JPH0396052A - 加入者線試験処理方式 - Google Patents

加入者線試験処理方式

Info

Publication number
JPH0396052A
JPH0396052A JP23255289A JP23255289A JPH0396052A JP H0396052 A JPH0396052 A JP H0396052A JP 23255289 A JP23255289 A JP 23255289A JP 23255289 A JP23255289 A JP 23255289A JP H0396052 A JPH0396052 A JP H0396052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
test
terminal
central control
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23255289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Asano
浅野 浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23255289A priority Critical patent/JPH0396052A/ja
Publication of JPH0396052A publication Critical patent/JPH0396052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/301Circuit arrangements at the subscriber's side of the line

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 加入者端末とアナログ交換機との間をPCM回線で接続
される加入者系PCM伝送装置における加入者線試験処
理方式に関し、 PCM回線のスペアビットを利用して、主端局の摸作端
末から指示を発して遠隔子端局における加入者線の試験
を行うと共に、その試験結果を前記操作端末に出力し得
ることを目的とし、主端局における操作端末からの試験
命令を主端局の中央制御装置がPCM回線のスペアビッ
トを用いて遠隔子端局に伝送し、当該遠隔子端局の中央
制御装置が上記試験命令を受信し、加入者端末が空きで
あれば、加入者線試験装置に上記試験命令を出し、当該
加入者線試験装置では、加入者端末の試験を試験内容に
したがって行うと共に、遠隔子端局から加入者端末の試
験結果をスペアビットを利用して、上記主端局の操作端
末に返送するように構筬される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、加入者端末とアナログ交換機との間をPCM
回線で接続される加入者系PCM伝送装置における加入
者線試験処理方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の加入者線試験処理方式では、アナログ交換機内に
設けられた加入者線試験装置を直接加入者線に接続して
、各種の加入者線試験を行うのが一般的であった。
近年電話回線網の急速なデジタル化および積滞加入者の
解消のため、また経済的効果を考慮して、加入者線のデ
ジタル多重化が要求されてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、加入者線をデジタル多重化すると、従来のよう
に加入者線をアナログ交換機に引き込んで、そこから加
入者線を試験することはできなくなった。
本発明は、PCM回線のスペアビットを利用して、主端
局の操作端末から指示を発して遠隔子端局における加入
者線の試験を行うと共に、その試験結果を前記操作端末
に出力し得る加入者線試験処理方式を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手没〕
第l図の本発明における原理ブロック概略図を参照しつ
つ説明する。
1、1′  ・・・は加入者端末であって、通話と試験
との切り換え器2、2′  ・・・を介して加入者アナ
ログ・インタフェース3、3′  ・・・に接続されて
いる。そして、加入者アナログ・インタフェース3、3
′  ・・・は、これらを多重化するPCM多重化装置
4に接続される。切り換え器2、2′  ・・・、加入
者アナログ・インタフェース3、3′  ・・・および
PCM多重化装置4でシステムSlを構成している。こ
のシステムS1と同じシステムがm個集まり、これらの
システムS1・・・Smに共通な共通部5が加わり、遠
隔子端局6を構戒する。前記共通部5は、PCM多重化
装置4において、各加入者アナログ・インタフェース3
からの信号を多重化するための中央制御装置7と、加入
者線の試験を行う加入者線試験装置8とから構成される
。そして、加入者線試験装置8は、中央制御装置7から
の命令にしたがい、加入者端末1、l′  ・・・等の
たとえば、電圧、抵抗、容量等を試験して、その結果を
中央制御装置7に送り返す。この時A/D変換と試験の
ための制御は、加入者線試験装置8内のCPU16で行
う。
前記中央制御装置7により多重化された信号は、回線を
介して主端局10のPCM多重化装置11に接続される
。当該PCM多重化装置11および加入者アナログ・イ
ンタフェース12、12’・・・でシステムS’  1
を構或している。そして、主端局10は、システムS’
  1・・・S’m,.#よび中央制御装置13を有す
る共通部17から構或される。
主端局10の中央制御装置13には、後述するデータ・
リンクを通して加入者試験およびその結果を表示できる
操作端末14が接続されている。
主端局lOの各加入者アナログ・インタフェース12、
12′  ・・・は、アナログ交換機15に接続され、
アナログ交換機15で、発呼者が選択した番号に対応す
る被呼者が選択される。
〔作  用〕
たとえば、加入者端末1から発信があると、加入者アナ
ログ・インタフェース3に接続されると共に、中央制御
装置7の制御によりPCM多重化装置4で多重回線の内
の1つの通話路を捕らえ、この通話路を通って主端局1
0に伝送される。主端局lOにおける前記発信信号は、
中央制御装置13の制御により、たとえば、加入者アナ
ログ・インタフェース12を介してアナログ交換機15
に接続される。そして、発呼者の発信信号は、その内容
により所望の被呼者の回線を捕らえて被呼者に接続され
る。
加入者端末1、1′  ・・・の試験を行う場合には、
主端局10の操作端末l4から中央制御装置13に試験
命令を入力する。操作端末14から入力された試験命令
は、中央制御装置13の制御により後述するデータ・リ
ンクを介して遠隔子端局6側の中央制御装置7に伝送さ
れる。
遠隔子端局6側の中央制御装置7は、前記試験命令を受
信すると、PCM多重化装置4にアクセスして、たとえ
ば、加入者端末1の回線が空きか話中かを判別する。加
入者端末1の回線が空きの場合には、加入者端末1の切
り換え器2を加入者線試験装置8側に切り換える。その
後、中央制御装置7は、加入者線試験装置8に試験を行
うように命令を出す。
加入者線試験装置8は、この試験命令を受けて加入者線
の電圧、抵抗、容量等を測定する。そして、加入者線試
験装置8のCPU16により前記試験結果をA/D変換
する。デジタル化された試験結果は、中央制御装置7か
らデータ・リンクを介して主端局10に伝送される。主
端局10の中央制御装置13は、試験結果であることを
判別してこれを取り込み、操作端末14に伝える。操作
端末l4は、加入者端末1の試験結果をディスプレイに
表示できる。このようにして操作端末14から次々と加
入者端末1′  ・・・に試験命令を出して試験を行う
〔実 施 例〕
本発明の一実施例、たとえば、PCM3 0チャンネル
方式におけるデータ・リンク(PCM回線のスペアビッ
トを用いた通信手段)について説明する。
第2図はPCM30チャンネル方式の信号ビット使用例
説明図である。
第2図において、1マルチフレームは、フレームN○.
「0」から「15」までのl6フレームからなり、1フ
レームは、タイム・スロットN○.「0」から「31J
までの32タイム・スロットからなる。また、1タイム
・スロットは、1バイトから構戒されている。
偶数フレーム(フレームNO.0、2、4、。6、・・
・〉におけるタイム・スロットNO.TO」は、整列フ
レーム・シグナルで、同期を取るためのものである。奇
数フレーム(フレームNO.1、3、5、7・・・)に
おけるタイム・スロットNO.ro」にサービス・シグ
ナルを割り当てている。サービス・シグナルの中の「x
」は国際ユースのために残されているリザーブ・ビット
である。
「I」は折り返し試験を行う場合に使用する試験ビット
で、rAJはアラームを送出するためのアラームビット
である。「Y」は国内ユースのためのリザーブ・ビット
で、この「Y」ビットがスペアビットになっている。
この1つのスペアビットYを使用することにより非同期
で1200bpsの通信が行える。したがって、本発明
は、このスペアビットを用いて加入者線試験の命令ある
いはデータの通信を行う。
この「Y」ビットを使用して第1図図示の操作端末14
から試験命令が中央制御装置13に入力される。この試
験命令は、中央制御装置13により選択された主端局1
0のPCM多重化装置1lおよび遠隔子端局6のPCM
多重化装置4の通話路を通り、中央制御装置7で受信さ
れる。中央制御装置7は、PCM多重化装置4にアクセ
スして加入者端末1、1′  ・・・が空きか話中かを
判別する。加入者端末1、1′  ・・・の内空きの端
末があれば、切り換え器2、2′  ・・・を切り換え
て加入者端末1、1′  ・・・を加入者線試験装置8
に接続する。この状態で中央制御装置7は、加入者線試
験装置8に試験命令を出す。加入者線試験装置8は、こ
れにより各加入者端末1、1′  ・・・の電圧、抵抗
、容量等を測定し、この値をA/D変換してスペアビッ
トに記録する。
試験結果が記録されたデータは、中央制御装置7から遠
隔子端局6のPCM多重化装置4および主端局10のP
CM多重化装置1lを通って中央制御装置13で受信さ
れる。操作端末l4は、このデータを受けてディスプレ
イに表示されると共に、各加入者端末の測定データとし
て記録される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、主端局の操作端末からの試験命令をP
CM回線のスペアビットの一部を用いて遠隔子端局に送
り、この命令にしたがって加入者線試験装置を動作させ
、試験結果をデジタル符号化して、PCM回線のスペア
ビットの1部を用いて主端局に返送し、主端局の操作端
末に出力するので、アナログ交換機がPCM回線を介さ
ずに直接収容している加入者の加入者線試験を行うのと
同様の試験が可能となる。
1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 10・ l1・ 12・ l3・ 14・ l5・ 16・ 加入者端末 切り換え器 加入者アナログ・インタフェース PCM多重化装置 共通部 遠隔子端局 中央制御装置 加入者線試験装置 主端局 PCM多重化装置 加入者アナログ・インタフェース 中央制御装置 操作端末 アナログ交換機 CPU
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における原理ブロック概略図、第2図は
PCM3Qチャンネル方式の信号ビット使用例説明図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者端末とアナログ交換機との間をPCM回線で接続
    される加入者系PCM伝送装置における加入者線試験処
    理方式において、 主端局(10)における操作端末(14)からの試験命
    令を主端局(10)の中央制御装置(13)がPCM回
    線のスペアビットを用いて遠隔子端局(6)に伝送し、
    当該遠隔子端局(6)の中央制御装置(7)が上記試験
    命令を受信し、加入者端末(1、1′、・・・)が空き
    であれば、加入者線試験装置(8)に上記試験命令を出
    し、 当該加入者線試験装置(8)では、加入者端末(1、1
    ′、・・・)の試験を試験内容にしたがって行うと共に
    、加入者端末(1、1′、・・・)の試験結果を上記中
    央制御装置(7)に通知し、当該中央制御装置(7)が
    当該試験結果をPCM回線のスペアビットを用いて、上
    記主端局(10)の中央制御装置(13)に通知して当
    該主端局(10)の操作端末(14)に表示する ことを特徴とする加入者線試験処理方式。
JP23255289A 1989-09-07 1989-09-07 加入者線試験処理方式 Pending JPH0396052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23255289A JPH0396052A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 加入者線試験処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23255289A JPH0396052A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 加入者線試験処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396052A true JPH0396052A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16941117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23255289A Pending JPH0396052A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 加入者線試験処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0396052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237561A (en) Digital data transmission system
US5189663A (en) Method of and system for remote testing and reporting of ISDN line conditions
US4965795A (en) D channel monitor
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
EP0190198A1 (en) METHOD AND ARRANGEMENT FOR CONTROLLING TIME DIVISION SWITCHING SYSTEMS.
US5263081A (en) Method and apparatus for providing on-hook transmission for digital loop carrier channel units
JP3512948B2 (ja) 通信用測定器
US4979164A (en) Switching system reliability
AU721259B2 (en) Procedure and system for ensuring emergency communication
US4910729A (en) ISDN traffic generator adapter
JPS62110353A (ja) デジタルキヤリア施設を介して交換される交換システム加入者回線のプリカツトオ−バ照合方法および装置
JPH0396052A (ja) 加入者線試験処理方式
US4835766A (en) Monitoring system capable of monitoring a sequence of digital signals flowing through a subscriber line
CA1121894A (en) Digital trunk supervisory decoder multiplexor for ground start or e&m signalling on a common t1 span
KR100244782B1 (ko) 전전자 교환기에서 절단 호 검출 장치 및 방법
KR100342486B1 (ko) 다중화장치에서 종합정보통신망 가입자의 디지털 루프캐리어서비스방법
JP3107401B2 (ja) デジタル回線のモニタ方法
JPS59161163A (ja) 遠隔自動監視装置
JP2758709B2 (ja) 時分割多重化装置
JPH07245608A (ja) ターミナルアダプタ装置
JPH0396148A (ja) 通信システム
JPH03155247A (ja) Isdnデジタル電話系端末
JPS62120153A (ja) 擬似呼発生方式
JPH0334642A (ja) 回線接続方式
JPH0548718A (ja) デイジタル加入者線における発着信試験方式