒を配置し、かつ、上記ランプと光触媒
    の間及び外気との間に通風が良好な構造としたことを特
    徴とする解媒付き紫外線ランプ箱。 2、触媒を活性炭の表面に塗布した構造とし、紫外線ラ
    ンプは連続点灯としたことを特徴とする特許請求範囲第
    1項記載のランプ箱。
JP1237045A 1989-09-14 1989-09-14 触媒付き紫外線ランプ箱 Pending JPH0399933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237045A JPH0399933A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 触媒付き紫外線ランプ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1237045A JPH0399933A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 触媒付き紫外線ランプ箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399933A true JPH0399933A (ja) 1991-04-25

Family

ID=17009591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1237045A Pending JPH0399933A (ja) 1989-09-14 1989-09-14 触媒付き紫外線ランプ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399933A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652827A1 (fr) * 2004-10-27 2006-05-03 Eurovia Système dépolluant pour espaces confinés
JP2009221428A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Organo Co Ltd モノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体
CN107051149A (zh) * 2017-05-31 2017-08-18 上海冬翼光电有限公司 一种废气处理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652827A1 (fr) * 2004-10-27 2006-05-03 Eurovia Système dépolluant pour espaces confinés
JP2009221428A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Japan Organo Co Ltd モノリス状有機多孔質体、その製造方法及びモノリス状有機多孔質イオン交換体
CN107051149A (zh) * 2017-05-31 2017-08-18 上海冬翼光电有限公司 一种废气处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11730849B2 (en) Air treatment method
US10933158B2 (en) Air treatment system and method of use
US4808347A (en) Fan driven air freshener
WO2003080375A8 (de) Luftbehandlungsanlage für ein fahrzeug
JPH0399933A (ja) 触媒付き紫外線ランプ箱
KR102032255B1 (ko) 광촉매 모듈을 구비한 차량용 공조장치 및 이의 제어 방법
KR100992578B1 (ko) 차량용 음이온 발생기
JP2733407B2 (ja) 自動車用脱臭装置
CN211416906U (zh) 汽车空气净化器
JPH0672703B2 (ja) 消臭防菌装置付空気調和機
CN2530830Y (zh) 汽车冷气出风口杀菌机
JPH09161537A (ja) 空気清浄装置
JP3936766B2 (ja) 空気清浄器
KR20050092509A (ko) 공기정화기와, 이를 통한 공기정화방법
JP2003170736A (ja) 自動車用空気清浄機の制御装置
JPS63127760A (ja) 電気脱臭器
KR200245454Y1 (ko) 오존발생기를갖는램프홀더
JPH09140782A (ja) 空気清浄機能付き照明装置
CN2139072Y (zh) 一种带自动点烟功能的空气清新器
JP2003310731A (ja) 光触媒脱臭装置および光触媒脱臭方法
KR200297913Y1 (ko) 자동차용 실내 공기청정기
JP3013216U (ja) 竪形静電空気清浄装置
JP3855413B2 (ja) 空気調和機
JPH08309148A (ja) 脱臭装置
KR20050108828A (ko) 탈취기