JPH0399070A - 光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法 - Google Patents

光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0399070A
JPH0399070A JP23600389A JP23600389A JPH0399070A JP H0399070 A JPH0399070 A JP H0399070A JP 23600389 A JP23600389 A JP 23600389A JP 23600389 A JP23600389 A JP 23600389A JP H0399070 A JPH0399070 A JP H0399070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
thiol
phosphine
derivative
photosensitizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23600389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443911B2 (ja
Inventor
Hiroaki Okuno
奥野 洋明
Masato Odaka
小高 正人
Takehiko Shimura
志村 武彦
Takenori Tomohiro
岳則 友廣
Aa Retsuku Rii
リー アー レック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP23600389A priority Critical patent/JPH0399070A/ja
Publication of JPH0399070A publication Critical patent/JPH0399070A/ja
Publication of JPH0443911B2 publication Critical patent/JPH0443911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光化学的に二酸化炭素を固定化する方法に関
する。
[従来技術コ 二酸化炭素は炭素資源の最終酸化物であるが、地球上で
は植物等による炭酸同化作用によって、大気中の二酸化
炭素の増加が抑えられている。しかし、近年、エネルギ
ー消費量の増加や森林破壊等による二酸化炭素濃度の増
加及びそれによって引き起こされる地球温暖化が深刻な
問題となってきている。そのためには,二酸化炭素を固
定化する必要があるが,この場合、生成物は付加価値の
高いものが望ましい.本発明では,二酸化炭素を2−オ
キサゾリドン誘導体(2)として固定化するが,この化
合物は抗けいれん剤等の医薬品の原料,中間体としての
利用が考えられる。従来、2ーオキサゾリドン誘導体の
製造は、エタノールアミンと炭酸ジエチル,クロル炭酸
エチル,またはホスゲンを作用させて得る方法や有機ア
ンチモン触媒を用いてエタノールアミン誘導体と二酸化
炭素から直接合或する方法等が考えられてきた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、ホスゲンのような試薬は毒性が極めて高
いという欠点がある。また、有機アンチモン触媒を用い
る系では,高温,高圧を必要とするという欠点があった
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者らは,ホスゲンなどのカルボ二ル化剤
や有機アンチモンを使用しない方法を研究、探索した結
果、光化学的なチオールの酸化反応を利用することによ
り、常温、常圧で、毒性の低い試薬を用いて二酸化炭素
を固定化できるこどを見いだし、本発明を完或するに至
った。
すなわち,本発明は、ルテニウム錯体や亜鉛錯体を光増
感剤として用いたチオールの酸化反応,及びチオールと
ホスフィンとの酸化還元反応を駆動力とする脱水縮合反
応を利用して,エタノールアミン誘導体(1)と炭酸ガ
スを反応させることにより,2−オキサゾリドン誘導体
(2)を得る方法を提供するものである。
本発明では以下のスキームに示す反応サイクルが動くこ
とによって、二酸化炭素の固定化が達或される.この反
応系において、可視光を照射することによりまず光増感
剤(Sensitizer’”)が励起(Sensit
izer”’)される。次に、チオール(ArSl{)
から励起された光増感剤へ電子が移動し、チオールはジ
スルフィド(ArSSAr)に酸化され、増感剤は還元
型(Sensitizer”” ”)になる。酸素存在
下で還元型増感剤は再び酸化され,はじめの状態(Se
nsitizer”)に戻る。一方、エタノールアミン
誘導体(1)と二酸化炭素は容易に反応し,比較的安定
なカルバメート(3)を生或する。また、ジスルフィド
とホスフィンからはイオウーリン中間体(4)が生成す
る,この中間体(4)とカルバメート(3)は容易に反
応し,中間体(5)を生成する。さらに,中間体(5)
は分子内環化反応を起こし,最終生成物(2−オキサゾ
リドン誘導体;2)となる。このとき、ホスフィンは不
可逆的にホスフィンオキシド(R,P=O)となり、ま
たジスルフィドはチオールに戻る。以上のようにして、
前記の反応サイクルが動く。
光増感剤としては,トリス(2.2’−ビピリジル)ル
テニウl,(n)クロリド,亜鉛テトラフエニルポルフ
ィンを用いることができる.また、チオールには、メル
カプトピリジン、4−ニトロチオフェノール,チオフェ
ノールを用いることができる。
ホスフィンとしては、トリフェニルホスフィン、トリー
n−プチルホスフィンの使用が可能である.さらに,エ
タノールアミン誘導体には、2−アミノー1−フェニル
エタノール(1)を用いることができる。また,反応溶
媒はアセトニトリルのような非プロトン性溶媒が使用で
きる。
本発明における反応は、第三級アミンの存在下で行うこ
とが望ましい。チオールは解離型の方が電子伝達を起こ
しやすいため、第三級アミンはチオールの中和剤として
用いている。また,一部、カルバメート(3)の中和剤
としても作用する。
第三級アミンとしては、トリエチルアミンなどが使用で
きる。第三級゛7ミンの使用量は,エタノールアミン誘
導体(1)の1.5倍程度である。また、光増感剤の量
はエタノールアミン誘導体の1/100 (モル比)以
上で、2−オキサゾリドン誘導体の最終収率はほぼ一定
となる。2−オキサゾリドン誘導体の最終収率は、チオ
ールの増加とともに高くなるが、メルカブトピリジンや
チオフェノールでは、ある濃度以上では飽和してくる。
しかしながら,4−ニトロチオフェノールの場合には、
飽和は見られず収率は単調に増加する。全体として,ト
リ一〇一プチルホスフィンを用いた場合の方が、収率は
高かった。トリーn−プチルホスフィン系では、チオー
ルとしてチオフェノールを用いた場合が特に収率が高く
,メルカプトピリジンや4−ニトロチオフェノールでは
高収率は得られなかった。
一方、トリフェニルホスフィン系では、何れのチオール
を用いても収率は低かった。
[発明の効果] 本発明によれば、大気中の二酸化炭素濃度を減少させて
地球温暖化を防ぐとともに付加価値の高い物質を得るこ
とができる。
[実施例] 次に本発明を実施例により、更に詳細に説明する, 実施例 2−アミノー1−フェニルエタノール(4×10−”M
) ,  トリエチルアミン(6X10−2M)のアセ
トニトリル溶液(5mffi)に二酸化炭素を室温で4
0分間通し,その後,トリス(2.2’−ビピリジル)
ルテニウム(■)クロリド(8X10−’M)、トリー
n−プチルホスフィン(2X10−”M) 、チオフェ
ノール(8 X 10−” M )を添加し、光照射を
開始する。反応容器は、空気と接するように一部オープ
ンにしてあるものを用いた(直径:18mm)−光源と
して500W超高圧水銀ランプ(Uvカットオフフィル
ター: Y−45及びIR力ットオフフィルター: I
RA−253)を用い、25℃で攪拌しながら反応させ
た。生戒する5−フェニルー2−オキサゾリドンは,高
速液体クロマトグラフィー(ODS力ラムを使用、展開
溶媒:水/アセトニトリル= 60/40)で定量した
生或物の単離は、まず反応溶液の溶媒を減圧下で留去し
、残査をカラムクロマトグラフイ−(シリカゲル力ラム
、展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=1/2)で分離し
た。単離した自費色の残査をクロロホルム/ヘキサンか
ら再結晶することにより,白色結晶を得た(単離収率:
 90%)。
融点: 87.5〜89℃(文献値=88〜90℃)”
H NMR (重クロロホルム中)5 3.54(tt
  III,  J=8.2 Hz, −CHat{b
−),3.98(t,  E,  J=8.7 11z
, −CHaHb−),5.61(t,  IH,  
J:8.2 11z,  −CHPh−),6.48(
br. s, 1}1. D,O交換可能, −Nl+
−),7.39(s, 5+1,芳香族) IR (KBr)  3460(str., NH伸縮
),3000 (vk .,芳香族, CH伸縮),1
750(v,str.,  Co伸縮)
【図面の簡単な説明】
第1図は、二酸化炭素固定反応系について示した図であ
り,(1)はエタノールアミン誘導体を示したものであ
り、(2)は2−アキサゾリドン誘導体を示したもので
あり、(3)はカルバメートを示したものであり、(4
)及び(5)は中間体を示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光増感剤、チオール、ホスフィン、第三級アミン
    及び酸素の存在下、エタノールアミ ン誘導体と二酸化炭素を反応させることを 特徴とする2−オキサゾリドン誘導体の製 造方法。
JP23600389A 1989-09-12 1989-09-12 光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法 Granted JPH0399070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600389A JPH0399070A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23600389A JPH0399070A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399070A true JPH0399070A (ja) 1991-04-24
JPH0443911B2 JPH0443911B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=16994358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23600389A Granted JPH0399070A (ja) 1989-09-12 1989-09-12 光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468865A (en) * 1994-05-03 1995-11-21 Celgene Corporation Stereopreferential synthesis of 3-(1-phenylprop-2-yl)-5-phenyloxazolidinones
WO2010007870A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社小松製作所 建設機械のキャブ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102000487B (zh) * 2010-10-19 2012-09-05 上海海事大学 一种捕捉二氧化碳的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468865A (en) * 1994-05-03 1995-11-21 Celgene Corporation Stereopreferential synthesis of 3-(1-phenylprop-2-yl)-5-phenyloxazolidinones
WO2010007870A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社小松製作所 建設機械のキャブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443911B2 (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. A convenient method for the construction of. BETA.-lactam compounds from. BETA.-amino acids using 2-chloro-1-methylpyridinium iodide as condensing reagent.
Juarez-Garcia et al. Asymmetric synthesis of enantiopure isoxazolidinone monomers for the synthesis of β3-oligopeptides by chemoselective amide ligation
RU2015945C1 (ru) Способ получения изоциановой кислоты в стабильной форме, готовой к употреблению
JPH0399070A (ja) 光化学的二酸化炭素固定による2―オキサゾリドン誘導体の製造方法
US20090030191A1 (en) Process for Producing Carbon-Reduced Aldose Compounds
JPH0692945A (ja) 環状ウレタン化合物の製造法
Fioravanti et al. Reagent-controlled diastereoselective aminations with a new chiral nosyloxycarbamate
JPH0641463B2 (ja) チオテトロン酸の製造方法
Koch et al. The oxidative cleavability of protein cross-linking reagents containing organoselenium bridges
JPS61268663A (ja) 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法
CN109503442B (zh) 一种硫代氨基甲酸酯化合物的制备方法
CN112028802B (zh) 一种研磨法制备n,n-二甲基二硫代乙酸苯酯类化合物的方法
Jarvis et al. Reactions of. alpha.-azido sulfones with bases
CN115536674B (zh) 一种哒嗪螺苯并磺内酰胺化合物及其合成方法与用途
CN110317155B (zh) 一种合成含巯基的甲酰硫脂化合物的方法
JP5004438B2 (ja) Dtpa誘導体の製造方法
JPS6354351A (ja) 光学活性1−メチル−3−フエニルプロピルアジド及びその化合物を用いる光学活性アミンの製造法
JPS62230759A (ja) 新規アクリルまたはメタクリルアミド誘導体
RU2163591C2 (ru) Способ получения 1-адамантилальдегида
JPH02121962A (ja) メルカプトカルボン酸の製造法
RU2169140C1 (ru) Способ получения смесевого пластификатора (варианты)
ATE344329T1 (de) Selektive transesterifikation von stanole in mischungen die sterole und stanole enthalten
SU690002A1 (ru) Способ получени 4-метокси-1,2нафтохинона
JPS5955840A (ja) 光学活性プロパルギルアルコ−ル類の製法
JPS59164772A (ja) ペルフルオロラクタム類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term