JPS61268663A - 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法 - Google Patents

光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS61268663A
JPS61268663A JP11126385A JP11126385A JPS61268663A JP S61268663 A JPS61268663 A JP S61268663A JP 11126385 A JP11126385 A JP 11126385A JP 11126385 A JP11126385 A JP 11126385A JP S61268663 A JPS61268663 A JP S61268663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propionic acid
formula
hydroxy
ester
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sanada
邦雄 真田
Yoshitaka Inamoto
稲本 吉孝
Shinji Kawai
川合 信次
Takeshi Endo
武 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Chemical Industries Co Ltd filed Critical Fuji Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP11126385A priority Critical patent/JPS61268663A/ja
Publication of JPS61268663A publication Critical patent/JPS61268663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プ
ロピオン酸の製造方法に関するものである。
■ (式中Rは炭素数1−4の低級アルキル基を表わす) で示すようなプロピオン酸の2位と 3位が絶対配置(
2S、3S)であって、医薬品の合成中間体として有用
な化合物で1例えば抗力ルシウム性冠循環増強剤として
賞月されている塩酸ジルチアゼムの合成中間体として有
用である。
塩酸ジルチアゼムには2個の不斉炭素原子があり、理論
上4種の異性体が存在する。医薬上有用な化合物は、こ
れらの立体配置が(2S、3S)の異性体であるが、こ
れを合成によって得ようとする時には、縮合によってベ
ンゾチアゼピン環を形成させる前に、目的に合った立体
配置を有する中間体としておく方が有利である。中でも
、中間体として2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4
−メトキシフェニル)−3−(アミノフェニルチオ)−
プロピン酸を用いる方法は効率良く塩酸ジルチアゼムを
得る一つの方法であるが、この中間体を得る方法として
は、従来特公昭50−24,954号、特公昭4f3−
27,578号、特公昭53−18,038号等を挙げ
る事が出来る。しかしこれらの方法では何れも一旦(2
J、3S)体と(2R,3111)体との等景況合物を
得、しかる後、高価な光学活性体を用いて繰返し再結晶
を行って光学分割を行うものであって、大変コスト高と
なる。
上記のごとき情況で本発明者らは工業的に有利に光学活
性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸を得
る目的で鋭意研究を重ねた結果、4−低級アルコキシベ
ンズアルデヒドとハロゲノ酢酸(−)−メンチルエステ
ルとを立体選択的に縮合させて一般式 (式中Rは炭素数 1−4の低級アルキル基を表わす) で表わされる(2R,39)−2,3−エポキシ−3−
(4−低級アルコキシフェニル)−プロピオン酸(−)
−メンチルエステルとし、次いで2−アミノチオフェノ
ールと反応せしめて一般式 (式中Rは先に述べた通り) で表わされる 2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4
−低級アルコキシフェニル)−3−(2−アミノフェニ
ルチオ)−プロピオン酸(−)−メンチルエステルとし
、次いで加水分解することにより一般式 で表わされる2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4−
低級アルコキシフェニル)−3−(2−アミノフェニル
チオ)−プロピオン酸を得る方法を見出すに至って本発
明を完成させた。
すなわち本発明において、まず4−低級アルコキシベン
ズアルデヒドと等モル量のハロゲノ酢酸(−)−メンチ
ルエステルと等モル又はそれ以上の縮合剤を用いる不斉
ダルゼン縮合反応を行うのであるが、4−低級アルコキ
シ残基の種類として、炭素数が1〜4のメトキシ、エト
キシ、プロボキシ、インプロポキシ、n−ブトキシ、t
−ブトキシ基である4−低級アルコキシベンズアルデヒ
ドを用い、またハロゲン残基が塩素、臭素、ヨウ素であ
るハロゲノ酢酸(−)−メンチルエステルを用いる事が
できる。縮合剤としては水素化ナトリウム、カリウムt
−ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミドが好まし
く、またその使用量は前記エステルの 1〜2モル等量
である。
反応温度は一80〜80℃の間で行うことができるが、
好ましくは0〜30℃の間で行うのが良い。
また反応時間は1〜5時間である。用いる反応溶媒はテ
トラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、イソプロピ
ルエーテル、t−ブタノール。
ジオキサン、ジメチルスルホキシド、n−へ午サン等で
あるが、中でもテトラヒドロフラン、イソプロピルエー
テル、t−ブタノール等が好ましい。
上記のごとき条件下で不斉ダルゼン縮合反応を行った結
果、シス体は殆ど生成せず、トランス体として一般式(
I)の(2R,3S)−2,3−エポキシ−3−(4−
低級アルコキシフェニル)−プロピオン酸(−)−メン
チルエステルが主として得られる他に、その立体異性体
である(2S、3R)も伴って生成する。この白目的の
立体配置を有する一般式。
(m)のプロピオン酸となるのは(2R,3S)体であ
るが、これらの異性体は分離することなく、次工程を引
き続き行っても、本発明の目的の光学活性化合物を純粋
に得るのに何等支障がない。
即ち、この一般式(I)のエポキシドの混合物とこれに
等モル量の2−7ミノチオフエノールとを反応させるに
は、ベンゼン、トルエン、キシレン等の有機溶媒中で3
〜8時間加熱すれば良いが、その後、そのまま冷却する
か又は冷却した反応液にベンゼン、トルエン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン等の無極性有機溶媒、のい
ずれかまたはそれらの混合物を加えると。
一般式(n)の2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4
−低級アルコキシフェニル)−3−(2−7ミノフエニ
ルチオ)−プロピオン酸(−)−メンチルエステルが析
出するのでこれをろ取する。
上記で得た一般式(II)のエステルの結晶を薄層クロ
マトグラフィーによって試験すると。
(2R,3R)体は含まず、 C2S、35)体のみか
ら成ることが確認された。一方ろ液からは、シリカゲル
クロマトグラフィーによって、2(R)−ヒドロキシ−
3(R)−(4−低級アルコキシフェニル)−3−(2
−7ミノフエニルチオ)−プロピオン酸(−)−メンチ
ルエステルが得られ、(2S、3S)体: (2R,3
R)体の得量比は85:35であった。
次に上記一般式(II)のエステルを窒素気流下にてア
ルカリで加水分解の後、pH3〜4とすることにより、
本発明の目的化合物である一般式(m)の2(S)−ヒ
ドロキシ−3(S)−(4−低級アルコキシフェニル)
−3−(2−アミノフェニルチオ)−プロピオン酸を得
ることができる。この際、加水分解溶媒として、メタノ
ール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン又
は此等と水との混合液を用いるが、加水分解の加熱時間
は1〜3時間である。
本発明の方法によれば、出発原料のハロゲノ酢酸(−)
−メンチルエステルからの全収率は33〜42%である
本発明の特徴は以下にまとめることができる。(1)安
価に入手可能なハロゲノ酢酸(=)−メンチルエステル
と4−低級アルコキシベンズアルデヒドを縮合させれば
、(2R,3S)と(2S、3R)のトランスエポキシ
ドの混合物を得るが1分離工程、精製工程等は何等必要
とせず、そのまま次工程に使用できる。(2)前記の反
応では目的の立体配置の化合物となり得る(2R,3S
)体が優先的に得られる。(3)本発明の目的物の中間
体である2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4−低級
アルコキシフェニル)−3−(2−7ミノフエニルチオ
)−プロピオン酸(−)−メンチルエステルはエポキシ
ドと2−7ミノチオフエノールとのシス付加反応によっ
て得られ、(2S、3S)体: (2R,3R)体の得
量比は85:35と目的の光学異性体の方が多く得られ
る。(4)前記シス付加反応体は反応液をそのまま冷却
するか又は無極性溶媒を加えるだけで容易に純粋に得ら
れる。(5)出発原料であるハロゲノ酢酸(−)−メン
チルエステルから本発明の目的化合物を得るまでの全収
率は33〜42%であり、従来の他の方法の多くが大概
25%程度であるのに比べて極めて高い。
以下に実施例を示し1本発明を更に詳しく述べる。
実施例1 (1)  95%アニスアルデヒド3.09g(21,
8ミリモル)とクロル酢酸(−)−メンチルエステル5
.00g(21,5ミリモル)を無水テトラヒドロフラ
ン401に溶解する0次いで攪拌しながら、室温°で5
0%油性水素化ナトリウム1.24g(25,8ミリモ
ル)を加え、30℃に加温した。3.5時間後、水冷下
で攪拌しながら、飽和硫酸アンモニウム水溶液201を
ゆっくり加え、さらに水201を加えた。ベンゼン80
1で2回抽出し、ベンゼン抽出物を無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、溶媒を減圧下で留去した。油状残渣7.30
gを得た。
(2)  この残渣をそのままトルエン251に溶かし
、0−7ミノチオフエノール2.70g(21,8ミリ
モル)を加え、6時間加熱還流した。室温まで冷却し、
n−へキサンを801加えた。析出した結晶をろ取し、
n−へキサン101で洗浄した(ろ液の処理方法は参考
例1参照) 、 2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(
4−メトキシフェニル)−3−(2−アミノフェニルチ
オ)−ピロピオン酸(−)−メンチルエステルの結晶5
.20g(収率52.9%)を得た。ベンゼン2釘O# から再結晶し、融点174℃、旋光度〔α〕D(C−0
,401,CHCIz)−7,72’であった。
元素分析CC2bHxsNOsSとして〕旦     
旦     N 計算値(駕)  88.24  7.71  3.08
実測値C%)  68.35  7.80  3.30
(IHNMR(CflCh、  PPM):  7.3
3−8.48(■、  8H)。
4.70(dt、  J=4Hz、  JIIllHz
、  IH)、   4.52(d、  J−5Hz、
 1)1)、  4.3fl(d、 J=5Hz、 I
H)、  3.78(s、 3B)。
1.91−0.53(m、 113H) )薄層クロマ
トグラフィー(ベンゼン:ジエチルエーテル= ll:
1)、 Rf O,25゜(3)次に窒素気流下におい
て、先に得た2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4−
メトキシフェニル)−3−(2−7ミノフエニルチオ)
−プロピオン酸(−)−/’ンチルエステル5.00g
(10,9ミリモル)にメタノール501と20%水酸
化ナトリウム水溶液を51を加えた0次いでこの溶液を
 1時間加熱還流した。室温まで冷却後、水を50m1
加え、15%塩酸水溶液でpH8〜9に調整し、ベンゼ
ン1001で抽出した。水層は更にpH3,0に調整し
てからクロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、溶媒を減圧留去すると、目的化合物の2
(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4−メトキシフェニ
ル)−3−(2−7ミノフエニルチオ)−プロピオン酸
の結晶2.80g(収率80.2%)を得た。ベンゼン
から再結晶し、融点138−139℃、旋光度z5.o
” (α)o(C禦0.355.エタノール)+34fl 
°であった。
元素分析(C+68+7NOaSとして〕9     
旦     Σ 計算値($)  80.17  5.38  4.39
実測値(駕)  80.24  5.30  4.45
(IHNNR((DzOD、PP麿);  7.51−
8.38((8H)。
−4,4El(bg、  2M)、  3.77Cs、
  3H))  。
実施例2 (1)  115%アニスアルデヒド3.09g(21
,8ミリモル)とクロル酢酸(−)−メンチルエステル
5.OOg(21,5ミリモル)とを実施例1と同様に
処理し溶解した0次いで水冷下でカリウムt−ブトキシ
ド2.98g(25,11ミリモル)の無水テトラヒド
ロフラン(40ml)溶液を1反応槽の内温を0〜2℃
に保ちながら滴下した0滴下後頁に0〜2℃で攪拌した
0次に実施例1と同様に後処理を行って、油状残渣7.
10gを得た。
(2)この油状残渣をトルエン251に溶かし。
実施例1と同様にロー7ミノチオフエノール2.70g
(21,8ミリモル)と処理して、2(S)−ヒドロキ
シ−3(S)−(4−メトキシフェニル)−3−(2−
7ミノフエニルチオ)−プロピオン酸(−)−メンチル
エスチル結晶3.8g (収=$ 38.7%)を得た
。ベンゼンから再結晶して融点174℃。
(3)次に窒素気流下にて先に得たプロピオン酸(−)
−メンチルエステル5.00g(10,9ミリモル)を
実施例1と同様に処理して、2(S)−ヒドロキシ−3
(S)−(4−メトキシフェニル)−3−(2−7ミノ
フエニルチオ)−プロピオン酸2.54g(収率72.
8%)を得た。
(参考例1) 実施例1(2)の操作によって析出した結晶をろ取した
ろ液を減圧濃縮し、残分をシリカゲルカラム(25c+
* X 18c履)に吸着し、ベンゼン 1文−2%酢
酸エチルエステル/ベンゼンIJLcr+直線濃度勾配
の溶出液で分離精製し、2(R)−ヒドロキシ−3(R
)−(4−メトキシフェニル)−3−(2−7ミノフエ
ニルチオ)−プロピオン酸(−)−メンチルエステルの
結晶2.80g(収率28.5%)を得た。ヘプタンか
ら再結晶し、融点105〜107℃、−旋光度(α)′
L%”(C−0,404,CHCh)  −95,7°
テアツた。
元素分析(CzsH35NOnSとして〕9   旦 
  N 計算値(X)  88.24  7.71  3.08
実測値(X)  68.23  7.85  2.95
(IHNMR((DCh、  pp量);  7.33
−8.48(m、  8H)。
4.70(dt、 J−14Hz、 J−9Hz、 I
H)、  4.52(d、 J−5Hz、 IH)、 
 4.38(d、 J=5Hz、 IH)、  3.7
8(s、 3H)。
1.91−0.53(m、 19H) ) 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 4−低級アルコキシベンズアルデヒドとハロゲノ酢酸(
    −)−メンチルエステルを立体選択的に縮合させて、一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは炭素数1〜4の低級アルキル基を表わす) で表わされる(2R,3S)−2,3−エポキシ−3−
    (4−低級アルコキシフェニル)−プロピオン酸(−)
    −メンチルエステルとし、次いで2−アミノチオフェノ
    ールと反応せしめて一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中Rは先に述べた通り) で表わされる2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4−
    低級アルコキシフェニル)−3−(2−アミノフェニル
    チオ)−プロピオン酸(−)−メンチルエステルとし、
    次いで加水分解することを特徴とする一般式▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (式中Rは先に述べた通り) で表わされる2(S)−ヒドロキシ−3(S)−(4−
    低級アルコキシフェニル)−3−(2−アミノフェニル
    チオ)−プロピオン酸の製造方法。
JP11126385A 1985-05-22 1985-05-22 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法 Pending JPS61268663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126385A JPS61268663A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126385A JPS61268663A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268663A true JPS61268663A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14556764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126385A Pending JPS61268663A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268663A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989005291A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Ici Australia Operations Proprietary Limited Enantioselective preparation of substituted aminothiophenol derivatives
EP0342902A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0342904A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-3-(2-aminophenylthio)propionic acid, 8'-phenylmenthyl ester, especially for diltiazem
EP0343474A2 (en) * 1988-05-24 1989-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure aminophenylthio- and aminoaphthalenylthio-propanoic acids
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
US5998637A (en) * 1997-02-27 1999-12-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active trans-3-substituted glycidic acid ester

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989005291A1 (en) * 1987-11-30 1989-06-15 Ici Australia Operations Proprietary Limited Enantioselective preparation of substituted aminothiophenol derivatives
EP0342902A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0342904A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-3-(2-aminophenylthio)propionic acid, 8'-phenylmenthyl ester, especially for diltiazem
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0342902A3 (en) * 1988-05-18 1991-01-30 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0343474A2 (en) * 1988-05-24 1989-11-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure aminophenylthio- and aminoaphthalenylthio-propanoic acids
EP0343474A3 (en) * 1988-05-24 1991-01-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of optically pure aminophenylthio- and aminoaphthalenylthio-propanoic acids
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
US5998637A (en) * 1997-02-27 1999-12-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active trans-3-substituted glycidic acid ester
US6197953B1 (en) 1997-02-27 2001-03-06 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active trans-3-substituted glycidic acid ester

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582918A (en) Preparation of intermediates for (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
US4973750A (en) Preparation of (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
KR0133051B1 (ko) 플루옥세틴의 제조 방법 및 신규 중간체
EP1840125B1 (fr) Intermédiaires pour la production de dioxane-2-alkylcarbamates
JPS61268663A (ja) 光学活性な2−ヒドロキシ−3,3−ジ置換プロピオン酸の製造方法
KR0144684B1 (ko) 디카르복실산의 모노에스테르 및 그의 제조방법
EP0251938B1 (fr) Procédé de synthèse stéréospécifique de dérivés de l'indole
KR960004181B1 (ko) 신규의 화합물 및 분리제
Kiegiel et al. Diastereoselective Addition of Allyltrimethylsilane to N-Glyoxyloyl-(2R)-bornane-10, 2-sultam. A new synthesis of (S)-1, 2-Pentanediol
JP3018296B2 (ja) グリシジルエーテルの製造法
US4677214A (en) Intermediates for preparation of (threo)-1-aryl-2-acylamido-3-fluoro-1-propanols
JP4090555B2 (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサキスシリルオキシトリフェニレン化合物および高純度2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの製造方法
JPH01226881A (ja) 光学活性3−フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPH03167167A (ja) 3,4―エポキシ酪酸エステルの製法および中間体
EP0293244A2 (en) N epsilon-trifluoroacetyl-L-lysyl-L-proline.D-1O-camphorsulfonic acid salt and process for producing the same
JPS62212352A (ja) カルニチン中間体の製造方法
US5959141A (en) 1-amino-2-hydroxycycloalkanecarboxylic acid derivatives
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
EP0338893A2 (fr) Procédé de préparation de (+)-(2S,3S) (Amino-2 phényl) thio-3 hydroxy-2 (methoxy-4 phényl)-3 propionates de méthyle
JP3669724B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法
JPH0812629A (ja) 光学活性ジヒドロキシアミン誘導体の製造法及びその中間体
JPH06733B2 (ja) 光学活性3−ハイドロキシ−4−ハロゲノ−ブチロニトリルの製造法
JPH03190865A (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPS60146884A (ja) 1,5ベンゾチアゼピン誘導体の製造法
JPS6251637A (ja) 2−メチレン−6,6−ジメチル又は5,6,6−トリメチルシクロヘキシルカルバルデヒドの製法