JPH0396148A - 通信システム - Google Patents
通信システムInfo
- Publication number
- JPH0396148A JPH0396148A JP1233779A JP23377989A JPH0396148A JP H0396148 A JPH0396148 A JP H0396148A JP 1233779 A JP1233779 A JP 1233779A JP 23377989 A JP23377989 A JP 23377989A JP H0396148 A JPH0396148 A JP H0396148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- communication
- busy
- operator
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は通信回線に複数の通信端末が接続される通信シ
ステムに関するものである。
ステムに関するものである。
[従来の技術]
従来、1つの通信回線を複数の通信端末が利用する通信
システムとして例えばISDN(Integrated
Services Digit41 Network
)システムが知られている。
システムとして例えばISDN(Integrated
Services Digit41 Network
)システムが知られている。
このI SDNシスムにおける基本インタフェースでは
、2つの情報チャネル(Bチャネル)と1つの信号チャ
ネル(Dチャネル)を有し、呼制御を行うときはDチャ
ネル、端末間でデータの転送を行うときにはBチャネル
が使用される。
、2つの情報チャネル(Bチャネル)と1つの信号チャ
ネル(Dチャネル)を有し、呼制御を行うときはDチャ
ネル、端末間でデータの転送を行うときにはBチャネル
が使用される。
このISDNの1つの回線(以降バスと呼ぶ)には最高
8つまでの端末を接続することができ、これらの端末が
2つのBチャネルを共用する。
8つまでの端末を接続することができ、これらの端末が
2つのBチャネルを共用する。
[解決しようとしている問題点]
しかしながら、2つのBチャネルが同一バス上の端末に
よりともに使用されていた場合、同一バス上の他の端末
はBチャネルによる通信を行うことができない(この状
態を以降パスビジーと呼ぶ)。通常の端末はおいては同
一バス上の他の端末がBチャネルを使用しているかどう
かを監視していないため、オペレータがある端末により
通信を行う際に予めBチャネルを使用できるかどうかを
知る手段を有さない。このため、オペレータは、実際に
発呼動作(例えば電話においてオフフッタを行うこと、
あるいはファクシミリにおいてダイヤリングを行うこと
等)を行うことによって網によりバスビジーで通信を行
うことができないことを通知してもらう以外にパスビジ
ーを識別することができないという欠点があった。
よりともに使用されていた場合、同一バス上の他の端末
はBチャネルによる通信を行うことができない(この状
態を以降パスビジーと呼ぶ)。通常の端末はおいては同
一バス上の他の端末がBチャネルを使用しているかどう
かを監視していないため、オペレータがある端末により
通信を行う際に予めBチャネルを使用できるかどうかを
知る手段を有さない。このため、オペレータは、実際に
発呼動作(例えば電話においてオフフッタを行うこと、
あるいはファクシミリにおいてダイヤリングを行うこと
等)を行うことによって網によりバスビジーで通信を行
うことができないことを通知してもらう以外にパスビジ
ーを識別することができないという欠点があった。
[問題点を解決するための手段及び作用]木発明によれ
ば、端末・網間の自端末のBチャネルの使用状況を各端
末が同一バス上のすべての端末に対して通知を行い、こ
の通知によってバス上の各端末は全Bチャネルの使用状
況をオペレータに対して表示することによりオペレータ
が通信前に予めBチャネルによって通信を行うことがで
きるかどうかを識別できるようにしたものである。
ば、端末・網間の自端末のBチャネルの使用状況を各端
末が同一バス上のすべての端末に対して通知を行い、こ
の通知によってバス上の各端末は全Bチャネルの使用状
況をオペレータに対して表示することによりオペレータ
が通信前に予めBチャネルによって通信を行うことがで
きるかどうかを識別できるようにしたものである。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。なお以下の実施例ではISDNシステムの基本イン
タフェースの場合を例に説明する。
る。なお以下の実施例ではISDNシステムの基本イン
タフェースの場合を例に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す通信装置のブロック図で
あり、図において1はバス上に接続された通信装置、2
は本実施例の処理プログラムを格納するROM,3はR
OM2の処理プログラムを実行するCPU,4は作業領
域として用いられるRAM,5はオペレータが才ベレー
ションを行う操作パネル部、6は網装置と通信装置1を
接続するバス、7はバス上の回線制御とDチャネルの呼
制御を行う回線制御部、8はBチャネルビジーの管理を
行うBチャネル管理部である。
あり、図において1はバス上に接続された通信装置、2
は本実施例の処理プログラムを格納するROM,3はR
OM2の処理プログラムを実行するCPU,4は作業領
域として用いられるRAM,5はオペレータが才ベレー
ションを行う操作パネル部、6は網装置と通信装置1を
接続するバス、7はバス上の回線制御とDチャネルの呼
制御を行う回線制御部、8はBチャネルビジーの管理を
行うBチャネル管理部である。
上記構成において、通信装置1によって発着信が行われ
ると、B1チャネルあるいはB2チャネルのどちらかの
一方のチャネルが獲得される。この時、通信装置1にお
いて第4図の処理が開始される。ステップSitにおい
て、Bチャネル管理部8に対して前記獲得されたBチャ
ネルを使用中にセットすることを指示する。ステップS
12において、Bチャネル管理部8はBチャネルビジー
すなわちB1チャネルおよびB2チャネル共に使用中の
状態が発生したかどうかを検査し、もし、Bチャネルビ
ジーが発生したならば、ステップS13において第3図
に示す操作パネル部5上のBチャネルビジーランブ53
を点灯して処理を終了する。
ると、B1チャネルあるいはB2チャネルのどちらかの
一方のチャネルが獲得される。この時、通信装置1にお
いて第4図の処理が開始される。ステップSitにおい
て、Bチャネル管理部8に対して前記獲得されたBチャ
ネルを使用中にセットすることを指示する。ステップS
12において、Bチャネル管理部8はBチャネルビジー
すなわちB1チャネルおよびB2チャネル共に使用中の
状態が発生したかどうかを検査し、もし、Bチャネルビ
ジーが発生したならば、ステップS13において第3図
に示す操作パネル部5上のBチャネルビジーランブ53
を点灯して処理を終了する。
上記第4図の処理が行われると同時に、通信装置1は同
一バス上の他の通信装置、すなわち、第2図における通
信装置11〜18のうち自通信装置以外のすべての通信
装置に対して自通信装置が2つのBチャネルのうち1つ
を使用することを通知する。通知する手段としては、D
チャネルの呼制御手順におけるユーザ・ユーザ情報を用
いる方法、Dチャネルパケットを用いる方法等様々な手
段が考えられる。
一バス上の他の通信装置、すなわち、第2図における通
信装置11〜18のうち自通信装置以外のすべての通信
装置に対して自通信装置が2つのBチャネルのうち1つ
を使用することを通知する。通知する手段としては、D
チャネルの呼制御手順におけるユーザ・ユーザ情報を用
いる方法、Dチャネルパケットを用いる方法等様々な手
段が考えられる。
上記通知を受けた同一パス上の名端末は、前記第4図と
全く同じ処理が行われる。
全く同じ処理が行われる。
また、通信装置1によって復旧切断が行われると、B1
チャネルあるいはB2チャネルのどちらかの一方のチャ
ネルが解放される。この時、通信装置1において第5図
の処理が開始される。ステップS21において、Bチャ
ネル管理部8じ対して前記解放されたBチャネルを未使
用にセットすることを指示する。ステップS22eおい
て、Bチャネル管理部8は、Bチャネルビジーすなわち
B1チャネルおよびB2チャネル共に使用中の状態が解
除されたかどうかを検査し、もし、Bチャネルビジーが
解除されたならば、ステップS23において第3図に示
す操作パネル部5上のBチャネルビジーランブ53を消
灯して処理を終了する。
チャネルあるいはB2チャネルのどちらかの一方のチャ
ネルが解放される。この時、通信装置1において第5図
の処理が開始される。ステップS21において、Bチャ
ネル管理部8じ対して前記解放されたBチャネルを未使
用にセットすることを指示する。ステップS22eおい
て、Bチャネル管理部8は、Bチャネルビジーすなわち
B1チャネルおよびB2チャネル共に使用中の状態が解
除されたかどうかを検査し、もし、Bチャネルビジーが
解除されたならば、ステップS23において第3図に示
す操作パネル部5上のBチャネルビジーランブ53を消
灯して処理を終了する。
上記第5図の処理が行われると同時に、通信装置1は同
一バス上の他の通信装置すなわち、第2図における通信
装置11〜18のうち自通信装置以外のすべての通信装
置に対して自通信装置が2つのBチャネルのうち1つを
解放することを通知する.通知する手段としては、Dチ
ャネルの呼制御手順におけるユーザ・ユーザ情報を用い
る方法、Dチャネルパケットを用いる方法等様々な手段
が考えられる。
一バス上の他の通信装置すなわち、第2図における通信
装置11〜18のうち自通信装置以外のすべての通信装
置に対して自通信装置が2つのBチャネルのうち1つを
解放することを通知する.通知する手段としては、Dチ
ャネルの呼制御手順におけるユーザ・ユーザ情報を用い
る方法、Dチャネルパケットを用いる方法等様々な手段
が考えられる。
上記通知を受けた同一バス上の名端末は、前記第5図と
全く同じ処理が行われる。
全く同じ処理が行われる。
以上のBチャネルビジーランプの制御Cよって、オペレ
ータは空きのBチャネルがあるかどうかを検知すること
ができる。
ータは空きのBチャネルがあるかどうかを検知すること
ができる。
以上の実施例は、ISDNの基本インタフェースにおけ
る例について説明したが、1つの通信回線を複数の通信
端末が利用する通信システムであり、ある通信端末が同
一通信回線上の他の端末の情報チャネルの使用状況を知
り得ないような通信システムであれば、ISDNの基本
インタフェースに限定する必要はない。
る例について説明したが、1つの通信回線を複数の通信
端末が利用する通信システムであり、ある通信端末が同
一通信回線上の他の端末の情報チャネルの使用状況を知
り得ないような通信システムであれば、ISDNの基本
インタフェースに限定する必要はない。
また、オペレータの情報チャネルビジ一の表示方法は、
ランプによる表示以外の方法でも構成可能である。
ランプによる表示以外の方法でも構成可能である。
[発明の効果]
以上説明したように、オペレータに対して常時情報チャ
ネルの使用状況を表示するので、オペレータが通信前に
予め通信を行うことができるかどうかを識別でき、情報
チャネルビジーかどうかわからないことによって生ずる
ダイヤリング操作等の手間をはふくことができるという
効果がある。
ネルの使用状況を表示するので、オペレータが通信前に
予め通信を行うことができるかどうかを識別でき、情報
チャネルビジーかどうかわからないことによって生ずる
ダイヤリング操作等の手間をはふくことができるという
効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す通信装置のブロック図
、 第2図はパス上の各装置の構成例を示した図、第3図は
操作パネルの見取図、 第4図,第5図は本実施例のフローチャート図である。 図中1は通信装置、2はROM,3はCPU、4はRA
M,5は操作パネル部、51はディスプレイ、52はテ
ンキー 53はBチャネルビジーランブ、6はバス、7
は回線制御部、8はBチャネル管理部である。
、 第2図はパス上の各装置の構成例を示した図、第3図は
操作パネルの見取図、 第4図,第5図は本実施例のフローチャート図である。 図中1は通信装置、2はROM,3はCPU、4はRA
M,5は操作パネル部、51はディスプレイ、52はテ
ンキー 53はBチャネルビジーランブ、6はバス、7
は回線制御部、8はBチャネル管理部である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 通信回線に複数の通信端末が接続される通信システムに
おいて、 前記複数の通信端末のそれぞれに通信回線における情報
チャネルの使用状況を管理するための管理手段と同一通
信回線上のすべての通信装置の管理手段に対して情報チ
ャネルの使用状況を報告するための通知手段と前記管理
手段により管理される情報チャネルの使用状況を表示す
る表示手段とを設けたことを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233779A JPH0396148A (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1233779A JPH0396148A (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 通信システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0396148A true JPH0396148A (ja) | 1991-04-22 |
Family
ID=16960439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1233779A Pending JPH0396148A (ja) | 1989-09-08 | 1989-09-08 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0396148A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04336838A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Canon Inc | 電話システム装置 |
US6594274B1 (en) | 1998-02-11 | 2003-07-15 | Nec Infrontia Corporation | Detection circuit for detecting state of use of B channel and ISDN terminal using the same detection circuit |
-
1989
- 1989-09-08 JP JP1233779A patent/JPH0396148A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04336838A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Canon Inc | 電話システム装置 |
US6594274B1 (en) | 1998-02-11 | 2003-07-15 | Nec Infrontia Corporation | Detection circuit for detecting state of use of B channel and ISDN terminal using the same detection circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06105384A (ja) | 電子交換機におけるlan管理システム | |
JPH05260045A (ja) | デ−タ端末装置の通信方法 | |
JPH04117741A (ja) | 回線切替方式 | |
US5548710A (en) | Method and apparatus for an ISDN communication system using active and stand-by ISDN communication adaptors to maintain operation when trouble occurs | |
JPH0396148A (ja) | 通信システム | |
US5459772A (en) | External apparatus for monitoring a communication system | |
JPS63199552A (ja) | 通信装置 | |
JP3543639B2 (ja) | Vインターフェースを用いたネットワークシステムのホスト側交換装置の切替方法 | |
JPH03274939A (ja) | ネットワークの一元監視方法 | |
JP3296535B2 (ja) | 多重化通信装置の保守・監視制御方法および多重化通信装置の保守管理システム | |
JPH0685957A (ja) | 回線状態表示装置 | |
JP3343296B2 (ja) | Isdnプロトコルモニタ方法及び装置 | |
JPH0294769A (ja) | 回線使用の料金管理方式 | |
JPH03155247A (ja) | Isdnデジタル電話系端末 | |
JPH0427253A (ja) | Isdn端末装置 | |
JPH02123849A (ja) | 通信端末装置 | |
JPS63204953A (ja) | Isdn加入者モニタ方式 | |
JPH0396052A (ja) | 加入者線試験処理方式 | |
JPH10190654A (ja) | 通信装置およびその回線切替制御方法 | |
JPH05327702A (ja) | 通信回線アクセス方式 | |
JPH1146226A (ja) | Isdnターミナルアダプタ | |
JPH0548764A (ja) | Isdn端末装置 | |
JPH03121554A (ja) | ターミナルアダプタ装置 | |
JPH05276247A (ja) | プライマリアクセス回線試験方式 | |
JPH02308642A (ja) | 網制御装置 |