JPH0391225A - 電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ駆動用電解液

Info

Publication number
JPH0391225A
JPH0391225A JP1227514A JP22751489A JPH0391225A JP H0391225 A JPH0391225 A JP H0391225A JP 1227514 A JP1227514 A JP 1227514A JP 22751489 A JP22751489 A JP 22751489A JP H0391225 A JPH0391225 A JP H0391225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
acid
electrolyte
butyrolactone
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1227514A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Yamazaki
嘉彦 山崎
Hideo Yamamoto
秀雄 山本
Isao Isa
伊佐 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Carlit Co Ltd
Original Assignee
Japan Carlit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Carlit Co Ltd filed Critical Japan Carlit Co Ltd
Priority to JP1227514A priority Critical patent/JPH0391225A/ja
Publication of JPH0391225A publication Critical patent/JPH0391225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電解コンデンサ駆動用電解液に関するものであ
る。
(従来の技術) 電解コンデンサ駆動用電解液としては、エチレングリコ
ールを主とした溶媒に、電解質としてホウ酸、アジピン
酸等の酸やこれらの塩を加えたものが知られている。し
かし、この種の電解液はエチレングリコールと酸が反応
してその組成が変化したり、あるいは反応の結釆多量の
水が生じたりするので、電解コンデンサの低温特性およ
び高温時における安定性に問題があった。
そこで最近では溶媒としてγ−プチロラクトン等を用い
ることにより水の影響を受けに<<シ、リン酸やレブリ
ン酸等を加えて高温安定性を高めるよう努力がなされて
いる。溶媒としてγ−ブチロラクトンを用いれば反応に
よる水の生成がなく誘電体酸化皮膜の劣化が防止でき、
高温時の内圧上昇も防止できるが、一般に非水溶媒系で
は電導度が低いという欠点があり、リン酸やレブリン酸
等を添加剤として加えても若干の改善しかみられない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記欠点を解決するために、γ−ブチロラクトンを主体
とする溶媒に有機酸のモノテトラアルキルアンモニウム
塩を溶解した電解コンデンサ駆動用電解液が提案されて
いる(たとえば特開昭62−248217号、他)。こ
の電解液を使用するコンデンサは広い温度範囲で使用可
能であるが、本発明者らの追試によると、この電解液の
電導度は一般に低い。中には常温において比較的高い電
導度を有するものもあるが、電解質濃度が飽和濃度に近
く低温では結晶が析出しやすいため実用的でない。また
電導度が比較的高くても火花電圧が低いなどの問題点も
ある。
(問題を解決するための手段) そこで安定性が高く、広い温度範囲で使用できる新規な
電解液を見い出すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を
完成するに至った。
すなわち本発明で、γ−ブチロラクトン又はγ−プチロ
ラクトンを主体とする溶媒に有機酸のモノテトラアルキ
ルアンモニウム塩の一種または二種以上と、ボロジサリ
チル酸のアンモニウム塩、ポロジカテコールのアンモニ
ウム塩及びアミノ酸の中から選ばれた1種以上とを加え
た電解コンデンサ駆動用電解液である。
本発明で使用する溶媒としでは、γ−ブチロラクトンを
単独で用いるはかγ−ブチロラクトンに水またはN、N
’−ジメチルホルムアミドを添加することができる。そ
の添加量はコンデンサ特性に悪影響を及ぼさない程度で
あり、特に水の場合は10重素形以下、好ましくは5重
量%以下である。
3− 本発明において用いられる有機酸のモノテトラアルキル
アンモニウム塩のアニオン成分の有機酸としてはギ酸、
サリチル酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、マロン
酸、コハク酸、フタル酸、ピロメリット酸及びそれらの
ヒドロキシ置換体、ニトロ置換体などである。またカチ
オン成分としてはテトラメチルアンモニウム、テトラエ
チルアンモニウム、テトラプロピルアンモニウム、テト
ラブチルアンモニウム、メチルトリエチルアンモニウム
、メチルトリプロピルアンモニウム、メチルトリブチル
アンモニウム、ジメチルジエチルアンモニウム、ジメチ
ルジプロピルアンモニウム、ジメチルノブチルアンモニ
ウム、トリメチルエチルアンモニウム、トリメチルプロ
ピルアンモニウム、トリメチルブチルアンモニウム、エ
チルトリプロピルアンモニウム、エチルトリブチルアン
モニウム、ジエチルジプロピルアンモニウム、ジエチル
ジブチルアンモニウム、トリエチルプロピルアンモニウ
ム、トリエチルブチルアンモニウム等である。
4− これら有機酸のモノテトラアルキルアンモニウム塩は、
1種または混合して用いられる。混合して用いるとそれ
ぞれ単独で用いた場合に比べ電導度、火花電圧ともに上
昇する。たとえば2種混合する場合、その割合は使用す
る有機酸の種類による電導度と結晶の析出しやすさによ
って異なるが、好ましい組み合わせとしてマレイン酸モ
ノテトラメチルアンモニウムとフタル酸モノテトラメチ
ルアンモニウムの場合、重量比で1:99〜70:30
好ましくは5:95〜40:60の範囲である。
有機酸のモノテトラアルキルアンモニウム塩の電解液中
の濃度は飽和濃度以下、好ましくは10〜30重景%の
素形範囲で用いられる。30重量%を越えると低温で結
晶が析出しやすくなり、10重量%より少量では十分な
電導度が得られない。
本発明の電解液は、1種以上の有機酸のモノテトラアル
キルアンモニウム塩を含むγ−ブチロラクトン溶液に、
更にボロジサリチル酸のアンモニウム塩、ポロジカテコ
ールのアンモニウム塩及びアミノ酸の中から選ばれた1
種以上を加えたちのである。ボロジサリチル酸のアンモ
ニウム塩、ボロジカテコールのアンモニウム塩あるいは
アミノ酸等を加えることにより電導度も火花電圧も上昇
し、非常に優れた電解コンデンサ駆動用電解液を得るこ
とができる。
ボロジサリチル酸のアンモニウム塩およびポロジカテコ
ールのアンモニウム塩としては、メチルアンモニウム塩
、ジメチルアンモニウム塩、トリメチルアンモニウム塩
、テトラメチルアンモニウム塩、エチルアンモニウム塩
、ジエチルアンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩
、テトラエチルアンモニウム塩、プロピルアンモニウム
塩、ジプロピルアンモニウム塩、トリプロピルアンモニ
ウム塩、テトラプロピルアンモニウム塩、ブチルアンモ
ニウム塩、ジブチルアンモニウム塩、トリブチルアンモ
ニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩、メチルエチル
アンモニウム塩、ジメチルエチルアンモニウム塩、トリ
メチルエチルアンモニウム塩、メチルジメチルアンモニ
ウム、メチルトリエチルアンモニウム等であるがこれに
限らない。
また、ボロジサリチル酸およびポロジカテコールのアン
モニウム塩の添加量は電解液重量に対し0.1〜10重
量%が好ましい。この範囲より少量の添加では十分な効
果が得られず、逆に多量に添加しても効果は一定であり
添加量を増加する意味がない。
アミノ酸はグリシン、アラニン、ロイシン等の脂肪族ア
ミノ酸でも、アントラニル酸、フェニルアラニン等の芳
香族アミノ酸でも良いが、コストおよび効果の面を考慮
すると好ましくはグリシン、アラニンである。また、ア
ミノ酸の添加量は効果および溶解性の点を考慮すると電
解液重量に対し、0.005〜0.5重量%が好ましい
(作  用) 有機酸のモノテトラアルキルアンモニウム塩の一種また
は二種以上を電解質とし、γ−ブチロラクトンを主体と
する溶媒に溶解させ、これにボロジサリチル酸のアンモ
ニウム塩またはボロジサリチル酸のアンモニウム塩ある
いはアミノ酸等を添加剤として加えた電解液は、従来か
らの電解液に7− 比べ電導度が大きくかつ高温安定性も高い優れた電解液
である。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 マレイン酸モノテトラメチルアンモニウムとフタル酸モ
ノテトラメチルアンモニーウムとの重量比が10:90
の混合物をγ−ブチロラクトン中に20重量%の濃度と
なるように溶解し、この電解液に対し0.03重量%の
グリシンを加え電解液を調製した。この電解液の25℃
における電導度は11 、12iS/ cmであり、火
花電圧は92Vであった。この電解液は一30℃に冷却
しても結晶の析出はなく安定であった。
実施例2 実施例1で使用したグリシンの代わりにβ−アラニンを
用いた。この電解液の25℃における電導度は10.9
8m5/cmであり火花電圧は93Vであった。この電
解液は一30℃に冷却しても結晶の析出はなく安定であ
った。
8− に亀14 実施例1で使用したグリシンの代わりにアントラニル酸
を用いた。この電解液の25℃における電導度は10.
72iS/cmであり、火花電圧は90Vであった。こ
の電解液は一30℃に冷却しても結晶の析出はなく安定
であった。
え亀鮭土 実施例1で使用したγ−ブチロラクトンの代わりにγ−
ブチロラクトンと水との重量比が95:5の混合溶媒を
用いた。この電解液の25℃における電導度は13.1
2iS/amであり、火花電圧は91Vであった。この
電解液は一30℃に冷却しても結晶の析出はなく安定で
あった。
実施例5 実施例1で使用したγ−ブチロラクトンの代わりにγ−
ブチロラクトンとN、N’−ジメチルホルムアミドの重
量比が50:50の混合溶媒を用いた。この電解液の2
5℃における電導度は15゜47m5/cmであり、火
花電圧は91Vであった。
この電解液は一30℃に冷却しても結晶の析出はなく安
定であった。
実施例6 実施例1で使用したγ−ブチロラクトンの代わりにγ−
ブチロラクトンとN、N’−ジメチルホルムアミドとの
重量比が95:5の混合溶媒を用いた。この電解液の2
5℃における電導度は12゜85m5/Cmであり、火
花電圧は91Vであった。
この電解液は一30℃に冷却しでも結晶の析出はなく安
定であった。
実施例7 マレイン酸モノテトラエチルアンモニウムとフタル酸モ
ノテトラエチルアンモニウムとの重量比が10:90の
混合物をγ−ブチロラクトン中に20重量%の濃度にな
るように溶解し、この電解液に対し0.05重量%のグ
1ノシンを力aえ電解液を調整した。この電解液の25
°Cにおける電導度は10 、38 ms/cmであり
、火花電圧は90Vであった。この電解液は一30℃に
冷却しても結晶の析出はなく安定であった。
実施例8 マレイン酸テトラメチルアンモニウムとフタル酸モノテ
トラメチルアンモニウムとの重量比が15:85の混合
物をγ−ブチロラクトンと水の重量比が95:5の混合
溶媒中に20重量%の濃度となるように溶解し、この電
解液に対し0.07重量%のβ−アラニンを加え電解液
を調整した。
この電解液の25℃における電導度は11.24m5 
/ c +nであ)ノ、火花電圧は88Vであった。こ
の電解液は一30℃に冷却しても結晶の析出はなく安定
であった。
比較例1 フタル酸モノテトラメチルアンモニウムをγ−プチロラ
クトン中に20重量%の濃度となるように溶解し電解液
を調整した。この電解液の25℃における電導度は8,
35taS/cmで・あ)ン、火花電圧は85Vであっ
た。この電解液は一30℃に冷却しても結晶の析出はな
く安定であった。
比較例2 マレイン酸モノテトラメチルアンモニウムを、γ−ブチ
ロラクトン中に20重量%の濃度となる】1− ように溶解し電解液を調整したが、この電解液は−30
℃では結晶が析出し電解液としては不適当であった。
比較例3 一30℃でも結晶が析出しない最大濃度にマレイン酸モ
ノテトラメチルアンモニウムをγ−ブチロラクトン中に
溶解した電解液の25℃における電導度は5.28mS
7amであり、火花電圧は121Vであった。
実施例9〜16、比較例4〜5 第1表に示す組成の電解コンデンサ駆動用電解液を調製
し、この電解液を使用して定格電圧1゜V、公称静電容
量100μFのアルミ電解コンデンサを作成した。電解
液の25℃における電導度、作成したコンデンサの初期
における漏れ電流値とtanδおよび105℃で500
時間加熱後の漏れ電流値とtanδを第1表に示す。
12 (発明の効果) 本発明の電解コンデンサ駆動用電解液は、γ−プチロラ
クトンを主体とする溶媒に有機酸のモノテトラアルキル
アンモニウム塩を電解質として用いた場合、特に二種類
以上を用いた場合に電導度が高く、さらに高温安定化剤
としてボロジサリチル酸のアンモニウム塩、ポロジカテ
コールのアンモニウム塩及びアミノ酸の中から選ばれた
1種以上を添加することにより一層高めることができる
従来の電解液に比べ電導度が高く低温でも安定なため、
この電解液を用いることにより広い温度範囲にわたって
比抵抗の小さい優れた電解コンデンサを提供することが
できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)γ−ブチロラクトンまたはγ−ブチロラクトンを
    主体とする溶媒に、有機酸のモノテトラアルキルアンモ
    ニウム塩の一種または二種以上と、ボロジサリチル酸の
    アンモニウム塩、ボロジカテコールのアンモニウム塩お
    よびアミノ酸の中から選ばれた一種以上とを加えたこと
    を特徴とする電解コンデンサ駆動用電解液。
  2. (2)γ−ブチロラクトンを主体とする溶媒が、γ−ブ
    チロラクトンと水またはN、N’−ジメチルホルムアミ
    ドとの混合溶媒である請求項(1)記載の電解コンデン
    サ駆動用電解液。
  3. (3)有機酸のモノテトラアルキルアンモニウム塩が、
    フタル酸またはマレイン酸のモノテトラアルキルアンモ
    ニウム塩である請求項(1)記載の電解コンデンサ駆動
    用電解液。
  4. (4)モノテトラアルキルアンモニウム塩が、モノテト
    ラメチルアンモニウム塩またはモノテトラエチルアンモ
    ニウム塩である請求項(3)記載の電解コンデンサ駆動
    用電解液。
  5. (5)アミノ酸がグリシンまたはアラニンであることを
    特徴とする請求項(1)記載の電解コンデンサ駆動用電
    解液。
JP1227514A 1989-09-04 1989-09-04 電解コンデンサ駆動用電解液 Pending JPH0391225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227514A JPH0391225A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227514A JPH0391225A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391225A true JPH0391225A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16862095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227514A Pending JPH0391225A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391225A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068583A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液
WO2011096532A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 国立大学法人秋田大学 固体電解質及び電気化学素子
WO2015119020A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
WO2021117721A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ用液状成分および電解コンデンサ
WO2022044636A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ
US11539051B2 (en) 2011-11-03 2022-12-27 Cps Technology Holdings Llc Battery grid with varied corrosion resistance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187221A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 三菱油化株式会社 電解コンデンサ用電解液
JPS63228708A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 エルナ−株式会社 電解コンデンサ
JPS6437823A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrolyte for driving electrolytic capacitor
JPH01114018A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01173615A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Marcon Electron Co Ltd 電解コンデンサ用電解液

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187221A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 三菱油化株式会社 電解コンデンサ用電解液
JPS63228708A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 エルナ−株式会社 電解コンデンサ
JPS6437823A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrolyte for driving electrolytic capacitor
JPH01114018A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01173615A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Marcon Electron Co Ltd 電解コンデンサ用電解液

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068583A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4699650B2 (ja) * 2001-08-23 2011-06-15 ニチコン株式会社 電解コンデンサの駆動用電解液
WO2011096532A1 (ja) * 2010-02-05 2011-08-11 国立大学法人秋田大学 固体電解質及び電気化学素子
JP5697100B2 (ja) * 2010-02-05 2015-04-08 国立大学法人秋田大学 固体電解質及び電気化学素子
US11539051B2 (en) 2011-11-03 2022-12-27 Cps Technology Holdings Llc Battery grid with varied corrosion resistance
CN105793940A (zh) * 2014-02-05 2016-07-20 日本贵弥功株式会社 固体电解电容器及其制造方法
JP2015165550A (ja) * 2014-02-05 2015-09-17 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US10115529B2 (en) 2014-02-05 2018-10-30 Nippon Chemi-Con Corporation Electrolytic capacitor having a solid electrolyte layer and manufacturing method thereof
WO2015119020A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
WO2021117721A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ用液状成分および電解コンデンサ
CN114830274A (zh) * 2019-12-09 2022-07-29 松下知识产权经营株式会社 电解电容器用液状成分及电解电容器
US11978597B2 (en) 2019-12-09 2024-05-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Liquid component for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor
WO2022044636A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702726B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液およびそれを用いた電解コンデンサ
JPH0391225A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
US4447346A (en) Electrolyte system for electrolytic capacitors
JP3153227B2 (ja) 電解コンデンサ
CA1119395A (en) Electrolyte system for electrolytic capacitors
JPH01124210A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS61182212A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH02156620A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH08293437A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0351285B2 (ja)
JPS62254415A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP3487911B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0513276A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2672125B2 (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP2000058396A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0218918A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
KR100462078B1 (ko) 알루미늄 전해콘덴서의 고압용 전해액 조성물
JPS621218A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01202809A (ja) アルミニウム電解コンデンサの電解液
JPH04364015A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
KR20040049449A (ko) 알루미늄 전해콘덴서의 고압용 전해액 조성물
JPH1116785A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPS61184811A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP2000315629A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01114024A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液