JPH0396709A - 合成樹脂製締結部材 - Google Patents

合成樹脂製締結部材

Info

Publication number
JPH0396709A
JPH0396709A JP23511189A JP23511189A JPH0396709A JP H0396709 A JPH0396709 A JP H0396709A JP 23511189 A JP23511189 A JP 23511189A JP 23511189 A JP23511189 A JP 23511189A JP H0396709 A JPH0396709 A JP H0396709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
long fibers
radius
synthetic resin
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23511189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786367B2 (ja
Inventor
Makoto Tanaka
誠 田中
Masato Fujii
正人 藤井
Kazuhiro Saito
和宏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1235111A priority Critical patent/JPH0786367B2/ja
Publication of JPH0396709A publication Critical patent/JPH0396709A/ja
Publication of JPH0786367B2 publication Critical patent/JPH0786367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、長繊維で補強された合戊樹脂を素材とした螺
子又はリベソト等の締結部材に関する。
「従来の技術」 従来より、合戊樹脂製の螺子又はリベット等の締結部材
は軽量かつ耐食性が要求される場合等において広く用い
られているが、合或樹脂のみにより製造された場合には
強度が必ずしも十分ではないので、カーボンファイバ等
の長繊維により補強することが従来より行なわれている
そして、そのような長繊維で補強された締結部材を製造
するには、長繊維を含有させた未硬化の樹脂から円柱状
の素材をつくり、その樹脂を硬化させた後に頭部又は軸
部を切削加工するという方法が従来一般に採用されてい
た。
ところが、上記のような方法では、切削加工する際に長
繊維も切断されてしまい、長繊維による補強効果が十分
に発揮されない。このため、長繊維が切断されないプレ
ス加工により製造する方法が採用されるようになってき
ている。
すなわち、例えば第13図,第14図に示すように、熱
可塑性合成樹脂1に長繊維2を多数含有させてなる棒状
の素材3を加熱した状態で、上型4aと下型4bとより
なる成形型4により外周面をプレス成形して、螺子5を
製造する方法である。
この方法は、切削による方法に比べ、長繊維が切断され
難く、また素材3の外周の長繊維が外周面の形状に沿う
ように湾曲するため、例えばこの場合螺子山の強度が高
くなるというものであった。
「発明が解決しようとする課題」 ところが、上記のような方法を採用しても、なお長繊維
による補強効果が効率良く発揮されていなかった。すな
わち、螺子又はリベット等の形状としては、素材として
金属が用いられることが一般的である従来の規格に準拠
したものが採用され、その外周面には、長繊維が湾曲し
て入り込むことができない鋭角な凸部や、プレス成形時
に長繊維が切断されてしまうような鋭角な凹部が存在し
ていた。
例えば、第15図は、螺子の形状をJIS規格BO20
5 (メートル並目ネジ)に準拠した場合の、螺子山部
の状.態を示す断面図であるが、この場合螺子の呼び径
が小さくなればなるほど螺子山の頂部X(先端部)には
切断されない長繊維2が入り込み難い。また、谷部Yに
おいては長繊維が切断されてしまい易かった。
また、螺子あるいはリベットの頭部においても同様で、
軸部と頭部の境目の鋭い形状変化のために、プレス成形
の際に長繊維が切断されてしまうことがあった。
このため、長繊維の補強効果が部材の全体にわたって発
揮されないとともに、長繊維の密度の極端に少ない部分
(この場合前記項部X)ができてしまい膨張率が部材内
で極端に偏り、特に温度変化の激しい環境で使用される
場合の強度が十分に得られなかった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであって
、長繊維による補強効果が効率良く発揮され十分な強度
を有する合戊樹脂製の締結部材を提供することを目的と
している。
「課題を解決するための手段」 本発明の合成樹脂製締結部材は合戊樹脂にカーボンファ
イバ等の長繊維を長手方向に配されるように含有させて
なる棒状の素材をプレス成形してなる螺子又はリベット
等の合成樹脂製締結部材であって、 長手方向における外周面の形状変化の曲率半径が、前記
長繊維を湾曲させた時に発生する最大応力が許容応力と
なる曲率半径よりも大きくされていることを特徴として
いる。
「作用」 本発明の合或樹脂製締結部材は、長手方向における外周
面の形状変化の曲率半径が、前記長繊維を湾曲させた時
に発生する最大応力が許容応力となる曲率半径よりも大
きくされている。このため、プレス成形の際に、外周に
位置する長繊維が外周面に完全に沿うように湾曲しても
、この湾曲により発生する最大応力は許容応力を越えな
い。したがって、長繊維を切断してしまうことなく外周
面に完全に沿うように分布させることができる。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第l図〜第l2図により説明
する。
第2図,第3図において、全体として符号10で示すも
のは、本発明の実施例である有頭螺子である。螺子10
は、基材である合成樹脂1lと表面形状に沿うように長
手方向に連続した状態で分布する炭素繊維l2とよりな
り、軸部108に螺子山が形成され、一端部に軸部tO
aよりも大径な皿状の頭部tabが形成されたもので、
この螺子10の螺子山の歯型は、第1図に示すように、
JIS規格BO205(メートル並目ネジ)に規定され
る歯型の頂部及び谷部を半径r1の円弧で丸めて得られ
た螺子山角度30度の丸螺子の歯型となっている。すな
わち、ちととなるメートル並目ネジの呼び径をdとしピ
ッチをpとすると、この螺子IOの谷部の半径R,及び
頂部の半径R,は下記式のように設定されている。
R ,= d /2−’/K/8+ r ,     
・・・・・・( 1 )Rt=d/2+K/8−r1 
    ・・・・・・(2)( K = sin60°
xp) また、頭部10bと軸部10aの境目(以下、これを“
首部”と称する。)も円弧状とされその曲率半径はr,
とされている。
そして、上記半径r l+ ’ tは、例えば、炭素繊
維l2の素線の直径をdcとしヤング率をEとし引張り
強さをσとした場合、下記式のように設定されている。
r l+ r .≧dc−E/(2・σ) −・−・(
3)ここで、上記式(3)の右辺は、炭素繊維を湾曲さ
せた時に最外周部分に発生する引張り応力がσとなる時
の曲率半径である。
具体的には、例えば、炭素繊維l2の素線の直径dcが
1utaでヤング率Eが26000kg/mm”で引張
り強さσが260kg/mm”である場合には、r l
+ r t≧0. 35mm となる。
つぎに、上記螺子IOの製造方法について説明する。
まず、熱可塑性合成樹脂11中に、高強度の長繊維12
を多数含有させ、それを押出成形あるいは引抜成形する
ことによって、第6図に示すような円形棒状の素材13
を形成する。その際、長繊維12が素材13の長手方向
に沿って配されるようになす。
ここで、熱可塑性合成樹脂11としては、例えば軽量で
十分な強度を有するPEEK (ポリエーテルエーテル
ケトン)樹脂を用いることができる。
つぎに、素材l3を所定の長さに切断し、第10図に示
すような雌型14内に挿入し、加熱して軟化させる。
ここで、雌型14は、頭部成形面15aと軸部成形面1
5bとよりなり、前記螺子10の頭部側の端部外周面の
半周分を形或する成形面15か形戊された成形部l6と
、後述する雄型I8又は素材13の挿入を案内するガイ
ド部17とを有するものである。そして、この雌型l4
の頭部成形而15aと軸部成形面15bの境目は円弧状
に形成されておりその曲率半径は前記r,の値とされて
いる。
その後、前記頭部或形面15aに対向する位置に外形が
前記頭部成形面15aに沿うように形成された凸部18
aが設けられた雄型18により、第11図に示すように
、素材13の側面を雌型14の成形部l6に押し付ける
ようにプレスし、さらにその後不要部分を切断する。こ
うして、第8図に示すような、前記頭部側の端部外周面
l9か一端に形成された棒状の成形品20が得られる。
この際、素材l3の炭素繊維l2は、第11図に示すよ
うに、成形品20内に全長にわたって残り、切断される
ことかない。特に雌型l4の頭部成形面15aと軸部成
形面15bの境目付近の炭素繊維12は曲率半径がrt
を越えるようには湾曲しないので折損することがない。
また、素材l3の端部は前記凸部tSaにより前記頭部
成形面15aに押し付けられるようにして広がり、半周
分の頭部外周21を形戊する。このため、第11図に示
すように、成形品20の頭部外周21内には、炭素繊維
l2が前記頭部側の端部外周面l9に沿うようにして分
布する。
つぎに、二つの成形品20を、それぞれの形状を互いに
合わせるようにして、その端面20aにおいて接着し一
体となすことにより、第9図に示すような、一端に凹部
23aを有する頭部側の端部23が形成された棒状の或
形品24が得られる。
ここで、上記或形品20の接着は、例えば熱溶着等によ
り行うことができる。
そして、成形品24の前記凹部23aに第7図に示すよ
うな埋設材25を埋め込むとともに、成形品24の他端
部l6に螺子山を形或すれば、頭部が皿状の螺子10が
完戊する。
すなわち、成形品24を、第12図に示すような型27
内に挿入し、まず、埋設材25を前記凹部23aに熱溶
着等により固定した後、加熱して軟化させる。
ここで、型27は、螺子山成形型28と端面成形型29
とガイド30とよりなり、螺子山戎形部27aを有する
。そして、螺子山或形部27aの形状は前述の第1図に
示す歯型を形成するものとなっている。すなわち、螺子
山成形部27aの谷部と山部とは半径r,の円弧状とさ
れている。また、首部に対応する部分は半径r,の円弧
状とされている。
その後、丸棒状の強化素材31を、第l2図に示すよう
に、図示していない圧入装置により、成形品24の池端
部26側から長手方向軸線上に圧人する。これにより、
成形品24の他端部26は半径方向に押し広げられ、外
周面に螺子山が形威される。こうして、成形品24と強
化素材31が一体化し、一端部に皿状の頭部33aが、
他端部に螺子山を有する螺子軸部33bが形成された成
形品33が得られる。
この際、長繊維l2は、成形品33内に全長にわたって
残り、切断されることがない。特に成形品24の池端部
26の外周部の長繊維l2は、螺子山の形状に沿うよう
に蛇行して、螺子山内に入り込むように分布するが、曲
率半径がr1を越えるようには湾曲しないので折損する
ことがない。
また螺子山の先端部(頂部)にも密に炭素繊維l2が分
布する。
ここで、強化素材31としては、高強度な材料、例えば
スチール等の線材又は捧材を用いることができるし、ま
た素材13と同様な材料を用いることもできる。そして
、強化素材3lの外形寸法は、製造しようとする螺子の
サイズ等に応じて、強化素材31の圧入時に、前記他端
部26が、十分に押し広げられ、型27の螺子山成形部
27a内に十分にゆきわたるように、選定する。
そして、成形品33を冷却し硬化させた後、強化素材3
lを成形品33の軸部33b側の端面B一Bで切断し、
必要に応じて切削加工等により頭部33a端面にすりわ
り等を形成すれば、第2図,第3図に示す有頭螺子10
が完戊する。
以上説明した螺子10は、同様の歯型の雌螺子が形成さ
れたナットと組み合わせたり、また螺子10を取り付け
る部材に同様の歯形の螺子孔を設けて使用できることは
いうまでもないが、例えば本実施例の場合、ちととなる
J I S BO205の規格に準拠したナットあるい
は螺子孔に対してもこれらを必要に応じて追加エすれば
使用できる。
すなわち、この場合ピソチp及び螺子山角度は同じであ
るので、かみ合いの条件としては螺子山の頂部及び谷部
の干渉が問題となる。しかし、前記式(1), (2)
, U)で明らかなように、螺子の頂部の半径R,は前
記半径r.を大きくすれば小さくなるので、このr.を
十分大きく設定することにより、式(3)の条件を満足
させるとともに頂部の干捗を避けることができる。一方
、谷部の外半径R,についてはこれとは逆であるので、
r,の値を最小にしてもピノチpが小さいと谷部が干渉
する可能性かあるが、雌螺子の内径(螺子山の頂部)を
追加エして若干大きくすることにより容易に適用可能と
することができる。
また、首部を曲率半径r,の円弧状としたことで、螺子
10を取り付ける相手側部材の座面との干渉が生じる可
能性があるが、例えば第4図に示すようなスペーサ35
を頭部10bと前記座面との間に介装させれば、前記座
面は従来のままで適用することができる。
本実施例の螺子10は、第11図あるいは第12図(こ
示すブレス成形の際に、加圧力(炭素繊維12を成形面
に押し付ける力)をいくら大きくしても、炭素繊維12
が許容応力を越えて湾曲しない。このため、炭素m維I
2が、第I図,第3図に示すように、螺子内に全長にわ
たって残り、切断されていない。また、螺子山内及び頭
部側の端部外周には、炭素繊維12が外周面の形状に沿
って密に分布している。このため、螺子山及び頭部の剪
断破壊に対する強度が非常に高くなっている。
また、炭素繊維l2を螺子山の頂部にも密に分布させる
ことができるため、螺子山付近の熱膨張係数を略均一に
して温度変化に対する螺子山の強度を高く確保すること
ができる。
なお、上記実施例は、本発明を有頭螺子に適用した例で
あるが、これに限るものでなく、例えばリベットやナッ
ト等の軸方向に力の加わる締結部品に適用しても同様の
効果を有する。
また、上記実施例は、螺子山が丸螺子である場合である
が、これに限るものでなく、例えば第5図に示すように
、JIS規格BO2+6に規定された台形螺子の山部と
谷部とを前記半径r.の円弧で丸めた歯形であってもよ
いし、また、ちととなる規格もユニファイねじ等の他の
規格でもよい。
「発明の効果」 本発明の合戊樹脂製締結部材は、長繊維を切断すること
なく外周面の形状に沿って密に分布させることができる
ので、長繊維で効率よく補強された締結部材となる。
また、長繊維の分布密度の偏りによる熱膨張係数の部位
による違いが少なくなり、温度変化に対する強度も向上
したものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の実施例である有頭螺子を説明
するための図であって、第1図は螺子山の断面を示す図
、第2図は有頭螺子の斜視図、第3図は有頭螺子の全体
断面図、第4図はスペーサの斜視図、第5図は螺子山の
断面図である。 また、第6図〜第12図は本発明の実施例である有頭螺
子の製造方法を説明するための図であって、第6図は素
材の斜視図、第7図は埋設材の斜視図、第8図は成形品
の斜視図、第9図は二つの成形品を組み合わせた状態を
示す斜視図、第10図は素材を型内に配した状態を示す
図、第11図は素材を成形した状態を示す図、第12図
は成形品の端部に螺子山を形成した状態を示す図である
。 また、第13図〜第l5図は従来技術を説明するための
図であって、第l3図は素材を型内に配した状態を示す
図、第14図は素材を成形した状態を示す図、第l5図
は螺子山の断面図である。 l1・・・・・・合戊樹脂、12・・・・・・長繊維、
13・・・・・・素材、10・・・・・・螺子、rlr
l・・・・・・曲率半径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂にカーボンファイバ等の長繊維を長手方向に配
    されるように含有させてなる棒状の素材をプレス成形し
    てなる螺子又はリベット等の合成樹脂製締結部材であっ
    て、 長手方向における外周面の形状変化の曲率半径が、前記
    長繊維を湾曲させた時に発生する最大応力が許容応力と
    なる曲率半径よりも大きくなっていることを特徴とする
    合成樹脂製締結部材。
JP1235111A 1989-09-11 1989-09-11 合成樹脂製締結部材 Expired - Lifetime JPH0786367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235111A JPH0786367B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 合成樹脂製締結部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1235111A JPH0786367B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 合成樹脂製締結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396709A true JPH0396709A (ja) 1991-04-22
JPH0786367B2 JPH0786367B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=16981221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1235111A Expired - Lifetime JPH0786367B2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 合成樹脂製締結部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786367B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117012A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 ハードロック工業株式会社 炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有する部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224930A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Daido Steel Co Ltd 合成樹脂製ねじ材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63224930A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Daido Steel Co Ltd 合成樹脂製ねじ材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117012A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 ハードロック工業株式会社 炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有する部材
JP2019105299A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 ハードロック工業株式会社 炭素繊維強化複合材料からなるネジ山を有する部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786367B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0373294B1 (en) Method for producing FRP screw-like fastening elements
JP2004504944A (ja) 軽量ねじ締結具およびねじ転造ダイス
JP2017003091A (ja) ねじ締結部品の製造方法
JP3295021B2 (ja) 緩み止め雌ねじ部構造とその製造方法
JPH0396709A (ja) 合成樹脂製締結部材
KR100547260B1 (ko) 철근고정용 조각편 제조방법 및 이를 이용한 철근연결장치
KR101676614B1 (ko) 손상된 나사산 보강을 위한 탭 보강 수단 및 이의 제조 방법
US20030030273A1 (en) Elastic shaft coupling
JP2664445B2 (ja) 合成樹脂製螺子の製造方法
JPH0378485B2 (ja)
JPH07178626A (ja) 波形平ダイスの製造方法
JPH02162021A (ja) 合成樹脂製螺子の製造方法
JP7462888B2 (ja) 埋設型連結具および埋設型連結具装着部品
TWI808632B (zh) 碳纖維緊固件及其製造方法
JPH05177727A (ja) 合成樹脂製ナット部材およびその製造方法
JPS59147111A (ja) 合成樹脂製ボルトの製造方法
CN1190454A (zh) 构件接合装置
JPH11325028A (ja) 埋め込み用ブッシュ
CN116123202A (zh) 螺旋垫片及其制备方法、紧固组件
JPH02286226A (ja) 合成樹脂製締結部材の製造方法
JP2664446B2 (ja) 合成樹脂製螺子の製造方法
KR950002144B1 (ko) 엔진용 플랜지 베어링의 제조방법
JPH09310715A (ja) ソリッドローラー
JPH08309887A (ja) ソリッドローラ
JP2001179457A (ja) 溶接用トーチの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term