JPH039693A - 端末交換装置 - Google Patents
端末交換装置Info
- Publication number
- JPH039693A JPH039693A JP1142046A JP14204689A JPH039693A JP H039693 A JPH039693 A JP H039693A JP 1142046 A JP1142046 A JP 1142046A JP 14204689 A JP14204689 A JP 14204689A JP H039693 A JPH039693 A JP H039693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- incoming call
- processing
- call
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、交換装置内の1つの端末を指定する情報を呼
制御手順上に含むl5DNのような通信網に接続される
端末交換装置に関する。
制御手順上に含むl5DNのような通信網に接続される
端末交換装置に関する。
[従来の技術]
従来、この種の装置では、受信した呼設定情報に、収容
する端末を特定する情報が含まれている場合、その端末
と通信網とを接続するように構成されている。
する端末を特定する情報が含まれている場合、その端末
と通信網とを接続するように構成されている。
以下、図面を参照して端末交換装置の構成及びその動作
を説明する。
を説明する。
第4図において、41は通信網、42及び43は通信網
41の回線終端装置、44は端末交換装置、45a〜4
5cは、端末交換装置44に収容される端末、46は端
末である。
41の回線終端装置、44は端末交換装置、45a〜4
5cは、端末交換装置44に収容される端末、46は端
末である。
以上の構成において、端末46が端末交換装置44に収
容されている端末45bを指定して発呼を行う場合、端
末交換装置44は、呼設定の内容に基づいて端末45b
を呼出し、応答すると通信i41を介して発呼端末46
との接続を行う。
容されている端末45bを指定して発呼を行う場合、端
末交換装置44は、呼設定の内容に基づいて端末45b
を呼出し、応答すると通信i41を介して発呼端末46
との接続を行う。
[発明が解決しようとしている課題]
しかしながら、上記従来例では、呼設定情報で指定され
た端末が、例えば、電源OFF等により動作不可の場合
、他の端末が動作可能で空き状態であっても、利用者が
他の端末に代理応答させる等の処理を設定できないため
、端末を有効に利用することができないという欠点があ
った。
た端末が、例えば、電源OFF等により動作不可の場合
、他の端末が動作可能で空き状態であっても、利用者が
他の端末に代理応答させる等の処理を設定できないため
、端末を有効に利用することができないという欠点があ
った。
本発明は、上記課題を解決するために成されたもので、
着呼情報で指定された端末が動作不可のときの処理を、
利用者が設定できることにより、端末の利用効率を向上
させた端末交換装置を提供することを目的とする。
着呼情報で指定された端末が動作不可のときの処理を、
利用者が設定できることにより、端末の利用効率を向上
させた端末交換装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明の端末交換装置は以
下の構成から成る。すなわち、複数の端末を収容し、接
続する通信網より1つの端末を指定する情報を含む着呼
情報を受信する端末交換装置であって、前記着呼情報に
より指定された端末の動作状態を検出する検出手段と、
該検出手段での動作状態に対応する着呼処理を選択する
選択手段と、該選択手段により選択される動作不可状態
での着呼処理を利用者が設定する設定手段と、前記選択
手段での着呼処理を実行する実行手段とを備える。
下の構成から成る。すなわち、複数の端末を収容し、接
続する通信網より1つの端末を指定する情報を含む着呼
情報を受信する端末交換装置であって、前記着呼情報に
より指定された端末の動作状態を検出する検出手段と、
該検出手段での動作状態に対応する着呼処理を選択する
選択手段と、該選択手段により選択される動作不可状態
での着呼処理を利用者が設定する設定手段と、前記選択
手段での着呼処理を実行する実行手段とを備える。
[イ乍用]
以上の構成において、着呼情報により指定された端末の
動作状態を検出し、その検出した端末の動作状態に対応
する着呼処理を選択する。そして選択された動作不可状
態での着呼処理を利用者が設定し、その選択された着呼
処理を実行するように動作する。
動作状態を検出し、その検出した端末の動作状態に対応
する着呼処理を選択する。そして選択された動作不可状
態での着呼処理を利用者が設定し、その選択された着呼
処理を実行するように動作する。
[実施例]
以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
を詳細に説明する。
第1図は、本実施例における端末交換装置の一構成を示
すブロック構成図である。
すブロック構成図である。
図において、■は回線終端装置42からの回線を収容す
る通信インタフェース、2は装置全体の動作を制御する
制御部、3は通信インタフェース1からのデータを制御
部2の制御に従って各端末インタフェース9a〜9nに
振り分けるスイッチ回路、4は呼出し音等の各種音源、
5は制御部2の動作を決定する制御情報を格納するRO
M、6は利用者の設定情報等を記憶する書換可能メモリ
(RAM)、7は情報を人力するためのテンキー及び設
定キー等から成る入力部、8は設定内容等を表示する表
示部、9a〜9nは端末を収容する端末インタフェース
、そして、10a〜Ionは端末である。
る通信インタフェース、2は装置全体の動作を制御する
制御部、3は通信インタフェース1からのデータを制御
部2の制御に従って各端末インタフェース9a〜9nに
振り分けるスイッチ回路、4は呼出し音等の各種音源、
5は制御部2の動作を決定する制御情報を格納するRO
M、6は利用者の設定情報等を記憶する書換可能メモリ
(RAM)、7は情報を人力するためのテンキー及び設
定キー等から成る入力部、8は設定内容等を表示する表
示部、9a〜9nは端末を収容する端末インタフェース
、そして、10a〜Ionは端末である。
次に、本実施例における端末交換装置の動作を第2図に
示すフローチャートに従って以下に説明する。
示すフローチャートに従って以下に説明する。
相手端末より通信網41及び回線終端装置42を介して
着呼があると、通信インタフェース1がこの着呼を検出
する。そして制御部2では、通信インタフェース1が出
力する検出信号を入力し、第2図に示す処理を実行する
。まずステップS1において、受信した呼設定情報に収
容端末の1つを指定する情報があるかないかを調べ、そ
の結果をステップS2で判断する。ここで、端末を指定
する情報がなければステップS3に処理を進め、空き状
態の端末を呼出す。この処理は、呼出し音の出力を音源
4に指示し、音源4と空き端末とをスイッチ回路3で接
続する処理である。そして、その端末からの応答を端末
インタフェースが検出すると、呼出し音を停止させ、ス
イッチ回路3に接続切替えを指示し、回線との接続を行
う。
着呼があると、通信インタフェース1がこの着呼を検出
する。そして制御部2では、通信インタフェース1が出
力する検出信号を入力し、第2図に示す処理を実行する
。まずステップS1において、受信した呼設定情報に収
容端末の1つを指定する情報があるかないかを調べ、そ
の結果をステップS2で判断する。ここで、端末を指定
する情報がなければステップS3に処理を進め、空き状
態の端末を呼出す。この処理は、呼出し音の出力を音源
4に指示し、音源4と空き端末とをスイッチ回路3で接
続する処理である。そして、その端末からの応答を端末
インタフェースが検出すると、呼出し音を停止させ、ス
イッチ回路3に接続切替えを指示し、回線との接続を行
う。
尚、各端末10a〜Ionの動作状態は、対応する端末
インタフェース9a〜9nから入力する状態信号により
判断する。例えば、端末が電源断等により動作不可であ
れば、端末インタフェースは動作不可を示す状態信号を
制御部2に通知し、その後、端末が復旧すると、動作可
能を示す状態信号を制御部2に通知する。
インタフェース9a〜9nから入力する状態信号により
判断する。例えば、端末が電源断等により動作不可であ
れば、端末インタフェースは動作不可を示す状態信号を
制御部2に通知し、その後、端末が復旧すると、動作可
能を示す状態信号を制御部2に通知する。
一方、ステップS2において、端末を指定する情報があ
ればステップS4に処理を進め、該当する端末の動作状
態を上述した端末インタフェースからの状態信号により
判断する。その結果、該当端末が動作可能であれば、ス
テップS5に処理を進め、上述したような該当端末の呼
出しを行い、その後、端末が応答すると接続処理を実行
する。
ればステップS4に処理を進め、該当する端末の動作状
態を上述した端末インタフェースからの状態信号により
判断する。その結果、該当端末が動作可能であれば、ス
テップS5に処理を進め、上述したような該当端末の呼
出しを行い、その後、端末が応答すると接続処理を実行
する。
しかし、動作不可であればステップS6に処理を進め、
予め利用者によって設定された処理内容を実行して処理
を終了する。
予め利用者によって設定された処理内容を実行して処理
を終了する。
ここで、利用者が行う設定操作、及びその設定する処理
内容について以下に説明する。
内容について以下に説明する。
まず、利用者が入力部7の設定キーを押下すると、制御
部2は、そのキー操作に応じて第3図に示すようなメニ
ュー画面を表示部8に表示する。
部2は、そのキー操作に応じて第3図に示すようなメニ
ュー画面を表示部8に表示する。
そして、表示された画面に基づいて利用者が後述する■
〜■までの各項目を入力部7の数字キーで選択し、実行
する処理内容を決定する。その処理内容としては、次に
述べるような処理である。
〜■までの各項目を入力部7の数字キーで選択し、実行
する処理内容を決定する。その処理内容としては、次に
述べるような処理である。
■、ある特定端末を呼出す。
■、該当端末以外の全ての端末を呼出す。
■、該当端末とグループ化されている全ての端末を呼出
す。
す。
■、予め決められた順序に従って各端末を順番に呼出す
。
。
■、端末交換装置内の音源を接続し、音声合成による音
声メツセージで応答する。
声メツセージで応答する。
■1着信があったことを表示部8又は他の端末に表示す
る。
る。
■、その着信を拒否する。
尚、この設定内容をRAM6に記憶することにより、制
御部2が必要とするときは何時でも参照することができ
る。
御部2が必要とするときは何時でも参照することができ
る。
以上説明したように、本実施例によれば、端末交換装置
に呼設定で指定された端末の動作状態を検出し、その端
末が動作不可の場合、他の処理を利用者が指定できるこ
とにより、端末が動作不可の場合にも指定された他の処
理で対応することができると共に、端末交換装置の機能
を充実させることができる。
に呼設定で指定された端末の動作状態を検出し、その端
末が動作不可の場合、他の処理を利用者が指定できるこ
とにより、端末が動作不可の場合にも指定された他の処
理で対応することができると共に、端末交換装置の機能
を充実させることができる。
本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、
種々の変更が考えられる。
種々の変更が考えられる。
例えば、上述した処理内容の選択を端末交換装置内の入
力部のキーと表示部によるのではなく、特定の端末から
行なっても良い。
力部のキーと表示部によるのではなく、特定の端末から
行なっても良い。
更に、設定した状態をRAMに記憶するのではなく、機
械的なスイッチを設け、それを制御部で読取るようにし
てもよい。
械的なスイッチを設け、それを制御部で読取るようにし
てもよい。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、着呼情報で指定
された端末が動作不可のときの処理を、利用者が設定で
きることにより、端末の利用効率を向上させることがで
きる。
された端末が動作不可のときの処理を、利用者が設定で
きることにより、端末の利用効率を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における端末交換装置の構成を示すブ
ロック構成図、 a〜9n・・・端末インタフェース、 0 a〜 1 ・・・端末である。 キャノン株式会社 第2図は本実施例における着呼の処理手順を示すフロー
チャート、 第3図は本実施例における処理を選択するときの表示例
を示す図、 第4図は通信網に端末交換装置と端末とを接続した状態
を示す図である。 図中、1・・・通信インタフェース、2・・・制御部、
3・・・スイッチ回路、4・・・音源、5・・・制御情
報、6・・・書換可能メモリ、7・・・入力部、8・・
・表示部、9第2 図 5c 第3図 第4図
ロック構成図、 a〜9n・・・端末インタフェース、 0 a〜 1 ・・・端末である。 キャノン株式会社 第2図は本実施例における着呼の処理手順を示すフロー
チャート、 第3図は本実施例における処理を選択するときの表示例
を示す図、 第4図は通信網に端末交換装置と端末とを接続した状態
を示す図である。 図中、1・・・通信インタフェース、2・・・制御部、
3・・・スイッチ回路、4・・・音源、5・・・制御情
報、6・・・書換可能メモリ、7・・・入力部、8・・
・表示部、9第2 図 5c 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数の端末を収容し、接続する通信網より1つの端末を
指定する情報を含む着呼情報を受信する端末交換装置で
あつて、 前記着呼情報により指定された端末の動作状態を検出す
る検出手段と、 該検出手段での動作状態に対応する着呼処理を選択する
選択手段と、 該選択手段により選択される動作不可状態での着呼処理
を利用者が設定する設定手段と、前記選択手段での着呼
処理を実行する実行手段とを備えることを特徴とする端
末交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1142046A JPH039693A (ja) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | 端末交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1142046A JPH039693A (ja) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | 端末交換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH039693A true JPH039693A (ja) | 1991-01-17 |
Family
ID=15306139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1142046A Pending JPH039693A (ja) | 1989-06-06 | 1989-06-06 | 端末交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH039693A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07307797A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Nippon Idou Tsushin Kk | 仮想親子電話方式 |
-
1989
- 1989-06-06 JP JP1142046A patent/JPH039693A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07307797A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Nippon Idou Tsushin Kk | 仮想親子電話方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5526422A (en) | System and method for cleaning the display screen of a touch screen device | |
JP2889249B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH0136757B2 (ja) | ||
JP2002132412A (ja) | 携帯電話のアイコンの表示方法 | |
KR20000044457A (ko) | 무선단말기의 키 운용 방법 | |
JPH039693A (ja) | 端末交換装置 | |
KR100677471B1 (ko) | 멀티미디어 단말기의 메뉴 자동 전환 장치 및 방법 | |
JP3438614B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2573248B2 (ja) | 電話機 | |
JP2798036B2 (ja) | ボタン操作によるシミュレーションが可能なボタン電話装置 | |
JPH01144846A (ja) | 通信端末装置 | |
JP3067335B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH0758986B2 (ja) | 電話装置 | |
JP3504348B2 (ja) | 電話回線の選択表示方法 | |
JPH0735484Y2 (ja) | 電話装置 | |
KR0146910B1 (ko) | 키폰 시스템의 내선 번호 범위 변경 방법 | |
JPH07321915A (ja) | 交換機試験用装置 | |
JP2641590B2 (ja) | 外線表示器の製御方法 | |
JPH0441657Y2 (ja) | ||
JPH046294B2 (ja) | ||
JPH0445641A (ja) | キー入力読取り自動切換え電話機 | |
JPH01235446A (ja) | 電話機 | |
JPH02303296A (ja) | 多機能電話機の回線選択方式 | |
JPS62105565A (ja) | 電話装置 | |
JPH01321758A (ja) | 交換機 |