JPH0393437A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPH0393437A
JPH0393437A JP22913289A JP22913289A JPH0393437A JP H0393437 A JPH0393437 A JP H0393437A JP 22913289 A JP22913289 A JP 22913289A JP 22913289 A JP22913289 A JP 22913289A JP H0393437 A JPH0393437 A JP H0393437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
stator
inner diameter
winding
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22913289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703066B2 (ja
Inventor
Takeshi Kumagai
熊谷 勇志
Koji Seshimo
瀬下 孝司
Yoshio Abe
義男 安部
Masao Mitobe
水戸部 政雄
Yoshio Ouchi
大内 好男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1229132A priority Critical patent/JP2703066B2/ja
Publication of JPH0393437A publication Critical patent/JPH0393437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703066B2 publication Critical patent/JP2703066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電機固定子における内径の形状における最終組
立時の精度の向上と組立性の向上に関するO 〔従来の技術〕 従来、固定子鉄心の、ビルトイン時に於ける精度向上の
ひとつとして、実公昭62−11175号公報に記載の
ように、固定子鉄心外径部の変形を防止する提案がされ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、固定子鉄心の歯部先端自身の変形防止
は配慮されておらず 例えば片持軸受構造における空隙
長の調整を要するものIこついてはふれていない。これ
らの組立精度に関しては、内径にローラバニツシング等
を行なう工程を施すのが一般的に行なわれている。しか
しながら、ローラバニツシング等の後工程での矯正方法
は、スプリングパックが残ることが多く、空隙長を狭く
しようとする高効率化設計仕様の場合、わずかな空隙長
のアンバランスでも無視できない問題があったO 本発明は、ローラパニツシング等の後工程に頼ることを
少<シ、初工程からの改11を行なうことを目的とする
(ajlaを解決するための手段〕 上記目的を達成するために、内径を構成する歯部先端の
形状は、金型による打抜きの初工程に於いて、予め予測
される変形量をみこんだ形状にし、かつその形状は最終
組立工程時に最も効果が発起される部位に与えておくも
のである。
〔作用〕
歯部先端形状が、その一部分であっても内径を小さくす
る方向に変形(主として曲り等)を起すことは、回転子
を組合せて、他の機械要素に組込む場合に、固定子と回
転千間の空隙長を全周にわたり均一であるべく、調整作
業を行なう工程で、同芯治具や、チェックゲージが通り
にくくなって作業効率を著しく損うという問題を引起す
。従って、変形を起す部分はその方向と反対方向Cこ、
変形愈の分だけ予め位置しておけば、変形が修正作用と
して働き、最終の使用時は、性能上はもとより、組立調
整作業に於いて、これらを損うものとはならない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第7図6こより説
明する。
第1図は、本発明を税明するうえで代表的な形状を用い
て示す電機固定子の鉄心で、1は溝で巻惺されたときの
導体(図示せず)がここに収納される。2は歯部,3は
歯部先熾で、ここが電機固定子の鉄心内径(以下内径と
呼ぶ)を形成しているところである04は本発明を表わ
す為、以下6こ拡大図で示す部分である。11は継鉄部
.12は取付ボルトが貫通する穴である。
次に、4の部分を第2図乃至第4図を用い、その袖足説
明8@5.6図を用いて説明する。
第2図6こ於いて、歯部2は、その慣部先端5の両側に
傾斜部をもつ突起5を有している0従米はAとB%単一
の半径R1のみで形成しているため、金型で打抜いたと
きの内径は、どこの部分を測定してもほとんど真円とい
える精度にできていた。
これに対し本発明は、同一中心線上に原点をもつ複数の
半径R1およびR2によって、異る曲率の円弧をもつ部
分Aおよび■3の区間をつないで成る形状としたもので
、5は、R1により形成される円弧,5&は、R2によ
り形成される円弧である。
これにより単一の半径による円弧からみると、突端は離
れた差分ができる。Cはその差分8f!わす。
このCの分量は、成機固定子表造の工程で、巻線が施さ
れ、溝1の中に導体が挿入された際に巻線および巻線治
具等で抑圧が加わり、内径側に向って変形される量を見
込んで設定する。従ってこれを設定する場合は巻線の量
、および#I!径による反力の大きさや鉄心材の剛性等
を勘案し、機批構成の中の最大公約数として決める。ま
た重要ナことは、前記変形量は、固定子鉄心を積層方向
にも考慮する必要があり、端面側と中央部とでは、その
量に差があり、既ね、一面側が中央部より変形しやすい
ことは、知られているので、その分を含めることである
@3図は一方の半径が同一中心森上でない場合ヲ表わし
たもので、これJ&:R3で示す。5bはその半径R3
によって与えられる円弧である。突端に差分Cを有する
事は前述と同様である。
第3図は、AとBの区間を直線で形成してつないだもの
で、5Cは、半径R1に等しい直線組兼D1で与えた部
位にあたる直線部,5dは、それに対し任意の角度0で
与えられた直線部である。
突端に差分Cを有する事は前述と同様である。また、図
示は省略するが、これらの円弧と直lIINヲ互に組合
せてA.B区間を任意に形或できることは言うまでもな
い。
次に、本発明のもうひとつの実施例を、第5図に示すも
のであり、その中のいずれか8端面側の少くとも1枚以
上に用いて組合せ積層したものである。この図では端面
倒の2枚に第4図の場合を用いたもので、3′は単一の
半径R1によってもたらされる真円に近いもので、m 
l’tti方向の大部分を占る。これに対し3dは、直
線部であり、5′との間には突端部において、差分Cを
有している。このような組合せは、片側だけで充分な場
合や、両側に施す場合等応用は任意にでき、それらは前
述のような、変形量の大小によって決定される。なお、
つけ加えるならば、金型内でオートク2ンプされる方式
であれば、異形の複数種を組合せて積層してゆくことは
自由にできる,) 第6図は、電機固定子と回転子を組合せた状態を表わし
た図で、前述の固定子鉄心に主巻騙6.補助巻#7が巻
回され整形されている。8は回転子で、円弧3との間に
、空FA9があり全周が均一な寸法を保たれるように組
立られる。
第7図は、組立られた一例として機械安素に、ビルトイ
ンした場合で、図で判るように片持ら構造であり、フレ
ーム14に電機固定子がボルト15によって取付けられ
、軸15に、回伝子aが焼嵌め又は圧入等により装着さ
れる。このとき、空隙9を切−にするため、治具(図示
省略)8用いて組立てられ、さらにはその均一さをチェ
ックする工程がある016は圧縮要素(負荷)である。
ここで、空隙は前述のように、巻線による変形で均一性
を損う場合のほかに、まれではあるが圧縮要素16受持
つ部分の空隙9aと、その他の空[9bとの関lζ、特
定の有意差をもつことがある。本発明の応用として、そ
のような有意差を確認したものにおいて、それをカバー
する方向に予め対応しておくことが可能となる。
また、取付ボルト穴12が正方形配置でない場合や、内
径中心に対し線対称でない場合の配置を採用したとき、
さらには、固定子鉄心の歯部の1部が、内径の中心を向
かない非対称形である為Iこ、ローラパニツシングの効
果が充分ゆきわたらな.いことがある場合など、一定の
空隙方向ズレが起りやすいので本発明が有効となる。
4 なお、これら一連の方法によって設ける差分Cの値は、
実験的に確認した値は、10μm程度であり、最終の姿
では修正されたかたちをとるので、電動機の運転特性に
与える影響は無視できる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、ローラバエツシ/グ等
の後工程に修正を頼ることなく、精度のよい固定子内径
ができ、組立後の回転子との空隙を均一にできそのチェ
ックも容易である。このため、加工工数の短縮ができ製
造コストの低減となるばかりでなく、空隙の磁束分布が
均一化されるので、回転トルクのムラが少くなり、始動
電圧の安定や、騒音の低減に多大の効果をもたらすもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を説明するうえで代表的な′峨機固定
子用鉄心の実施例外形図、第2図乃至第4図は、第1図
の発明部分を詳述する部分拡大図、第5図は第2図乃至
第4図を応用した例を示す部効果を脱明する組立構造図
、第7図は、本発明の電機固定子の効果を説明する電動
圧縮機への組立断面図、である。 2・・・ram       s・・・歯部先塙5・・
・突起 5a,5b・・・円弧状歯部先靖 5c,5d・・・直線状歯部先膚 一 図 預′5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導体を収納する複数の溝と、磁束を通す継鉄部、お
    よび複数の歯部を有する固定子鉄心に於いてその内径部
    を形成する歯部先端の形状は、同一中心線上の複数の異
    る半径から成る円弧を繋いで形成されてなることを特徴
    とする電機固定子。 2、特許請求の範囲第1項記載の歯部先端形状は中心線
    および中心線以外にも原点をもつ複数の半径から成る円
    弧を繋いで形成してなることを特徴とする電機固定子。 3、特許請求の範囲第1項記載の歯部先端形状は複数の
    直線または、直線と円弧とを繋いで形成しされてなるこ
    とを特徴とする電機固定子。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項記載の歯部先端形
    状を固定子鉄心内径の円周上に於いて、特定の部分にの
    み1箇以上配置したことを特徴とする電機固定子。 5、特許請求範囲第1項乃至第4項記載の歯部先端形状
    を固定子鉄心の積層方向片側のみまたは両側に任意の枚
    数を組合せたことを特徴とする電機固定子。
JP1229132A 1989-09-06 1989-09-06 電動機 Expired - Lifetime JP2703066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229132A JP2703066B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229132A JP2703066B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393437A true JPH0393437A (ja) 1991-04-18
JP2703066B2 JP2703066B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16887257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229132A Expired - Lifetime JP2703066B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703066B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111968A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式同期電動機
JPH09327137A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Denso Corp 電動機の固定磁極鉄芯
JP2000166134A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 集中巻方式のブラシレスdcモータ
JP2000184633A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 集中巻方式のブラシレスdcモータ
JP2001309603A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Nidec Shibaura Corp モータ
JP2002291179A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Seiko Co Ltd ハーフピッチ型コンデンサ誘導電動機の固定子鉄芯
JP2006204088A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Taida Electronic Ind Co Ltd モーターの固定子構造
JP2008143539A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包パレット及びガラス板梱包体
JP2015122821A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 ミネベア株式会社 ステータ構造およびブラシレスモータ
CN105811618A (zh) * 2016-05-05 2016-07-27 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种转子及电机
JP2016144252A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 ステータおよびモータ
JP2017184451A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 アイチエレック株式会社 誘導電動機および圧縮機
JP2018191498A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ハンオン システムズ ステーター装置
JP2019208360A (ja) * 2019-09-03 2019-12-05 三菱電機株式会社 モータ、モータの製造方法、モータを備えた電気掃除機、および電気掃除機の製造方法
CN111585360A (zh) * 2019-02-18 2020-08-25 爱知电机株式会社 感应电机
CN113922628A (zh) * 2021-10-13 2022-01-11 珠海格力电器股份有限公司 一种电机定转子结构和电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126141U (ja) * 1980-02-27 1981-09-25
JPS57101539A (en) * 1980-12-11 1982-06-24 Fanuc Ltd Induction motor
JPS62185435U (ja) * 1986-05-19 1987-11-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126141U (ja) * 1980-02-27 1981-09-25
JPS57101539A (en) * 1980-12-11 1982-06-24 Fanuc Ltd Induction motor
JPS62185435U (ja) * 1986-05-19 1987-11-25

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08111968A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式同期電動機
JPH09327137A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Denso Corp 電動機の固定磁極鉄芯
JP2000166134A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 集中巻方式のブラシレスdcモータ
JP2000184633A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 集中巻方式のブラシレスdcモータ
JP2001309603A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Nidec Shibaura Corp モータ
JP2002291179A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Seiko Co Ltd ハーフピッチ型コンデンサ誘導電動機の固定子鉄芯
JP2006204088A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Taida Electronic Ind Co Ltd モーターの固定子構造
US7980397B2 (en) 2006-12-07 2011-07-19 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass plate packaging pallet and glass plate package body
JP2008143539A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板梱包パレット及びガラス板梱包体
JP2015122821A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 ミネベア株式会社 ステータ構造およびブラシレスモータ
JP2016144252A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 ステータおよびモータ
JP2017184451A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 アイチエレック株式会社 誘導電動機および圧縮機
CN105811618A (zh) * 2016-05-05 2016-07-27 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种转子及电机
JP2018191498A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 ハンオン システムズ ステーター装置
CN111585360A (zh) * 2019-02-18 2020-08-25 爱知电机株式会社 感应电机
JP2019208360A (ja) * 2019-09-03 2019-12-05 三菱電機株式会社 モータ、モータの製造方法、モータを備えた電気掃除機、および電気掃除機の製造方法
CN113922628A (zh) * 2021-10-13 2022-01-11 珠海格力电器股份有限公司 一种电机定转子结构和电机
CN113922628B (zh) * 2021-10-13 2022-12-02 珠海格力电器股份有限公司 一种电机定转子结构和电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2703066B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919665B2 (en) Stator core, an electric motor in which it is utilized, and method of manufacturing a stator core
JPH0393437A (ja) 電動機
JP4807219B2 (ja) ステータコアおよび回転電機
US10333360B2 (en) Iron core member with divided yoke and tooth portions with V-shaped end joint portions
JP3735197B2 (ja) コイル成形体の製造方法およびそれに用いる金型
US7926164B2 (en) Method for production of a stator and stator produced according thereto
JP2011151884A (ja) 回転電機および回転電機の固定子の製造方法
EP1517427B1 (en) Iron core and method of manufacturing the same and apparatus for manufacturing the same
US6819024B1 (en) Iron core of rotating-electric machine and manufacturing method for the same
JP5641902B2 (ja) モーターのステーター・コア及び製造方法
JP6798572B2 (ja) ステータ、回転電機、鋼板の製造方法、およびステータの製造方法
US7129614B2 (en) Strip-shaped lamina and laminated stator core for an electric machine
US4900636A (en) Metal plate laminated body
US20130076199A1 (en) Rotor for rotary electric machine, and rotary electric machine that uses the rotor
JPWO2017195249A1 (ja) 固定子鉄心、及びその固定子鉄心を備えた電動機
JP2014176218A (ja) 回転子および当該回転子を有する回転電機、更には当該回転子の製造方法
JP7468372B2 (ja) 電機子の製造方法及び電機子
JPH05211736A (ja) 金属板および回転子軸に金属板を固着する方法
JP6094146B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心の製造方法
JPH10225027A (ja) ヘリカルステータコア及びその製造方法
JPH10136618A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2020162392A (ja) 回転電機
US11870304B2 (en) Rotary electric machine with tubular housing and flange
JP7133803B2 (ja) 回転電機のハウジングの製造方法
JP6000270B2 (ja) 回転電機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term