JPH039854A - 印字ピン折れ検出機構 - Google Patents

印字ピン折れ検出機構

Info

Publication number
JPH039854A
JPH039854A JP14363889A JP14363889A JPH039854A JP H039854 A JPH039854 A JP H039854A JP 14363889 A JP14363889 A JP 14363889A JP 14363889 A JP14363889 A JP 14363889A JP H039854 A JPH039854 A JP H039854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
printing
pin
breakage detection
printing pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14363889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP14363889A priority Critical patent/JPH039854A/ja
Publication of JPH039854A publication Critical patent/JPH039854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプリンタに関し、特にドツトインパクト式プリ
ンタの印字ピン折れ検出機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、ドツトインパクト式プリンタのピン折れの検出に
おいては、あるパターンの印字を行ないピン折れを目視
により検出している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のドツトインパクト式プリンタにおいて、ピン折れ
を検出する為には、上述したようにあるテストパターン
を印字させ、人間の目でその印字したパターンを目視確
認するのに時間がかかり、また随時ピン折れを監視する
事が困難である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印字ピン折れ検出n構は、印字する時の印字ピ
ンの衝撃を伝達する衝撃伝達部と、伝達された前記衝撃
を電気信号に変換する衝撃電気変換部と、前記電気信号
に従って印字ピンが折れているか否かを示す信号を送出
するピン折れ検出部とを有する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図においてピン折れ検出機構部1は、印字時の印字ピン
10の衝撃を伝達する印字ピン衝撃伝達部2と、衝撃伝
達部2より送られてくる衝撃の度合に比例した電圧を発
生する衝撃電気変換部3と、その電圧を増幅する増幅部
4と1発生した電圧によりピンが折れているか否かを判
断するピン折れ検出部5とを有して構成され、検出結果
を上位インターフェース6を介し上位に転送する。
第2図は本発明の構造の概略を示す構成図である。印字
ピン10がインクリボン9及び媒体8を介して印字プレ
ート7に衝突すると、その衝撃はアーマチュア11を介
して圧電素子12に伝達される。圧電素子12では衝撃
に比例した電圧が発生する。この電圧を増幅部4で増幅
し、コンパレーター13で基準電圧と比較する。その結
果を上位インターフェース6を介し上位に転送する。上
位ではコンパレーター13の結果によりピン折れの判断
を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の印字ピン折れ検出機構によ
れば、印字ピンの状態を常時監視することができるので
、印字不良に迅速に対処することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
構造の概略を示す構成図である。 1・・・ピン折れ検出機構部、2・・・印字ピン衝撃伝
達部、3・・・衝撃電気変換部、4・・・増幅部、5・
・・ピン折れ検出部、6・・・上位インターフェース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字する時の印字ピンの衝撃を伝達する衝撃伝達部と、
    伝達された前記衝撃を電気信号に変換する衝撃電気変換
    部と、前記電気信号に従つて印字ピンが折れているか否
    かを示す信号を送出するピン折れ検出部とを有すること
    を特徴とする印字ピン折れ検出機構。
JP14363889A 1989-06-05 1989-06-05 印字ピン折れ検出機構 Pending JPH039854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14363889A JPH039854A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 印字ピン折れ検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14363889A JPH039854A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 印字ピン折れ検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039854A true JPH039854A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15343424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14363889A Pending JPH039854A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 印字ピン折れ検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039854A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5118040A (en) * 1990-05-15 1992-06-02 Tadashi Abe Apparatus for washing the window glass of a vehicle
US5219233A (en) * 1989-01-12 1993-06-15 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Process for controlling the operation of a print head
JPH05212882A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Juki Corp ドットマトリックスプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5219233A (en) * 1989-01-12 1993-06-15 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Process for controlling the operation of a print head
US5118040A (en) * 1990-05-15 1992-06-02 Tadashi Abe Apparatus for washing the window glass of a vehicle
JPH05212882A (ja) * 1992-02-06 1993-08-24 Juki Corp ドットマトリックスプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910311B2 (ja) ドツトプリンタ
JPH039854A (ja) 印字ピン折れ検出機構
JPH026151A (ja) 印字装置
JP2002205449A (ja) 印刷処理システム
US6666605B2 (en) Method for improved security in the handling of printer bin output
JPS592864A (ja) インパクト型プリンタ
JP2925209B2 (ja) サーマルプリンタの制御方式
JPH0516315U (ja) ドツトインパクトプリンタのヘツドピン折れ検出装置
JPS62121067A (ja) ドツトインパクトプリンタ
JPH02303875A (ja) ドットプリンタ
JPH04191056A (ja) ワイヤドットプリンタ
JPH0257356A (ja) ドットインパクトプリンタ
JP2954123B2 (ja) 寿命予告表示機能付きインクリボン
JPS58138671A (ja) インパクト型印刷装置の脱字検出方式
JPH047159A (ja) インクジェット記録装置
JPS58138672A (ja) インパクト型印刷装置
JPH05212882A (ja) ドットマトリックスプリンタ
JPH0499685A (ja) プリンタ
JPS6251466A (ja) プリンタ
JPS6440347A (en) Printing state detection circuit
JPS63125373A (ja) 印字有無判定方式
JPH05229142A (ja) ドットインパクトプリンタの印字装置
JPH0214435Y2 (ja)
JPH0699647A (ja) 証明書プリンタ
JPH05338342A (ja) インクリボン検出装置