JPH0393668A - ジルコニア系切削工具とその製造法 - Google Patents

ジルコニア系切削工具とその製造法

Info

Publication number
JPH0393668A
JPH0393668A JP1228664A JP22866489A JPH0393668A JP H0393668 A JPH0393668 A JP H0393668A JP 1228664 A JP1228664 A JP 1228664A JP 22866489 A JP22866489 A JP 22866489A JP H0393668 A JPH0393668 A JP H0393668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
powder
cutting tool
sintered body
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1228664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690571B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Furukawa
満彦 古川
Masaharu Shiroyama
城山 正治
Toyoshige Sasaki
佐々木 豊重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP1228664A priority Critical patent/JP2690571B2/ja
Publication of JPH0393668A publication Critical patent/JPH0393668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690571B2 publication Critical patent/JP2690571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高強度.高靭性と共に高硬度と高熱伝導性を
兼ね備えたジルコニア系焼結体からなる切削工具とその
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、高速度切削工具材料としてセラミックスが注目さ
れており、すでに八l has. A 1 2 0sT
i C, Si N4系等の工具が、開発されている。
しかしながら、これらの従来のセラミック工具は、鋳鉄
,鋼等に対して優れた切削性能を示すものの、材質的に
強度,靭性に乏しく欠損しやすいという欠点がある。さ
らには被切削金属との化学的親和性が高いために、アル
ミニウム合金.銅合金の切削は困難であった。
そこで近年強度.靭性に優れたジルコニア系材料の工具
への適用が試みられ、特公昭58−9784号公報には
いわゆる部分安定化ジルコニアと呼ばれるY203, 
Cl○及びMg○の少なくとも1種で部分安定化された
ジルコニア質切削工具が開示されている。しかし、これ
らの部分安定化ジルコニア切削工具は、硬さが十分でな
く摩耗が大きいという欠点がある。
そのため、各種の改善が行われるようになり、その中で
特開昭60−239357号公報には、高強度ジルコニ
アと呼ばれるジルコニア系切削工具が開示されている。
この切削工具は、1.5〜5モル%のY x O sを
含有するZrOs 50〜30重量%と^1203又は
スビネル(Mg A 1 04)50〜2重量%からな
り、かつ3点曲げ強度が1700MPa以上であること
を特徴とする高強度ジルコニア系切削工具である。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、これらの組戊を有するジルコニア系焼結体から
なる切削工具は強度や靭性が優れている反面、依然とし
て切削工具としての要求特性である硬さや熱伝導度.熱
安定性において劣るという間題がある。
とくに部分安定化されたZrO.はその熱伝導度が0.
007cal/ cm −sec  ・tとセラミック
スの中では最も低く、その結果、ジルコニア焼結体から
なる切削工具を使用する場合、被切削金属と工具との摩
擦によって生じる摩擦熱の伝播が悪く、工具刃先に異常
な蓄熱現象や焼付を生じるため満足に使用できないのが
現状である。
本発明において解決すべき課題は、高強度ジルコニア焼
結体が本来有する優れた強度と靭性を失うことなく、切
削工具として要求される優れた熱伝導度と硬さを発現さ
せるための制御条件を見出すことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のジルコニア系切削工具は、ジルコニアセラミッ
クス成分と10〜50容量%のWC,SiC,AlN,
 TiN, ZrB,及びTiB2 から選ばれた少な
くとも1種のセラミックス成分とを含む複合ジルコニア
系焼結体からなる。
本発明において、ジルコニアセラミックスt分としでは
、Yak3, MgO, CaO又はCeO.の中の1
種類の酸化物が固溶しているものを使用するが、その組
合せでもよい。また、これ以外にLa20sやYbsO
sやBr*Os等の希土類の酸化物を少量加えて安定化
させても良い。
Y203 やMgO等の酸化物を含まぬジルコニアは高
温での結晶構造は正方晶や立方晶あるいは正方晶と立方
晶の混合相であり、冷却時に正方晶は単斜晶に変態する
がその際体積膨張を伴い、その結果セラミックスは破壊
する。これを回避するため、純ジルフェアに!,0,や
MgO等の酸化物を固溶させて安定化させる。この結果
、焼結後のジルコニアの結晶構造は正方晶か、正方晶と
立方晶との混合相か立方晶になる。
場合によっては、これらの結晶構造に単斜晶の構造を一
部含ませることもできるが、その量は全体に対してlO
モル%以下であるのが好ましい。
上記の結晶構造の種類は、添加する安定化剤の種類や割
合によって異なる。強度や靭性が優れたジルコニア系焼
結体を得るには、YIO,にあっては2〜5モル%、M
gOにあっては6〜10モル%、CaOにあっては4〜
9モル%、CeO.にあっては8〜15モル%を固溶し
て、正方晶系を50モル%以上の結晶構造とする。
本発明のジルコニア系セラミックスは、WC,SiC,
  AI N, TiN, ZrB,およびTi B,
からなる群から選ばれた少なくとも1種と複合した複合
セラミックスである。
しかしながら、添加するセラミックス成分が10容置%
未満では、ジルコニア系焼結体の熱伝導度を高くするこ
とはできず、切削工具として使用した場合には、摩擦に
よる発熱に対して効果が少なくなる。また、添加量が5
0容量%を超えると緻密なジルコニア系焼結体が得られ
ず、強度や靭性や硬さ等の機械的特性が低下する。
このように、ジルコニアセラミックス成分と複合するた
めに添加するセラミックス威分の添加総量は10〜50
容量%の範囲であり、とくにその添加量は20〜40容
量%で強度が高くなり、並列化モデルの寄与率が高くな
るのでとくに好ましい。
さらに、本発明のジルコニア系切削工具は、WC, S
ac,  Aj! N, TiN. ZrB.およびT
i B2 等の群からなる複合セラミックス成分中に第
2のセラミックス成分としてIVa. Va, VI 
a族元素の硼化物,炭化物.窒化物.これらの複合物お
よびアルミナのうち少なくとも1種を20容量%以下含
有せしめることができる。この第2の複合セラミックス
成分の添加によって、緻密なジルコニア系焼結体を低温
で得ることが可能になり、強度や硬さにおいて優れた焼
結体を得ることができ、電気伝導度を向上したり、熱衝
撃強度を向上せしめることができる。
また、さらに、本発明のジルコニア系切削工具は、複合
則における並列化モデルの寄与率T,が0.2〜0.6
の範囲にあることを要件とする。
本発明において、並列化モデルの寄与率γ,は以下のよ
うに定義する。
上記ジルコニア系焼結体の熱伝導度Kを等価な電気回路
に置き換えると熱流速は電流に、温度差は電圧、熱伝導
度は電気伝導度に相当する。
したがって、2種類の異なったセラミックスからなるジ
ルコニア系焼結体の熱伝導度をKとし、それぞれのセラ
ミックスの熱伝導度をκIn K2、体積分率をV,,
 V,とすれば直列型モデルの場合の熱伝導度κDは、 として表わすことができる。
また、並列型モデルではその熱伝導度κ,は、K, =
V,κ,+VJa    ・・・・・・(2)と表わす
とすると、ジルコニア系焼結体としてジルコニアに1種
以上の添加物を含有した複合セラミックス焼結体の場合
も、同様に定義できるので直列型モデルの場合のn成分
のκDの一般式は、Kゎ    κl     xz 
    κ,として表わすことができる。
また、並列型モデルの場合のnt分 式は、 K, =V,K,+V!K1+V3K,+ − ・+V
,lKllKl, ・K,の一般 ・ ・(4) となる。
ここに、例えばZrO.とWCを含む21a.分系のジ
ルコニア系焼結体を例にとって説明する。
それぞれの成分が殆ど固溶しないとすると、複合化した
ジルコニア系焼結体のKは直列型と並列化モデルのそれ
ぞれの熱伝導度の組合せから、K=KI,γロ+K,T
p    ・・・・・(5)ただし7D+ r,= 1
    ・・・・・(6)となる。
ここでγ。は直列型の寄与率、γ,は並列型の寄与率を
示す。
この結果、ジルコニア系焼結体の複合則における並列化
モデルの寄与率T,は(1),(2),(5)及び(6
)式から として表わすことができる。
第1図から第3図は、上記ジルコニア(ZrOi)中の
セラミックス成分粒子(WC)の分散状態をそれぞれ等
価の電気回路として模示するものである。
第1図は直列型を、第2図は並列型を、また、第3図は
その混合型を模型化して示すものである。
すなわち、各図の分散の形態を左側に、その右側に等価
電気回路を、さらにその時の熱伝導度KIlとK,との
関係式(上記関係式(3).  (4)に相当)をそれ
ぞれ第1図と第2図に示す。さらに、第3図は上記ジル
コニア(ZrO*)中のセラミックス成分粒子(WC)
の分散状態における関係が、上記関係式(5)と(6)
として表されることを示す。
すなわち、Kをジルコニア系焼結体の熱伝導度、K,と
v1をそれぞれZrO,の熱伝導度と容量%、K2とり
,をそれぞれ添加セラミックス成分の熱伝導度と容量%
とすると、これらの関係は、上記各関係式によって表わ
すことができ、とくに本発明においては、γとして表わ
される寄与率をジルコニア系セラミックスの制御因子と
するものである。
さらに、熱伝導度の大きさ,強度,硬さ等の機械的特性
の点から並列型の寄与率γ,によって、そのセラミック
ス成分の分散度を制御するもので、上記(7)式におい
てγ,が0.5の場合に、Zr○,とWCが均一に分散
した組織と考えられる。本発明は(7)式によるγ,は
0.2から0.6の範囲まで許容できる。好ましくは、
0.4〜0.6 にあるように制御するものである。
0.2未満ではZrO,とWCとが不均一な組織となり
気孔率や強度や硬さの低下をもたらす。また0.6を超
えると熱伝導度は向上するが気孔率や強度の低下をもた
らす。
複合則における寄与率は、ジルコニア系焼結体の組織す
なわちZrO2や添加物の粒子径や粒子の形状や形態や
粒子径の分布、すなわち粒子の分散状態や気孔のサイズ
や分布および焼結体の微細構造、すなわちZrO2 と
WCとの粒界の結合状態や粒子内の構造に依存すると考
えられる。
並列型の寄与率r,を上記の範囲とすることによって熱
伝導度が高く、硬さ,強度および熱衝撃強度の優れた焼
結体が得られる。更に、好ましい0.4〜0.6の範囲
ではより均一な組織が得られ、機械的および熱的性質に
優れたものが得られる。
さらに本発明のジルコニア系焼結体は、従来の高強度ジ
ルコニアが有する高温強度が低い欠点が改゛良され、6
00 ℃以上でも強度低下が少ないという利点を有する
この理由は明らかではないが、zrO2 に高温でも塑
性変形のしにくいセラミックス成分が均一に分散された
状態にあることによって、分散強化機構や析出物と亀裂
等との相互作用により、亀裂の伝播が高温で抑制さ・れ
るため高温強度が向上するものと考えられる。
本発明のジルコニア系焼結体の粒子径は、ZrO,の粒
子径が0.3〜0.8 μmの範囲にあることが望まし
い。0.3 μm以下では正方晶のジルコニア粒子が単
斜晶へ変態することによって強度や靭性が向上する、い
わゆる応力誘起型変態機構の作用が低下する結果、強度
や靭性が低下するようになる。
また、0.8 μmを超えると焼結後の冷却過程で正方
晶のジルコニア粒子が単斜晶のジルコニアに変態が容易
に起こり、強度や靭性が低下するようになる。
また、ジルコニアに^JNを添加した焼結体では、焼結
温度や雰囲気によってジルコニアが^INと反応し、A
j’202やZrN等の化合物を形成する場合がある。
また、Zr02 とSiCが反応し、粒界に別の化合物
(例えばガラス相)を形戒し、立方晶や正方晶ZrO2
粒子内構造の微細化や正方晶ZrO2粒子の単斜晶への
変態によって、強度が低下する等の問題がある。
したがって、本発明のジルコニア系焼結体の粒子組織は
、ジルコニア粒子とWC,SiC,  AIN.Ti 
N, Zr B.およびTi B.等のセラミックス成
分の粒子とがお互いに固溶せずに、相互に均一に分散し
ているのが好ましい。
ここでZrCh と^iNとの反応を回避するためには
、混合粉末を作戒すろ過程で八IN粒子の周りに八l2
0,粒子の膜を形威し、焼結すると効果がある。八IN
の周りにAj?203膜を形成するには、AIIN粉末
を空気中で300 ℃〜800 ℃の温度で数時間から
数十時間熱処理した粉末を使用することによって可能で
ある。
また、ZrO,とSiCとの反応を回避するためには、
^1 x Os, Br2C)+. B4 Cあるいは
C等を1〜10重量%添加した混合粉末を使用すると効
果がある。
上記の特性を有する本発明のジルコニア系切削工具材料
は、例えば以下のようにして製造することができる。
まず、純度が99,5%以上のジルコニア粉末に純度が
99.5%以上のイットリア(Y,○,〉、マグネシア
(MgO) 、カルシア(Ca O)およびセリア(C
eOz)から選ばれた少なくとも1種の酸化物が固溶し
た粉末と、純度が99.5%以上の炭化タングステン(
WC).  炭化珪素(SiC),窒化アルミニウム(
八I N).窒化チタン(TiN).硼化ジルコニウム
(ZrBa)および硼化チタン(TiBs)から選ばれ
た少なくとも1種のセラミックス粉末の10〜50容量
%との混合粉末を調製する。
この混合粉末を、90%粒子径が2〜4μm.50%粒
子径が085〜1.0 μm1比表面積が3〜15m1
7gとなるようにポールミルやアトライタにて湿式で混
合粉砕する。次に混合粉末のスラリーをスプレードライ
ヤにて造粒乾燥するか、またはミキサー等で均一に攪拌
しながら乾燥し、均質な乾燥粉末を作戒する。
とくに、複合則の寄与率を0.2から0.6の範囲にす
るためには、90%粒子径が2〜4μm150%粒子径
が0.5 〜1.0 μm ,比表面積が1.5 〜1
5m’/gであるW C, Si C,  AlN,T
iN.ZrBz およびTiBz粉末の周りをY,○a
. Mg O. Ca○又はCeOが固溶したlrO,
のゾルで均一にくるんだ後、この混合物を500 ℃か
ら900 ℃で仮焼した後粉砕し、更に造粒か、又はミ
キサー等で均一に攪拌しながら乾燥することによってZ
rO.系粉末を作成することが好ましい。この際、凝集
を少なくするために必要に応じて分散剤を使用すること
ができる。造粒乾燥や攪拌乾燥する場合、所定のジルコ
ニアと添加物成分とをスラリー混合する。ミキサー等に
よる湿式混合では粉末と溶媒(水やアセトン等〉の割合
、ボールミルやアトライターによる混合粉砕では、粉末
.溶媒およびボールのそれぞれの割合が最適となるよう
に選定する。この際、通常の乾燥器等の静止乾燥方法を
用いたのでは、上記の酸化物が固溶したジルコニア粉末
、すなわち部分安定化ジルコニア粉末と、添加成分であ
るWC, SiC.  Ai! N. TiN. lr
B* およびTiBt等との比重の違いが大きいため、
ジルコニア粉末や添加成分が別々に凝集することになり
、成形,焼結後において均質な焼結体が得られなくなり
、熱伝導度.強度.硬さ等の低下をもたらす。さらに好
ましくは、造粒乾燥後の粉末を溶媒の量を通常の混合粉
砕の半分以下にして粉砕し、沈澱を防止しながら乾燥す
ることによってより均質な粉末を得ることができる。
上記本発明において使用する添加成分は、ジルコニアと
比較して耐酸化性に劣る。したがって、水等の酸化性の
溶媒を用いた造粒乾燥においては、添加成分が酸化しな
いように、アトマイザの回転数や混合スラリーが最初に
通過する入口の乾燥温度条件を設定する必要がある。と
くにWCの場合には、人口の乾燥温度を130から23
0 ℃に、回転数を10. 000から15. 000
ppmの範囲に設定して乾燥造粒するか、酸素分圧1%
以下のN,又は不活性ガス密閉循環型の装置で有機溶媒
を使用して造粒乾燥することによって、酸化することな
しに均質な粉末を得ることができる。
この粉末を戊形.焼結することによってより優れたジル
コニア系焼結体が作戒できる。
また上記の混合粉末の或形は、通常の成形法、例えば、
静水圧戊形(ラバープレス〉.金型成形,射出戊形,押
出戊形法等を用いることができるが、バインダの選定や
バインダの脱脂には酸化物セラミックスと異なり、中性
や真空雰囲気下での脱脂が必要である。本発明の熱伝導
度や硬度が高く、しかも強度.a性や熱衝撃強度が優れ
たジルコニア系焼結体の場合には、加圧焼結(PAS)
や熱間加圧成形(ホットプレス、HP)によって予備焼
結を行った後、熱間等方圧加圧(HIP) を適用する
ことが好ましい。
真空焼結や中性雰囲気下での常圧焼結1;比し、加圧焼
結は緻密な焼結体の作戒に好都合である。
例えばZrO,にWCを10から50容量%添加したジ
ルコニγ系焼結体において真空焼結では開気孔が残存す
る結果、熱間等方圧加圧法(HIP) で処理しても緻
密な焼結体が得られない場合があるが、加圧焼結法で作
威した場合、95〜97%の相対密度で開気孔が消滅す
るので、HIP処理によってほぼ理論密度を有する焼結
体が得られる効果がある。
加圧焼結においては、通常の成形法で作威した成形体を
不活性雰囲気、例えば窒素(N,)やアルゴン(^r〉
ガス雰囲気下で圧力5〜300 kg/ cd,温度1
550℃〜1800℃に昇温し、その温度に保持するこ
とによって行う。好ましくは、圧力が50から300k
g/c一である加圧焼結の適用によって、前記添加成分
が焼結時に安定化ジルコニアと反応して別の化合物を生
戊するのを回避したり、添加物成分の化学量論的な組戊
からのずれや蒸発、あるいは添加成分が高温で炭素や雰
囲気ガスと反応して別の化合物が生或するのを防ぐのに
役立つ。また、加圧焼結の場合、高温まで結晶粒生長を
抑制できるのでより高温下で焼結が可能となる。
また、ホットプレスにおいては、混合粉末を所要形状の
カーボンダイス内で非酸化性雰囲気中圧力100 kg
/cj以上、温度1450℃〜1750℃の下で焼結体
を作戊する。
こうして、加圧焼結あるいはホットプレスによって、焼
結体の相対密度を96%以上、好ましくは98%以上と
なる条件で予備焼結した後、非酸化性雰囲気下で圧力1
. 000 kg / cd以上、温度l450℃〜1
700℃で旧P法によって焼結する。
上記において予備焼結体の相対密度を96%以上とした
のはジルコニア粉末に比較し、添加成分は難焼結性材料
であり、塑性変形がし難いため、96%以上の相対密度
がないと、旧P処理によっても更に緻密な焼結体が得ら
れないためである。
このような条件の下で切削工具として必要な0.015
 〜0.1 cal/cm −sec  − tの熱伝
導度Kを有するジルコニア系焼結体を得ることができる
〔実施例〕 実施例l 安定化剤としてY 2 0 sを2.5モル%含む平均
粒子径0.5 μmのlr02粉末とWC (純度99
%.平均粒子径0.6,um), sic (純度99
.5%.平均粒子径0,4μm)粉末を表1に示す組戒
に湿式粉砕混合した。混合後の粉末は90%粒子径が3
.2μm,50%粒子径が0.9μm.比表面積が11
.5m’/gの微粉末であった。
次に、この混合粉末を水中でミキサーで攪拌しながら造
粒乾燥した。乾燥条件は、乾燥空気の人口側温度200
 ℃、出口側温度107 ℃,アトマイザ−回転数12
. 000rpa+ であった。
次に、乾燥後の粉末を成形圧力2ton /alでラバ
ープレスした後、加圧焼結した。加圧焼結はアルゴン雰
囲気中で圧力50 kg / c+lにて温度l650
℃および1700℃で2時間保持して行った。こうして
得た予備焼結体の相対密度は96〜97.5%であった
次に、この予備焼結体を非酸化性ガス雰囲気下で温度1
550℃及び1600℃で圧力2000 kg / c
o!の条件で90分保持し、熱間静水圧加圧焼結(HI
P)  L、焼結体を得た。
また、比.較のために、安定剤としてY2032.5モ
ル%を含む平均粒子径1.0 μmのZrO.粉末とW
C (純度99%.平均粒子径1.5 μm). Si
C (純度99%,,平均粒子径1.3 μm)の粉末
をそれぞれ組戒が20及び30容量%となるようにミキ
サーにて湿式混合した。混合後の粉末は90%粒子径が
4.5μm,50%粒子径が1.2 μmで、比表面積
が6rnJ/gであった。
次に、この湿式混合後の粉末を乾燥器にて静止乾燥した
。更にこの混合粉末を黒鉛型に充填し、焼結温度150
0℃及び1600℃で圧力200 kg/cdで1時間
保持してホットプレスし、焼結体を作威した。
これらの焼結体より3 X 4 X40の曲げ試験及び
直径19X2の熱伝導度測定用試験片を切断.加工して
作戒した後、表1に示すような諸物性と複合則の並列化
モデルの寄与率を測定した。
表1から、本発明の切削工具材料は高熱伝導度を有する
高強度.高靭性材料であることは明らかである。
また、並列化モデルの寄与率(rp )が本発明の範囲
内にあると熱伝導度が高く、低気孔率で強度(TRS)
 や硬度が高く、優れていることが分かる。
同表において、各種物性の測定は以下の要領でおこなっ
た。
(1)曲げ強度(TRS)  はJIS R1601 
により測定し、5本の平均値を示す。
(2) ビッカース硬さをビッカース硬度計にて荷重2
0kgにて測定した。
(3)熱伝導度は三鬼エンヂニアリング製TXP−40
0を用い、室温(24℃)にて、レーザフラッシュ法で
測定した。
また、表1に示すN(L5,N(Lllの焼結体から1
3mm角.厚さ5,Omm,  ノーズ半径0.5mm
となるように研削及び研磨して切削工具試料を作或した
。これらの試料を旋盤に取りつけ、切削速度500m/
min ,切込み1.Oau++,送り0. 15 i
ml/revの条件で13%Si含有アルミニウム合金
を旋削した。この切削テスト結果を表2に示す。
表2より明らかなように、本発明のジルコニア系切削工
具材料は、他のセラミックス材料と比べて、逃げ面摩耗
が小さく、欠損もなく優れていることがわかる。また、
旋削面はダイヤモンド工具を使用した場合とほぼ同様で
あった。
実施例2 安定化剤としてY20ク2.5モル%を含む平均粒子径
0.5μmのlroz粉末とWC (純度99%、平均
粒子径0.6μm)を表2の組戊にて湿式粉砕混合し、
実施例lと同様の粉末物性を得た。
更に、上記のZro2粉末に、平均粒子径0.9μmの
WCとTiCとTaCとの混合粉末(WC: TiC:
TaC= 5:3:2 )30容量%と、平均粒子径0
.8μmのTiB.−4.8%Tic粉末を20容量%
と、SiCにεrJs +^l20,を添加した混合粉
末30容量%とを湿式粉砕混合し、表3に示す組戊の粉
末を作威した。
混合後の粉末は90%粒子径が2.5〜4.0 μm,
50%粒子径が0.7〜1.0μm, 比表面積が6〜
llm”/gの微粉末であった。
次に、上記組威の湿式粉砕後のスラリーを容器に取り出
し、この容器を温度90℃に保持した容槽中に入れ、ス
ラリーをミキサーにて均一に攪拌しながら水分を蒸発さ
せ、乾燥した。
さらに、乾燥後の粉末を黒鉛型に充填し、焼結温度15
00℃及び1600℃で圧力200 kg/cdで1時
間保持してホットプレスし、焼結体を作威した。更にこ
の焼結体を実施例lと同様の条件の下で旧P処理して焼
結体を作製し、表3のような結果を得た。
本発明の焼結体は複合則の並列化モデルの寄与率が0.
2〜0.6の範囲内にあると、熱伝導度,硬さ.強度が
ともに高く、気孔の少ない焼結体であることが分かる。
また、表3に示すk4.Na5の焼結体からJISSN
GN432(0.I X30’ )  に研削加工し、
切削工具試料を作戒した。これらの試料を旋盤に取り付
け、切削速度100〜300a+/a+inで無酸化鋼
を旋削した。
この切削テスト結果を表4に示す。
表4より明らかなように、本発明のジルコニア径切削工
具材料は銅及び銅合金切削工具材料として現在最も多く
使用されている超硬合金(JIS L;Vt;V1)よ
りも高速度切削加工が可能で摩耗も少ないことがわかる
。また、本発明のジルコニア系切削工具には銅の凝着も
少なく切削面肌も超硬合金工具の場合より良好であった
(以下、この頁余白〉 〔発明の効果〕 本発明のジルコニア系切削工具材料は、組織が均一で、
熱伝導度が高く、強度.N性.硬さ.熱衡撃強度等の機
械及び熱的性質がすぐれているので、従来品よりきわめ
て過酷な切削条件下においても、また、金属との親和力
も少なく化学的に安定であるためアルミニウム合金,銅
合金等の難削材に対する切削性にもきわめて優れており
有効に使用され得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から13図は、上記ジルコニア(ZrOa〉中の
セラミックス底分粒子(WC)の分散状態における熱伝
導の状態を、等価の電気回路として模示する図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ジルコニアセラミックス成分と10〜50容量%の
    WC,SiC,AlN,TiN,ZrB_2およびTi
    B_2から選ばれた少なくとも1種のセラミックス成分
    とを含む複合ジルコニア系焼結体であって、前記ジルコ
    ニアセラミックス成分がジルコニアにY_2O_3,M
    gO,CaOおよびCeO_2から選ばれた少なくとも
    1種の酸化物が固溶したものであり、且つ、複合則にお
    ける並列化モデルの寄与率が0.2〜0.6の範囲内に
    ある0.015〜0.1cal/cm・sec・℃の熱
    伝導度を有するジルコニア系切削工具。
  2. 2.ジルコニア粉末にWC,SiC,AlN,TiN,
    ZrB_2およびTiB_2から選ばれたすくなくとも
    1種の粉末10〜50容量%のセラミックス粉末を添加
    した混合粉末を、湿式混合粉砕して、90%粒子径が2
    〜4μmでかつ50%粒子径が0.5〜1.0μmで比
    表面積が3〜15m^2/gの微粉末のスラリーとし、
    ついで、同スラリーを乾燥し、得られた粉末を成形し、
    焼結することを特徴とするジルコニア系切削工具の製造
    法。
JP1228664A 1989-09-04 1989-09-04 ジルコニア系切削工具とその製造法 Expired - Fee Related JP2690571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228664A JP2690571B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ジルコニア系切削工具とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228664A JP2690571B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ジルコニア系切削工具とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393668A true JPH0393668A (ja) 1991-04-18
JP2690571B2 JP2690571B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=16879880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228664A Expired - Fee Related JP2690571B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ジルコニア系切削工具とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690571B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019065372A1 (ja) * 2017-09-27 2019-11-14 日本特殊陶業株式会社 セラミックス焼結体、インサート、切削工具、及び摩擦攪拌接合用工具
WO2021100705A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 有限会社アリューズ 加工装置および加工方法
JP2021080134A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 有限会社アリューズ 加工装置および加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019065372A1 (ja) * 2017-09-27 2019-11-14 日本特殊陶業株式会社 セラミックス焼結体、インサート、切削工具、及び摩擦攪拌接合用工具
WO2021100705A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 有限会社アリューズ 加工装置および加工方法
JP2021080134A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 有限会社アリューズ 加工装置および加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690571B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goldstein et al. Boron carbide–zirconium boride in situ composites by the reactive pressureless sintering of boron carbide–zirconia mixtures
Petrovic et al. ZrO2‐Reinforced MoSi2 Matrix Composites
JP2001080964A (ja) 多結晶SiC成形体、その製法及びそれからなる応用品
JPH08268755A (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその製法
DUTTA et al. Microstructure, strength, and oxidation of a 10 wt% zyttrite‐Si3N4 ceramic
JPH0526746B2 (ja)
Jeong et al. Effects of Additives on Microstructure and Properties of Alumina‐Silicon Carbide Nanocomposites
JP2659082B2 (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体の製法
JP2507479B2 (ja) SiC−Al▲下2▼O▲下3▼複合焼結体及びその製造法
EP0170889B1 (en) Zrb2 composite sintered material
US20180244581A1 (en) Polycrystalline abrasive constructions
JPH0393668A (ja) ジルコニア系切削工具とその製造法
JPH0449509B2 (ja)
Binner et al. Improvement in the mechanical properties of polycrystalline beta-alumina via the use of zirconia particles containing stabilizing oxide additions
JPH0832587B2 (ja) セラミックス焼結体とその製造法
JP3076682B2 (ja) アルミナ系焼結体及びその製造方法
JP3121996B2 (ja) アルミナ質焼結体
JP2985519B2 (ja) 粒子分散型ZrO2系セラミックス材料及びその製造方法
JP2742620B2 (ja) 硼化物―酸化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
JP2699104B2 (ja) A1▲下2▼O▲下3▼‐TiC系セラミック材料
JPH0687649A (ja) 板状晶アルミナ含有焼結体及びその製造方法
JPS62275067A (ja) 窒化珪素焼結体の製造法
JP2985512B2 (ja) 粒子分散型ZrO2系セラミックス材料及びその製造方法
JPH066512B2 (ja) 高靭性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
WO1988000578A1 (en) Method of forming a ceramic product

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees