JPH039220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039220Y2
JPH039220Y2 JP20210185U JP20210185U JPH039220Y2 JP H039220 Y2 JPH039220 Y2 JP H039220Y2 JP 20210185 U JP20210185 U JP 20210185U JP 20210185 U JP20210185 U JP 20210185U JP H039220 Y2 JPH039220 Y2 JP H039220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide switch
knob
wiring board
printed wiring
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20210185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107328U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20210185U priority Critical patent/JPH039220Y2/ja
Publication of JPS62107328U publication Critical patent/JPS62107328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039220Y2 publication Critical patent/JPH039220Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案はオーデイオ機器や、映像音響機器な
どに使用するスライドスイツチの取付装置に関
し、さらに詳しくは、操作ノブの姿勢安定と、円
滑操作が可能なスライドスイツチの取付装置に関
する。
【考案の概要】
この考案は、操作ノブの姿勢が安定していて、
円滑な操作が可能であつて、操作ノブがプリント
配線基板に設けたガイドスリツトに係合していて
スライドスイツチの操作ができるようにしたもの
である。
【従来の技術】 従来、数多く採用されているスライドスイツチ
の取付装置は、第4図に示されているように、プ
リント配線基板1に取付けられるスライドスイツ
チ2のノブ3を操作ノブ4の一端が捉え、この操
作ノブ4の他端がフロントパネル5に穿けてある
長孔5aから表面に突出して構成されている。
【考案が解決しようとする問題点】
上述のようなスライドスイツチの取付装置で
は、操作ノブ4は長孔aに沿つて移動できるので
あるが、操作ノブ4の姿勢を規規制するのはフロ
ントパネル5の厚さに相当する部分だけで、操作
ノブ4自体、スライドスイツチ2のノブ3を中心
とした傾斜変形が可能であり、スイツチ操作時に
操作ノブ4が傾いたり、これによりフロントパネ
ル5の裏面との間に隙間が形成される。 したがつて、スライド操作が重く感じられて円
滑でなかつたり、甚しい場合には、操作ノブ4だ
けが傾いて、スライドスイツチ2のノブ3を十分
なストロークだけ移動できないことがあつた。
【問題点を解決するための手段】
そこで、この考案は、操作ノブの姿勢が変形す
るようなことなく、安定した姿勢を保ち、確実、
かつ、容易に操作できるようにしようとするもの
で、そのために、プリント配線基板に取付けられ
たスライドスイツチと、このスライドスイツチの
ノプに係合されていて、パネル表面に突出して設
けた操作ノブとを備えるスライドスイツチの取付
装置において、スライド操作方向に沿つてスライ
ドスイツチの両傍のプリント配線基板に穿設され
たガイドスリツトと、スライドスイツチのノブに
係合すると共に、ガイドスリツトに嵌合できる係
止脚片をもつ操作ノブとを備え、前記操作ノブが
前記ガイドスリツトに沿つてスライド移動できる
ように構成したものである。
【実施例】
以下、この考案の構成を明らかにするために、
第1図ないし、第3図に示す実施例を説明する。
先ず、これらの図において、符号10はプリント
配線基板を示し、このプリント配線基板10には
電子回路を制御するためのスライドスイツチ11
が取付けられており、このスライドスイツチ11
は直線運動するノブ12をもつている。このスラ
イドスイツチ11の両傍に沿つてプリント配線基
板10にはガイドスリツト13が穿けられてお
り、このガイドスリツト13はスライドスイツチ
11のストロークより少しだけ長いものになつて
いる。 そして、スライドスイツチ11のノブ12は、
スライド操作するための操作子20に捉えられ
る。即ち、この操作子20は立体箱形をしてい
て、幅寸法はフロントパネル30に穿けた窓孔3
1の幅より大きく、また、長さはその窓孔31か
ら端部を覗き得る長さ寸法になつており、その内
部はスライドスイツチ11を収容できる内部空間
21をもち、その内部空間21の底面は開放され
ている。さらに、側面板22には高さ方向に4本
のスリツト22aが施され、これらスリツト22
aに挾まれている側面板22の部分は数本の脚片
となつている。 この脚片のうち2本は他の脚片よりより高さ寸
法が長い係止脚片23になつている。しかも、係
止脚片23は他の脚片に比較して肉厚も厚く、そ
の係止脚片23の先端部分は外側に張出した係止
爪23aをもつている。 さらに、前記内部空間21の内部上面には、前
記スライドスイツチ11のノブ12を嵌合する嵌
合孔24があり、スライドスイツチ11のノブ1
2を捉えて、スライド方向に一体化としている。 操作子20の上面には操作ノブ25が突設され
ており、この操作ノブ25はフロントパネル30
に穿けてある窓孔31に沿つて直線運動できるよ
うになつている。操作子20の長さは、窓孔31
に沿つて、窓孔31の一端部に移動させた際に
も、窓孔31の他端部が透し状態とならないよう
に定められる。 次に、この考案のスライドスイツチの取付装置
の取付け、および、操作について説明する。先
ず、スライドスイツチ11はプリント配線基板1
0に取付けられるのであつて、このスライドスイ
ツチ11のノブ12が操作子20の嵌合孔24に
嵌められ、かつ、操作20の係止脚片23はその
係止爪23aがプリント配線基板10のガイドス
リツト13に嵌まり、プリント配線基板10に対
して係止状態を保つている。 そして、操作子20の操作ノブ25がフロント
パネル30に穿けてある窓孔31から覗いてお
り、指先などでこの操作ノブ25をスライド移動
するのである。 操作ノブ20のスライド移動に際しては、プリ
ント配線基板10のガイドスリツト13により、
その係止脚片23が案内される。
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、この考案のス
ライドスイツチの取付装置は、プリント配線基板
に設けたガイドスリツトに対し、操作子の係止脚
片を係止状態とし、操作子の操作ノブをスライド
移動させることで操作子と一体のスライドスイツ
チを操作できるように構成したから、操作子は操
作により変形することがなく、しかも、確実に低
抗少なくスライド操作させることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のスライドスイツチの取付装
置の縦断面図、第2図はスライドスイツチとプリ
ント配線基板とを示す斜面図、第3図は操作子を
示す斜面図、第4図は従来のスライドスイツチの
取付装置の断面図である。 10……プリント配線基板、11……スライド
スイツチ、12……ノブ、13……ガイドスリツ
ト、20……操作子、21……内部空間、22…
…側面板、22a……スリツト、23……係止脚
片、23a……係止爪、24……嵌合孔、25…
…操作ノブ、30……フロントパネル、31……
窓孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プリント配線基板に取付けられたスライドスイ
    ツチと、このスライドスイツチのノブに係合され
    ていて、パネル表面に突出して設けた操作ノブと
    を備えるスライドスイツチの取付装置において、
    スライド操作方向に沿つてスライドスイツチの両
    傍のプリント配線基板に穿設されたガイドスリツ
    トと、スライドスイツチのノブに係合すると共
    に、ガイドスリツトに嵌合できる係止脚片をもつ
    操作ノブとを備え、前記操作ノブが前記ガイドス
    リツトに沿つてスライド移動できるように構成し
    たことを特徴とするスライドスイツチの取付装
    置。
JP20210185U 1985-12-25 1985-12-25 Expired JPH039220Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210185U JPH039220Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210185U JPH039220Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107328U JPS62107328U (ja) 1987-07-09
JPH039220Y2 true JPH039220Y2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=31166174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20210185U Expired JPH039220Y2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039220Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167021B2 (ja) * 2013-11-18 2017-07-19 トヨタ車体株式会社 スライドスイッチの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62107328U (ja) 1987-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039220Y2 (ja)
JPH0320678Y2 (ja)
JPH0517767Y2 (ja)
JPH066433Y2 (ja) スライド操作形電気部品の目隠し構造
JPH0515406U (ja) スライド操作型電気部品
JPS6234729U (ja)
JPS61189538U (ja)
JPS6348900Y2 (ja)
JPH0388011U (ja)
JPH0238402Y2 (ja)
JPS633063Y2 (ja)
JP3182731B2 (ja) キートップ保持構造
JPH0741064Y2 (ja) スライドスイッチ
KR880002635Y1 (ko) 슬라이드 볼륨용 조절노브 고정장치
JPH0419692Y2 (ja)
JPH0722583U (ja) 電気部品取付け構造
JPH0528305Y2 (ja)
JPH0346555Y2 (ja)
JPS5834502Y2 (ja) スライドツマミ取付装置
JPH048592Y2 (ja)
JPH0214732U (ja)
JPS6220005Y2 (ja)
JPH0358829U (ja)
JPH01153683U (ja)
JPH03112844U (ja)