JPH0394094A - 錫―鉛系めっき液 - Google Patents

錫―鉛系めっき液

Info

Publication number
JPH0394094A
JPH0394094A JP23065689A JP23065689A JPH0394094A JP H0394094 A JPH0394094 A JP H0394094A JP 23065689 A JP23065689 A JP 23065689A JP 23065689 A JP23065689 A JP 23065689A JP H0394094 A JPH0394094 A JP H0394094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
tin
lead
acid
plating solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23065689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754781B2 (ja
Inventor
Yasushi Yamamura
山村 康
Sotaro Toki
土岐 荘太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP23065689A priority Critical patent/JP2754781B2/ja
Publication of JPH0394094A publication Critical patent/JPH0394094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754781B2 publication Critical patent/JP2754781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高速でめっき処理が可能な、錫、鉛および錫
一鉛合金を含む錫一鉛系めっき液に関するものである。
〔従来の技術〕
錫一鉛系めっきの従来技術として、アルカンスルホン酸
またはアルカノールスルホン酸、およびそれらの2価の
錫塩,鉛塩または両者を含有するめっき液に、アルデヒ
ド類やある種のエチレンオキシド縮金物を添加していた
〔発明の解決しようとする課題〕
近年、半導体用リードフレームの製造工程において、半
導体チップ樹脂封止後の実装を簡略化するために、イン
ナーリード部に高速部分銀めっきを施した直後に、同一
ライン上でアウターリード部に錫一鉛合金めっきを行う
、通称2色めっきリードフレームの作製が試みられてい
る。この場合、錫一鉛合金めっき工程も高速部分銀めっ
き工程と同様に高速化が必要となり、めっき液には、高
い浴温、噴上式等の激しい攪拌おいても戒分の分解や沈
澱、発泡が少なく、高電流密度まで安定しためっきの行
なえる特性が要求される。
しかし、従来用いられた錫−鉛合金めっき液では、分解
,沈澱,発泡が激しく、さらに100A/dn+2とい
うような高電流密度でめっきを行なうことは不可能であ
るため、錫−鉛合金めっき工程の高速化は困難であった
?課題を解決するための手段〕 本発明は、アルカンスルホン酸もしくはアルカノールス
ルホン酸、およびそれらの2価の錫塩,鉛塩のうちのい
ずれか、または上記の錫塩および鉛塩の両者を含有する
めっき液に、ノニオン界面活性剤であるポリオキシアル
キレンクごルフェニルエーテルを0.05〜2 g/f
fi添加することを特徴とずる錫−鉛系めっき液であり
、また前記錫鉛系めっき液に、αナフ1・−ルスルホン
酸エチレンオキシド付加物を0.05〜10g/ff添
加することを特徴とする錫一鉛系めっき液である。
さらに、αナフトールスルホン酸エチレンオキシド付加
物0.05〜l O g/lと、ナフトールスルホン酸
ナトリウムまたはナフトールスルホン酸カリウムを0.
05〜1 0 g/F!添加することも含まれる。
なお、本発明に用いられるアルカンスルホン酸は下記の
一般式を有するものであって R−SO.H 式中Rはアルキル基C,lH2■+(nは1〜12の?
数を表す。)である。
具体的には、メタンスルホン酸,エタンスルホン酸,プ
ロパンスルホン酸,二一プロパンスルホン酸,ブタンス
ルホン酸.2−ブタンスルホン酸.ペンタンスルホン酸
,ヘキサンスルホン酸,デカンスルホン酸.ドデカンス
ルホン酸等が挙げられるが、これらのアルカンスルホン
酸は、単独または2種以上の混合物として使用できる。
また、アルカノールスルホン酸は下記の一般式を有する
ものであって HO−R−So3H 式中Rはアルキル基CI,H2■+(nは1〜l2の整
数を表す。)である。
具体的には、イセチオン酸(2−ヒドロキシエタン−1
−スルホン酸),2−ヒドロキシプロパン−1−スルホ
ン酸,1−ヒドロキシプロパン2−スルホン酸,3−ヒ
ドロキシプロパン−1スルホン酸.2−ヒドロキシブタ
ン−l−スルボン酸,4−ヒドロキシプクンーl−スル
ホン酸,2−ヒドロキシペンクン−1−スルホン酸,2
ヒドロキシヘキサン−1−スルホン酸.2−ヒドロキシ
デカン−1−スルホン酸,2−ヒドロキシドデカン−■
−スルホン酸等が挙げられるが、これらのアルカノール
スルホン酸は、単独または2種以上の混合物として使用
できる。
また、錫塩および鉛塩の総濃度は、金属として、0.1
〜2 0 0 g/j2、好ましくは5〜120g/l
である。また、めっき液中遊離酸濃度は、2価の錫およ
び鉛イオンと少なくとも化学当量以−Lとする。
なお、請求項(2)に記載のαナフトールスルホン酸エ
チレンオキシド付加物は下記の式で表されるものである
〔作用〕
本発明は錫一鉛系めっき液に、極微量の添加でめっき被
膜改善効果が顕著であり、また高温,激しい攪拌でも分
解の少ないノニオン界面活性剤、および低発泡性で高温
、激しい攪拌でも分解の少ない数神のアニオン界面活性
剤を単独もしくは、組合せて添加することにより、過酷
な作業条件においても、液寿命が長く、発泡も少なく、
しかも高電流密度でのめっきが可能となるため高速にて
のめっきが可能となった。
〔実施例1〕 下記の組成の錫一鉛合金めっき液を作製した。
Sn:Pb  9:1ハンダ Fe−Ni合金からなるリードフレームを前処理として
通常の方法でアルカリ脱脂、酸洗を行った後、上記めっ
き液で噴射方式部分めっきを行った。
めっき条件は以下の通りである。
pH     1.  0 浴温   45°C 陽極  白金めっきされたチタンノズル電源  直流電
源 リップル48% めっき厚 約7μm 流速    5 m / s e c 以上より得られためっき被膜は、5〜100^/d一の
広範囲な電流密度にわたって光沢が均一でムラのない外
観の良好なものとなった。
また液状態については、沈澱、液濁りは全く発生せず、
また発泡は少なく泡切れも良い。金属イオン濃度(トー
タルメタル)が50g/lになるまでめっきを行ったが
、得られるめっき被膜の形状一 7 に変化はなく液寿命の長いものであった。
なお、本実施例で得られためっき被膜は、耐熱性.ハン
濡れ性も良好であり、また錫一鉛の組威比は9:1であ
り、これは電流密度により大きく変化するものではなく
安定していた。
〔実施例2〕 下記の組威の錫一鉛合金めっき液を作製した。
Sn:Pb 9:1ハンダ 上記めっき液を用いて実施例1と同様の条件でめっきを
行った。
得られためっき被膜は、実施例1より更に高い5〜1 
1 0A/dm”の広範囲な電流密度にわたって光沢が
均一な外観を示す良好なめっき被膜が得られた。
また液状態については、発泡はほとんどなく、金属イオ
ン濃度(トータルメタル)が50g/ffiになるまで
めっきを行ったが、得られるめっき被膜の形状に変化は
なく液寿命の長いものであった。
〔実施例3〕 下記の組威の錫一鉛合金めっき液を作製した。
Sn:Pb  1:3ハンダ 上記めっき液を用いて実施例1,実施例2と同様の条件
でめっきを行った。
得られためっき被膜は、実施例l,実施例2より更に高
い5〜] 2 OA/dm2の広範囲な電流密度にわた
って光沢が均一な外観を示す良好なめっき被膜が得られ
た。液状態については、懸濁.沈澱の発生もなく、発泡
性も極めて低い。
ナフトールスルホン酸ナトリウムは、単独でも添加効果
は大きいが、単独で使用するよりも、むしろエチレンオ
キシド付加物との組合せることにより、めっき被膜改善
に対する大きな効果が期待できるものである。つまり、
ナフトールスルホン酸ナトリウムは、主めっき浴に対す
る溶解性が極めて良好であり、沈澱等も全く発生しない
ので、αナフトールスルホン酸エチレンオキシド付加物
の添加効果を補う助剤としての使用し得るものである。
これは主めっき浴の状態によりエチレンオキシド付加物
を添加すると、懸濁沈澱の激しい場合や使用するめっき
液が多量で濾過等が困難な場合に効力を発揮するもので
ある。
〔比較例〕
従来法の比較例として、アルデヒド類、エチレンオキシ
ド縮合物の添加刑を用いて、下記の鉛合金めっき液を作
製した。
Sn:Pb  9:1ハンダ 得られためっき被膜は、実施例1,実施例2および実施
例3と同様の条件でめっきを行った。建浴時は電流密度
5〜6 0 A/dm”の範囲において良好なめっき被
膜が得られたが、時間が経過するとめっき被膜の表面状
態が悪化した。これは高いめっき浴温、高い電流密度に
よる電解のためにアルデヒドが分解したためと考えられ
る。また発泡も非常に激しく、泡切れも悪く、被めっき
物まで発泡が上昇し、泡のパターンがめつき物表面に残
るという現象も発生した。これは界面活性剤として添加
したボリオキシエチレンドデシルエーテルが非常に発泡
性が強く、またIg/ j!以上という様な発泡を余儀
なくされる程の量を添加しなければ顕著な効果が得られ
ないことから生ずる問題であった。
〔効果〕
以上の様に、本発明のめっき液は、発泡と威分の分解を
抑え、特に80〜120 ^/dm2での高電流密度領
域でめっきを行う際に大きな威力を発揮しうるものであ
る。なお、本発明の実施例1,実施例2および実施例3
で得られためっき被膜は、耐熱性,ハンダ濡れ性は良好
であり何ら問題は生じなかった。錫一鉛合金の組威比は
、設定通り実施例lでは9:l1実施例2では7:3で
あり、これは電流密度により大きく変化するものではな
く安定していた。
また本発明において使用した界面活性剤は、錫および鉛
の単独めっき液に適用した場合にも同上の効果がある。
特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカンスルホン酸もしくはアルカノールスルホ
    ン酸、およびそれらの2価の錫塩、鉛塩のうちのいずれ
    か、または上記の錫塩および鉛塩の両者を含有するめっ
    き液に、下記に示すノニオン界面活性剤であるポリオキ
    シアルキレンクミルフェニルエーテルを0.05〜2g
    /l添加することを特徴とする錫−鉛系めっき液。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中AOはアルキレンオキシド(nは5〜15の整数を
    表す。)
  2. (2)アルカンスルホン酸もしくはアルカノールスルホ
    ン酸、およびそれらの2価の錫塩、鉛塩のうちのいずれ
    か、または上記の錫塩および鉛塩の両者を含有するめっ
    き液に、アニオン界面活性剤であるαナフトールスルホ
    ン酸エチレンオキシド付加物を0.05〜10g/lお
    よびノニオン界面活性剤であるポリオキシアルキレンク
    ミルフェニルエーテルを0.05〜2g/l添加するこ
    とを特徴とする錫−鉛系めっき液。
  3. (3)アニオン界面活性剤であるナフトールスルホン酸
    ナトリウムまたはナフトールスルホン酸カリウムを0.
    05〜10g/l添加することを特徴とする請求項(1
    )または(2)に記載の錫−鉛系めっき液。
JP23065689A 1989-09-06 1989-09-06 錫―鉛系めっき液 Expired - Fee Related JP2754781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23065689A JP2754781B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 錫―鉛系めっき液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23065689A JP2754781B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 錫―鉛系めっき液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394094A true JPH0394094A (ja) 1991-04-18
JP2754781B2 JP2754781B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16911225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23065689A Expired - Fee Related JP2754781B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 錫―鉛系めっき液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754781B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713780B2 (en) 2000-03-08 2004-03-30 International Business Machines Corporation Process using poly-buffered STI
WO2010055917A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 ユケン工業株式会社 酸性亜鉛めっき浴
CN102953096A (zh) * 2011-08-17 2013-03-06 上海申和热磁电子有限公司 一种弱酸性甲基磺酸暗锡溶液的添加剂

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713780B2 (en) 2000-03-08 2004-03-30 International Business Machines Corporation Process using poly-buffered STI
WO2010055917A1 (ja) * 2008-11-14 2010-05-20 ユケン工業株式会社 酸性亜鉛めっき浴
JP5272275B2 (ja) * 2008-11-14 2013-08-28 ユケン工業株式会社 酸性亜鉛めっき浴
CN102953096A (zh) * 2011-08-17 2013-03-06 上海申和热磁电子有限公司 一种弱酸性甲基磺酸暗锡溶液的添加剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754781B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100636995B1 (ko) 주석-구리 합금 전기도금 욕 및 그것을 사용하는 도금방법
US6099713A (en) Tin-silver alloy electroplating bath and tin-silver alloy electroplating process
JP4249438B2 (ja) 銅―錫合金めっき用ピロリン酸浴
JP3274232B2 (ja) 錫−ビスマス合金めっき浴及びそれを使用するめっき方法
JP2008291287A (ja) 耐連続衝撃性に優れた銅−錫合金めっき製品の製造方法
KR20070043936A (ko) 금-주석 공융 합금용 전기도금액
JPH01283400A (ja) 亜鉛−ニッケル合金電気めっき液
US4597838A (en) Additive agent for zinc alloy electrolyte and process
JPS60187695A (ja) 銀めっき用プレディップ液
US4462874A (en) Cyanide-free copper plating process
US4381228A (en) Process and composition for the electrodeposition of tin and tin alloys
JPH0394094A (ja) 錫―鉛系めっき液
US4592809A (en) Electroplating composition and process and surfactant compound for use therein
US2750337A (en) Electroplating of chromium
US3440151A (en) Electrodeposition of copper-tin alloys
KR20010039969A (ko) 주석-구리 합금 도금욕
US4541906A (en) Zinc electroplating and baths therefore containing carrier brighteners
US4772362A (en) Zinc alloy electrolyte and process
US5282954A (en) Alkoxylated diamine surfactants in high-speed tin plating
US4615774A (en) Gold alloy plating bath and process
JP2803212B2 (ja) 錫―鉛系めっき液
PL96074B1 (pl) Sposob galwanicznego pokrywania cynowa powloka przedmiotow zelaznych
CA1116121A (en) Cyanide-free zinc plating bath and process
US5185076A (en) Bath and method for electrodepositing tin, lead and tin-lead alloy
JPH02107795A (ja) 銅一スズ合金メツキ浴

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees