JPH0334642A - 回線接続方式 - Google Patents

回線接続方式

Info

Publication number
JPH0334642A
JPH0334642A JP1166639A JP16663989A JPH0334642A JP H0334642 A JPH0334642 A JP H0334642A JP 1166639 A JP1166639 A JP 1166639A JP 16663989 A JP16663989 A JP 16663989A JP H0334642 A JPH0334642 A JP H0334642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
group
circuit
multiplexing
transmission lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166639A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Iribe
真一 入部
Rikuo Ozaki
尾崎 陸男
Takashi Morita
隆士 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1166639A priority Critical patent/JPH0334642A/ja
Publication of JPH0334642A publication Critical patent/JPH0334642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多重化装置と私設構内交換機とから構成され
る通信システムにおけるディジタル専用線とl5DN交
換網を利用した回線接続方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の多重化装置におけるディジタル専用線とl5DN
交換線を利用した回線接続方式について、特開昭64−
46340号公報に開示されている。
以下、第6図および第7図を用いて従来の技術を説明す
る。
第6図は、従来の回線接続方式を説明するシステム構成
図であり、第7図は、第6図の多重化装置63.66の
構成を示すブロック図である。第7図に示す多重化装置
は、低速回線対応部72.データバッファ73.多重化
機構74.高速中継回線対応部75、データバッファの
蓄積量を監視する蓄積量監視機構76、発呼制御機構7
7が設けられている。
第6図の多重化装置63と多重化装置66間の通信にお
いて、通常のトラヒックの場合、多重化装置63−高速
ディジタル専用線64−多重化装置66のルートで通信
が行われ、l5DN交換網65は接続されていない。こ
の時、第7図に示されるデータバッファ73のデータ量
は少ない。一方、低速回線71からのデータ量が増加し
、データバッファ73のデータ量が増加すると、蓄積量
監視機構76がそれを検出し、発呼制御機構77にその
情報を通知する。
発呼制御機構77はその情報を受信するとl5DN交換
網65への発呼を行い、多重化装置63− I S D
N交換網65−多重化装置66のルートを設定して、デ
ィジタル回線を増やす構成となっている。
しかしながら、データバッファ等、データを一時蓄積す
る機能のない多重化装置においては、何ら考慮されてお
らず、また、一般に多重化装置はトラヒックの高負荷性
に関しては関与しない場合が多いため、前述した従来技
術のようにトラヒック量を測定してl5DN交換網を利
用することは困難であり、さらに、多重化装置の構成も
複雑となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した如く、従来の技術は、一般のデータを一時記憶
するバッファを有しない多重化装置を使用した場合の、
ディジタル専用線とl5DN交換網の効率的な゛回線の
利用方式については配慮されていなかった。
本発明は、私設構内交換機が具備する、出線選択機能を
利用し、一般の多重化装置での、ディジタル専用線とl
5II)N交換網の効率的な回線の利用を可能とするこ
とを第Iの目的とする。
また、ディジタル専用線が障害の場合には、ディジタル
専用線の呼をl5DN交換網に迂回させることにより、
ディジタル専用線のバックアップ機能を持たせることを
第2の目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記第Iの目的は、第1の回線と第2の回線の相互に接
続された多重化装置と当該多重化装置に第Iの群の伝送
路と第2の群の伝送路によって接続される交換設備とか
ら成り、上記多重化装置は、上記第1の群の伝送路から
受信したデータを上記第1の回線へ多重化する手段と、
上記第2の群の伝送路から受信したデータを上記第2の
回線へ多重化する手段を備え、上記交換設備は、上記第
1の群の伝送路を優先的に選択する手段と、上記第1の
群の伝送路があふれた場合に上記第2の群を選択する手
段を備えることにより達成される。
また、上記第2の目的は、第1の回線と第2の回線の相
互に接続された多重化装置と当該多重化装置に第1の群
の伝送路と第2の群の伝送路によっフ炉続される交換設
備とから成り、上記多重化装置は、上記第Iの回線の障
害を検出する手段と、該第Iの回線が正常である時は、
上記第1の群の伝送路から受信したデータを上記第1の
回線へ多重化し、上記第2の群の伝送路から受信したデ
ータを上記第2の回線へ多重化する手段と、上記第1の
回線が障害である時は、上記第1の群の伝送路から受信
したデータを上記第2の回線へ多重化する手段とを備え
、上記交換設備は、上記第1の伝送路を優先的に選択す
る手段を備えることにより達成される。
〔作用〕
交換設備は出線を第1の群と第2の群の2つの群に分け
て、多重化装置と接続し、多重化装置は、その2つの群
に対応して第1の回線(例えば、ディジタル専用IIA
)と第2の回線(例えば、l5DN交換網)を伝送路と
して使用する。また、交換設備が持つ出線優先選択機能
を用いて端末装置から発呼を優先的に第1の群を出線と
して選択し、通常は第工の回線を伝送路として使用する
。そして、交換設備は第1の群が全て使用中である場合
は、端末装置からの発呼を第2の群を出線として選択し
、第2の回線を伝送路として使用する。これらの動作に
よって呼の量(1−ラヒノク)が少ない時は、第】、の
回線のみを伝送路として使用し、トラヒックが多くなっ
た時(ディジタル専用線が全て使用中の時)に第2の回
線を形成して、回線を接続することが可能となる。
また、交換設備は出線を第1の群と第2の群の2つの群
に分けて、多重化装置と接続し、多重化装置は、その2
つの群に対応して第1の回線(例えばディジタル専用線
)と第2の回線(解えばl5DN交換網)を伝送路とし
て使用する。交換設備は、出線優先選択機能を用いて端
末装置からの発呼を優先的に第1の群を出線として選択
し、通常は第1の回線を伝送路として使用する。多重化
装置は第1の回線が障害であることを検出すると第2の
回線を設定し、第1の群の出線の呼を第2の回線へ多重
化し、第2の回線を伝送路どして使用する。これらの動
作によって、第1の回線がし、第2の回線を第1の回線
のバックアップ回線として使用することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照し説明する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するシステム構成図
である。
同図において、1及び8は内線端末機、2及び7は私設
構内交換機、3及び6は多重化装置、4はディジタル専
用線、5はl5DN交換網である。
なお、私設構内交換機2,7の出線及び入線をA群、B
群の2つの群に分けておき、A群をディジタル専用線4
に対応させ、B群をl5DN交換網5に対応させている
第2図は、私設構内交換機と多重化装置の構成と、それ
ぞれの接続構成を示す構成図である。
私設構内交換機2は、内線端末機(とのインタフェース
を行う加入者回線212時分割スイッチ22゜時分割ス
イッチ22と多重化装置3のインタフェースを行うE&
Mトランク23.加入者回路219時分制御する中央制
御装置24.メモリ25から構成され、多重化装置3は
、私設構内交換機2とのインタフェースを行うチャネル
インタフェース回路312時分割多重スイッチ322時
分割多重スイッチ32とディジタル専用線4とのインタ
フェースを行う高速ディジタル回線インタフェース部3
39時分割多重スイッチ32とI S D N交換網5
とのインタフェースを行うl5DN交換網インタフ工−
ス部34.チャネルインタフェース部319時分割多重
スイッチ32、高速ディジモル回線回線インターエース
3゜l5DN交換網インタフ工−ス部34等多重化装置
全体を制御する中央制御装置35.メモリ36から構成
されている。また、私設構内交換機2と多重化装置3の
間は音声信号伝送路と制御用33/SR信号によって接
続されている。
なお、第2図は本発明に関係しない部分については省酩
しである。
次に、私設構内交換機2の内線端末機lから私設構内交
換機7の内線端末機8に発呼した場合の動作についてい
説明する。
まず、内線端末機1が内線端末機8への発信操作を行う
と、私設構内交換機2はそれを検出し。
A群を選択して多重化装置3との接続を行い、ディジタ
ル専用線4を中継回線として使用し、多重化装置6.私
設構内交換機7を介して内線端末機8との通話をならし
める。
次に、私設構内交換機2がA群を選択する場合の関係に
ついて第3図を用いて説明する。
第3図は、私設構内交換機2内に備えられているメモリ
(第2図、25)に格納されている出線使用表示テーブ
ルとこれに対応するデータ(音声データ含む)が多重化
装置3によりディジタル専用線4またはl5DN交換網
5へどの様に多重化されるかを示したものである。第3
図において、A群の出線に対応するデータは多重化装置
3で全てディジタル専用線内に多重化され、また7B群
の出線に対応するデータは、全てl5DN交換網に多重
化される。一方、私設構内交換機は、内線端末機の発信
操作を検出し、空き状態の出線を選択する場合、まず、
A群の出線使用表示テーブルを走査する。この時、A群
の出線使用表示テーブルに空があれば、必ずその空を選
択する。この動作によって、使用される中継回線は必ず
ディジタル専用線が先に選択される。またこの場合、B
群の出線は選択されないのでl5DN交換網への接続処
理は行わない。
次に、A群が全て使用中の状態で空回線が無い場合に、
私設構内交換機2の内線端末機工から私設構内交換機7
の内線端末機8へ発呼した場合の動作について説明する
まず、内線端末機lが内線端末機8への発信操作を行う
と、私設構内交換機2はそれを検出し、B群を選択して
多重化装置3との接続を行い、l5DN交換網5を中継
回線として使用し、多重化装置6.私設構内交換機7を
介して内線端末機8との通話をならしめる。
次に、私設構内交換機2がB群を選択する場合の関係に
ついて第4図を用いて説明する。
第4図は第3図と同様に私設構内交換機の出線データ含
む)が多重化装置3によりディジタル専用線4またはl
5DN交換網5へどの様に多重化されるかを示したもの
である。私設構内交換機は、内線端末機の発信操作を検
出すると、前述したように、まず、A群の出線使用表示
テーブルを走査する。第4図に示す如く、A群の出線が
全て使用中である場合、B群のテーブルを走査し空状態
の出線を選択する。私設構内交換機から多重化装置への
使用中表示は、第2図に示すように、地気と電池を用い
たSS、SR信号による0N10FF信号の制御により
行われる。多重化装置3はB群に対応する使用中信号(
SS、SR信号)を受信した時点でl5DN回線の呼設
定を行う。一方、着信側の多重化装置6は発信側の多重
化装置の発呼に対して着゛信処理を行いl5DN交換網
5の回線を設定し、さらに1着信側の私設構内交換機7
へSS、SR信号により着信表示を行い回線の接続をす
る。なお、この回g設定の過程のl5DN交換網5の回
線設定の際、着信側の多重化装置6することが可能とな
る。また、私設構内交換機2のB群の出線が使用されな
くなった時点、即ち、B群が全て空になった時点(第4
図の状態から第3図の状態へ戻ることを示す)でI S
 D N交換網5の回線を切断する。
次に、多重化装置がディジタル専用線の障害を検出した
場合の動作について説明する。
多重化装置3は、ディジタル専用線4の障害を検出する
と、A群の中継回線としてl5DN交換網5を使用して
回線を接続するように制御する。
この動作を第5図を用いて説明する。第5図は、ディジ
タル専用線の障害を検出後、私設構内交換機2の出線使
用表示テーブルとこれに対応したテーブル(音声を含む
)が多重化装置3によりディジタル専用線4またはl5
DN交換網5へどのように多重化されるかを示した図で
ある。第5図においては、第3図、第4図とは異なり、
A群に対応する中継回線をディジタル専用線4からl5
DN交換網5に変更している。私設構内交換機はAす あふれるまではディジタル専用線の障害の影響が全く見
えない。なお、I SDN交換網の回線の呼設定は、デ
ィジタル専用線の障害を検出した情報に基づいて行われ
、また、ディジタル専用線の障害の復旧を検出した情報
に基づいてl5DN交換網の切断処理を行い、第5図の
状態から第3図に示す状態に戻す処理を実行する。
次に、l5DN交換網を使用した中継回線の試験方法に
ついて説明する。
まず、予め設定した回線使用率の低い時間帯に定期的に
l5DN交換網5へ自動的に発呼し、回線を設定する。
次に、発呼側では被呼側にテストパターンを送出する。
一方、被呼側では発呼側から送られてきたテストパター
ンを折り返して、発呼側へ送出する。発呼側は、送出し
たテストパターンと受信したテストパターンの照合を行
い、正常性を確認する試験を行う。
以上の本発明の詳細な説明は、ディジタル専用線とl5
DN交換網を利用した回線はそれぞれ1本となっている
が、これらが複数の回線であっ4 ても、同様の制御が可能である。
〔発明の効果〕 本発明によれば、私設構内交換機と蓄積機能を持たない
多重化装置が接続されている場合でも、トラヒック量が
少ない時はディジタル専用線のみを中継回線として使用
し、トラヒック量が多くなった時はl5DN交換網も中
継回線として使用することができ、ディジタル専用線の
使用率を向上させることが可能となる。
また、l5DN交換網をディジタル専用線のバックアッ
プ回線として使用することができ、回線の信頼性を向上
させることが可能となる。
さらに、トラヒック量が少ない場にl5DN交換網を中
継回線として使用する試験を定期的に行うことによって
、バックアップ回線の信頼性を向上させることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するシステム構成図、第2
図は私設構内交換機と多重化装置の構内交換機の出線使
用表示テーブルと中継回線との対応を示す図で、第6図
は従来の技術を説明するシステム構成図、第7図は第6
図に示される多重化装置の構成図である。 1.8・・・内線端末機、 3.6・・・多重化装置、 5・・・l5DN交換網。 2.7・・・私設構内交換機、 4・・・ディジタル専用線、 稟 図 菓 図 累 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の回線と第2の回線の相互に接続された多重化
    装置と当該多重化装置に第1の群の伝送路と第2の群の
    伝送路によって接続される交換設備とから成り、上記多
    重化装置は、上記第1の群の伝送路から受信したデータ
    を上記第1の回線へ多重化する手段と、上記第2の群の
    伝送路から受信したデータを上記第2の回線へ多重化す
    る手段を備え、上記交換設備は、上記第1の群の伝送路
    を優先的に選択する手段と、上記第1の群の伝送路があ
    ふれた場合に上記第2の群を選択する手段を備えたこと
    を特徴とする回線接続方式。 2、第1の回線と第2の回線の相互に接続された多重化
    装置と当該多重化装置に第1の群の伝送路と第2の群の
    伝送路によって接続される交換設備とから成り、上記多
    重化装置は、上記第1の回線の障害を検出する手段と、
    該第1の回線が正常である時は、上記第1の群の伝送路
    から受信したデータを上記第1の回線へ多重化し、上記
    第2の群の伝送路から受信したデータを上記第2の回線
    へ多重化する手段と、上記第1の回線が障害である時は
    、上記第1の群の伝送路から受信したデータを上記第2
    の回線へ多重化する手段とを備え、上記交換設備は、上
    記第1の群の伝送路を優先的に選択する手段を備えたこ
    とを特徴とする回線接続方式。
JP1166639A 1989-06-30 1989-06-30 回線接続方式 Pending JPH0334642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166639A JPH0334642A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166639A JPH0334642A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 回線接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334642A true JPH0334642A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15835007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166639A Pending JPH0334642A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024903A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and device for of voice and data multiplexing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239937A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Nec Corp 通信回線の切換装置
JPS6258746A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回線バツクアツプ方式
JPS62107555A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Mitsubishi Electric Corp 網間接続装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239937A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Nec Corp 通信回線の切換装置
JPS6258746A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回線バツクアツプ方式
JPS62107555A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Mitsubishi Electric Corp 網間接続装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024903A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and device for of voice and data multiplexing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704716A (en) Method and apparatus for establishing a wideband communication facility through a communication network having narrow bandwidth channels
US4878048A (en) Channel redundancy in a digital loop carrier system
US5119366A (en) Call processing method for distributed switching
JPS588799B2 (ja) 交換ネットワ−ク
US5901024A (en) Apparatus and method for circuit protection
JPS6148266A (ja) 時分割多重回線折返試験方法
US5521919A (en) Method and apparatus for providing switch-based features
US4979164A (en) Switching system reliability
US4905222A (en) Circuit arrangement for centrally controlled time division multiplex telecommunication switching systems, particularly PCM-telephone switching systems with line trunk groups connected to a switching matrix
JPH09181718A (ja) 複数の交換機からユーザーをサービスするための電気通信ネットワーク
JPH0334642A (ja) 回線接続方式
US6058182A (en) Communications switch permitting transparent maintenance of switch control system
JPH07312657A (ja) 伝送路バックアップシステム
CA1172737A (en) Analog subscriber/trunk module with shared ringing source and ring trip
JPH0319598A (ja) 通信交換システム
CN1078790C (zh) 带内线路信号数字中继线
JP2778340B2 (ja) 多方向多重通信装置
JPH05244250A (ja) Isdn網における仮想化専用線方式
AU726070B2 (en) Telecommunication switch, and switching telecommunication signals
JPH02231829A (ja) 時分割多重化装置
CA2303168C (en) Method and apparatus for controlling a switching device
JPH05316137A (ja) 高速ディジタル回線バックアップ機能付きisdnアダプタ装置及び回線バックアップ方法
US7321586B2 (en) Method for establishing communication links in an exchange in a switching system
JPH03195156A (ja) 回線再配置方法及び装置
GB2074814A (en) Reduction of operator involvement in SVI/CNI calls