JPH0397978A - 混合繊維類の染色法 - Google Patents

混合繊維類の染色法

Info

Publication number
JPH0397978A
JPH0397978A JP1232585A JP23258589A JPH0397978A JP H0397978 A JPH0397978 A JP H0397978A JP 1232585 A JP1232585 A JP 1232585A JP 23258589 A JP23258589 A JP 23258589A JP H0397978 A JPH0397978 A JP H0397978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dyeing
water
fibers
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fujikawa
藤川 薫
Toshio Hibara
利夫 檜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP1232585A priority Critical patent/JPH0397978A/ja
Publication of JPH0397978A publication Critical patent/JPH0397978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は混合繊維類の染色法に関するもので、詳しくは
、ポリエステル繊維又はアセテート繊維と含窒素繊維と
の混合繊維類を、染着性よく、且つ高い耐光堅牢度及び
湿潤堅牢度を有するブラック又はネービーブルーに染色
するための方法に関するものである. 〔従来技術〕 ポリエステル繊維、アセテート繊維及び含窒素繊維は、
いずれも分散染料によって染色することができる.分散
染料とは、水不溶性で反応性基を持たない合或染料であ
り、工業的に大量に生産され広く利用されているが含窒
素繊維を染色した場合には湿潤堅牢度が劣る。
一方、近時、水不溶性の分散染料構造中に、例えば、ビ
ニルスルホン型又はハロゲノトリアジン型反応性基を導
入した水不溶性反応染料(反応型分散染料)が提案され
ており、このタイプの染料は、基本的に分散染料である
ためポリエステル繊維やアセテート繊維を染めることが
できる上、反応性基を有するので特に含窒素繊維に対し
て強固な染色が可能である. 従って、ポリエステル繊維又はアセテート繊維と含窒素
繊維との混合繊維類を染色する場合、前記の水不溶性反
応染料を用いると両繊維を同時に良好に染色することが
できるので望ましい。
しかしながら、この混合繊維類をブラック又はネービー
ブルーに染色する場合は、ブルー、レッド及びイエロー
もしくはオレンジ成分の各染料を配合して用いる必要が
あるが、従来、開発されているブルー戒分となる水不溶
性反応染料は染着性、耐光堅牢度及び湿潤堅牢度の全て
の面で十分なものは見出されていない. そこで、上記の配合染料を調製するに当たり、ブルー成
分のみ、その全量乃至一部を耐光及び湿潤堅牢度の良好
な分散染料とする方法が考えられる。
ところが、ブルー威分のみ通常の分散染料を用いる場合
、水不溶性反応染料との染色性などのバランスが問題と
なり、安定したカーな色相に染色できなかったり,、ま
た、期待する良好な堅牢度が得られなかったりする。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は上記実情に鑑みなされたものであり、レノド、
イエロー、オレンジ及びブルー戒分からなる配合染料を
用いて上記混合繊維類を染仏する場合、染色性に優れ、
しかも、高い耐光堅牢度と湿潤堅牢度を有するブラノク
又はネービーブルーの染色物を得る方法を提供するもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明の要旨は、 ■ポリエステル繊維又はアセテート繊維と■含窒素繊維
との混合繊維類を、ブルー、レッド及びイエローもしく
はオレンジ成分からなる配合染料を用いてブラソク又は
ネービーブルーに染色するに当たり、レソト′、イエ口
ー及びオレンジ成分の染$4こして、水不溶性反応染料
を用い、且つ、ブルー成分として下記一般式〔1] (式中、Rl及びR2はC.−CSのアルキルを表し、
R3は一NHCO(Jls 基又はメチル基を表す)で
示されるモノアゾ系分散染料とこれに対して、0〜1.
5重量倍の水不溶性反応染料を用いることを特徴とする
混合繊維類の染色法に荏する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明ではポリエステル繊維又はアセテート繊維と含窒
素繊維との混合繊維類を染色するものであるが、通常、
ポリエステル繊維としては、ポリエチレンテレフタレー
ト、ボリブチレンテレフタL,−}等が挙げられ、アセ
テート繊維としては、トリアセテートが代表的である。
また、含窒素繊維としては、通常、ナイロン、シルク、
ウール、ポリウレタンなどが挙げられる。本発明方法は
、特に、ポリエステルとナイロンとの混合繊維類を対象
とする染色に適している. 本発明は上記混合繊維類をブルー、レノド及びイエロー
もしくはオレンジ威分がらなる配合染料を用いてブラソ
ク又はネービーブルーに染色するものであるが、ここで
使用するレフト゛、イエローオレンジ成分は、水不溶性
の反応染料(反応型分散染料)である。この染料は構造
的には分散染料に、例えば、ビニルスルホン型、ハロゲ
ノ} IJアジン型、ハロビリミジン型の反応性基を導
入したものである。なお、本発明ではイエロー成分とオ
レンジ威分は併用しても差し支えない。
上記の反心型分散染料の具体例としては、例えば、下記
構造式のものが挙げられる。
くレノド成分〉 (式中、XI は塩素原子または弗素原子を表わし、Y
′およびY2は水素原子またはC,〜c2のアルコキシ
基で置換されていてもよいC1〜C,のアルキル基を表
わす) 基(ここでY4およびY5はC,〜c2のアルコキシ基
で置換されていてもよいC,〜c5のアルキル基を表わ
す)を表わす〕 (式中、X2は塩素原子または弗素原子を表わし、Y3
はC1〜C,のアルコキシ基で置換されていてもよいC
 I− C yのアルキル基を表わし、Zは塩素原子ま
たは臭素原子を表わす) くイエロー成分〉 Rr 〈オレンジ成分〉 0 O H 〔式中、Pは一〇一または一N一基を表わし、X′Iば
塩素原子または弗素原子を表わし、c式中、UはC1〜
C2の低級アルキル又は低級アルコキシ基を表わし、■
はC I””’ C zのアルコキシ基を表わし、X4
は塩素原子または弗素原子を表わし、Y6およびY?は
水素原子またはc1〜Ctのアルコキシ基で置換されて
いてもよいC1〜C,のアルキル基を表わす。) (式中、Xs.xkおよびX7は塩素原子または弗素原
子を表わす) で表わされるC,〜C,のアルキル基としては、直鎖、
分岐鎖状のアルキル基が挙げられるが、特にct−wC
sの直鎖状アルキル基が好ましい。これらの分散染料は
例えば、特公昭44−24707号などにより既に公知
のものである。
本発明においては、ブルー戒分として前示一般式( 1
. )で示される分散染料とともに、該染料に対して、
0〜1.5重量倍の水不溶性染料を併用することもでき
る。ここで用いるブルーの水不溶性反応染料としては、
例えば、下記構造式のものが挙げられる。
(式中、Xaは塩素原子または弗素原子を表わし、Xa
はc.−ciのアルコキシ基で置換されていてもよいC
1〜C3のアルキル基を表わす。)また、本発明ではブ
ルー戒分として前示一般式(1)で示される分散染料を
用いることを必須とする.前示一般式〔1〕において、
R1およびR2(式中、X9は塩素原子または弗素原子
を表わし、Y9およびY・Oは水素原子またはC,〜C
2のアルコキシ基で置換されていてもよい01〜C,の
アルキル基を表わす。) 本発明方法では、」二述の各染料を配合し上述の所望の
混合繊維類をブラソク又はネービーブル・一に染色する
が、その際の各染料の配合割合は希望する色調が得られ
れば特に限定されないが、例えば、下表に示す割合で混
合使用される。
(注:濃度力価tA算の重量割合) 染色を実施するにあたっては、各染料を媒体中;こ0.
5〜2μ程度に敵分散させるのが望ましく、その方法と
しては、例えば、ブル1コニノク型の非イオン界面活性
剤または例えば、リグニンスルホン酸ナトリウム、ナフ
タレンスルホン酸一ホルマリン縮合物のナトリウム塩等
のアニオン性分散剤よりなる水溶性分散剤を用い、り゛
ンドグライダ等の粉砕機を使用し水中に微分敗さゼる。
この染料微分散液は、そのままで浸染々色法、バディン
グ染色法の各染色浴として、さらに捺染々色法における
色糊として使用することがCきる。
本発明における染色法としては、浸染、バディング染色
、捺染などの各種染色法を採用することができる。浸染
の場合の条件としては、120〜130℃の温度で30
〜60分程度で実施されろ,,この際、染着促進の為、
オルトフェニルフ1ノール系のキャリャーを染浴に対し
2〜5 g / 1程度添加tると効果がある。バディ
ング染色としては、通常の方法に準じて染料を繊維に付
着させ高温蒸熱固着機1.T.S.)で175〜180
℃の温度で5〜10分間程度、固着処理をすればよい。
更に、捺染の場合の条件としては常法に従い印捺、中間
乾燥後、H.T.S.で1 7 5〜1 8 0℃の温
度で5〜10分間程度または黄熱固着機(I4.p,s
,>で130〜N40℃の温度で10〜30分間固着処
理をすればよい。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を越えない躍り以Fの実施例により何等
限定されるものではない。
実施例1 下記ti造式(A).(B:l又はCC)で示される染
料25g、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合
物25g及び水50meからなる混合物を微分散機とし
てサンドグライダーを用いて微分散させ、各染ネ1分散
液を.ijtl製した。
これら染料分散液を使用して下記組成 染料分散液(A)    0.9g (B)    0.3g (C:]     1.8g 200mi! の染色浴(pi{5. 1 )を調整し、ファインデニ
ールのポリエステル/ナイロン混合布(混合割合872
)10gを染浴中に入れ室温から徐々に130℃まで加
熱しこの温度で1時間染色した。
その後、ノニオン界面活性剤(ダイアサーバー■SC−
CT4 0 :三菱化成■製)、水酸化ナトリウム、ハ
イドロサルファイト各2 g / lを含有する洗浄液
を用いて浴比1:50で10分間80℃で洗浄を行ない
黒色の染色物を得た。また、得られた染色物につき、耐
光堅牢度(JISL−0842  20hr)及び洗濯
堅牢度(JISL−844  A−2法)の方法に従っ
て各堅牢度を制定した結果を第1表に示す。
比較例1及び2 実施例1において、 構造式(C)で表わされるブルー染料を下記構造式(D
i)又は(D−2) (特公昭62−6 59 2号記載染料) (特開昭58−89654号記載染料)でおきかえた以
外は実施例1と同様に染色及び評価試験をした。結果を
第1表に示す。
実施例2 下記構造式 は(1) Rr (E) 〔F〕 CG) (H) で示される染料250g、ナフタレンスノレホニ/酸ホ
ルJ、アルデヒド縮合物250gルび水500mAから
なる混合物を微分散させ各染料分敗液を調製1,た。こ
γ}ら分散液を使用し,て下記樹成染料分散液(E) 
    2 5 gCF)     2 5 g (Cal     80g CH)     9 0 g (1)     9 0 g 酢酸ナトリウI、      5g 実施例1に記載の方法に準じで洗浄し黒色染色布を得た
この染色布の耐光堅牢度(JJS  L=084220
hr)は4級、洗濯堅牢度(JIS  L−844  
A−2法)は、ナイロン白布一・の汚染が45級、綿白
布・へ、の汚染が4−5級&Iれていた。
実施例3 ド記構潰式(J:!.  (K).  (L、〕又は(
C]1000g のパディング浴を調製し、実施例1に記載のポリエステ
ル7/ナイ口ン混合布に含浸させ、、絞り率65%に絞
った後2 l00℃で2分間乾燥させ、}{.T.S.
で180℃で7分間固着し、次に、00l1 HZN   O    Ol+ CN ?示される染料2 5 g , ;JFイオン系分散剤
(日本乳化剤■製Newco1  710F)6g、リ
グニンスルホン酸系アニオン分tt剤(R e a x
 F3 5A+Wcs t  Veco製>4g,プロ
ピレングリ:]−ル5 gおよび水60m*か^なる混
合物を微分散機としてべ・fントシゴ、一カーを用いて
微分散させ、各染料分11&液を調製し7た。
この染キ゛↓分敗液を使用して、下記紺戒染F}分散液
C]       12g(K)       10g こ1■〕      70g CC:1       5 0 g ポリリン酸ナトリウム    5g 1000g の捺染色糊(p[I8.5)−’t調製し、ポリエステ
ル/ナイロン〈混合比7/3)混合布をスクリーン捺染
機を用いて印捺し80℃で3分間中間乾燥をした後H.
T.S.機で180℃で7分間固着した。
次に、実施例1に記載の方法に準じて洗浄し不一ビーブ
ルー色の捺染布を得た。
この捺染布の耐光堅牢度(JIS  I,−0842 
 20hr)は4−5級、洗濯堅牢度(JISL−84
4  A2法)はナイロン白布への汚染が5一級、綿白
布への汚染が5一級と著しく良好であった。
実施例4 実施例3において、染料(I7)をド記構造式(M)で
表わされる染料にかえ 混合した配合染料によって染色することにより、染着性
、耐光堅牢性、湿潤堅牢性の優れた染色物を得ることが
できる。
繊維をトリアセテート/ナイロン混合布く混合比6/4
)とし、固着方法をH.P.S.機を用いて130℃で
30分間蒸熱処理した以外は実施例3に準して捺染した
得られた捺染布の耐光堅牢度(JIS L−0842 
 20hr)は4級、洗濯堅牢度(J I SL−84
4  A2法)はナイロン白布への汚染が5一級、綿白
布への汚染が4−5級と良好であった。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]ポリエステル繊維又はアセテート繊維と[
    2]含窒素繊維との混合繊維類を、ブルー、レッド及び
    イエローもしくはオレンジ成分からなる配合染料を用い
    てブラック又はネービーブルーに染色するに当たり、レ
    ッド、イエロー及びオレンジ成分の染料として、水不溶
    性反応染料を用い、且つ、ブルー成分として下記一般式
    〔1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔1〕 (式中、R^1及びR^2はC_1〜C_5のアルキル
    を表し、R^3は−NHCOCH_3基又はメチル基を
    表す)で示されるモノアゾ系分散染料とこれに対して、
    0〜1.5重量倍の水不溶性反応染料を用いることを特
    徴とする混合繊維類の染色法。
JP1232585A 1989-09-07 1989-09-07 混合繊維類の染色法 Pending JPH0397978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232585A JPH0397978A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 混合繊維類の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232585A JPH0397978A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 混合繊維類の染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0397978A true JPH0397978A (ja) 1991-04-23

Family

ID=16941664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232585A Pending JPH0397978A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 混合繊維類の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0397978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579299A1 (en) * 1992-07-14 1994-01-19 Agfa-Gevaert N.V. Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer
KR100415709B1 (ko) * 1996-12-23 2004-05-06 에스케이케미칼주식회사 아세테이트/나일론 복합사 직물의 염색방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579299A1 (en) * 1992-07-14 1994-01-19 Agfa-Gevaert N.V. Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer
KR100415709B1 (ko) * 1996-12-23 2004-05-06 에스케이케미칼주식회사 아세테이트/나일론 복합사 직물의 염색방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2317965A (en) Process of coloring fibrous materials and the materials obtained thereby
US3288551A (en) Process for the coloring of fiber blends of polyester and native or regenerated cellulose
US2934397A (en) Process for dyeing polyester fiber
JPH0397978A (ja) 混合繊維類の染色法
JPS6183384A (ja) 染色または捺染の染料固着方法
US2876061A (en) Solubilization of pigments
JP2982988B2 (ja) アニオン染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色法
JPS6059265B2 (ja) 染料組成物の製造法
JPS636185A (ja) 耐熱性アラミド繊維の染色方法
JPH10510597A (ja) ポリエステル/綿ブレンド物の染色方法
US3266863A (en) Method of decorating polyester textile fabrics and composition therefor
JPS63202668A (ja) モノアゾ染料の混合物
Gund New Ideas in the Application of Phthalocyanine Derivatives to Textiles
JPS6346261A (ja) モノアゾ色素
US1818878A (en) Dyestuff preparation and process of making same
JPH0359078A (ja) 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及びその使用法
JPH0551538A (ja) 染料組成物及びそれを用いる染色法
US3171711A (en) Process for thefjxation of vat dye-
JPS6026060A (ja) 水不溶性分散染料組成物及びこれを用いたポリヱステル繊維の染色または捺染法
US3552906A (en) Process for dyeing and printing linear polyester fibers and said dyed fibers
JPH07224233A (ja) 染料調製物
JPH045698B2 (ja)
JPH0363995B2 (ja)
JPS5944326B2 (ja) 複合染料組成物及びそれを用いる染色法
JPS58174691A (ja) ポリエステル/セルロ−ス混合品の染色または捺染法