JPH039530A - Mos電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

Mos電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH039530A
JPH039530A JP14470489A JP14470489A JPH039530A JP H039530 A JPH039530 A JP H039530A JP 14470489 A JP14470489 A JP 14470489A JP 14470489 A JP14470489 A JP 14470489A JP H039530 A JPH039530 A JP H039530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
silicide
source
drain
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14470489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kanazawa
正人 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP14470489A priority Critical patent/JPH039530A/ja
Publication of JPH039530A publication Critical patent/JPH039530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゲートおよびソースとドレインを自己整合的
にシリサイド化することにより、低抵抗化を図るMO3
電界効果トランジスタ(以後MOSFETと記す)の製
造方法に関するものである。
従来の技術 従来のMOSFETの製造方法を第2図に示した工程断
面図を参照して説明する。P型の半導体基板1にN型の
ウェル3を形成し、半導体基板1の表面に、フィールド
絶縁膜2を選択的に形成し、フィールド絶縁膜2に囲ま
れた活性領域にゲート酸化膜6を形成し、ゲート酸化膜
6の上に多結晶シリコン膜を形成し、リンドープ後パタ
ーニングによりゲート電極5を形成し、ゲート電極の側
面にサイドウオールスペーサ4を形成する(第2図A)
。さらに、多結晶シリコンのゲート電極5の表面と、ソ
ースとドレインが形成される半導体基板1の表面の自然
酸化膜を除去し、金属チタン7を堆積し、連続してその
上部にアモルファスシリコン8を堆積する(第2図B)
。フォトリソグラフィーによりアモルファスシリコン8
をパタニングする(第2図C)。
次に窒素雰囲気中で急速熱処理(RTA : Rapi
dTherg+al  Annealing)すること
(こより、シリコンと接触する金属チタン7をシリサイ
ド化してチタンシリサイド(TiSix)9とし、酸化
シリ水素水の混合液等により、選択的に、チタンシリサ
イド9を残し、窒化チタン10のみを除去し、チタンシ
リサイド9の低抵抗化のため、前述のRTAよりも高温
のRTAを行い、続いてボロンイオンの注入により、M
OSFETのソース14とドレイン15を形成する(第
2図E)。続いてその上部に層間絶縁膜11(多層)を
堆積し、MOSFETのソースとドレインに注入した不
純物の活性化のための熱処理を加える(第2図F)。さ
らに、コンタクト開口部を開け、ノくリアメタル12と
この上に形成したシリコンを含んだアルミニウム13に
より上部配線を形成する(第2図G)。
以上のように形成されたMOSFETの製造方法によれ
ば、MOSFETのゲートおよびソース/ドレインが自
己整合的にシリサイド化されるために低抵抗化され、デ
バイスの高速化が図られる。また、ソースとドレインを
配線として利用することかでき、さらに、第2図Cで示
したアモルファスシリコン8のバターニング工程におい
て、フィールド絶縁膜2の上にもアモルファスシリコン
8を残しておくため、チタンシリサイド層9を延長する
ことができ、設計上のコンタクト開口部についての制約
を緩和することができ、チップサイズが縮小できる等の
利点がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のMOSFETの製造方法によ
れば、−回のチタン堆積工程と、−回のシリサイド化工
程により、シリサイド層を形成しているために、ゲート
電極5の多結晶シリコン上のシリサイド層の膜厚は、ソ
ースとドレイン上に形成されたシリサイド層の膜厚の制
限(拡散層深さに応じ、シリサイド層の膜厚は制約され
る)により制約されるために、十分にシート抵抗を下げ
るという効果を得ることができない。さらに、ソースと
ドレインの活性化のための熱処理によって、シリサイド
の形状が劣化し、シート抵抗のばらつきが増大するとい
う問題があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、2回の
チタン堆積工程と、2回のシリサイド化工程を備え、ソ
ースとドレイン上のシリサイド層の膜厚の制約に無関係
にゲート電極の多結晶シリコン上のシリサイド層を2層
構造(TiSi2/T i N/T i S i2 /
P o l y−8i構造)にして低抵抗化し、さらに
、シート抵抗のばらつきも低減することができるMOS
FETの製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 この問題を解決するための本発明のMOSFETの製造
方法は、2回のチタン堆積工程と、2回のシリサイド化
工程と、アモルファスシリコン堆積工程と、フォトリソ
グラフィーによるアモルファスシリコンのパターニング
工程と、アモルファスシリコンのドライエツチング工程
と、ソースとドレインの不純物の導入工程と、選択エツ
チング工程と、眉間絶縁膜(多層)形成後、ソースとド
レインの不純物の活性化の熱処理工程とを備えたもので
ある。
作用 本発明のMOSFETの製造方法によると、2回目のシ
リサイド化により形成されるシリサイド層の膜厚は、ソ
ースとドレインの拡散層深さにより制約をうける1回目
のシリサイド化工程と無関係に、アモルファスシリコン
堆積膜厚とその後の金属チタン堆積膜厚により、決定す
ることができ、十分な厚みを得ることができる。このた
め十分にシート抵抗を下げるという効果を得ることがで
きる。さらに、ソースとドレインの活性化処理によって
シリサイドの形状が劣化して、シート抵抗のばらつきが
増大するという問題もな(なる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。第1図は、本発明の一実施例におけるMOS
FETの工程断面図である。P型の半導体基板1にn型
の井戸(以下、N−ウェルと記す)3を形成し、さらに
、選択的にフィールド絶縁膜2を形成する。フィールド
絶縁膜2に囲まれた活性領域に、ゲート酸化膜6を20
nm形成した後、多結晶シリコン5を400nm堆積し
、950℃の温度で30分間POCi!z拡散等により
リンドープした後、ゲート電極5としてパターニングす
る。さらにCVD法により、二酸化シリコンを250n
m全面に堆積し、二酸化シリコン膜を250nm異方性
エツチングすることにより、サイドウオールスペーサ4
を形成する(第1図A)。
多結晶シリコンのゲート電極5の表面と、ソースとドレ
インとなるP型半導体基板表面の自然酸化膜を、たとえ
ば、フッ酸(HF)と水(H2O)を1=50にした液
に60秒間のウェットエツチングさ、真空中にアルゴン
(Ar)を導入して高周波を印加し、ArイオンでP型
半導体基板表面をスパッタリングすることにより除去し
、同一真空装置内で、大気にさらすことな(連続で金属
チタン7を50nm堆積する(第2AF)。
さらに、窒素雰囲気中で、625℃のRTAを60秒間
行うことにより、シリコンと接触している金属チタンを
シリサイド化してチタンシリサイド(TiSi)()8
とし、二酸化シリコンと接触している金属チタンを窒化
して窒化チタン(TiN)つとする。さらに、ソースと
ドレインを形成するために、イオン注入法により、加速
エネルギー15keVで、ドース量4 X I 015
cm ”にて、ボoンイオンを全面に注入する(第1A
F)。さらに、P型半導体基板表面をArイオンにより
、スパッタリングし、同一真空装置内で、連続で、アモ
ルファスシリコン10を60nm堆積する(第1AF)
。つづいてフォトリソグラフィー工程と、異方性エツチ
ング工程により、アモルファスシリコンIOのパターニ
ングを行う(第1AF)。さらに、P型半導体基板1の
表面をArイオンにより、スパッタリングし、同一真空
装置内で、連続に金属チタン71を30nm堆積する(
第1AF)。
窒素雰囲気中で、625℃のRTAを60秒間行うこと
により、アモルファスシリコン10と接触する金属チタ
ン7のみ、シリサイド化してチタンシリサイド81とし
、残りの部分を窒化して窒化チタン91とする(第1A
F)。続いて、硫酸と過酸化水素水(H2So4 +H
202)の混合液により、選択的に、チタンシリサイド
81のみを残し、窒1ヒチタン91を除去し、窒素雰囲
気中で、825℃のRTAを60秒間行うことにより、
安定なチタンダイシリサイド(TiSi2)を形成し、
抵抗値を下げろく第1AF)。さらにyfI間絶間膜縁
膜層)11をたとえば、CVD法により酸化シリコン膜
を1100n、続いてCVD法により窒化シリコン膜を
40nm、続いて、CVD法によりボロン(B)と燐(
P)を含んだ酸化シリコン膜(BPSG)を500nm
堆積することにより形成したのち、電気炉により900
℃30分の熱処理を行い ソース14とドレイン15の
不純物の活性化と、層間絶縁1!l!11の平坦化を行
う(第1図I)。さらに、フォトリソグラフィー工程と
、異方性エツチング工程によりコンタクト開口部を開け
、バリアメタル12として、たとえば、金属チタンを5
nm、さらに、窒化チタンを1100n堆積し、続いて
、シリコン(Si)を含んだアルミニウム13を700
 nm堆積し、フォトリソグラフィー工程と、異方性エ
ッヂング工程により、上部配線を形成する(第1図J)
以上のように形成された、MOSFETのゲート電極は
、多結晶シリコン上部は、Ti5izとTjNおよびT
iSi2の3層構造となり、ソースとドレインの拡散層
深さの制約を受けることなく、2回目のシリサイド化工
程における、アモルファスシリコン堆積膜厚と、金属チ
タン堆積膜厚の選択により、十分に低抵抗化ができる。
さらに、2層目のシリサイド層の膜厚を十分に厚くする
ことができるために、ソースとドレインの活性化熱処理
によって、シリサイドの形状が劣化し、シート抵抗のば
らつきが増大するという問題もない。
以上の実施例では、PMO3FETについて示したが、
NMO3FETについても運用でき、また、CMO3F
ETにも運用できる。
発明の効果 以上のように本発明は、半導体基板表面に作り込まれた
MOSFETのゲートとソースおよびドレインを自己整
合的にシリサイド化することにより低抵抗化し、高速化
を図るという従来の技術の目的を損うことなく、1回の
金属チタン堆積工程と、RTAによるシリサイド化工程
の追加により、ソースとドレインの拡散層深さの制約を
受けることな(、ゲート電極のみをさらに、ばらつきな
く低抵抗化でき、半導体回路素子の高速化を図る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明MOSFETの製造方法の実施例を示す
工程断面図、第2図は従来のMOSFETの製造方法を
示す工程断面図である。 1・・・・・・P型半導体基板、2・・・・・・フィー
ルド絶縁膜、3・・・・・・N−ウェル、4・・・・・
・サイドウオールスペーサ、5・・・・・・ゲート(多
結晶シリコン)電極、6・・・・・・ゲート酸化膜、7
・・・・・・チタン(Ti)、8・・・・・・チタンシ
リサイド(TI S ix ) 、9・・・・・・窒化
チタン、10・・・・・・アモルファスシリコン、11
・・・・・・層間絶縁膜、12・・・・・・バリアメタ
ル、13・・・・・・シリコンを含んだアルミニウム(
Ae−8i)、14・・・・・・ソース、15・・・・
・・ドレイン。 、−py手釦庫1斥 第1図 7−−−す9ソ(Ti) i  1  +  1  @B’ ?−−−テタソシシ′7伏ζTLSix)f・−t4r
:1−yvtrLsノ 14−・−・クー2 15−一犀レイノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面に、選択的に分離領域を形成し、同分離
    領域により囲まれた活性領域に、ゲート酸化膜を介して
    多結晶シリコンゲートを形成し、同多結晶シリコンゲー
    トの側面にサイドウォールスペーサを形成し、前記多結
    晶シリコンゲート表面と、ソースとドレインとなる前記
    半導体基板表面の自然酸化膜を除去したのち、第1の金
    属チタンを表面に堆積し、窒素雰囲気で熱処理を施して
    、シリコンと接触する前記第1の金属チタンをシリサイ
    ド化し、また酸化シリコンと接触する前記第1の金属チ
    タンを第1の窒化チタンとし、さらに不純物をイオン注
    入してソースとドレイン領域を形成し、続いてアモルフ
    ァスシリコンを全面に堆積し、フォトリソグラフィーに
    より、前記アモルファスシリコンを所定のパターニング
    にし、さらに第2の金属チタンを全面に堆積し、窒素雰
    囲気で熱処理を施して、先にパターニングした前記アモ
    ルファスシリコンと接触する前記第2の金属チタンをシ
    リサイド化してチタンシリサイドとし、前記第1の窒化
    チタンと接触する前記第2の金属チタンを第2の窒化チ
    タンとし、さらに、選択的な化学反応によるエッチング
    を行い、前記チタンシリサイドを残し、前記第1と第2
    の窒化チタンのみを除去し、チタンシリサイドの低抵抗
    化のため前述の熱処理よりも高温の熱処理を行ない、表
    面全域に層間絶縁膜を堆積し、前記ソースとドレイン領
    域に注入した不純物の活性化の熱処理を行うことを特徴
    とするMOS電界効果トランジスタの製造方法。
JP14470489A 1989-06-07 1989-06-07 Mos電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH039530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14470489A JPH039530A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 Mos電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14470489A JPH039530A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 Mos電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039530A true JPH039530A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15368345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14470489A Pending JPH039530A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 Mos電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039530A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449642A (en) * 1994-04-14 1995-09-12 Duke University Method of forming metal-disilicide layers and contacts
US5510295A (en) * 1993-10-29 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method for lowering the phase transformation temperature of a metal silicide
US5804499A (en) * 1996-05-03 1998-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Prevention of abnormal WSix oxidation by in-situ amorphous silicon deposition
US5828131A (en) * 1993-10-29 1998-10-27 International Business Machines Corporation Low temperature formation of low resistivity titanium silicide
KR100348310B1 (ko) * 2000-03-30 2002-08-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US6737710B2 (en) 1999-06-30 2004-05-18 Intel Corporation Transistor structure having silicide source/drain extensions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510295A (en) * 1993-10-29 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method for lowering the phase transformation temperature of a metal silicide
US5828131A (en) * 1993-10-29 1998-10-27 International Business Machines Corporation Low temperature formation of low resistivity titanium silicide
US5449642A (en) * 1994-04-14 1995-09-12 Duke University Method of forming metal-disilicide layers and contacts
US5804499A (en) * 1996-05-03 1998-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Prevention of abnormal WSix oxidation by in-situ amorphous silicon deposition
US6737710B2 (en) 1999-06-30 2004-05-18 Intel Corporation Transistor structure having silicide source/drain extensions
KR100348310B1 (ko) * 2000-03-30 2002-08-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100218894B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP4484392B2 (ja) 半導体素子のゲート電極形成方法
JPH02273934A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JPH039530A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JP3119190B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3003796B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR100289372B1 (ko) 폴리사이드 형성방법
JP4109364B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06291141A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000196017A5 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2758444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20010034095A1 (en) Method of forming n-channel and p-channel MOS field effect transistors over a single semiconductor substrate
JP3185235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2738402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2525186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09199717A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3639745B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243566A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08264482A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306802A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20010084418A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP4092607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001160621A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000269491A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH0629310A (ja) 半導体装置及びその製造方法