JPH0395156A - β―ラクタム誘導体 - Google Patents

β―ラクタム誘導体

Info

Publication number
JPH0395156A
JPH0395156A JP2190896A JP19089690A JPH0395156A JP H0395156 A JPH0395156 A JP H0395156A JP 2190896 A JP2190896 A JP 2190896A JP 19089690 A JP19089690 A JP 19089690A JP H0395156 A JPH0395156 A JP H0395156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen
substituted
oxo
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2190896A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis Dalton Keith
デニス・ドルトン・キース
John L Roberts
ジヨン・ローソン・ロバーツ
Chung-Chen Wei
チユン‐チエン・ウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/383,783 external-priority patent/US5159077A/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH0395156A publication Critical patent/JPH0395156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • C07D205/085Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams with a nitrogen atom directly attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 式中、R1は独立に抗バクテリア活性を有する環状また
は第2非環状アミノ基であり、R2は水素、低級アルコ
キシ、低級アルキルチオまたはホルムアミドであり、R
3は水素であるか、あるいは炭素、酸素、イオウまたは
窒素を通して結合した有機基であり、R4は電気陰性酸
性基であるか、あるいはR,およびR.は一緒になって
複素環を形成し、モしてR,は水素または低級アルキル
であり、ただしR,およびR,が複素環を形戊するとき
、R,は水素のみである、 のβ−ラクタム誘導体に関する。
また、本発明の範囲内に、対応する加水分解容易なエス
テル、製剤学的に許容されうる塩、および前記化合物の
水和物が包含される。
これらの化合物は、抗バクテリア剤として、予防および
治療の両者の目的に有用である。
抗バクテリア量のこのような化合物を含有する製剤は、
本発明の追加の面を構成する。
この開示において使用する種々の用語の定義を下に記載
する。これらの定義は、特記しない限り、この明細書を
通じて適用される。
用語「アルキル」および「低級アルキル」は、1〜7、
好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状および分
枝鎖状の両者の、飽和炭化水素基、例えば、メチル、エ
チル、プロビル、インプロビル、t−ブチルなどを意味
する。
用語「低級アルコキシ」および「アルコキシ」は、アル
キル部分が上に定義したアルキル基である、直鎖状もし
くは分枝鎖状のヒドロカーポノオキシ基を意味する。例
はメトキシ、エトキシ、プロポキシなどを包含する。
用語「アルカノイル」、「アルケニル」および「アルキ
ニル」は、直鎖状および分枝鎖状の両者の基を意味する
。2〜8個の炭素原子を有するものは好ましい。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、ここで使用すると
きは、クロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロを意味す
る。
用語「電気陰性酸性基J  (R4)は、負に帯電した
基を形戊することができる酸性基を意味する。
用語「アリール」は、7エニルおよび1。2または3個
のアミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル
、アルキル、アルコキシまたはカルポキシ基で置換され
たフェニルを意味する。
用語「ヘテロアリール」は、芳香族である5一6−また
は7一員の複素環を意味する。
「5− 6−または7一員の複素環」という表現は、窒
素、酸素およびイオウから或る群より選択される1また
は2以上、好ましくは1つまたは2つのへテロ原子を含
有する、置換および非置換の、芳香族および非芳香族の
基を意味する。置換基の例は、次の通りである:オキソ
(一〇)、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シ
アノ、トリフルオロメチル、アルキル、アルコキシ、ア
ノレキノレスノレホニノレ、7エニノレ、置換7二ニノ
レなど。
非芳香族複素環は、完全に置換されるか、あるいは部分
的に置換されることができる。非芳香族複素環の例は、
次の通りである:置換および非置換のビベリニル、ピベ
ラジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、ビロリ
ジニル、テトラヒドロピリミジニル、およびジヒドロチ
アゾリル。置換された5− 6−または7一員の複素環
の例は、次の通りである=2−オキソ−1−イミダゾリ
ジニル、3−アルキルスルホニルー2−オキソ−lーイ
ミダゾリジニル、3−ペンジルイミノ−2−オキソ−l
−イミダゾリジニル、3−アルキルー2−オキソ−1−
イミダゾリジニル、3−アリールー2−オキソ−1−イ
ミダゾリジニル、3−(2一ヒドロキシエチル)−2−
才キソー1−イミダゾリジニル、3− [(1−メチル
エチリジン)アミノ1−2−オキソ−1−イミダゾリジ
ニル、3一ベンジルー2−オキソ−l−イミダゾリジニ
ル、3−(2−アミノエチル)−2−オキソ−1−イミ
ダゾリジニル、3−[(2−アルキルアミノ)エチル]
−2−オキソ−1−イミダゾリジニル、3−[(2−ジ
アルキルアミノ)エチル1−2−オキソ−1−イーミダ
ゾリジニル、3−アミノー2オキソーエーイミダゾリジ
ニル、3−ウレイド−2−オキソ−l−イミダゾリジニ
ル、3−[(アルコキシカルポニル)アミノ]−2−オ
キソ−1−イミダゾリジニル、3− [2− [(アル
コキシ力ルポニル)アミノ1エチル]−2−オキソ−1
−イミダゾリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、
2−オキソ−3−オキサゾリジニル、4一ヒドロキシー
6−メチル−2−ビリミジニル、2−オキソ−3−ピロ
リジニル、2−オキソ−3−テトラヒドロフラニル、2
.3−ジオキソ−1−ピペラジニル、2、35−ジオキ
ソ−1−ピペラジニル、4−アルキルー2.3−ジオキ
ソーl−ビベラジニル、および4−フェニル−2.3−
ジオキソー1−ビペラジニル。芳香族複素環(ヘテロア
リール基)の例は、次の通りである:置換および非置換
のピリジニル、フラニル、ピロリル、チェニル、l.2
.3−テトラゾリル、l,2.4−テトラゾリル、イミ
ダゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ビリミジニル
、オキサゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリル。
用語「置換アルキル」は、1または2以上のアジド、ア
ミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、カノレポキシ、シアノ、
アルコキシ力ルポニル、アミノカルボニル、アルカノイ
ルオキシ、アルコキシ、アリールオキシ、メルカブト、
アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスル7イニル、
またはアルキルスルホニル基で置換されたアルキル基を
意味する。
表現「酸素、窒素およびイオウから戊る群より選択され
るlまt;は2個のへテロ原子を含有する5−または6
一員の複素環」は、ビシクロベーターラクタム抗生物質
(用語「抗生物質」は抗バクテリア剤と互換的にこの開
示において使用する)において普通に見いだされる次の
環系を表すことを意図する:すなわち、チアゾリジン(
ペナム)、2.3−ジヒドロチアゾール(ベナム)、2
.3−シヒドロビロール(カルバペナム)、2.3−ジ
ヒドロ−1.3−チアジン(セファロスポリン)、2.
3−ジヒドロ−1.3一才キサジン(オキサセファロス
ボリン)、およびl.2.3.4−テトラヒドロピリジ
ン(カルバセファロスボリン)。これらの複素環の各々
は、この分野において例示されているように普通のベー
ターラクタム抗生物質の方法でさらに置換することがで
きる:参照、例えば、ベーターラクタム抗生物質の化学
における最近の進歩(Recent  Advance
  in  the  Chemistryof  B
eta−Lactam  Antibiot ics)
、J.Elks編、Royal  Society,ロ
ンドン(1977)iベーターラクタム抗生物質の化学
における最近の進歩一第2回国際シンポジウム−198
0 (RecentAdvance  in  the
  Chemistry  of  Beta−Lac
tam  Antibiotics−Second  
 Inetrnational   Symposiu
m)、G.I.Gregory編、Royal  So
ciety,ロンドン(1981)iベーターラクタム
抗生物質の化学における最近の進歩一第3回国際シンポ
ジウム−1980 (Recent  Advance
  in  the  Chemistry  ofB
eta−Lactam  Antibiotics−T
hird  InetrnationalSympos
 ium)、A.G.BrownおよびS.M.Rob
erts編、Royal  Society,Oンドン
(1985);ベーターラクタム抗生物質の化学におけ
る最近の進歩一第4回国際シンポジウム−1980 (
RecentAdvance  in  the  C
hemistry     of     Beta−
Lactam    An  セ  1biotics
−Fourth  Inetrnational  S
ymposium),P.H.BentryおよびR.
Southgate編1Royal  Society
q ロンドン(1989);ペーターラクタム抗生物質
の化学および生物学(Chemistry  and 
 Biology  of  Beta−Lactum
  Antib i o t i c s) 、Vo 
I、1−3、R.B.MarinおよびM.Gordm
an編、Academic  Press,ニューヨー
ク(l982);セファロスポリンおよびペニシリン。
化学および生物学(Cephlosporin  an
d  penicillins.chemistry 
 and  Biology)、E.H.Flynn編
、Academic  Presssニューヨーク(1
972);ベーターラクタム抗生物質、採用のモード、
新しい発展および将来の展望(Beta−Lactam
  Antibiotics.Mode  of  A
ction.NewDevelopments  an
d  Future  Prospects)、M.R
.J.SaltonおよびG.D.Shocman,A
cademic  Press,=ユーヨーク(198
1);臨床的使用のためのベーターラクタム抗生物質(
Beta−Lactam   Antibiotics
   for   Clinical   Use)、
 S.F.  Queene  rS S.W.  Q
ueene  r およびJ.’A.Webber編、
M a r c e IDekker,Inc.、ニュ
ーヨーク(l986)。
式工の好ましい化合物は、次の特性を有する:R1、R
2およびR3は前に定義した通りであり、R,は水素、
アルキル、アルケニル、アルキニル、アリ.−ル、5−
 6−または7一員の複素環、アジド、ハロメチル、ジ
ハロメチル、トリハロメチル、アルコキシ力ルポニル、
アミノ力ルポニル、一CH,X.、−s−x2、−o−
x2、X.          XS であり、Xlはアジド、アミノ、ヒドロキシ、アルカノ
イルアミノ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスル
ホニルオキシ、アリール、シアノ、−S−X2、または
−o − x 2−c’あり、X2はアルキル、置換ア
ルキル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル、
置換アルカノイル、アリールカルボニル、またはへテロ
アリールカルポニル、アリールアルキノレ力ルボニル、
カルボキシル、アルコキシカルポニル、アミノ力ルポニ
ル、(ffilアミノ)カルポニル、またはシアノであ
り、X3は水素であり、そしてX.は水素またはアルキ
ルであるか、あるいはX,およびx4はそれらが結合す
る炭素厚子と一緒になってシクロアルキル環を形戊し、
xsはホルミル、アルカノイル、アリーノレカノレボニ
ノレ、アリーノレアノレキノレカノレポニノレ、カルポ
キシル、アルコキシカルポニル、アミノカルボニル、(
置換アミノ)カルポニル、またはシアノであり、Aはー
CH=CH−  −CH,−CH= C H    (
C H i)m    (C H x) n  O−(
CHz)n  NH    (CH2)n  S  C
H2−またはー( C H 2 ) n  O  C 
H 2  ;であり、mは0、1,2または3であり、
nはlまたは2であり、XSおよびx7同一であるか、
あるいは異なり、そして各々は水素またはアルキル?あ
るか、あるいはX6は水素でありそしてX7はアミノ、
置換アミノ、アシルアミノまたはアルコキシであるか、
あるいはR4は−So3H, 一P○3H, −PO2
HOR,−PO.HNHXいーCH 2 C O 2 
H ,  O S O 3H ,  O P O 3H
 ,  O CH,Co■H,−CONHS○2N X
 4X a、C ONHSO■X6、および−SOzN
HCOX3;であり、X1およびx4は前述した通りで
あり、モしてX.は水素、アルキル、アリールまたは5
−6−または7一員の複素環であるか、あるいはR,お
よびR4は一緒になってカルボン酸置換5−または6一
員の複素環を形戊し、前記複素環は酸素、イオウおよび
窒素から成る群より選択される1または2個のへテロ(
非炭素)原子を含有し、ただしただ1つのへテロ原子が
存在するとき、それは窒素でなくてはならなず、R5は
水素または低級アルキルであり、ただしR3およびR,
が一緒になって複素環を形成するとき、Rfiは水素の
みである。
本発明のことに好ましい化合物は、次の式を有するもの
である: 式 に見いだされる他の基である。
本発明の式Iの好ましい化合物において、R1は式 R4 または式 を表し、ここでYは0、SまたはCであり、R7または
R6は独立に水素または低級アノレキノレであ’)、R
sは水素、ハロゲン、アルケニル、置換アルケニルまた
はC H 2 Xであり、Xは水素、一〇〇〇CH3、
または○、S,Nから選択されるヘテロ原子を経て結合
した5−または6一員の複素環またはセファロスポリン
化学におレ1てその位置員の置換もしくは非置換の環で
あり、CN−は5−または6一員の置換もしくは非置換
の環であり、R6は低級アルキルまたは置換低級アルキ
ルであり、Qは置換キノリニルまたはナフチリジニル基
であり、そしてpはO,lまたは2である、 を有する。
実施例に例示されている、ことに好ましい実施態様にお
いて、R1は式 の置換ビベラジニルまたは式 の置換ビロリジニルメチルアミノ基であり、式中Qは上
に定義した通りであり、ピペラジン、ピロリジンまたは
ジアゼピンの核はlまたは2以上の低級アルキルまたは
置換低級アルキル基で置換されていてもよく、モしてR
6は低級アルキルまたは置換低級アルキル基である。
例示により%Rlは、なかでも、次の式の化合物を包含
する: 置換ジアゼピニル基または式 の置換ビロリジニルアミノ基または 本発明による好ましいクラスの化合物は、式 式中、 R2およびQは上に定義した通りであり、モしてRは水
素または金属カチオンである、を有するものである。
ま tこ 、 式 式中、 R2、 R,、 R4、 R,およびQは上に定義 した通りである、 の化合物は好ましい。
さらに、 式 式中、R,R2、R.およびQは上に定義した通りであ
る、 の化合物は好ましい。
式TI,IIIおよびIVの化合物において、およびQ
を含む前述の他の式において、Qは好ましくは式 を有し、式中ZはC − R ..またはNであり、X
はSまたは○であり、R1。は水素、ハロゲンまたは融
合6員環を形或するだめのビペラジン核へのオキシメチ
レン(−CH20−)架橋であるか、あるいはRIGは
融合6員環を形戊するためのN一置?基の第1厚子への
オキシメチレン架橋でアルコとができ、R.は水素、低
級アルキル、低級アルケニル、C.−C7シクロアルキ
ル、置換低級アルキル(好ましくはハロ置換)、または
モノー、ジーまたはトリハロフエニルであるか、あるい
はR,。およびRl1は一緒になって3〜5炭素原子の
低級アルキレン、2〜4炭素原子の低級アルキレンモノ
ーオキシ基、または弐一〇CH2N (CH,)一の基
であり、R.2は水素またはハロゲンであり、モしてR
l3は水素またはアミノである。
最も好ましい実施態様において、ZはNはCR1。であ
り、ここでR1。は水素、塩素、臭素、フッ素またはオ
キシメチレンであり、R1,は低級アルキル、ことにエ
チルまたはハロゲン低級アルキル、ことにフルオロエチ
ルであり、そしてR1■は水素、塩素またはフッ素、こ
とにフッ素である。
弐〇の化合物の加水分解容易なエステルとして、そのカ
ルボキシ基(すなわち、式IAの化合物のペニシリンま
たはセファロスポリン部分中のカルポキシ基および/ま
t;はR1中に存在するカルポキシ基)が加水分解容易
なエステル基の形態で存在する、式■の化合物であるこ
とを理解すべきである。普通のタイプであることができ
る、このようなエステルの例は、次の通りである:低級
アルカノイルオキンメチルエステル(例えば、アセトキ
シ、ピバロイルオキシ、l−アセチルエチルおよび1−
ビバロイルオキシエチルオキシ)、低級アルコキシカル
ボニルアルキルエステル(例えば、メトキシ力ルポニル
オキシメチル、■−エトキシ力ルポニルオキシエチルお
よび1−イソプロポキンカルポニルエチルエステル)、
ラクトニルエステル(例えば、フタリジニルおよびチオ
フタリジルエステル)、低級アルコキシメチルエステル
(例えば、メトキシメチルエステル)および低級アルカ
ノイルアミノメチルエステル(例えば、アセトアミドエ
ステル)。他のエステル(例えば、ベンジルおよびシア
ノメチルエステル)ヲ、また、使用することができる。
これらの基は、式Iの化合物の最終生成物との反応によ
るよりむしろ中間段階において導入すべきである。
式■の化合物の塩の例は、次の通りである:アルカリ金
属塩、例えば、ナトリウムおよびカリウム塩、アンモニ
ウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩、
有機塩基との塩、アミン(例えば、N一エチルーピペリ
ジン、プロ力イン、ジベンジルアミン、N.N′ −ジ
ベンジルエチレンジアミン、アルキルアミンまたはジア
ルキルアミン)との塩、ならびにアミノ酸との塩、例え
ば、アルギニンまたはリジンとの塩。
式■の化合物ならびにそれらの塩および加水分解容易な
エステルは水和物であることができる。
永和は製造法の過程において実施するか、あるいは最初
に無水の生成物の吸湿性の結果として徐々に起こること
ができる。
前述のβ−ラクタム誘導体は、本発明に従い、a)一般
式 式中、R2〜R,は上に定義した通りである、の化合物
またはその加水分解容易なエステルを、一般式 R .− R . 式中、Rlは上に定義した通りであり、そしてR,はア
セタール官能である、 のアセタールまたはその加水分解容易なエステルと反応
させるか、あるいは b)一般式 式中、R2またはR,は上に定義した通りであり、そし
てR,。、R3。およびR4。はR,R,およびR3と
同一あるが、それらの少なくとも1つは保護されたカル
ポキシ基を含有する、 の化合物中の(a)カルポキシ保護基を切り放すか、あ
るいは C)式Iの化合物の塩または水和物または前記塩の永和
物を製造するため、式■の化合物を塩または水和物に転
化するか、あるいは前記塩の水和物に転化する、 からなる方法より製造される。
実施態様(a)に従う式XVIの化合物またはそれらの
加水分解容易なエステルと、式R .− R ,のアセ
タールまたはそれらの加水分解容易なエステルとの反応
は、それ自体既知の方法において実施することができる
。化合物XVI中の酸官能性は、反応を塩基、例えば、
トリエチルアミンまたはジイソプ口ピルアミンの存在下
に進行させることによって中和することは好ましい。こ
の反応は、好ましくは、有機溶媒、例えば、ジクロロメ
タン、クロロホルムまたはアセトニトリル中で約100
0〜約40°Cの温度範囲、好ましくは室温において実
施する。この反応は通常約2〜IO時間以内で完結する
化合物XVIの加水分解容易なエステルおよび/または
R.−R.を使用するとき、式■の化合物について上に
例示したものを使用することができる。このようなエス
テルは反応の概要lおよび2においてエステルについて
例示したのと同一の方法で製造される。
実施態様(b)に従うエステルXVIIの脱保護は、利
用するエステル保護基と適合性の試薬を使用して実施し
、モしてβ−ラクタム環またはアミジノ部分を崩壊する
ために不十分な条件下に実施する。エステル保護基とし
て、温和な条件下に遊離カルボキンル基に容易に転化す
ることができるエステルを利用することができ、エステ
ル保護基は、例えば、し−ブチル、p−ニトロベンジル
、ペンズヒドリル、アリル、2,2.2−ジクロ口エチ
ル、2−トリメチルシリルエチルなどにより例される。
また、前述の加水分解容易なエステルの最終生成物を使
用することができる。例えば、次の試薬およびそれらの
対応する適合性のエステルを利用する:p−ニトロベン
ジル、担持された触媒、例えば、炭素担持パラジウムの
存在下にほぼ室温において溶媒、例えば、テトラヒド口
フラン(水性)中の加水分解により除去される;t−ブ
チルおよびペンズヒドリル、必要に応じてアニソール中
で、約O℃〜室温において、補助溶媒、例えば、塩化メ
チレンを使用してあるいは使用しないで、トリフルオロ
酢酸との反応により除去される;アリル、2−エチルヘ
キサン酸のナトリウムまたはカリウムの塩の存在下にパ
ラジウム(0)触媒のアリル転位反応により除去される
、参照、例えば、ジャーナル・オプ・オーガニック・ケ
ミストリー(J.Orα、Chem.)、1982、土
ユ、587;2,2.2−1−リクロ口エチル、必要に
応じて有機溶媒、例えば、テトラヒド口フランまたはジ
エチルエーテル中で、約O℃〜室温において亜鉛および
水性酸、例えば、水性酢酸により除去される;2−トリ
メチルシリルエチル、テトラヒド口フラン中でほぼ室温
においてテトラ−n−プチルアンモニウムフルオライド
により除去される。
本発明により提供される方法の実施態様(c)に従う式
■の化合物の塩および永和物または前記塩の水和物の製
造は、それ自体既知の方法において、例えば、式Iのカ
ルポン酸またはその塩を当量の所望の塩基との反応によ
り、好ましくは溶媒、例えば、水または有機溶媒(例え
ば、エタノール、メタノール、アセトンなど)中で実施
することができる。相応して、前記形戊は有機または無
機の塩の添加により生ずる。塩の形成を実施する温度は
臨界的ではない。塩の形或は一般に室温において実施す
るが、室温よりわずかに高いか、あるいは低い温度にお
いて、例えば、00C〜+50゜Cの範囲においてこと
ができる。
水和物の生戊は、通常、製造の過程において自動的に起
こるか、あるいは最初に無水の生成物の吸湿性の結果と
して起こる。水和物の制御した製造のために、式Iの完
全にまたは部分的に無水のカルボン酸またはその塩は湿
った雰囲気(例えば、約+10’(!〜+40゜C)に
暴露することができる。
次の反応の概要は、式Iの最終生成物の製造において有
用な方法および中間体を記載する。特記しない限り、R
2、R3、R4,R.およびQは上に定義した通りであ
る。
反応の概要l ■ ■ B R.は除去容易なアミン窒素保護基である。
R,はアミジノの形或に要求されるマスクしたカルボニ
ル活性化基、例えば、ジアルキルアセタールである。
Q′はQのエステル誘導体である。
反応の概要l V−−一→I 式Vの化合物は第2窒素上で除去容易な保護基、R.、
例えば、ペプチド化学において普通に使用されている保
護基で選択的に保護する。使用できる保護基のタイプの
例は、次の通りである:アルコキシカルポニル(例えば
、t−プチルオキシカルポニルなど)、置換アルコキシ
カルポニル(例えば、2.2.2−1−リクロ口エトキ
シ力ルポニルなど)、アラルコキシ力ルボニルおよび置
換アラルコキシ力ルポニル(例えば、p−ニトロペンジ
ルオキシ力ルポニルなど)またはアラルキル基(例えば
、トリフエニルメチル)。窒素保護基の実際の選択は次
に工程において要求されるエステル化条件に対して安定
であるようなものあるが、エステル化後、新しく形或す
るエステル官能に影響を与えないで、除去容易でなくて
はならない。
式Vの化合物中の第2窒素のための好ましい保護基は、
t−プチルオキシ力ルポニル(t−BOC)基である。
■とジーt−プチルジカーポ不一トとの反応は式V■の
化合物を生或し、ここで窒素はt−プチルオキシ力ルポ
ニル基で保護されている。
V−−−→Vll−−一→Vlll 次いで、化合物Vlはキノリンカルポン酸基、Q l、
上で除去容易な保護基、例えば、典型的にはペブチドお
よびβ−ラクタム化学において見いだされるもので保護
される。例として、温和な条件下にカルポン酸に容易に
転化しもどすことができるエステル官能を利用すること
ができる。この分野において知られている方法による化
合物Vlのエステル化は、化合物VIIを提供する。エ
ステル基は、例えば、t−ブチル、p−ニトロベンジル
、ペンズヒドリル、アリル、2.2.2−トリクロロエ
チル、2−トリメチルシリルエチルなどであることがで
きる。また、式■の化合物について上に例示した加水分
解容易なエステル基を使用することができる。エステル
官能の好ましい選択は、化合物Vll中の保護された第
2窒素の脱保護に要求される条件に対して安定であるが
、化合物X中のβ−ラクタム環またはアミジノ部分を崩
壊しないするために十分に温和な条件下に容易に除去す
ることができるものである。好ましいカルポン酸保護基
はp−ニトロベンジル基である。
こうして、好ましくはt−BOCで保護された、化合物
Vlを塩基で処理すると、塩基の対応するカルポン酸が
生戊する。好ましい塩基は水酸化ナトリウムであり、こ
れは化合物Vlの対応するナトリウム塩を生戊する。次
いで、この塩を有機溶媒、好ましくはジメチルホルムア
ミド中で、pニトロベンジルブロミドで処理し、そして
混合物を周囲温度において3日間撹拌して式VIΣの化
合物を生成する。次いで、アミン窒素保護基を、エステ
ル官能を無傷で残す、この分野において知られている方
法により除去する。t−BOC保護およびp−ニトロエ
ステル官能の場合において、例えば、t−BOC保護基
の除去の好ましい方法は、トリフル才口酢酸およびアニ
ソールで処理して式Vlllの化合物を生戊することで
ある。
VI  I  I−−− → IX 次いで、式VIIIの化合物を第2窒素原子において反
応させて、それを対応するN−ホルミルジアルキルアセ
タール、式IX,に転化し、これは引き続くアミジンの
形戊に要求される。これは化合物VIIIをジメチルホ
ルムアミドジアルキルアセタールで処理することによっ
て達戒される。
アルキル基は低級アルキル、または分枝鎖状のアルキル
であることができる。好ましくは、キノロンエステルが
低級アルキルまたは分枝鎖状のアルキル基から形或され
る場合、このアルキル基はジメチルホルムアミドジアル
キルアセタール中に見いだされるもの同一であることが
できる。こうして、キノロンメチルエステルについて、
ジメチルホルムアミドジメチルアセタールは好ましい試
薬である。他のエステルについて、この転位のために好
ましい試薬はジメチルホルムアミドジエオベンチルアセ
タールである。こうして、式VIIIのキノロンエステ
ルを好ましい溶媒として無水クロロホルム中でジメチル
ホルムアミドジェオベンチルアセタールで、好ましくは
還流条件下に5〜15時間処理すると、式IXの化合物
が生或する。
IX−−一→X 式IXの化合物を、式 のβ−ラクタムと、塩基、例えば、トリエチルアミンま
たはジイソプロピルエチルアミノの存在下に、有機溶媒
、例えば、ジクロロメタン、クロロホルムまたはアセト
ニトリル中で、約2〜lO時間周囲温度において反応さ
せると、式Xのアミジノ化合物が生或する。R,および
/またはR,中の酸性官能を中和するために塩基を必要
とする。R,および/またはR,中に含有される酸性官
能をこの分野において知られている方法により除去容易
な保護基で選択的にプロツキングされている場合、塩基
を省略することができる。例えば、式IXの化合物を6
−アミノペニシラン酸およびジイソブロピルアミノとク
ロロホルム中で約2〜10時間反応させると、R2およ
びR6が水素でありそしてR,およびR,が一緒になっ
てペナムのチアゾリン環を形戊する、式Xの化合物が生
ずる。
化合物Xは、それが遊離酸官能を含有する場合、この分
野において知られている標準の方法により、遊離酸とし
てまたは塩として単離することができる。例えば、6−
アミノペニンラン酸では、2一エチルヘキサン酸のナト
リウム塩を反応に仕上げの間に添加すると、対応する式
Xの化合物がナトリウム塩として生或する。
X−−一→IB 反応の概要lにおける最後の工程において、キノロンエ
ステル(保護されている)官能、Q′は、β−ラクタム
環およびアミジノ官能に影響を与えない、この分野にお
いて知られている方法に従い、遊離カルポン酸(脱保護
された)に転化される。さらに、R,および/またはR
,中の酸官能が保護された形態で存在する場合、それは
、また、この時点において前の基準と適合性のこの分野
において知られている方法により脱保護することができ
る。例えば、好ましいp−ニトロベンジルエステル官能
を含有する化合物Xの場合Iこおいて、遊離カルポン酸
は触媒水素化法により発生させることができる。これは
、好ましくは、大気圧において担持触媒、例えば、炭素
担持パラジウムを使用して、この方法と適合性の適当な
溶媒、例えば、水性テトラヒドロフラン中の実施して式
IBの化合物を生戊する。
反応の概要2 ■ ■ / / R8はアセタール官能である。
Q′はQの塩誘導体である。
反応の概要2 B 上に定義した通りである式Vの化合物は、この分野にお
いて知られている方法により、適当な塩基で処理するこ
とによって遊離カルボン酸の塩に転化する。塩基の選択
は、塩を有機溶媒中に可溶性とするようなものである。
化合物■の好ましい可溶性塩はテトラアルキルアンモニ
ウム塩、例エば、テトラーn−プチルアンモニウム塩で
ある。
こうして、例えば、遊離カルポン酸基を含有する式Vの
化合物をテトラーn−三臭化ホウ素アンモニウムヒドロ
キシドで処理すると、対応するテトラーn−プチルアン
モニウム塩、Q′、が生ずる。
あるいは、同一塩は対応するナトリウム塩をテトラーn
−プチルアンモニウムビサルファイドで処理することに
よって得ることができる。次いで、生ずる有機溶媒に可
溶性キノロン塩を弐XIのNホルミルジアルキルてセタ
ール官能化キノロンに転化する。これは有機溶媒可溶性
キノロン塩をジメチルホルムアミドジアルキルアセクー
ルを有機溶媒、例えば、クロロホルム、ジメチルホルム
アミドまたはメタノールで処理することによって達戊さ
れる。アセタール官能のアルキル基は、前述したように
低級アルキルまたは分枝鎖状アルキルであることができ
る。好ましいアルキルはメチルであり、こうして、この
転位に好ましい試薬はジメチルホルムアミドジメチルア
セクールである。
例えば、化合物■のテトラーn−プチルアンモニウム塩
をジメチルホルムアミドジメチルアセタールで還流メタ
ノール中で反応させると、式XIの化合物を生ずる。
Xl−一一→X−−−→IB 弐Xlの化合物を、式 のβ−ラクタムと、塩基,例えば、トリエチルアミンま
たはジイソブロビルエチルアミンの存在下に、有機溶媒
、例えば、ジクロ口メタン、クロロホルム、アセトニト
リルまたはジメチルホルムアミド中で、周囲温度におい
て約2〜10時間反応させると、式Xのアミジノ化合物
が生或する。R3および/またはR,中の酸官能を中和
するために塩基を必要とする。あるいは、R3および/
またはR4中に含有される酸官能が除去容易な保護基で
、例えば、この分野において知られている標準方法によ
り選択的にブロッキングされている場合、塩基は省略す
ることができる。例えば、R9が一CH (OCH3)
 2である、弐XI(7)化合物をデスアセトキシー7
−セファロスポラン酸と無水ジメチルホルムアミドおよ
び塩基、例えば、ジイソプ口ピルエチルアミン中で約4
〜10時間反応させると、R2およびR,が水素であり
モしてR,およびR4が一緒になってセファロスポリン
のジヒドロチアジン環、すなわち、 て単離することができる。こうして、上の実施例におい
て、酢酸エチル中のナトリウム−2−エチルヘキサノエ
ートを添加すると、化合物IBの対応するナトリウム塩
が沈澱する。
反応の概要3 CO2H を形或する、化合物Xが生或する。この順序における最
終生成物は、この分野において知られている標準の方法
により、塩としてまたは遊離酸としQ’ −Qのエステ
ルまたは可溶性塩。
R,一低級アルキル。
反応の概要3 XI I−−一−XI I 1 好ましくはR,中の酸性基が除去容易な保護基でこの分
野において知られている標準方法により選択的保護され
ている、化合物Xllの化合物を、まず対応するイミド
エステルβ−ラクタム、化合物XIIIに転化する。こ
れは2つの方法の1つで達戊される。第1は式XIIの
適当に保護されたβ−ラクタムをα,σ−ジクロロメチ
ルーアルキルエーテル、好ましくはσ.a−ジクロロ/
F−ルーメチルエーテルと、不活性溶媒、例えば、クロ
ロホルム中でlO〜24時間室温において、第三アミン
、例えば、トリエチルアミンの存在下に反応させること
を包含する。第2の、より好ましい方法は、化合物Xl
lを、式 R,○−CH=NH.”CI− のホルミジン酸エステル塩酸塩[アンゲバンテ・ヘミー
(Angew.Chem.゜)、l967、79、53
1に記載されているようにして調製した]と反応させる
ことを包含する。
こうして、適当にページされたβ−ラクタムXII(前
述の)をホルミジン酸エステル塩酸塩を適当な不活性溶
媒中で、1〜5時間室温において反応させると、所望の
式XlllのN−アルコキシーメチレンーβ−ラクタム
化合物がすぐれた収率で生戊する。ホルミジン酸エステ
ル塩酸塩は、メチルまたはより好ましくは、イングロビ
ルホルミジン酸エステル塩酸塩、すなわち、RdhaC
H,またはーC H (C H3) !である、である
。この反応に好ましい溶媒は、テトラヒド口7ランまた
はジクロ口メタンである。
XIII−−−→X 次いで、化合物Xlllを、単離しないで、前述したよ
うに第2窒素を含有する適当に保護されたキノロンとの
反応により、式Xのアミジノβ一ラクタム化合物に転化
する。この反応は、好ましくは、式XIITのN−アル
コキシーメチレン誘導体の生戊に使用したのと同一の溶
媒中で、室温において1〜工0時間実施する。キノロン
上の保護基は、その引き続く除去がβ−ラクタム官能お
よび新しく生或するアミジノ基と適合性であるように選
択する。キノロン中のカルポン酸基のために好ましい保
護基は、p−ニトロベンジルエステル基である。あるい
は、キノロンカルポン酸基は可溶性テトラーアルキルア
ンモニウム塩、好マしいテトラーn−プチルアンモニウ
ム塩に、引き続く化合物Vlllと化合物XIIIとの
反応のために、転化することができる。
X−一一→IB 式Xの化合物中の保護されたカルポン酸基は、分子の残
部が影響を受けないように普通の方法を使用して、遊離
カルボン酸基に転化する。さらに、R4中の酸保護基を
前の限定と適合性の方法により除去する。例えば、キノ
ロンおよびR,カルポン酸基の両者上の保護基として好
ましいp−ニトロベンジルエステル官能を含有する化合
物Xの場合において、そしてR2およびR,が水素であ
りそしてR3およびR4が一緒になってベナムのチアゾ
リジン環を形成する、すなわち、 Co2H 場合、両者のカルポン酸基の脱保護は触媒水素化法によ
り同時に実施することができる。これは、好ましくは、
大気圧において担持された触媒、例えば、炭素担持パラ
ジウムの存在下に、適当な溶媒、例えば、水性テトラヒ
ド口フラン中で実施して、式IBの化合物を生或する。
反応の概要4 ■ 1B A=Cl 1 0Rい SR.。
X=C  I−、 B F 4−,  M e  S 
O 4−OR,一低級アルキル。
Q’ −Qのエステル誘導体。
反応の概要4 Vlll−−−→XIV エステル誘導体、Q′、としてカルポン酸官能上で選択
的に保護された、式VIIIの化合物は、第2窒素原子
上で、ホルミルアセクール無水物との反応により、不活
性溶媒、例えば、ジクロロメタン中でホルミル化して式
XIVの化合物を生成する。エステル基は、例えば、t
−ブチル、p−ニトロベンジル、ペンズヒドリル、アリ
ル、2,2.2−1−リクロロエチルまたは2−トリメ
チルシリルエチルであることができる。エステル官能の
好ましい選択は、アミジノ形戊後、β−ラクタムまたは
アミジノ官能に影響を与えないで、容易Iこ除去するこ
とができるものである。好ましい力ルポン酸保護基は、
p−ニトロベンジル基である。
XIV−−一→Xv イミニウムクロライドのルート(A−C I, X=C
I−)を経る活性化のために、式XIVの化合物をホス
ゲンまたはオキサリルクロライドで適当な不活性溶媒、
例えば、エーテル、テトラヒドロフラン、ジクロ口メタ
ンまたは、好ましくは、クロロホルム中で、−200C
〜室温において1〜24時間処理して、イミニウムクロ
ライド、化合物XV (A=C I、X=CI−)を生
戊する。
XV−−一→X 次いで、式XVの化合物を、式 のβ−ラクタムの遊離アミン基と、不活性溶媒、例えは
、クロロホルム中で第三アミン、例えば、トリエチルア
ミンの存在下に反応させて、式Xのアミジノーβ−ラク
タムを生戊する。R,中の酸官能を、好ましくはエステ
ル官能、例えば、pーニトロベンジルまたはトリアルキ
ルシリルとして選択的に保護する。こうして、例えば、
式VIIIの保護されたN−ホルミルキノロンをオキ”
l− IJルクロライドとジクロロメタン中で−20°
Cにおいて1時間反応させると、式XVの対応するイミ
ニウムクロライド(A−X−CI)が生戊する。
次いで、これを6−APAのためのトリメチルシリルエ
ステルとトリエチルアミンの存在下に−20°Cにおい
て1時間反応させて、R2およびR5が水素でありモし
てR,およびR4が一緒になってペナムのチアゾリデン
環を形成する、式Xの化合物を生戊する。
イミニウムクロライドを経る活性化の別法は、第3酸ア
ミド基の活性化のためにイミニウムエーテルまたはチオ
エーテルの使用を包含する。こうして、例えば、式XI
Vの保護されたN−ホルミルキノロンをメーアウェイン
(Meerwein)試薬(Ez○′″BF4″′)で
処理すると、式XVの対応するイミニウムメチルエーテ
ル(A=OCHs , X = C H 3 S O 
4 )を生戊する。対応するチオアミドをN−ホルミル
類似体、化合物XIVの代わりに使用する場合、イミニ
ウムチオエーテルを得ることができる。次いで、これら
の化合物のいずれかを、イミニウムクロライドの活性化
方法について前述しt;ように、式Xのアミジノーβ−
ラクタム化合物に転化することができる。
X−−−→IB 次いで、化合物Xを、反応の概要3に記載するのと同一
の方法で、化合物IBに転化する。
本発明の化合物は、抗バクテリア活性を有し、そして噛
乳動物の種、例えば、イヌ、不コなど、およびヒトにお
けるバクテリアの感染を防除するための因子として使用
することができる。
ブロス希釈方法および寒天ウェル拡教方法を利用して、
種々のバクテリアの微生物に対する最小阻止濃度(MI
C)(μg/ma)により測定した、本発明の化合物の
生体外活性は、次のようにして実証される: 化合物A: [25−(2α.5α,6β)]−6−[[[4[1−
エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ−3−(メト
キシカルポニル)−4−オキソ−7−キノリニル1−1
−ピベラジニル] メチレン1アミノ]−3.3−ジメ
チル−6−オキソ−4チアー1−アザビシクロ[3.2
.0]へブタン−2−カルポン酸 化合物B: [2S−(2a、5α,6β)] −7− [4− [
[[2−’(カルポキシ)−3.3−ジメチル−7=オ
キソー4−チア−l−アザヒシクロ[3.2.0]ヘプ
ト−6−イル1イミノ] メチル1−ピペラジニル1−
l一エチル−6−フルオロ−l,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−3−キノリンカルボン酸一ナトリウム塩 化合物C: [6R− [6α,7β(E)] ] −7− [4−
 [[(2−カルボキシ−3−メチル−8−オキソ−5
−チア−l−アザビシクロ[4.2.0] オクト−2
−エン−7−イル)イミノ1 メチル]−1−ピベラジ
ニル]−1−エチル−6−フルオロ1.4−ジヒドロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸二ナトリウム塩 化合物D: [2R  (2a、 5a.6β)] −7− [4−
 [「(2−力ルボキシ−3.3−ジメチル−7−オキ
ソ−4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト
−6−イル)アミノ1メチレン]−1−ピベラジニル]
−6.8−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−
1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸一ナトリウム塩化合物E: (S)−1−エチル−6−フル才ロー1.4−ジヒドロ
−4−オキソ−7− [4− [[(1−スルフォ−2
−オキソ−3−アゼチジニノレ)イミノ1メチノレ]−
1−ピペラジニノレ]−3−キノリンカルボン酸二ナト
リウム塩 化合物F: (2S−シス)−7− [4− [ [ [2− [ 
[(アミノカルボニル)オキシ1 メチル1−4−オキ
ソ−l−スノレフ才−3−アゼチジニノレ1イミノ1メ
チル]−1−ピペラジニル]−1−エチル−6フルオロ
ー1.4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボ
ン酸二ナトリウム塩 化合物G: [2S−(2α.5α.6β)]  −7−  [4−
  [[(2−カルボキシ−3.3−ジメチル−7−オ
キソ−4−チア−■−アザビシクロ[3.2.0]ヘプ
ト−6−イル)イミノ1メチル]へキサヒドロ−IH−
1.4−ジアゼピン−1−イル]−1一エチル−6−7
ルオロー1.4−ジヒドロ−4ーオキソー3−キノリン
カルボン酸二ナトリウム塩 化合物H: [2S−(2a、5α,6β)] −7−[4− [[
(2−カルボキシ−2.3−ジメチル−7−オキソ−4
−チア−l−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−
イル)イミノ1メチル] −1−ビベラジニル]−1−
エチル−6−フル才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソ
−1.8−ナフチリジンカルボン酸二ナトリウム塩 化合物I: [6R−[6a,7β(Z)] ] −7− [4−[
[[3−[(アセチルオキシ)メチル1−2−カルボキ
シル−8−オキソ−5−チア−l−アザヒシクロ [4
.2.0] オクト−2−工冫−7−イル1イミノ]メ
チル1−1−ピペラジニル]一lエチル−6−フル才ロ
ー1.  4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカ
ルボン酸一ナトリウム塩 化合物J: [6R−[6a、7β(Z)] ] −7− [4−[
[[2−カルボキシ−3− [[(1.2.5.6=テ
トラヒド口−2−メチル−5.6−ジオキソ−1,2.
4−1リアジン−3−イル)チオ1メチル]−8−オキ
ソ−5−チア−l−アザビシクロ [4.2.0] オ
クト−7−イル1イミノ] メチル]−1−ピペラジニ
ル]エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オ
キソ−3−キノリンカルボン酸二ナトリウム塩 化合物K: [2S−(2a、5α.6β)] −7− [4− [
[2−カルボキシ−3,3−ジメチル−7−オキソ−4
−チア−l−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6−
イル)イミノ] メチル]へキサヒド口−lH−1.4
−ジアゼピンーl−イル]一1一エチル−6−フルオロ
−1.4−ジヒドロ−4−オキソ−1.8−ナフチリジ
ンカルボン酸二ナトリウム塩 ブロス希釈方法 ムエラー−ヒントンブロス中で調製した希釈した寒天を
、ダイナテク(Dynatech)MIC2000機械
から、100μQの体積で、96ウェルのトレーに分配
し、そして直ちに使用するか、あるいは使用まで−lO
°C〜−70°Cで凍結した。一夜の培養物の1.5μ
Qの10−”希釈物をトレーの各ウェルに添加した。次
いで、トレーの上部をテープでシールし、そしてトレー
を3700において一夜インキユベーションし、次いで
ビューアーで検査した。増殖が観察されない最低A度を
、最小阻止濃度(MIC)であると考慮した。
寒天ウエル拡散方法 生体外抗微生物活性をBBL接種寒天において決定した
。試験化合物の系統的希釈物を寒天ウェルにピペットで
入れた(80μQ/ウェル)。インキュベーション後、
阻害ゾーンを示した化合物の最低濃度を、「最小阻止濃
度」と表示した。参照、A.H.リットン(Litto
n)、抗生物質:抗微生物活性および抵抗の評価(An
tibiotics:Assessment  of 
 Antimicrobial  Activitya
nd  Resistance)、Academic 
 Press,ニューヨーク、ページ19−30(19
83)。
啼乳動物におけるバクテリアの感染を防除するため、式
■の治療学的に活性な化合物を約5mg/kg/日〜約
500mg/kg/日、好ましくは約10mg/kg/
日〜約100mg/kg/日、最も好ましくは10mg
/kg/日〜約55mg/kg/日の量で投与すること
ができる。
過去においてペニシリンおよびセファロスポリン抗生物
質を感染部位に供給するために使用さ“れてきている投
与のモードは、また、本発明の化合物とともに使用する
ことが考えられる。例示ため、このような投与方法は、
非経口的、例えば、静脈内または筋肉内、および腸に、
例えば、座薬を包含する。
本発明により提供されるセファロスボリン誘導体は、医
薬として、例えば、それらを適合性の製薬学的担体と一
緒に含有する製剤の形態で使用することができる。この
担体物質は、経腸的または非経口的投与に適当な有機ま
たは無機の不活性担体材料、例えば、水、ゼラチン、ア
ラビアゴム、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシ
ウム、タルク、植物性油、ボリアルキレンゲリコール、
石油ゼリーなどであることができる。製剤は固体の形態
(例えば、錠剤、糖剤、座薬またはカプセル剤)または
液体の形B(例えば、溶液、懸濁液または乳濁液)で構
成することかできる。製剤は無菌であるおよび/または
アジュバント、例えは、防腐剤、安定剤、湿潤剤または
乳化剤、浸透圧変更剤、麻酔剤または緩衝剤を含有する
ことができる。製剤は、また、他の治療学的に価値ある
物質を含有することができる。式Iのカルポン酸ならび
にそれらの塩および水和物は非経口的投与にことに適当
でありそしてこの目的で、それらは好ましくは、普通の
試薬、例えば、等張塩化ナトリウム溶液の水ならびに溶
媒、例えば、プロピレングリールで希釈するための凍結
乾燥物または乾燥粉末の形態で構戊する。式Iの加水分
解容易なエステルは、また、経腸的投与に適当である。
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。
実施例1 1−エチル−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ7− [4一 [(1 l−ジメチルエトキシ) カル 水性酢酸(520m(2)中に懸濁し、l00゜Cに数
分間加熱し、冷却し、そして濾過した。生成物をt−B
OC一ノルフロキサシン(5、27.0g186%の収
率)が白色固体として得られた。
実施例2 0 ジオキサン(240mQ)中のノルフロキサシン(24
.0g,0.075モル)の撹拌した懸濁液に、水(1
30mQ)およびINの水性水酸化ナトリウム(79.
9rrl,0.080モル)を添加し、そして生ずる混
合物を透明溶液が得られるまで(ほぼ30分)100℃
に加熱した。次いで、この溶液をO0Cに冷却し、そし
てジオキサン(50mQ)中のジーt−プチルジカーポ
ネート(19.2g,0.088モル)の溶液を添加し
た。温度を0゜Cに30分間維持し、次いで周囲温度に
上げ、次いで混合物をさらに3時間撹拌した。この混合
物を濾過し、そして沈澱をlO%のメタノール(50m
l2)中のt−BOC一ノルフロキサシン(1.0g,
2.4ミリモル)の懸濁液に、過剰のジアゾメタンを添
加し、そしてこの混合物を周囲温度において2.5時間
撹拌した。
溶媒を除去すると、所望の生成物(1.03g,■00
%の収率)得られた。
実施例3 ステル(0.68g,86%の収率)白色固体として得
られた;融点189−190゜c0実施例4 チルエステル t−BOC一ノルフロキサシンメチルエステル(1.2
g、2.77ミリモル)、アニソール(10ml2)お
よびトリ7ルオロ酢酸(10mff)の混合物をO0C
において3時間撹拌した。この混合物を周囲温度におい
て高い真空下に蒸発すると残留物が得られ、次いでこれ
を水(50mQ)中に懸濁し、そしてpHをto−11
i:IN水酸化ナトリウムで調節した。この混合物をジ
クロロメタン(3X75m(1)で抽出した。一緒にし
た有機抽出液を乾燥し(N a 230,)、そして溶
媒を除去すると、生成物、ノルフロキサシンメチルエノ
ルフロキサシンメチルエステル(0.5g,0.001
5モル)をジメチルホルムアミドジメチルアセクール(
15.Orrl)中で6時間還流させた。過剰のDMF
−アセタールを高い真空下に除去すると、所望のアセタ
ール得られた。
実施例5 [2S−′C2a、35α,6β)]−6−[[[4[
1−エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ−3−(
メトキシカノレポニル)−4−オキソ−Om12)を添
加し、そしてpHをIN塩酸で16に調節した。生ずる
溶液を凍結乾燥し、そして粗生成物を調製用液体クロマ
トグラフィー(c−18逆相、勾配水中の0〜100%
のメタノール)により精製すると、凍結乾燥後、生成物
が白色固体として得られた。
実施例6 クロロホルム(10ml2)中の6−アミノペニシラン
酸の懸濁液に、ジイソプ口ピルエチルアミン(0.30
8gX 14.2ミリモル)を添加し、そしてこの混合
物を周囲温度において30分間撹拌した。この溶液を0
゜Cに冷却し、そして無水クロロホルム(10m+2)
中の実施例4からのアセタールの溶液を添加しt;。こ
の混合物をO℃において1時間撹拌し、次いで周囲温度
において4時間撹拌した。溶媒を室温において除去し、
水(5水(40mff)中のt−BOC−ノル7oキサ
シン(1.0g,2.4ミリモル)の撹拌した懸濁液に
、INの水酸化ナトリウム(2.5m(2,2.5ミリ
モル)を添加し、そしてこの混合物を透明溶液が得られ
るまで加温した。この溶液を濾過し、凍結乾燥すると、
ナトリウム塩が得られ、次いでこれをジメチルホルムア
ミド(10mff)中に溶解した。モレキュラーシーブ
(4人型)を添加し、そしてこの混合物を2時間撹拌し
、次いでp−ニトロベンジルブロミド(0.55g,2
.5ミリモル)を添加し、次いで反応混合物を周囲温度
において3日間撹拌した。モレキュラーシーブを濾過に
より除去し、次いで溶媒を減圧下に除去した。残留物を
7ラッシュクロマトグラ7イ−(シリカゲル、ジクロロ
メタン:酢酸エチルーl:2溶離液として)Iこより精
製すると、生成物(1.0g,77%の収率)が白色固
体として得られた。
実施例7 エステル t−BOC一ノルフロキサシンーp−ニトロベンジルエ
ステル(log,0.018モル)、アニソール(40
m4)およびトリ7ルオロ酢酸(40mf2)の混合物
をO′Cにおいて3時間撹拌した。
この混合物を室温において高い真空下に蒸発させ約残留
物ゐジエチルエーテル(2X100m(2)で粉砕した
。エーテル抽出液を水(2Xl00mQ)で洗浄し、そ
して、粉砕からの残留物および水洗浄液を一緒にし、p
Hを11に調節し(INの水酸化ナトリウムで)、そし
て水溶液をジクロ口メタン(7Xl00mQ)で抽出し
た。一緒にした有機抽出液を乾燥し(Na,S○,)そ
して溶媒を除去すると、生成物のノルフロキサシンp一
ニトロベンジルエステル(7.7g,95%の収率)が
白色固体として得られた。
実施例8 一カルボン酸 無水クロロホルム(5mQ)中の4−7エニルピペラジ
ン(0.162g,0.001モル)およびジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタール(0.346g,0.0
015モル)の溶液を、10時間還流した。溶媒および
過剰の試薬を除去(l O o’c/1mm)すると、
生成物が定量的収率で得られた。
実施例9 無水クロロホルム(6mQ)中の6−アミノベニシラン
酸(0.216g,0.001モル)の混合物を周囲温
度において30分間撹拌し、次いでQ ’Cに冷却した
。この溶液に無水クロロホルム(5ml中の実施例8か
らのフエニルピペラジンアセタール生成物(0.001
モル)を添加し、そしてこの混合物を室温において2時
間撹拌した。
溶媒を除去し、水を添加し、そしてpHを5に調節した
(IN塩酸)。水溶液を7ラッシュクロマトグラフィー
のカラム(C−18逆相、勾配水中の0〜100%のア
セトニトリル)に適用して、適当な分画の凍結乾燥後、
生成物が白色固体として得られた。
実施例l0 [2S−(2α.5α,6β)]  −7−  [4−
  [小 無水クロロホルム(75mQ)中のノルフロキサシンー
p−ニトロペンジルエステノレ(2.6g,4.76ミ
リモル)およびジメチルホルムアミドージ不才ペンチル
アセチル(6.6−g,28.4ミリモル)の溶液を還
流温度において12時間撹拌した。溶媒および過剰の試
薬を除去する(90℃/1mm)と、所望の生成物が白
色固体として得られた。
実施例l1 無水クロロホルム(60mQ)中の6−アミノペニシラ
ン酸のジイソプ口ビルエチルアンモニウム塩の溶液を、
6−アミノベニシラン酸(0.97g,4.5ミリモル
)およびジイソブロビルエチルアミン(0.77mff
X 0.57g,4.5ミリモル)から調製した。この
溶液に周囲温度において、無水クロロホルム(60mQ
)中の実施例IOからのキノロンジエノペンチルアセタ
ール生成物(4.76ミリモル)を添加し、そして生ず
る混合物を4.5時間撹拌した。酢酸エチル(20mα
)中のナトリウム−2−エチルヘキサノエート(1.8
g,10.8ミリモル)の溶液を添加し、そして溶媒を
減圧下に除去した。残留物を水中に溶解し、そして調製
用液体クロマトグラフィー(C−18逆相、勾配水中の
0−100%のアセトニトリル)により精製すると、凍
結乾燥後、保護されたキノロンアミジノペニシリンが白
色固体として得られた(1.1g,35%の収率)。
実施例12 テトラヒド口7ラン:水(1 : 1,l00mQ)中
の実施例l1からのp−ニトロベンジルエステル生成物
(1.0g,2.42ミリモル)を、大気圧および闇囲
温度において10%の炭素担持パラジウム(1.0g)
の存在下に2時間水素化−した。触媒を濾過により除去
し、そしてテトラヒドロフランを減圧下に除去した。水
性層を酢酸エチル(2×25mQ)で洗浄し、そして調
製用液体クロマトグラフィー(C−18逆相、勾配水中
の0〜80%のアセトニトリル)により精製した。
一緒にし適当な分画からアセトニトリルを形戒した後、
水溶液を凍結乾燥すると、所望の生成物が白色固体とし
て得られた。
実施例l3 (6R−トランス)−7− [4− [ [ [3− 
(ア無水クロロホルム(3mQ)中のノル7ロキサシン
p−ニトロベンジルエステルジエノペンチルアセタール
(0.26ミリモル、ノルフロキサシンp一二トロベン
ジルエステル、120mg,0.26ミリモル、から調
製した)の溶液を、無水クロロホルム(4mQ)中の7
−アミノセファロスポラン酸(70mg,0.26ミリ
モル)の溶液に添加した。ジイソプロビルエチルアミン
(40mg,0.31ミリモル)を添加し、そしてこの
混合物を周囲温度において4時間撹拌した。酢酸エチル
(lm+2)中のナトリウム−2−エチルヘキサノエー
ト(100mg,0.6ミリモル)の溶液を添加し、そ
して混合物を45分間撹拌した。
粗製ナトリウム塩を濾過し、そしてフラッシュクロマト
グラフィー(C−18逆相、勾配水中の0〜100%の
アセトニトリル)により精製した。
アセトニトリルを一緒にした分画から減圧下に除去し、
そして残留する水溶液を凍結乾燥すると、生成物が淡黄
色粉末として得られた(44.5mg124%の収率)
実施例l4 ル]−ピペラジニル1 l一エチル−6−7 ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キモニウ
ム塩 ノリンカルポン酸一ナトリウム塩 テトラヒド口7ラン:水中の実施例l6からのp−ニト
ロベンジル保護されたキノロンセフ7ロスポリン(4 
0mg、0.53ミリモル)を、1気圧および周囲温度
においてlO%の炭素担持白金の存在下に1.5時間水
素化した。前の実施例におけるように仕上げると、生成
物が白色凍結乾燥固体として得られた(l O m g
s 3 1%の収率)。
実施例l5 : 1)N,N,N一トリブチルー1−プチルアンOc
H3 水酸化ナトリウム(6.2m4、IN,6.2ミリモル
)の溶液を、水(20mff)中のノルフロキサシン(
1.0g1 3.1ミリモル)およびテトラブチルアン
モニウムビスサル7エート(1.06g,3.1ミリモ
ル)の混合物に添加した。
この混合物を透明溶液が得られるまで撹拌し、次いで凍
結乾燥した。生ずる固体を無水ジクロロメタン(3X2
0ml2)とともに粉砕し、そして不溶性物質を濾過に
より除去した。濾液を減圧下に蒸発乾固すると、キノロ
ンのテトラーn−プチルアンモニウム塩が得られた。可
溶性キノロン塩を無水メタノール(25ml2)および
ジメチルホルムアミドジメチルアセクール(5mQ)中
′に溶解し、次いでそれを16時間加熱還流した。溶媒
を減圧(10mgHg)下に除去し、そして過剰のアセ
タールを50℃(0.5mmHg)において除去すると
、ノルフロキサシンジメチルアセクールのテトラーn−
プチルアンモニウム塩である生成物が得られた。この物
質をカップリング反応に直接使用した。
上の手順の別法は、キノロン塩を単離するためのジクロ
ロメタン粉砕を省略することを含む。その代わりに、凍
結乾燥した物質をメタノールおよびジメチルホルムアミ
ドジメチルアセタール中に懸濁し、そして16時間還流
加熱し、次いで冷却し、濾過し、そして蒸発すると、所
望の生成物が得られた。
実施例16 4 ジヒドロ−4−才キソー3−キノリンカルボン酸二ナト
リウム塩 無水クロロホルム(40+nQ)中のノルフロキサシン
(1.6g、35.0モル)から実施例l5に記載され
ているようにして作った、ノルフロキサシンジメチルア
セタールのテトラーn−プチルアンモニウム塩の溶液に
、6−アミノペニシラン酸(0.973g< 4.5ミ
リモル)およびジイソプロビルエチルアミン(0.58
g,0.78μl,4.5ミリモル)を添加した。生ず
る溶液を室温において4時間撹拌し、次いで酢酸エチル
(30mα)中のナトリウム−2−エチルヘキサノエー
ト(1.83g,11ミ−リモル)の溶液をゆっくり添
加した。粗生成物を濾過により単離し(2.9g,吸湿
性)そして調製用液体クロマトグラフィ−(C−18逆
相、勾配水中のO−toO%のアセトニトリル)により
精製した。適当な分画を一緒にし、そして凍結乾燥する
と、所望の生成物(1.06g,39%の収率)がニナ
} IJウム塩として得られた。
実施例l7 無水ジメチルホルムアミド(0.32g1 1ミリモル
)中の前述のようにしてノル7ロキサシン(0− 32
gS 1ミリモル)からつくった、ノルフロ革サシンジ
メチルアセタールのテトラーn −プチルアンモニウム
塩の溶液に、デスアセトキシ−7−アミノセファロスポ
ラン酸(0.21g,lミリモル)8よびジイソプ口ビ
ルエチルアミン(0.13g,0.174mQ,1ミリ
モル)ヲ添加した。生ずる溶液を周囲温度において4時
間撹拌し、そして酢酸エチル(6m(2)中のナトリウ
ム−2−エチルヘキサノエート(0.36g、2.2モ
ル)の溶液を添加した。生ずる沈澱を濾過し、酢酸エチ
ルで洗浄し、そして乾燥した(0.5g)。粗生成物を
調製用液体クロマトグラフイ−(C−18逆相、勾配水
中のO〜50%のアセトニトリル)により精製した。適
当な分画を凍結乾燥すると、所望のニナトリウム塩が白
色固体として得られた(0.155g,26%の収率)
実施例l8 l一エチル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ−7− 
[4− [(1−ホルミル−4−ピペリジニル)メチル
1−1−ピベラジニル]−4−オキソ−3ーキノリンカ
ルポン酸 ン酸一塩酸塩 無水ジメチルホルムアミド(15ml2)中のノル7ロ
キサシン(0.96g,3ミリモル)、4ープロモメチ
ルーl−ホルミルピベリジン(1.26g,6.1ミリ
モル)およびトリエチルアミン(0.44g,0.6r
rl,4.3ミリモノレ)の混合物を100゜Cにおい
て2時間加熱した。溶媒を高い真空下に除去し、そして
残留物をメタノール中に溶解し、濾過し、そしてジエチ
ルエーテルの添加により沈澱させると、生成物が白色固
体として得られた(1.Og,75%の収率)。
実施例19 ジオキサン(20m(!)および水性塩酸(IN,20
m+2)中の実施例l8からのN−ホルミルキ/ロン(
1.0g,2.25ミリモル)の溶液を100℃におい
て3.5時間加熱した。溶媒を除去し、そして残留物を
メタノールから再結晶化すると、生成物が白色結晶質固
体として得られた(0− 85g,85%の収率)。
実施例20 ル)−1−ビベラジニル〕−3−キノリンカルポ遊離塩
基を、塩酸塩(実施例19から)から塩酸塩を水(15
mff/2gの塩酸塩)を溶解し、そして飽和水性重炭
酸ナトリウムをpHが8を越えるまで添加することによ
って調製した。l5分間撹拌した後、沈澱を集め、水で
洗浄し、そして乾燥すると、所望の生成物が得られた。
ナトリウム(IN,2.0ミリモル、2ミリモル)の混
合物を、透明溶液が得られるまで、撹拌し、次いで凍結
乾燥すると、キノロンのテトラーn−プチルアンモニウ
ム塩が得られた。凍結乾燥した固体にメタノール(10
m(2)およびジメチルホルムアミドジメチルアセター
ル(10ml2)を添加し、次いで混合物を一夜還流加
熱した(20時間)。濾過後、溶媒を除去すると、キノ
ロンのテトラーn−プチルアンモニウム塩が得られた。
実施例22 水(5.0mp)中の実施例20において調製した化合
物(0.416g,1ミリモル)、テトラーn−プチル
アンモニウム水素サルフエート(0.339g,1ミリ
モル)および水性水酸化凍結乾燥後、所望のキノロンア
ミジノーβ−ラクタム生成物が白色固体として得られI
:.(0.17g126%の収率)。
実施例23 無水クロロホルム中の実施例2lにおいて調製したキノ
ロンジメチルアセクールのテトラーn −プチルアンモ
ニウム塩(1ミリモル)の溶液に、6−アミノベニシラ
ン酸(0.216g,1ミリモル)およびジイソプロビ
ルエチルアミン(0.13g,0.174m+2、1ミ
リモル)を添加した。この混合物を周囲温度において5
時間撹拌し、そして酢酸エチル(lomff)中のナト
リウムー2−エチルヘキサノエ−1− (0.339g
、2ミリモル)の溶液を添加した。沈澱を濾過し、そし
て乾燥すると、粗生成物(8 0 0mg)がナトリウ
ム塩として得られた。粗生成物を調製用液体クロマトグ
ラフィ−(C−18逆相、勾配水中のO〜100%のア
セトニトリル)により精製すると、ウム塩 7−クロローl一エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸[ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミスト リ − (J. 
 Med.   Chem.  )  、  23  
、  l 358  (1980)]  (0.52g
,2ミリモル)残留物を酢酸エチル(10m(2)およ
びクロロホルム(10mQ)中に溶解し、そして酢酸エ
チル(20ml2)中のナトリウム−2−エチルへキサ
ノエート(0.33g、2ミリモル)の溶液を添加した
。粗生成物を調製用液体クロマトグラフィー(C−18
逆相、勾配水中のO〜40%のアセトニトリル)により
精製すると、淡黄色の凍結乾燥した固体が得られた(0
.5g,75%の収率)。
実施例24 ロロメタン(4XIOrtl)で抽出することによって
調製した。有機抽出液を乾燥し( N a 2 S O
 4を使用して)そして溶媒を除去すると、生成物が得
られた。
実施例25 N一トリブチルアンモニウム(1:l)塩−キノリンカ
ルボン酸一ナトリウム塩 これは水(2mQ)中の実施例23において調製したナ
トリウム塩(0.5g,1.5ミリモル)から、水(4
mQ)中に溶解した水性水酸化ナトリウム(l.5ミリ
モル、1.5mQのlN)およびテトラブチルアンモニ
ウム水素サルフェート(0.6 8 g, 2 ミリモ
ル)を添加し、次いでジク魅水メタノール(5.Ory
l)中の実施例24において調製したテトラブチルアン
モニウム塩(1.5ミリモル)の溶液に、ジメチルホル
ムアミドジメチルアセクール(5.0m4)を添加した
。この混合物を60時間還流加熱した。過剰の試薬を高
い真空下に除去すると、粗製キノロンジメチルアセクー
ルが得られ、これをクロロホルム(5.0m+2)中に
溶解し、そしてクロロホルム(20ml2)中の6−ア
ミノベニシラン酸(0.43g,2ミリモル)およびジ
イソプ口ビルエチルアミン(0.26g,0.348m
Q,2ミリモル)の溶液に添加した。生ずる溶液を周囲
温度において4.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(2
0mQ)中のナトリウム−2−エチルヘキサノエート酸
(0.68g,4mQ)を添加しt;。
生ずる沈澱を濾過し、そして調製用液体クロマトグラフ
ィー(C−18逆相、勾配水中の0〜100%のアセト
ニトリル)により精製すると、が白色の凍結乾燥した固
体として得られた。
実施例26 6.8−ジヒドロ−l一(2−フルオロエチル)−1,
4−ジヒドロ−7−(4−メチル−ピペラジニル)−3
−キノリンカルボン酸エチルエステル F 無水エタノール(2.01N)中の6,8−ジヒドロ−
l−(2−フルオロエチル)−1.4−ジヒドロ−7−
(4−メチル−ピペラジニル)一3−キノリンカルボン
酸(Fleroxacin;ベルギー国特許第887、
3574号)(35g,0.095モル)の撹拌した懸
濁液に、塩化チオニル(184mU、2− 52モル)
を2時間かけて少しずつ添加した。次いで、この溶液を
還流加熱し、そして薄層クロマトグラフィーにより、す
べての出発物質が消費されてしまうまで(この時点にお
いて透明溶液が得られる)監視した。この混合物を蒸発
乾固し(36.3g)そしてエタノールから再結晶化す
ると、白色結晶質固体が得られた(30.4g,81%
の収率)。
−オキソ−3−キノリンカルボン酸エチルエステ(3゜
Cにおいて、ガスが発生した)。次いで、この混合物を
を還流温度において6時間撹拌し、そして溶媒を除去す
ると、粗生成物(29.6g)が得られた。粗生成物を
調製用液体クロマトグラフィ−(シリカ、溶離剤として
クロロホルム中の5%のエタノール)により精製すると
、所望のビニル力ルバメート生成物が白色固体として得
られた(27.1g,71%の収率):融点151−1
51.1’C(エタノールから)。
実施例28 無水ジクロロメタン(650ml2)中のビニルクロロ
ホルメート(7.8m4 ,0.085モル)の撹拌し
、冷却しI:.(−65゜C)懸濁液に、無水ジクロ口
メタン(500rrl)中の実施例26からのエチルエ
ステル生成物(26.0g,0.066モル)の溶液を
少しずつ添加した。添加速度は含まれる合計の時間が1
時間であるような速度であり、そしてこの混合物をゆっ
くり室温にしたペラジニル)−3−キノリンカルボン酸
? F 無水ジクロ口メタン(300m(2)中の実施例27か
らのビニルカルバメート(ε.Og,O.011モル)
の撹拌した溶液を、乾燥塩化水素ガスで飽和した。この
混合物を周囲温度において2時間撹拌し、その間塩化水
素ガスを溶液中に泡立てて通人し、その間深い琥珀色が
発生した。この混合物を濃縮乾固すると、ゴム状固体が
得られ、これを撹拌しながらIN水性塩酸中に懸濁した
この混合物を2.5時間加熱還流し、その間物質のすべ
ては溶液となった。この溶液を冷却し、そして冷蔵庫中
に一夜貯蔵した。沈澱を濾過により集め、そして乾燥し
た(3.9g)。この固体を熱水(200ml2)中に
溶解し、濾過し、pHを固体の重炭酸ナトリウムで7に
調節し、約生ずる混合物を室温において3時間放置した
。結晶質沈澱を集め、冷水で洗浄し、そして乾燥すると
、白色結晶質固体が得られた(3.4g、87%の収率
):融点271−273℃(分解)。
実施例29 ヘプト−6−イル)アミノ1メチレン]−1−ピCO2
Na 水(2.0mQ)中の実施例28からのトリフノレオ口
キノロン(0.106g,0.3ミリ七ノレ)の撹拌し
た懸濁液に、水性水酸化ナトリウム(lN,0.6mf
2,0.6ミリモル)を添加した。
透明溶液が得られた後、水(2mQ)中のテトラブチル
アンモニウム水素サルフェート(0.101gs0.3
ミリモル)の溶液を添加し、そしてこの混合物をを凍結
乾燥した。凍結乾燥した物質をジクロロメタン(50m
C)とともに撹拌し、そして溶媒を除去すると、テトラ
ブチルアンモニウム塩が得られた。この塩をメタノール
(1 0mQ)中に溶解し、ジメチルホルムアミドジメ
チルアセタール(10m4)を添加し、そしてこの混合
物を一夜加熱還流した。溶媒および過剰の試薬を高い真
空下に除去すると、キノロンジメチルアセクールが淡黄
色ガムとして得られた。このアセタールを水酸化アンモ
ニウムクロロホルム(8m+2)中に溶解し、そしてク
ロロホルム(4mQ)中の6−アミノペニシラン酸(6
5mg,0.3ミリモル)およびジイソプ口ビルエチル
アミン(53μ2、3 8 .7 mg, 0 − 3
ミリモル)の溶液に添加した。この溶液を周囲温度にお
いて6時間撹拌し、次いで酢酸エチル(15mQ)中の
ナトリウム−2−二チルヘキサン酸(0.128g,0
.75ミリモル)の溶液を添加した。生ずる沈澱を希釈
し、そして調製用液体クロマトグラフィ−(C−18逆
相、勾配水中のO〜50%のアセトニトリル)により精
製すると、所望の生成物が白色凍結乾燥粉末として得ら
れた(56mg,31%の収率)。
実施例30 ルボン酸二ナトリウム塩 無水ジメチルホルムアミド(4.0mff)中のキノロ
ンジメチルアセクールテトラブチルアンモニウム塩(実
施例l5に記載されているように調製したが、0.5ミ
リモルの規模で)の溶液に、無水ジメチルホルムアミド
(2.0ma)中の(S)−3−アミノー2−オキシア
ゼチジンーl−スルホン酸[ジャーナル・オブ・オーガ
ニック・ケミ ス ト リ − (J.   Orα、
   Chem.  )  、  26  、5160
 (1982)]の溶液を添加した。酢酸エチル(3m
(2)中のナトリウム−2−エチルヘキサノエート(1
83mα、1.1ミリモル)の溶液を添加した。生ずる
混合物を室温において10分間撹拌し、次いでジクロロ
メタン(12mQ)を添加した。沈澱するナトリウム塩
を濾過により集め、そしてジクロ口メタン(3X4mQ
)で洗浄した。粗製混合物を調製用液体クロマトグラ7
イ−(C−18逆相、勾配水中のO−100%のアセト
ニトリル)により精製すると、生成物が凍結乾燥後白色
非晶質粉末として得られ?=(96mg,40%の収率
)。
実施例2l キノリンカルボン酸二ナトリウム塩 無水ジメチルホルムアミド(3.0mff)中のキノロ
ンジメチルアセタール(実施例l5に記載されているよ
うに調製したが、0.3ミリモルの規模で)の溶液に、
無水ジメチルホルムアミド(20m(2)中の(3S.
4S)−3−アミノー4−[(カルバモイルオキシ)メ
チル]−2−オキソアゼチジン−1−スノレホン酸[ジ
ャーナノレ・オブ・オーガニツク・ケミストリ−(J.
Orα、Chem.)、50、3462 (1985)
] 8よびジイソブ口ピルエチルアミン(47μ2、0
,27ミリモル)の溶液を添加した。この混合物を室温
において4時間撹拌した後、酢酸エチル(2m4)中の
ナトリウム−2−エチルヘキサン酸(100mg,O.
aミリモル)の溶液を添加した。
この混合物をさらにlO分間撹拌し、次いでジクロ口メ
タン(lomff)を添加して生成物をニナトリウム塩
として沈澱させた。沈澱を濾過により集め、ジクロロメ
タン(3×4ma)で洗浄し、そして調製用液体クロマ
トグラフイー(C−18逆相、勾配水中のO〜50%の
アセトニトリル)により精製すると、生成物が白色凍結
乾燥固体として得られた(90mg、354%の収率)
実施例32 キノリンカルポン酸二ナトリウム塩 ソ 0−Na” 無水ジメチルホルムアミド(4.OmQ)中のキノロン
ジメチルアセクール(実施例15に記載されているよう
に調製したが、0、5ミリモル)の溶液に、無水ジメチ
ルホルムアミド(154μIS O.9ミリモル)中の
(6R一トランス)−7−アミノー8−オキソ−3− 
[[(1,2、35.6−テトラヒド口−2−メチル−
5 6−ジオキソ−1.2.4−トリアジン−3−イル
)チオ]メチル1−5−チア−l−アザピンク口[4.
2.0]オクト−2−エン−2−カルポン酸(欧州特許
出願第EP65,748号)(167mg,045ミリ
モル)およびジイソプ口ピルエチルアミン(l54μJ
,0.9ミリモル)の溶液を添加した。この混合物を室
温において4時間撹拌し、次いで酢酸エチル(5mQ)
中のナトリウム−2−エチルヘキサン酸(2 5 5m
g、1.5ミリモル)の溶液を添加した。この混合物を
さらに10分間撹拌し、ジクロロメタン(15m<1)
を添加し、生ずる沈澱を濾過し、そしてジクロロメタン
(3×4mQ)で洗浄した。粗生成物を調製用液体クロ
マトグラフィー(C−18逆相、勾配水中のO〜100
%のアセトニトリル)により精製すると、所望の生成物
が凍結乾燥後白色結晶質固体として得られた(25mg
,8%の収率)。
実施例33 7−クロロ−1−エチル一一6−フル才ロー■,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸[ジャー
ナル・オブ・メディシナル・ケミスト リ − (J.
  Me  d.   Ch  em.  )  、 
 2  3  、  ■ 358 (1980)]  
(2.7g,10ミリモル)およびホモピベラジン(5
.Og、350ミリモル)の混合物を、l40゜Cにお
いて5.5時間加熱した。過剰のホモピペラジンを蒸留
により85−95℃/10mmHgにおいて除去した。
残留物を水とともに粉砕し、そして濾過した。集めた固
体を氷酢酸(1.5m+2)中に溶解し、水(1 0m
a)を添加し、そしてpHを固体の重炭酸ナトリウムで
8.0に調節した。生ずる沈澱を濾過により集め、水(
3x5mQ)で洗浄し、そして空気乾燥すると、生成物
が白色結晶質固体として得られた(1.34g,40%
の収率):融点196一198℃。
実施例34 ソー4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]トリウ
ム塩 液体クロマトグラ7{−(C−18逆相、勾配水中の0
−too%のアセトニトリル)により精製すると、生成
物が白色凍結乾燥粉末として得られた(4 1.−3m
gs 25%の収率)。
実施例35 ホモノル7ロキサシンのテトラブチルアンモニウム塩(
実施例33から)を調製し、そして対応するノルフロキ
サシン類似体について使用した手順によりジメチルアセ
タールに転化した(0.3ミリモルの規模で)。これを
6−アミンベニシラン酸(58.3mg,0.27ミリ
モル)に実施例16における生成物の合成について記載
した手順に従うことによってカップリングした。調製用
エノキサンンのテトラブチルアンモニウム塩[ジャーナ
ル・オブ・メディシナル・ケミストリ−(J.  Me
 d .  C h e rn.) 、2ユ、292(
1984)1を調製し、そして実施例l5において対応
するノル7ロキサシン類似体について記載した手順を使
用して(しかし0.112モルの規模で)対応するジメ
チルアセクールに転化した。これを6−アミノペニシラ
ン酸(24.2mg,0.112モル)に、実施例33
における生成物の調製について記載した手順に従うこと
によってカップリングした。非常に不安定な生成物を、
調製用液体クロマトグラ7イー(C−18逆相、勾配水
中のO−100%のアセトニトリル)により精製すると
、非晶質淡黄色粉末が凍結乾燥後得られた(16、4m
g,25%の収率)。
実施例36 一エチル−6 7ルオロ−1.4 ジヒドロ−4 −オキソ−1.8−ナフチリジン−3−カルポンホモエ
ノキサシンのテトラブチルアンモニウム塩[ジャーナル
・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.C
hem.) 、27、292(1984)] を調製し
、そして実施例15に記載する手順に類似する方法のジ
メチルアセクール誘導体に転化した(しかし0.227
モルの規模で).,これを6−アミノベニシラン酸( 
6 0 m g、0.227モル)に、実施例33にお
ける生成物の調製について記載した手順に従うことによ
ってカップリングした。調製用液体クロマトグラフィ−
(C−18逆相、勾配水中のO−100%のアセトニト
リル)により精製すると、非晶質淡黄色粉末が凍結乾燥
後得られた(30mg,18%の収率)。
次の実施例は、本発明により提供されるセファロスポリ
ン誘導体を含有する製剤を例示する。
実施例A 筋肉内投与のための乾燥アンプルの製造:Igの活性戊
分の凍結乾燥物を通常の方法で調製し、そして適用中に
充填する。無菌の水の適用は10%のプロピレングリコ
ールを含有する。投与前に、凍結乾燥物を2.5mαの
2%の水性リドカイン塩酸塩溶液で処置する。
活性或分として、上の実施例に従い調製した最終生成物
の1つを使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、R_1は独立に抗バクテリア活性を有する環状ま
    たは第2非環状アミノ基であり、 R_2は水素、低級アルコキシ、低級アルキルチオまた
    はホルムアミドであり、R_3は水素であるか、あるい
    は炭素、酸素、イオウまたは窒素を通して結合した有機
    基であり、R_4は電気陰性酸性基であるか、あるいは
    R_3およびR_4は一緒になって複素環を形成し、そ
    してR_5は水素または低級アルキルであり、ただしR
    _3およびR_4が複素環を形成するとき、R_5は水
    素のみである、 のβ−ラクタム誘導体およびこれらの化合物の加水分解
    容易なエステルおよび製剤学的に許容されうる塩、およ
    び前記化合物の水和物。 2、R_1、R_2およびR_3は前に定義した通りで
    あり、R_3は水素、アルキル、アルケニル、アルキニ
    ル、アリール、5−、6−または7−員の複素環、アジ
    ド、ハロメチル、ジハロメチル、トリハロメチル、アル
    コキシカルボニル、アミノカルボニル、−CH_2X_
    1、−S−X_2、−O−X_2、▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、
    ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、X_1はアジド、アミノ、ヒドロキシ、アルカ
    ノイルアミノ、アルキルスルホニルオキシ、アリールス
    ルホニルオキシ、アリール、シアノ、−S−X_2、ま
    たは−O−X_2であり、X_2はアルキル、置換アル
    キル、アリール、アリールアルキル、アルカノイル、置
    換アルカノイル、アリールカルボニル、またはヘテロア
    リールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、カル
    ボキシル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、
    (置換アミノ)カルボニル、またはシアノであり、X_
    3は水素であり、そしてX_4は水素またはアルキルで
    あるか、あるいはX_3およびX_4はそれらが結合す
    る炭素原子と一緒になってシクロアルキル環を形成し、
    X_5はホルミル、アルカノイル、アリールカルボニル
    、アリールアルキルカルボニル、カルボキシル、アルコ
    キシカルボニル、アミノカルボニル、(置換アミノ)カ
    ルボニル、またはシアノであり、Aは−CH=CH−、
    −CH_2−CH=CH−、−(CH_2)m−、−(
    CH_2)n−O−、−(CH_2)n−NH−、−(
    CH_2)n−S−CH_2−または−(CH_2)n
    −O−CH_2−;であり、mは0、1、2または3で
    あり、nは1または2であり、X_6およびX_7同一
    であるか、あるいは異なり、そして各々は水素またはア
    ルキルであるか、あるいはX_6は水素でありそしてX
    _7はアミノ、置換アミノ、アシルアミノまたはアルコ
    キシであるか、あるいはR_4は−SO_3H、−PO
    _3H、−PO_2HOR、−PO_2HNHX_4、
    −CH_2CO_2H、−OSO_3H、−OPO_3
    H、−OCH_2CO_3H、−CONHSO_2NX
    _4X_8、−CONHSO_2X3_8、および−S
    O_2NHCOX_3;であり、X_3およびX_4は
    前述した通りであり、そしてX_8は水素、アルキル、
    アリールまたは5−、6−または7−員の複素環である
    か、あるいはR_3およびR_4は一緒になってカルボ
    ン酸置換5−または6−員の複素環を形成し、前記複素
    環は酸素、イオウおよび窒素から成る群より選択される
    1または2個のヘテロ(非炭素)原子を含有し、ただし
    ただ1つのヘテロ原子が存在するとき、それは窒素でな
    くてはならなず、R_5は水素または低級アルキルであ
    り、ただしR_3およびR_4が一緒になって複素環を
    形成するとき、R_5は水素のみである、上記第1項記
    載の化合物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、▲数式、化学式、表等があります▼は ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ を表し、ここでYはO、SまたはCであり、R_7また
    はR_8は独立に水素または低級アルキルであり、R_
    9は水素、ハロゲン、アルケニル、置換アルケニルまた
    はCH_2Xであり、Xは水素、−OCOCH_3であ
    るか、あるいはO、S、Nから選択されるヘテロ原子を
    経て結合した5−または6−員の複素環またはセフアロ
    スポリン化学においてその位置に見いだされる他の基で
    ある、 の上記第1項記載の化合物。 4、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、▲数式、化学式、表等があります▼は5−、6−
    または7− 員の置換もしくは非置換の環であり、そしてQは置換キ
    ノリニルまたはナフチリジニル基である、 を有する、上記第3項記載の化合物。 5、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは置換キノリニルまたはナフチリジニル基であ
    る、 の置換ピペラジニル基である、上記第4項記載の化合物
    。 6、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは置換キノリニルまたはナフチリジニル基であ
    る、 の置換ピペラジニル基である、上記第4項記載の化合物
    。 7、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは置換キノリニルまたはナフチリジニル基であ
    る、 の置換ジアゼビニル基である、上記第4項記載の化合物
    。 8、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、▲数式、化学式、表等があります▼は5−または
    6−員の置換 もしくは非置換の環であり、R_6は低級アルキルまた
    は置換低級アルキルであり、Qは置換キノリニルまたは
    ナフチリジニル基であり、そしてpは0、1または2で
    ある、 を有する、上記第3項記載の化合物。 9、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは置換キノリニルまたはナフチリジニル基であ
    り、そしてR_6は低級アルキルまたは置換低級アルキ
    ルである、 の置換ピロリジニルアミノ基である、上記第8項記載の
    化合物。 10、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、▲数式、化学式、表等があります▼は5−または
    6−員の置 換の置換もしくは非置換の複素環であり、Qは置換キノ
    リニルまたはナフチリジニル基であり、そしてpは0、
    1または2である、 を有する、上記第3項記載の化合物。 11、R_1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Qは置換キノリニルまたはナフチリジニル基であ
    り、そしてR_5は低級アルキルまたは置換低級アルキ
    ルである、 の置換ピロリジニルメチルアミノ基である、上記第9項
    記載の化合物。 12、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2は水素、低級アルキル、低級アルキルチオ
    またはホルムアミドであり、Qは置換キノリニルまたは
    ナフチリジニル基であり、R_7およびR_8は独立に
    水素または低級アルキルであり、そしてRは水素または
    金属カチオンである、 を有する、上記第1項記載の化合物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2は水素、低級アルキル、低級アルキルチオ
    またはホルムアミドであり、R_3は水素であるか、あ
    るいは炭素、酸素、イオウまたは窒素を通して結合した
    有機基であり、R_4は電気陰性酸性基であるか、ある
    いはR_3およびR_4は一緒になって複素環であり、
    R_5は水素または低級アルキルであるが、ただしR_
    3およびR_4が複素環を形成するとき、R_5は水素
    であり、そしてQは置換キノリニルまたはナフチリジニ
    ル基である、 を有する、上記第1項記載の化合物。 14、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2は水素、低級アルコキシ、低級アルキルチ
    オまたはホルムアミドであり、Qは置換キノリニルまた
    はナフチリジニル基であり、Rは水素または金属カチオ
    ンであり、 R_9は水素、ハロゲン、アルケニル、置換アルケニル
    またはCH_2Xであり、Xは水素、−OCOCH_3
    であるか、あるいはO、S、Nから選択されるヘテロ原
    子を経て結合した5−または6−員の複素環またはセフ
    ァロスポリン化学においてその位置に見いだされる他の
    基である、 の上記第1項記載の化合物。 15、Qは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼ を有し、式中ZはC−R_1_0またはNであり、Xは
    SまたはOであり、R_1_0は水素、ハロゲンまたは
    融合6員環を形成するためのピペラジン核へのオキシメ
    チレン(−CH_2O−)架橋であるか、あるいはR_
    1_0は融合6員環を形成するためのN−置換基の第1
    原子へのオキシメチレン架橋であることができ、R_1
    _1は水素、低級アルキル、低級アルケニル、C_3−
    C_7シクロアルキル、置換低級アルキル(好ましくは
    ハロ置換)、またはモノ−、ジ−またはトリハロフェニ
    ルであるか、あるいはR_1_0およびR_1_1は一
    緒になって3〜5炭素原子の低級アルキレン、2〜4炭
    素原子の低級アルキレンモノ−オキシ基、または式−O
    CH_2N(CH_3)−の基であり、R_1_2は水
    素またはハロゲンであり、そしてR_1_3は水素また
    はアミノである、上記第12、13または14項記載の
    化合物。 16、[2S−(2α、5α、6β)]−6−[[[4
    −[1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−3
    −(メトキシカルボニル)−4−オキソ−7−キノリニ
    ル]−1−ピペラジニル]メチレン]アミノ]−3,3
    −ジメチル−6−オキソ−4−チア−1−アザビシクロ
    [3.2.0]ヘプタン−2−カルボン酸、またはその
    製剤学的に許容されうる塩である、上記第1項記載の化
    合物。 17、[2S−(2α、5a、6β)]−7−[4−[
    [[2−(カルボキシ)−3,3−ジメチル−7−オキ
    ソ−4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト
    −6−イル]イミノ]メチル]−1−ピペラジニル]−
    1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
    キソ−3−キノリンカルボン酸、またはその製剤学的に
    許容されうる塩である、上記第1項記載の化合物。 18、[6R−[6α、7β(E)]]−7−[4−[
    [(2−カルボキシ−3−メチル−8−オキソ−5−チ
    ア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクト−2−エン
    −7−イル)イミノ]メチル]−1−ピペラジニル]−
    1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
    キソ−3−キノリンカルボン酸、またはその製剤学的に
    許容されうる塩である、上記第1項記載の化合物。 19、[2R−(2α、5α、6β)]−7−[4−[
    [(2−カルボキシ−3,3−ジメチル−7−オキソ−
    4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6
    −イル)アミノ]メチレン]−1−ピペラジニル]−6
    ,8−ジフルオロ−1−(2−フルオロエチル)−1,
    4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸、
    またはその製剤学的に許容されうる塩である、上記第1
    項記載の化合物。 20、(S)−1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジ
    ヒドロ−4−オキソ−7−[4−[[(1−スルフォ−
    2−オキソ−3−アゼチジニル)イミノ]メチル]−1
    −ピペラジニル]−3−キノリンカルボン酸、その製剤
    学的に許容されうる塩である、上記第1項記載の化合物
    。 21、(2S−シス)−7−[4−[[[2−[[(ア
    ミノカルボニル)オキシ]メチル]−4−オキソ−1−
    スルフォ−3−アゼチジニル]イミノ]メチル]−1−
    ピペラジニル]−1−エチル−6−フルオロ−1,4−
    ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸、また
    はその製剤学的に許容されうる塩である、上記第1項記
    載の化合物。 22、[2S−(2a、5α、6β)]−7−[4−[
    [(2−カルボキシ−3,3−ジメチル−7−オキソ−
    4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6
    −イル)イミノ]メチル]ヘキサヒドロ−1H−1,4
    −ジアゼピン−1−イル]−1−エチル−6−フルオロ
    −1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボ
    ン酸、またはその製剤学的に許容されうる塩である、上
    記第1項記載の化合物。 23、[2S−(2a、5a、6β)]−7−[4−[
    [(2−カルボキシ−2,3−ジメチル−7−オキソ−
    4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6
    −イル)イミノ]メチル]−1−ピペラジニル]−1−
    エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
    −1,8−ナフチリジンカルボン酸、またはその製剤学
    的に許容されうる塩である、上記第1項記載の化合物。 24、[6R−[6α、7β(Z)]]−7−[4−[
    [[3−[(アセチルオキシ)メチル]−2−カルボキ
    シル−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.
    2.0]オクト−2−エン−7−イル]イミノ]メチル
    ]−1−ピペラジニル]−1−エチル−6−フルオロ−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン
    酸、またはその製剤学的に許容されうる塩である、上記
    第1項記載の化合物。 25、[6R−[6a、7β(Z)]]−7−[4−[
    [[2−カルボキシ−3−[[(1,2,5,6−テト
    ラヒドロ−2−メチル−5,6−ジオキソ−1,2,4
    −トリアジン−3−イル)チオ]メチル]−8−オキソ
    −5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクト−
    7−イル]イミノ]メチル]−1−ピペラジニル]エチ
    ル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3
    −キノリンカルボン酸、またはその製剤学的に許容され
    うる塩である、上記第1項記載の化合物。 26、[2S−(2α、35α、6β)]−7−[4−
    [[2−カルボキシ−3,3−ジメチル−7−オキソ−
    4−チア−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−6
    −イル)イミノ]メチル]ヘキサヒドロ−1H−1,4
    −ジアゼピン−1−イル]−1−エチル−6−フルオロ
    −1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジ
    ンカルボン酸、またはその製剤学的に許容されうる塩で
    ある、上記第1項記載の化合物。 27、製剤学的に活性な物質としての上記第1〜26項
    のいずれかに記載の化合物。 28、伝染病の処置または予防のための製剤学的に活性
    な物質としての上記第1〜26項のいずれかに記載の化
    合物。 29、a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼VVI 式中、R_2〜R_5は上に定義した通りである、の化
    合物またはその加水分解容易なエステルを、一般式 R_1−R_b 式中、R_1は上に定義した通りであり、そしてR_b
    はアセタール官能である、 のアセタールまたはその加水分解容易なエステルと反応
    させるか、あるいは b)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼XVII 式中、R_2またはR_5は上に定義した通りであり、
    そしてR_1_0、R_3_0およびR_4_0はR_
    1、R_3およびR_4と同一あるが、それらの少なく
    とも1つは保護されたカルボキシ基を含有す る、 の化合物中の(a)カルボキシ保護基を切り放すか、あ
    るいは c)式 I の化合物の塩または水和物また は前記塩の水和物を製造するため、式 I の化合物を塩
    または水和物に転化するか、あるいは前記塩の水和物に
    転化する、 からなる、上記第1〜26項のいずれかに記載の化合物
    を製造する方法。 30、上記第1〜26項のいずれかに記載の最終生成物
    を含有する製剤。 31、上記第1〜26項のいずれかに記載の最終生成物
    を含有する伝染病の処置または予防のための製剤。 32、病気の処置および予防における上記第1〜26項
    のいずれかに記載の最終生成物の使用。 33、伝染病の処置および予防における上記第1〜26
    項のいずれかに記載の最終生成物の使用。 34、伝染病の処置および予防のための薬物の調製のた
    めの上記第1〜26項のいずれかに記載の最終生成物の
    使用。 35、上記第29項記載の方法またはその明らかな化学
    的に同等の方法に従い調製された、上記第1〜26項の
    いずれかに記載の最終生成物。
JP2190896A 1989-07-21 1990-07-20 β―ラクタム誘導体 Pending JPH0395156A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/383,783 US5159077A (en) 1989-07-21 1989-07-21 Penam antibacterial compounds
US539359 1990-06-20
US07/539,359 US5162523A (en) 1989-07-21 1990-06-20 Cephalosporin antibacterial compounds
US383783 2003-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395156A true JPH0395156A (ja) 1991-04-19

Family

ID=27010324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190896A Pending JPH0395156A (ja) 1989-07-21 1990-07-20 β―ラクタム誘導体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162523A (ja)
EP (1) EP0409081A1 (ja)
JP (1) JPH0395156A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492896A (en) * 1947-12-03 1949-12-27 Schwartzmann Harry Sliding window sash mounting device
EP0366189A3 (en) * 1988-10-24 1992-01-02 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. Novel antimicrobial lactam-quinolones
ATE193890T1 (de) * 1990-04-18 2000-06-15 Procter & Gamble Pharma Antimikrobielle chinolonyl-lactame
US5284776A (en) * 1993-08-17 1994-02-08 Abbott Laboratories Aqueous quinolone concentration assay
US6255302B1 (en) 1998-12-17 2001-07-03 American Home Products Corporation 1,4-piperazine derivatives
CA2351859A1 (en) * 1998-12-17 2000-06-22 Michael Gerard Kelly 1,4-piperazine derivatives having 5ht1a receptor activity
US7662955B2 (en) * 2003-03-20 2010-02-16 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of cefoxitin
DE602005024151D1 (de) * 2004-08-02 2010-11-25 Glaxo Group Ltd Antibakterielle mittel
CN104876852B (zh) * 2014-02-28 2017-09-26 上海医药工业研究院 凡德他尼中间体化合物及其制备方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971778A (en) * 1972-05-12 1976-07-27 Glaxo Laboratories Limited Cephalosporins having (α-etherified oximino)acylamido groups at the 7-position
DE2760123C2 (de) * 1976-01-23 1986-04-30 Roussel-Uclaf, Paris 7-Aminothiazolyl-syn-oxyiminoacetamidocephalosporansäuren, ihre Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
US4202893A (en) * 1976-03-25 1980-05-13 Roussel Uclaf Alkyloximes of 7-amino-thiazolyl-acetamido-cephalosporanic acids
GB1585165A (en) * 1976-06-29 1981-02-25 Leo Pharm Prod Ltd Derivatives of 6-amidino penicillanic acid
GB1591439A (en) * 1976-10-01 1981-06-24 Glaxo Operations Ltd 7-syn (oxyimino -acylamido) cephalosporins
US4187221A (en) * 1976-12-31 1980-02-05 Connlab Holdings Limited Process for preparing azetidinones
DE2824559C2 (de) * 1977-06-10 1985-01-10 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd., Tokio / Tokyo 7α-Methoxy-7β-(4-substituierte-methylen-1,3-dithietan-2-yl)-carboxamido-3-Δ↑3↑-cephem-4-carbonsäuren, Verfahren zu deren Herstellung sowie ihre Verwendung
GB2007646B (en) * 1977-10-28 1982-06-30 Leo Pharm Prod Ltd Cephalosporins
US4259333A (en) * 1977-10-28 1981-03-31 Leo Pharmaceutical Products Ltd. A/S (Lovens Kemiske Fabrik Produktionsaktieselskab) Cephalosporines
IT1119716B (it) * 1979-04-12 1986-03-10 Archifar Lab Chim Farm Metodo per la produzione di derivati dell'acido 6-beta-amidino-penicillanico
FR2479229B1 (fr) * 1980-03-26 1986-01-17 Clin Midy Nouveaux derives des cephalosporines, leur procede de preparation et les medicaments utilisables comme antibiotiques qui contiennent lesdits derives
FR2501209B1 (fr) * 1981-03-03 1986-07-04 Sanofi Sa Nouveaux derives des cephalosporines et medicaments antibiotiques contenant lesdits derives
GR75711B (ja) * 1980-06-30 1984-08-02 Sanofi Sa
US4670444B1 (en) * 1980-09-03 1999-02-09 Bayer Ag and-naphthyridine-3-carboxylic acids and antibacte7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-rial agents containing these compounds
EP0049891B1 (de) * 1980-10-15 1985-01-30 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von 6-Aminopenicillansäurederivaten und Zwischenprodukte dafür
US4396620A (en) * 1981-09-08 1983-08-02 Eli Lilly And Company Cephalosporin quinolinium betaines
DE3207840A1 (de) * 1982-03-04 1983-09-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung"
US4431653A (en) * 1982-03-18 1984-02-14 Hoffmann-La Roche Inc. Penicillanic acid derivatives
US4525473A (en) * 1983-03-30 1985-06-25 Bristol-Myers Company Cephalosporins
US4602863A (en) * 1983-07-01 1986-07-29 Eastman Kodak Company Electrographic development method, apparatus and system
EP0148283A1 (en) * 1983-12-20 1985-07-17 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Novel penicillanic acid derivatives
KR920004820B1 (ko) * 1984-02-23 1992-06-18 메이지제과 주식회사 새로운 세팔로스포린 유도체의 제조방법
DE3409922A1 (de) * 1984-03-17 1985-09-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,7-diamino-1,4-dihydro-4-oxo-3-(aza)chinolincarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung bei der bekaempfung bakterieller erkrankungen
EP0160546A3 (en) * 1984-04-26 1986-12-17 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Cephalosporin compounds, and their production, and medicaments containing them
JPH0613530B2 (ja) * 1984-06-08 1994-02-23 武田薬品工業株式会社 セフエム化合物
FR2570702B1 (fr) * 1984-09-27 1987-01-09 Sanofi Sa Derives des cephalosporines, procedes d'obtention et leur application a titre d'antibiotiques
EP0187456A1 (en) * 1984-11-29 1986-07-16 Ici Pharma Cephalosporin derivatives
EP0189287B1 (en) * 1985-01-21 1992-12-16 Nippon Pharmaceutical Development Institute Company Limited Novel b-lactam antibiotics
DE3506159A1 (de) * 1985-02-22 1986-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue cephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3522406A1 (de) * 1985-06-22 1987-01-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 1,8-verbrueckten 4-chinolon-3-carbonsaeuren
JPH0635457B2 (ja) * 1985-06-28 1994-05-11 杏林製薬株式会社 ピリドンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4806541A (en) * 1985-09-24 1989-02-21 Hoffmann-La Roche Inc. Quinoline derivatives
EP0224121A3 (en) * 1985-11-19 1987-11-11 ROTTAPHARM S.p.A. 7-[4-amino-piperazinyl]- or 7-[4-chloro-piperazinyl]quinolinone derivatives, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
US4767762A (en) * 1985-12-23 1988-08-30 Abbott Laboratories Tricyclic quinoline and naphthyride antibacterials
US4783443A (en) * 1986-03-03 1988-11-08 The University Of Chicago Amino acyl cephalosporin derivatives
US4762845A (en) * 1986-05-21 1988-08-09 Abbott Laboratories 7-(3-Substituted imino-1-pyrrolidinyl)-quinolone-3-carboxylic acids
DE3704907A1 (de) * 1987-02-17 1988-08-25 Bayer Ag Topisch anwendbare zubereitungen von gyrase-inhibitoren in kombination mit kortikosteroiden
HUT49889A (en) * 1988-03-31 1989-11-28 Hoffmann La Roche Process for producing acyl derivatives
EP0366193A3 (en) * 1988-10-24 1992-01-08 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. Novel antimicrobial quinolonyl lactams
EP0366189A3 (en) * 1988-10-24 1992-01-02 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. Novel antimicrobial lactam-quinolones
CA2001203C (en) * 1988-10-24 2001-02-13 Thomas P. Demuth, Jr. Novel antimicrobial dithiocarbamoyl quinolones
SG54293A1 (en) * 1988-10-24 1998-11-16 Procter & Gamble Pharma Novel antimicrobial fluoroquinolonyl cephems
ATE194353T1 (de) * 1988-10-24 2000-07-15 Norwich Eaton Pharma Antimikrobielle quinolonyllactamester

Also Published As

Publication number Publication date
US5162523A (en) 1992-11-10
EP0409081A1 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100244992B1 (ko) 퀴놀론 5-(n-헤테로치환된 아미노) 항미생물제
EP0140116B1 (en) A 6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-substituted piperazinyl-quinoline-3-carboxylic acid derivative and the method for preparing the same
KR870001693B1 (ko) 1,4-디하이드로-4-옥소나프티리딘 유도체의 제조방법
US6777420B2 (en) Heterocyclic antibacterial compounds
AU2005279050A1 (en) Hybrid molecules QA where Q is an aminoquinoline and A is an antibiotic residue, and the synthesis and uses thereof as antibacterial agents
JPH03503533A (ja) 新規抗微生物剤ジチオカルバモイルキノロン類
NZ204996A (en) 4-amino-6,7-dimethoxyquinoline derivatives
EP0593457A1 (en) Antimicrobial quinolone thioureas
KR0157297B1 (ko) 항 미생물성 퀴놀로닐 락탐 에스테르 및 이를 함유하는 조성물
KR100204987B1 (ko) 항미생물성 퀴놀로닐 락탐
JPH01299290A (ja) アシル誘導体
JPH0395156A (ja) β―ラクタム誘導体
CS94391A2 (en) Carbapenemic compounds and method of their production
JPS6322586A (ja) アシル誘導体
HUT72072A (en) Antimicrobial 5-hydrazino-quinolone derivatives and pharmaceutical compositions containing them
CS273349B2 (en) Method of cephalosporin's new derivatives production
SE458609B (sv) 7-acyl-3-karbamoyloxi-3-metyl-cefam-foereningar samt foerfarande foer framstaellning daerav
IE872444L (en) Pyrido-benzoxadiazine derivatives
US5159077A (en) Penam antibacterial compounds
US3669980A (en) 2-amido-6-amino penicillanic acids and related compounds
US6232306B1 (en) Derivatives of 3-(2-oxo-[1,3′]bipyrrolidinyl-3-ylidenemethyl)-cephams
US4720495A (en) Benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids useful for treating bacterial infection
JPH06199835A (ja) 8−ジフルオロメトキシキノリン−3−カルボン酸誘導体
AU2002327182B2 (en) Novel heterocyclic antibacterial compounds
EP0339406A1 (en) Quinoline-3-carboxylic acid derivatives, process for preparing the same, and composition exhibiting excellent antibacterial effect containing the same