JPH0390927A - 電子機器の接続装置 - Google Patents

電子機器の接続装置

Info

Publication number
JPH0390927A
JPH0390927A JP1227963A JP22796389A JPH0390927A JP H0390927 A JPH0390927 A JP H0390927A JP 1227963 A JP1227963 A JP 1227963A JP 22796389 A JP22796389 A JP 22796389A JP H0390927 A JPH0390927 A JP H0390927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multiplexer
switching
equipment
printer
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1227963A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nagai
長居 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1227963A priority Critical patent/JPH0390927A/ja
Publication of JPH0390927A publication Critical patent/JPH0390927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数のワークステーション等からのデータをマ
ルチプレクサを用いてプリンタ等に接続するのに用いる
電子機器の接続装置に関する。
〔従来の技術〕
第2図は複数のワークステーションをマルチプレクサを
用いてプリンタに接続する場合に適用した従来の電子m
器の接続装置を示すブロック図であり、図中30はマル
チプレクサ、40はプリンタを示している。
マルチプレクサ30は入力インターフェイス31,32
゜33、34に繋がる入力端a、b、c、dを備えてお
り、各入力端a、b、c、dには夫々図示しないワーク
ステーション等が接続されるようになっている。各イン
ターフェイス31〜34の出力端は切替制御部36から
の信号により動作する切替部35に接続されており、切
替部35の動作によって選択的に出力インターフェイス
37に接続されるようになっている。この出力インター
フェイス37の出力端eはプリンタ40の人力インター
フェイス42に連なる入力端fに接続せしめられており
、各ワークステーションに迎なるチャンネルは選択的に
プリンタ40に人力されるようになっている。
入力インターフェイス42は印画部43に接続されてお
り、この印画部43は人力された受信データを印画制御
部44の制御のもとて印画を行うようになっている。
而してこのような従来における電子機器の接続装置にあ
っては、人力インターフェイス31〜34が受信したデ
ータは切替制御部36の切替信号に基づき動作する切替
部35により選択されて出力インターフェイス37を通
じてプリンタ40へ入力され、プリンタ40の人力イン
ターフェイス42はこれを受信し、印画部43に出力し
、印画制御部44による制御のもとで印画が行われるこ
ととなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような従来装置にあってはプリンタ40に
マルチプレクサ30を接続するとプリンタ40における
入力端rはマルチプレクサ30を接続するための端子と
してしか機能を果たせなくなる。
しかしこの入力端fをデータ受信のためのチャンネルの
入力端fとして活用出来れば、必要なチャンネル数の1
つをこれによって充足することが出来、それだけマルチ
プレクサ自体の入力端子数を減らし得、構成の簡略化が
図れ部品点数も低減し得る。
本発明はかかる知見に基づきなされたものであって、そ
の目的とするところはプリンタ等の機器にマルチプレク
サを装着しても、この機器に他のワークステーション等
を支障なく接続することを可能とした電子機器の接続装
置を提供するにある。
(課題を解決するための手段] 本発明に係る電子機器の接続装置にあっては、第2機器
に複数の第1機器からマルチプレクサを経て伝達される
受信データと第2機器内体が備える入力端からの受信デ
ータとを切替える切替手段及びその切替制4fft1手
段を設ける。
〔作用〕
これによって本発明にあってはマルチプレクサを第2機
器に接続しても、第2機器に別に第1機器を接続するこ
とが可能となり、しかもこの第1機器とマルチプレクサ
に繋がる第1機器とが選択的に切替可能となる。
〔実施例] 以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。第1図は本発明に係る電子機器の接続装置をワ
ークステーションとプリンタとの間に適用した場合のブ
ロック図であり、図中10はマルチプレクサ、20はプ
リンタを示している。
マルチプレクサ10は図示しないワークステーション等
の第1機器とプリンタ20等の第2機器とを接続すべく
第2機器に予め装着されている。
マルチプレクサ10は夫々個別に人力インターフェイス
1,2.3に接続されている複数の入力端a、b、cを
備えており、各入力端a、b、cには図示しないワーク
ステーション等が接続されるようになっている。各入力
インターフェイス1゜2.3は切替手段である切替部5
に接続されており、プリンタ20における切替制御手段
である切替制御部I4からの信号に基づく動作によって
各チャンネルは選択的にプリンタ20の切替部13に接
続されるようになっている。
一方プリンタ20は人力インターフェイス12に繋がる
入力端gを備えており、この入力端gには図示しないワ
ークステーション等が接続されるようになっている。前
記入力インターフェイス12の出力端は前記した切替部
13の入力端に接続されており、切替部13は切替制御
部14からの信号に基づく動作によって入力端gに連な
るチャンネルとマルチプレクサ10の入力端a、b、c
に連なり、切替部5によって選択された1のチャンネル
とを選択的に切替えて印画部15に人力するようになっ
ている。印画部15は印画制御部16からの制御信号に
基づいて切替部13にて選択されたいずれかlのチャン
ネルからの受信データを印画するようになっている。
而してこのような本発明装置にあっては各入力端a、b
、cに連なるワークステーション等からの受信データは
切替部5に入力され、プリンタ20に設けられている切
替制御部14による信号に基づき選)尺され、マルチプ
レクサ10の出力としてプリンタ20の切替部13へ出
力される。
プリンタ20に備えられている入力端gに連なるワーク
ステーション等からの受信データは切替部13に人力さ
れ、切替部13は入力端gに連なるチャン不ルからの受
信データと、マルチプレクサ10の切替部5で選択され
た入力端a、b、cの一つに連なる一つのチャンネルか
らの受信データとを切替制御部14の信号に基づき選択
し、いずれか一方の受信データを印画部15へ出力する
マルチプレクサ10の切替部5、プリンタ20の切替部
■3はいずれも切替制御部14によって制御され、相互
の切替の組合せによって双方のチャンネルのいずれをも
平等に選択することが可能となっている。
印画部15は人力された受信データを印画制御部16の
制御のもとて印画する。
なお上述の実施例では切替制御部14をプリンタ20に
設ける構成について説明したが、マルチプレクサ10に
設けてもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明装置にあっては第2機農園体の入力端
も選択可能な端子の1つとして機能するため既存装置を
無駄なく活用出来、また従来装置ではマルチプレクサに
必要とされていた出力インターフェイスが不用となり部
品点数の低減が図れ、安価なコストでチャンネル数を拡
張することが出来る等本発明は優れた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のプロ・ンク図、第2図は従来装置
のブロック図である。 1.2.3・・・人力インターフェイス5・・・切替部
 6・・・切替制御部 10・・・マルチプレクサ 1
2・・・人力インターフェイス 13・・・切替部 1
4・・・切替制御部 15・・・印画部 16・・・印
画制御部 2゜・・・プリンタ a、b、c、g・・・
入力端なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の第1機器をマルチプレクサを用いて第2機
    器に接続する電子機器の接続装置において、 前記マルチプレクサは夫々第1機器を接続 すべき複数の入力端及びこれを切替えて第2の機器に出
    力する切替手段を備え、また第2機器は第1機器を接続
    すべき入力端、該入力端と前記切替手段の出力端とを切
    替える切替手段及び前記両切替手段を制御する切替制御
    手段とを具備することを特徴とする電子機器の接続装置
JP1227963A 1989-08-31 1989-08-31 電子機器の接続装置 Pending JPH0390927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227963A JPH0390927A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 電子機器の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1227963A JPH0390927A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 電子機器の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390927A true JPH0390927A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16869003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1227963A Pending JPH0390927A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 電子機器の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0390927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472535A (zh) * 2009-09-25 2012-05-23 株式会社日立制作所 空调供热水系统以及热泵单元

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102472535A (zh) * 2009-09-25 2012-05-23 株式会社日立制作所 空调供热水系统以及热泵单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0390927A (ja) 電子機器の接続装置
JPS58163004A (ja) 複数シ−ケンサのプログラミング装置
JPS61174862A (ja) スイツチ検出回路
JP3134779B2 (ja) 送出シーケンス切替機能を有するパケットシミュレータ装置
JPH04150442A (ja) インタフェース試験方式
JPH0259925A (ja) プリンタのインタフェース制御方式
JPS63266997A (ja) 監視制御方式
JPH05191390A (ja) 伝送路冗長系切換方式
JPH01155755A (ja) 信号モニタ方式
JPH01243799A (ja) 信号データリンクと信号端末装置との接続方式
JP3239371B2 (ja) 機器接続処理方式
JPS6198040A (ja) 親局・子局間配線処理方式
JPS6390290A (ja) インバンド信号送受信制御装置
JPH02295782A (ja) プリンタ
JPH0130339B2 (ja)
JPH01180037A (ja) プリンタ装置
JPH03280649A (ja) Isdn一次群加入者線のモニタ方式
JPH0369234A (ja) データ通信方式
JPH0530114A (ja) データ終端方式
JPH02249343A (ja) データ通信装置
JPH04160837A (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPH01229674A (ja) 印字装置
JPH03163920A (ja) 伝送通信システム
JPH02172345A (ja) 回線切り替え方式
KR970013929A (ko) 디지털 메시지 루팅 시스템(digital message routing system)