JPH0394168A - 半導体容量式加速度センサとその製造方法 - Google Patents

半導体容量式加速度センサとその製造方法

Info

Publication number
JPH0394168A
JPH0394168A JP23037189A JP23037189A JPH0394168A JP H0394168 A JPH0394168 A JP H0394168A JP 23037189 A JP23037189 A JP 23037189A JP 23037189 A JP23037189 A JP 23037189A JP H0394168 A JPH0394168 A JP H0394168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
movable electrode
semiconductor
capacitive acceleration
semiconductor capacitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23037189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948604B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Shigeki Tsuchiya
茂樹 土谷
Masayuki Miki
三木 政之
Masahiro Matsumoto
昌大 松本
Yoshihiro Yokota
横田 吉弘
Kazuo Sato
一雄 佐藤
Masayuki Sato
雅之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16906814&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0394168(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1230371A priority Critical patent/JP2948604B2/ja
Publication of JPH0394168A publication Critical patent/JPH0394168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948604B2 publication Critical patent/JP2948604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体容量式の加速度センサに係り、特に、低
レベル(0〜±IG)低周波(0〜10&)の加速度を
高精度に検出するに好適な加速度センサとこれを使用し
た制御装置等に関する。
[従来の技術コ O〜±IG (IG=9.8m/s2)の微弱でO〜1
〇七の低周波加速度を高精度に検出できる加速度センサ
として、半導体容量式加速度センサが知られている。従
来の特願昭57−115304号や特願昭62−309
684号に係る半導体容量式加速度センサを夫々第l8
図,第工9図に示す。第18図の加速度センサは、シリ
コン基板1を異方性エッチングして中央に質量体である
可動電極部2を作り、且つ、この可動電極部2が2本の
ビーム3で弾性支持する構造としている。第19図の加
速度センサは、シリコン基板lを異方性エッチングして
中央に質量体である可動電極部2を作り、且つ、この可
動電極部2を王本のビーム3で弾性支持する構造として
いる。
[発明が解決しようとする課題コ 質量体である可動電極部2を工本あるいは2本のビーム
3で弾性支持する方法は、本質的に動的安定性に欠け、
衝撃が加速度センサにかかったとき、ビームに捩じれ方
向の力が加わり、破損する虞がある。また、加速度が可
動電極部2に加わり変位したとき、可動電極部2の固定
電極部とが平行ではなく斜めになるので、つまり、斜め
の空隙間の電気容量を検出することになるので、検出値
の安定性にも欠けるという問題がある。
この破損や安定性の他に、高感度化を達威するには、ビ
ーム3の長さを可能な限り長く、その厚さを可能な限り
薄くする必要がある。生産性を考慮すると、ビーム3の
厚さの下限は約IQILmであり、現実的にはビーム3
を長くして加速度に対する可動電極部の変位を如何に大
きくするかが問題となる。しかも、低コストで加速度セ
ンサを製造するには、検出部を小さくしなければならず
、限られた寸法の中で重錘の機能を有する可動電極の形
状を小さくさせずに、ビーム長を如何に長くするかが重
要な課題となる。この課題を解決するのには、第l8図
,第l9図に示す従来技術のビーム3の構造は不向きな
構造になっている。つまり、ビーム3を長くすると、可
動電極部2が小さくなり、可動電極部2を大きくとるこ
とビーム3を短くしなければならない。従って、いずれ
の場合も、飛躍的な感度の向上を望むことはできない。
更に、加速度センサは、運搬時の落下や制御対象物への
取付け時に過大な**がかかるため、これらの衝撃に耐
える構造にしなければ信頼性に欠けることになる。即ち
、過大な衝撃に対してビームが破壊される構造では、使
用に耐ええる加速度センサとはいえない。このため、衝
撃時にビームに過大な応力が発生しない構或にすること
も必要である。
従って、従来の半導体容量式加速度センサは、安定性に
欠け,また、感度もあまり高くないので、実際の制御装
置への適用はあまり進んでいない。
本発明の目的は、安定が良くしかも感度も高い7ー 半導体容量式加速度センサとこの半導体容量式加速度セ
ンサを用いる制御装置とを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的のうち、安定性の高い半導体容量式加速度セン
サを得る目的は、可動電極部を4本以上のビームで弾性
支持すること構或とすることで、達或できる。好適には
、これらのビームを対称配置する。
上記目的のうち、感度の高い半導体容量式加速度センサ
を得る目的は、可動電極部を弾性支持するビームを風車
状,十文字状に設けl本の長さが可動電極部の一辺の5
0パーセント以上とすることで、達或される。
上記目的のうち、制御装置を得る目的は、加速度センサ
として上記半導体容量式加速度センサを用い、該センサ
の検出した加速度の大きさや加速度の有無により、各制
御を行わせる構或とすることで、達威される。
[作用コ −8− 本発明では,可動電極部を少なくとも4本のビームで支
持するので、可動電極部の変位が安定する。歪ゲージ式
半導体加速度センサでも、4本のビームで可動電極部を
支持するものがある(例えば特開昭63−169078
号)が,歪ゲージ式加速度センサは感度が本質的に容量
式のものに比べて低く、幾ら可動電極部の変位を安定な
らしめたとしてもそれだけで感度が良好になることはな
い。しかし、本発明の対象たる容量式の加速度センサで
は、可動電極部と固定電極との間の隙間による電気容量
変化を検出する構或のため、可動電極部の変位移動が安
定すれば、それだけ微小変位も検出できることになり、
感度が向上するといえる。
可動電極部を弾性支持するビームの長さを長くすること
で、微小加速度でも可動電極部の変位量が大きくなり、
検出が容易となる。つまり感度が高くなる。しかも、可
動電極部が固定電極に接触するまで変位(最大変位:数
μm程度)した場合でも、ビームの撓み量は少なくなり
、それだけ衝撃に対しても強いといえる。歪ゲージ式半
導体加速度センサでも、可動電極部を長いビームで支持
するものがある(例えば特開昭61−93961号、特
開昭59−99356号)6ビームを長くすることで、
耐衝撃性が高まることは本発明と同じであるが、歪ゲー
ジ式はビームの歪量に応じた信号を検出する構戒のため
、ビームを長くするとそれだけ歪が少なくなり、感度が
低下してしまう。
しかも、歪ゲージ式は歪によるピエゾ効果(温度に敏感
に変化する。)を利用している関係上、ビームを長くす
ると温度の影響が大きくなるという問題もある。従って
、歪ゲージ式が容量式に比べ本質的に感度が低いことを
考えると、この従来技術に対し本発明の感度は格段に高
くなる。つまり、本発明では、感度を高めると同時に耐
衝撃性も良くなる。
本発明の制御装置は、低周波低レベルの加速度も高感度
に検出できる半導体容量式加速度センサを使用するので
、従来は使用されることがなかった加速度センサを制御
系に用いることが可能となり、より応答性の優れた制御
装置を得ることが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の好適な実施例を第1図乃至第17図を参
照して説明する。
第1図は、本発明の第l実施例に係る半導体容量式加速
度センサの検出部のうちの可動電極部を形成した可動電
極シリコン基板の平面図である。
本実施例では、異方性エッチングにより、l辺5mmの
シリコン基板1の中央部に質量体である4辺形の可動電
極部2を形成し、更に、これを弾性支持する4本のビー
ム3を可動電極部2の各辺2aに沿うように形成し、4
本のビーム3が風車状となる構或にしてある。このビー
ム3の長さは、可動電極部2の一辺の長さの少なくとも
50%としている。尚、第1図に斜線で示したシリコン
基板lの枠体は、後述する固定電極を形成した基板と接
着する接着部とする。
第2図は、本発明の第2実施例に係る半導体容量式加速
度センサの可動電極シリコン基板の平面11 図である。本実施例では、4辺形の可動電極部の各辺の
中央部から中心に向かう凹部4を設け、該凹部底部と枠
体1とを結ぶビーム3を形成し、4本のビーム3が全体
としてみて放射状(本実施例ではビーム3は4本なので
、十字状となる。)となるようにしてある。本実施例で
も、その形状を工夫してビーム3の長さを可動電極部2
の一辺の長さの50%以上にするのが好ましい。
第3図は、本発明の第3実施例に係る半導体容量式加速
度センサの可動電極シリコン基板の平面図である。本実
施例では、長方形の可動電極部の長辺の中央部に凸部5
を設け、短辺に対面する枠体からこの凸部5までに延出
する長辺に平行な計4本のビーム3で可動電極部2を弾
性支持する構戒となっている。このビームの配置形状を
平行型という。本実施例でも、その形状を工夫してビー
ム3の長さを可動電極部2の一辺の長さの50%以上に
するのが好ましい。
第l〜第3実施例は、図示するごとく、可動電極部2の
大きさをそれほど低減させることなく、12 ビーム3の長さを長くする構或としている。尚、上記の
各実施例では、4本のビーム3を、風車状,十字状、平
行状に配置したものであるが、本発明はこれらに限定さ
れるものではなく、同様の考え方で、5本以上のビーム
で可動電極2の弾性支持する構或に発想を展開し得るの
は容易である。例えば、5本のビームで五角形の可動電
極部を風車状に支持する場合は、可動電極部の各角部に
ビームを連設し更に当該辺に沿って延在させ、ビームの
他端を枠体に連設する。5本のビームで五角形の可動電
極部を放射状に支持する場合は、各辺に凹部を設け、各
凹部底面と枠体とをビームで連設すればよい。
第4図は、本発明の第4実施例に係る半導体容量式加速
度センサの可動電極シリコン基板の平面図である。本実
施例では、矩形の可動電極部2を薄い4本のビーム3で
支持する構或としている。
この様に、第l〜第3実施例に比べ、短いビーム3を使
用しても、従来の歪ゲージ式に比べて高感度に検出でき
、従来の容量式に比べて、安定良く加速度を検出するこ
とができる。歪ゲージ式より高感度に検出できるのは、
容量式の方が空隙間の電気容量変化を検出するという原
理的な理由である。また、従来の容量式より安定性が良
いのは、4本のビーム3で可動電極2を支持する構造の
ため、加速度を受けたとき、可動電極2は接着面に対し
て平行に変位するからである。変位系の剛性はビーム長
を氾とすると息の3乗に反比例する。
そのため、本実施例では、単位加速度の変化に対する可
動電極部2の変位量は小さくなるので,電気容量変化も
小さくなり、その分だけ高感度化を達或することはでき
ないのはやむを得ない。しかし、従来の容量式センサで
は、加速度を受けたとき、可動電極部と固定電極とが斜
めになるが、第4実施例の加速度センサでは、平行に変
位するので、検出値も安定する。また、衝撃が加わって
、変位が大きくなっても、可動電極部の全面が同時に固
定電極に接触するので、耐衝撃性も強く又ビームにも無
理な力が加わらないので、破損の虞もない。
第5図は、本発明の一実施例に係る半導体容量式加速度
センサの検出部の縦断面図である。可動電極部2をビー
ム3で支持する構造を有するシリコン基板1の上面と下
面とに、夫々、ガラス基板6,7を陽極接合してある。
夫々のガラス基板6,7の可動電極対向面には、固定電
極8,9が設けてある。可動電極部2と固定電極8,9
との間の空隙10は数μmである。この実施例では、ビ
ーム3の中心軸上に可動電極2の重心がくるようにして
あるので、Z方向のみの加速度或分Gに対してのみ可動
電極2が変位し、X及びY方向の加速度に対しては変位
しない。つまり、他軸感度(X,Y方向の加速度或分に
対する感度)は極めて小さく、ほぼ零になる。
第6図は、本発明の別実施例に係る半導体容量式加速度
センサの縦断面図である。第5図で示した実施例は、ガ
ラス基板6,7を用い、電極8,9とシリコン基板lと
の電気的絶縁を図ったが、本実施例では、シリコン基板
lの上,下面に夫々接合する基板として同材料で或るシ
リコン基板1−15ー エ,12を用いている。そして,接合を約1100℃で
行うことで、シリコン基板1,11間、1,l2間に厚
さ数μmの熱酸化膜13を形成し、この熱酸化膜l3で
電気的絶縁を図っている。本実施例の場合、可動電極2
と固定電極(シリコン基板自体を固定電極として使用す
る。)11.12との間の隙間の距離は、熱酸化膜13
の厚さにより決まる。
次に、可動電極の重心が、ビームの中心軸上にない実施
例についての検出部の構造を説明する。
第5図,第6図の様に、ビーム3をシリコン基板1の厚
さ方向の中央部に形或するのは、熱酸化膜の高段差フォ
トエッチング作業が必要であり、この作業はやや複雑な
作業である。このため、第7図7第8図に示す様に、ビ
ーム3をシリコン基板1の表面部近傍へ形戒するのも有
効な方法である。
この場合、可動電極部2の重心がビーム3の中心軸上に
ないため、他軸感度が大きくなって好ましくない結果を
もたらす。そこで,第7図,第8図の実施例では、加速
度センサ検出部を、他軸感度−16− 低減対策を施して製造してある。
第7図の実施例では、例えば、K O H水溶液を使用
する異方性エッチングで可動電極部2を製造するとき、
ビーム3を可動電極部2の厚さ方向の一方側に偏在させ
ると共に、可動電極部2の厚さ方向の他方側が中空14
となるよう異方性エッチングが進むようにしてある。こ
れにより、他軸感度の低減を図っている。
第8図の実施例では、可動電極部2の厚さ方向に対し、
可動電極2の片側のビーム3を上部に連設させ、他側の
ビーム3を下部に連設させている。
斯かる構造は、力学的に、ビーム3が可動電極部2の中
心軸上にあるのと等価であり、エッチング加工が比較的
に容易である。
第9図(a),(b)は、検出部の等価回路である。可
動電極2と固定電極8,9との初期ギャップ10は、d
o(約数μmに作られる。)である、加速度センサの検
出部がZ軸方向の加速度Gを受けると、可動電極部2は
その慣性力により固定電極8,9に対し移動が遅れ、ω
だけ中心位置からずれを生じる。この場合、可動電極2
と上側の固定電極8との間の電気容量C.は減少し、こ
れとは逆に、可動電極2と下側の固定電極9との間の電
気容量C2は増加する。尚、可動電極2と固定電極8,
9とは,電極取出パッド16,17.18を開して信号
処理回路19(第10図)に接続され、信号処理回路l
9で処理された電極間の電気容量に応じた信号つまり加
速度に応じた信号が信号■。とじて出力される。尚、こ
れらのパッド16〜18は、第l図乃至第8図には図示
を省略してある。
電気容量つまり加速度Gを信号■。に変換する方法とし
て、2つの方法がある。第1の方法は、加速度Gによっ
て変位する可動電極と固定電極との間の容量変化を直接
的に信号V。に変化させる方法であり、これは、特別に
説明するまでもなく、ブリッジで計測すればよい。第2
の方法は、加速度の大きさによらず、可動電極と固定電
極との間の電気容量が変化しないように、つまり可動電
極が固定電極間で変位しないように、可動電極と固定電
極との間に静電気力を付加しておき、加速度の変化に応
じてこの静電気力を変化させ、常に可動電極が変位しな
いように電子的にサーボする。
そして、この電子的にサーボした静電気力を外部に取り
だし、これを信号V。とする。第1の方法は改めて説明
するまでもないので、第2の方法について詳細を後述す
る。
第l1図は、本発明実施例による半導体容量式加速度セ
ンサの感度測定グラフであり、使用した被試験用加速度
センサは、シリコン基板1が3×4.5mmのものであ
る。このグラフから分かる様に、O〜±1Gの加速度変
化に対して、容量変化の検出感度ΔC/CとしてO〜±
200%と大きな値が得られる。この値は、従来の歪ゲ
ージ式加速度センサの感度に比べ100倍の感度である
また、衝撃に対する試験では,IOOOGに対しても破
損することがないという結果が得られている。
第12図は、可動電極と固定電極との間に印加した直流
電圧とこれらの両電極間の容量変化の関19 係を示すグラフである。この実測例は、初期ギャップd
0が3μmのものである。このグラフによれば、約1.
5Vで電圧で容量Cが急激に変化している。これは、微
小な電圧による静電気力で可動電極を容易に変化させえ
ることを示しており、前述の静電気力の電子的なサーボ
によって加速度Gを検出できることを示している。
次に、パルス幅変調静電サーボ方法(前述した第2の方
法)による加速度Gの測定方法を、第13図を参照して
説明する。可動電極部2の電位(=シリコン基板1の電
位)を5■に保持し、可動電極2と固定電極8,9との
間に、ハイレベル5V,ローレベルOvの矩形波を印加
する。このとき、電極間2,9間に印加する矩形波は、
電極2,8間に印加する矩形波の反転波とする。尚、矩
形波の周波数は、本実施例では20kHzとする。
第l3図において、可動電極2,固定電極8,9と接続
された検波器25は、スイッチト・キャパシタ方式によ
るΔC (=C1−C2)検波器であり,可動電極2と
上,下の固定電極8,9との間の電−20− 気容量の差ΔCを検出する。検出したΔC信号は、増幅
器26で増幅し、ΔC→○となるように、パルス幅変調
器27で、電極間へ印加する矩形波電圧のデューティ比
を制御する。インバータ28は、この矩形波を反転して
、反転矩形波を可動電極2,固定電極9間に印加する。
斯かるパルス幅変調静電サーボにより、ΔC→Oになる
ように、即ち、可動電極2を加速度Gの大きさによらず
に両固定電極8,9間中央に保持すると、保持するため
に必要な静電気力は、検出すべき加速度Gに比例するこ
とになる。この結果、矩形波電圧のデューティ比は検出
すべき加速度Gに比例することになり、この電圧波形を
ローバスフィルタ29で直流電圧に変換し、差動増幅器
30で零点とスパンを調節した後に、信号■。とじて出
力する。第l4図は、矩形電圧の観測結果である。正の
加速度に対してパルス幅は狭くなり、負の加速度(減速
度)に対しては広くなる。
このパルス幅変調静電サーボ方法を適用した半導体容量
式加速度センサの出力特性評価グラフを第15図と第1
6図に示す。第l5図は、本発明実施例に係る加速度セ
ンサの静特性を示すもので、O〜±IGの加速度変化に
対して1〜4■の大きな出力が得られることを示してい
る。また、出力信号V。の加速度Gに対する直線性は、
全スケールで±0.1%以内である。更に、第16図に
示す周波数特性によれば、O〜100Hzの範囲でゲイ
ンはほぼ一定である。この特性グラフによれば、本発明
の半導体容量式加速度センサは、低レベル・低周波の加
速度を高精度に検出できることが分かる。
次に、上述した半導体容量式加速度センサを使用する制
御システムについて説明する。
例えば、自動車の制御装置に半導体容量式加速度センサ
を使用する場合、自動車は、その加速度のレベル,周波
数も低レベル,低周波のため、従来の歪ゲージ式では有
効でない。従って、従来の自動車制御には加速度センサ
は実際に使用されることはなかった。しかし、本発明の
半導体容量式加速度センサは、しかも、高感度高精度な
ため、制御に使用することが可能である。
第17図は、自動車の車両制御システムの構或図である
。自動車のエンジン31の出力軸は、ミッション32と
プロペラシャフト33を介して後輪34.35を廓動す
る様になっている。また、前輪36.37は図示しない
車体に軸支され、該車体が駆動輪34.35の回転によ
って移動したとき、従動するようになっている。エンジ
ン31の図示しない点火装置の点火時期、燃料噴射ポン
プによる供給燃料量等は、エンジンコントロールユニッ
ト50により制御され、エンジンコン1一ロールユニッ
ト50は、これらの制御量を、各種センサの検出した、
アクセル踏み込み量、エンジン冷却水温度、排気ガス中
の酸素濃度、バッテリ電圧値等から所定の演算式に基づ
いて決定する。
本発明実施例に係る車両制御システムは、上述した各種
センサの他に,車体の上下方向,前後方向及び横方向の
加速度を夫々検出する半導体容量式加速度センサであっ
て、上述した加速度センサ51a,5lb,51cが車
体の所定位置に固定23 されている。そして、各車輪34,35,36,37レ
こは車輪回転速度を検出する車輪速度センサ38,39
,40,41が設けられ、これらの車輪速度センサ38
〜41と前記の加速度センサ5la,5lb,51cの
検出信号は、車体制御装置52に入力され、該車体制御
装置52は、入力信号に基づき、各車輪のブレーキアク
チュエータ53に制御信号を送出して各車輪毎にそのブ
レーキカを制御し、各車輪のショックアブソーバアクチ
ュエータ54に制御信号を送出して各ショックアブソー
バの減衰力を制御する構或になっている。
また車体制御装置52は、スリップ状態を示す信号をエ
ンジンコントロールユニット50にも送出し、エンジン
出力も加速状態に応じて制御するようになっている。尚
、第l7図に示す自動車は、FR方式であるが、本発明
は、FF方式でも四輪駆動方式でも適用できるのはいう
までもない。
例えば低μ路を走行中に急制動をかけた場合、車輪がロ
ックされやすい。車輪がロックされると、横からの力に
対し不安定になって横滑りしやすく−24一 なり、ステアリング操作が不可能な状態になる。
従って、車輪がロックされそうになったときは、ブレー
キアクチュエー夕を制御してブレーキ力を弱め、車輪が
回転するように制御する必要がある。
また、これとは別に、低μ路を走行する場合や急発進す
る場合、駆動トルクが大きいので、車輪が路面に対して
スリップし、無駄なトルクを使用することになる。斯か
る場合には、エンジン出力を低下させ、車輪のスリップ
率が低下する方向に制御を進める必要がある。
上述した各場合において、つまり、急制動をかけた場合
や駆動トルクが大きい場合は、車体レこ加速度が加わる
。この加速度の方向及び大きさを半導体容量式加速度セ
ンサ51a,5lb,51cで検出して、これと、各車
輪速度センサ38〜41までの検出信号及びエンジンの
運転状態とから車両の状態が急制動状態にあるのか、急
発進状態にあるのか、低μ路の走行状態にあるのか等を
判定し、それに応じて各車輪のブレーキ力を制御し、シ
ョックアブソーバの減衰力を制御し、エンジンに供給す
る燃料量等を制御し駆動トルクを制御する。
本発明に係る半導体容量式加速度センサをカメラに搭載
することで、次の様な制御も可能となる。
例えば、カメラで被写体を撮る場合、先ず、カメラの絞
り,焦点距離,シャッタースピード等をセットしてから
、あるいは自動的にこれらがセットされてから、レリー
ズするのであるが、このレリーズ時にカメラが動き、ピ
ンボケになってしまうことがある。そこで、本発明では
、前述した半導体容量式加速度センサをカメラに内蔵し
、該加速度センサが加速度を検出したとき、つまり、レ
リーズ時にカメラが動きこれが加速度としてセンサに検
出されたとき、カメラ内蔵のCPUがシャッタースピー
ドをセット値より早めることで、手振れによるピンボケ
が回避される。また、この時、シャッタースピードの早
めた分だけ絞り明けることで、画像がくらくなるのを回
避できる。
[発明の効果] 本発明によれば、限られた半導体基板サイズでより高安
定化,高感度化,耐衝撃性を図ることができ、且つ小型
,低コストなセンサを得ることができる。また、本発明
の制御システムによれば、微小な加速度が被制御装置に
加わった場合でも、この加速度に応じて適切な制御がで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第工図は本発明の一実施例に係る半導体容量式加速度セ
ンサの可動電極シリコン基板の平面図、第2図は本発明
の第2実施例に係る可動電極シリコン基板の平面図、第
3図は本発明の第3実施例に係る可動電極シリコン基板
の平面図、第4図は本発明の第4実施例に係る可動電極
シリコン基板の平面図、第5図,第6図,第7図,第8
図は夫々別の実施例に係る半導体容量センサの検出部の
縦断面図、第9図(a),(b)は検出部の等価回路図
、第10図は検出部と信号処理回路との接続関係を示す
図、第11図は本発明実施例に係る加速度と容量変化と
の関係を示すグラフ、第12図は本発明実施例に係る電
極間直流励起電圧と容27− 量との関係を示すグラフ、第l3図はパルス幅変調サー
ボ式信号処理回路の詳細ブロック構或図、第l4図は検
出部に印加した矩形波の波形観測図、第15図は本発明
実施例に係る半導体容量式加速度センサの加速度と出力
電圧との関係を示すグラフ、第16図は本発明実施例に
係る半導体容量式加速度センサの周波数特性グラフ、第
l7図は本発明に係る制御装置の一例である自動車制御
装置のシステム構或図、第18図,第19図は従来の半
導体容量式加速度センサの可動電極基板の平面図である
。 1・・・可動電極シリコン基板、2・・・可動電極部、
3・・・ビーム、4・・・凹部、5・・凸部、6,7・
・・ガラス基板、8,9・・・固定電極、10・・・空
隙(ギャップ).11.12・・・シリコン基板、13
・・・熱酸化膜、14・・・中空部、19・・信号処理
回路、34〜37・・・車輪、38〜41・・・車輪速
度センサ、50・・・エンジンコントロールユニット、
51a,5lb,51c・・・半導体容量式加速度セン
サ、S2・・・車体制御装置,53・・・ブレーキ制御
用アクチュエー28ー ータ、54・・・ショックアブソーバ制御用アクチュエ
ータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2枚の固定電極板と、これらの固定電極板間に介挿
    される半導体基板であってエッチングにより該基板にビ
    ームで弾性支持される可動電極部を製造した半導体基板
    とを備え、前記可動電極部と前記固定電極板との間の電
    気容量変化を検出することで該可動電極部の前記固定電
    極板側への位置変位を加速度として検出する半導体容量
    式加速度センサにおいて、前記可動電極部を弾性支持す
    る少なくとも4本の前記ビームを設けたことを特徴とす
    る半導体容量式加速度センサ。 2、2枚の固定電極板と、これらの固定電極板間に介挿
    される半導体基板であってエッチングにより該基板にビ
    ームで弾性支持される可動電極部を製造した半導体基板
    とを備え、前記可動電極部と前記固定電極板との間に印
    加する静電気力を変化させ該可動電極部の該固定電極板
    に対する位置を変化させないようにし前記静電気力の変
    化に応じた信号を加速度検出信号とする半導体容量式加
    速度センサにおいて、前記可動電極部を弾性支持する少
    なくとも4本の前記ビームを設けたことを特徴とする半
    導体容量式加速度センサ。 3、請求項1または請求項2において、4本のビームを
    当該可動電極部に対して対称に設けたことを特徴とする
    半導体容量式加速度センサ。 4、請求項1乃至請求項3のいずれかにおいて、固定電
    極板は、絶縁基板の片面に形成した電極膜とすることを
    特徴とする半導体容量式加速度センサ。 5、請求項1乃至請求項4のいずれかにおいて、半導体
    はシリコンであることを特徴とする半導体容量式加速度
    センサ。 6、請求項3において、ビームの長さを当該可動電極部
    の1辺の長さの50パーセント以上としたことを特徴と
    する半導体容量式加速度センサ。 7、請求項1乃至請求項6のいずれかにおいて、可動電
    極部は中空体であることを特徴とする半導体容量式加速
    度センサ。 8、請求項7において、可動電極部に対するビームの接
    続位置を該可動電極部の厚さの中央から変位させて設け
    たことを特徴とする半導体容量式加速度センサ。 9、請求項6において、複数のビームは、風車型あるい
    は放射型あるいは並行配列型に設けられたことを特徴と
    する半導体容量式加速度センサ。 10、ブレーキ機構が設けられた車輪のスリップ状態を
    検出し該スリップ状態に応じて前記ブレーキ機構を制御
    し車輪に加わるブレーキ力を制御する車両制御装置にお
    いて、車輪の実際の回転速度を検出する車輪速度センサ
    と、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の半導体容
    量式加速度センサと、該半導体容量式加速度センサが検
    出した車両のマイナス方向の加速度の大きさと前記車輪
    速度センサが検出した車輪の回転速度とに応じて前記ブ
    レーキ機構を制御して車輪の地面に対するスリップ率を
    低減させる方向に制御を進める制御手段とを設けたこと
    を特徴とする車両制御装置。 11、エンジンの駆動力が伝達して回転する車輪を備え
    る車両の制御装置において、車両の加速度あるいは減速
    度の大きさを検出する請求項1乃至請求項9のいずれか
    に記載の半導体容量式加速度センサと、車輪の回転速度
    を検出する車輪速度センサと、前記半導体容量式加速度
    センサの検出値と前記車輪速度センサの検出値とに応じ
    て車輪の回転速度がエンジンの駆動トルクに対応する値
    となる方向にエンジンの駆動トルク制御を進め車輪の地
    面に対するスリップ率を低減させる制御手段とを備える
    ことを特徴とする車両制御装置。 12、車体に取り付けられた車輪を弾性支持するショッ
    クアブソーバの減衰力を制御する車体制御装置において
    、車体に加わる加速度を検出する請求項1乃至請求項9
    のいずれかに記載の半導体容量式加速度センサと、該半
    導体容量式加速度センサの検出値に応じてショックアブ
    ソーバの減衰力を制御する制御手段とを備えることを特
    徴とする車体制御装置。 13、使用するフィルム感度と露出計の出力信号とに応
    じてセットされたシャッタスピードで写真をとるカメラ
    において、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の半
    導体容量式加速度センサと、該半導体容量式加速度セン
    サがシャッタレリーズ時に加速度を検出したとき前記の
    シャッタスピードのセット値を早める手振れ防止制御手
    段とを内蔵することを特徴とするカメラ。 14、使用するフィルム感度と露出計の出力信号とに応
    じてセットされた絞りとシャッタスピードで写真をとる
    カメラにおいて、請求項1乃至請求項9のいずれかに記
    載の半導体容量式加速度センサと、該半導体容量式加速
    度センサがシャッタレリーズ時に加速度を検出したとき
    前記シャッタスピードのセット値を早めると共にそれに
    応じて絞リセット値を変える手振れ防止制御手段とを内
    蔵することを特徴とするカメラ。
JP1230371A 1989-09-07 1989-09-07 半導体容量式加速度センサ Expired - Fee Related JP2948604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230371A JP2948604B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 半導体容量式加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230371A JP2948604B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 半導体容量式加速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394168A true JPH0394168A (ja) 1991-04-18
JP2948604B2 JP2948604B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=16906814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230371A Expired - Fee Related JP2948604B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 半導体容量式加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948604B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342006A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Nec Corp 加速度センサ
US5591910A (en) * 1994-06-03 1997-01-07 Texas Instruments Incorporated Accelerometer
JP2006308352A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多軸加速度センサ
JP2006308353A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサおよびその製造方法
USRE40347E1 (en) 1992-04-27 2008-06-03 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
WO2008156018A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Alps Electric Co., Ltd. 静電容量型加速度センサ
CN106199071A (zh) * 2016-06-27 2016-12-07 中北大学 一种抗高过载低量程电容式加速度传感器及其制造方法
JP2017173328A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 加速度計センサシステム
CN109596859A (zh) * 2019-01-18 2019-04-09 中国电子科技集团公司第十三研究所 压阻式加速度传感器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102331513A (zh) * 2011-06-16 2012-01-25 沈阳工业大学 一种超薄敏感梁压阻加速度传感器
CN107045073B (zh) * 2017-02-07 2019-07-09 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 单硅片双面对称折叠梁结构微加速度传感器及其制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271262A (ja) * 1989-02-28 1990-11-06 United Technol Corp <Utc> 中間面検出用質量部を備えた容量性加速度計

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694687A (en) 1986-04-17 1987-09-22 Vericom Corporation Vehicle performance analyzer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271262A (ja) * 1989-02-28 1990-11-06 United Technol Corp <Utc> 中間面検出用質量部を備えた容量性加速度計

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41047E1 (en) 1992-04-27 2009-12-22 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE42083E1 (en) 1992-04-27 2011-02-01 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE40347E1 (en) 1992-04-27 2008-06-03 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE40561E1 (en) 1992-04-27 2008-11-04 Denso Corporation Acceleration sensor and process for the production thereof
USRE41213E1 (en) 1992-04-27 2010-04-13 Denso Corporation Dynamic amount sensor and process for the production thereof
JPH06342006A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Nec Corp 加速度センサ
US5591910A (en) * 1994-06-03 1997-01-07 Texas Instruments Incorporated Accelerometer
JP4525452B2 (ja) * 2005-04-27 2010-08-18 パナソニック株式会社 多軸加速度センサ
JP2006308353A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサおよびその製造方法
JP2006308352A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多軸加速度センサ
WO2008156018A1 (ja) * 2007-06-18 2008-12-24 Alps Electric Co., Ltd. 静電容量型加速度センサ
JP2017173328A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ノースロップ グラマン システムズ コーポレイションNorthrop Grumman Systems Corporation 加速度計センサシステム
US10330696B2 (en) 2016-03-24 2019-06-25 Northrop Grumman Systems Corporation Accelerometer sensor system
CN106199071A (zh) * 2016-06-27 2016-12-07 中北大学 一种抗高过载低量程电容式加速度传感器及其制造方法
CN109596859A (zh) * 2019-01-18 2019-04-09 中国电子科技集团公司第十三研究所 压阻式加速度传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948604B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108020687B (zh) 一种mems加速度计
US8322216B2 (en) Micromachined accelerometer with monolithic electrodes and method of making the same
US7168321B2 (en) Vibration-type piezoelectric acceleration sensor element and vibration-type piezoelectric acceleration sensor therewith
US6350983B1 (en) Micro-electro-opto-mechanical inertial sensor
US6257062B1 (en) Angular Accelerometer
US5284057A (en) Microaccelerometer having low stress bonds and means for preventing excessive Z-axis deflection
JPH0394168A (ja) 半導体容量式加速度センサとその製造方法
JPH04252961A (ja) 角加速度センサ
US9766259B2 (en) Compact device for detecting at least one acceleration and one speed of rotation
JPH09113534A (ja) 加速度センサー
US7104128B2 (en) Multiaxial micromachined differential accelerometer
US7275435B2 (en) Capacitance type semiconductor dynamic quantity sensor
CN110702088B (zh) 一种轮式双轴微机械陀螺
US20060107768A1 (en) Capacitive strain gauge
JP2003248016A (ja) 容量式加速度センサ
Beeby et al. Microprocessor implemented self-validation of thick-film PZT/silicon accelerometer
US20040221649A1 (en) Reduced start time for MEMS gyroscope
Jono et al. An electrostatic servo-type three-axis silicon accelerometer
Jono et al. Electrostatic servo system for multi-axis accelerometers
JP2760628B2 (ja) Pwm静電サーボ式加速度計
JPH0394169A (ja) 半導体容量式加速度センサとその製造方法
Zavracky et al. Design and process considerations for a tunneling tip accelerometer
US6477897B1 (en) Vibrating gyroscope
JP3118660B2 (ja) 2軸加速度センサ
JP3265641B2 (ja) 半導体加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees