JPH0390838A - 冷熱衝撃試験装置 - Google Patents

冷熱衝撃試験装置

Info

Publication number
JPH0390838A
JPH0390838A JP23184089A JP23184089A JPH0390838A JP H0390838 A JPH0390838 A JP H0390838A JP 23184089 A JP23184089 A JP 23184089A JP 23184089 A JP23184089 A JP 23184089A JP H0390838 A JPH0390838 A JP H0390838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
temperature chamber
air
temperature
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23184089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Sonoda
英博 園田
Masashi Shimizu
正志 清水
Kesayoshi Miwa
三輪 今朝儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23184089A priority Critical patent/JPH0390838A/ja
Publication of JPH0390838A publication Critical patent/JPH0390838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、試験室と、高温室と、低温室とを備え、試験
室に各種材料、各種機器の部品等の試料を入れ、この試
験室に高温室から熱気を供給し、或は低温室から冷気を
供給して、試料を高温と低温の雰囲気に交互に曝して前
記試料の熱ストレス特性、耐久性、熱的強度等を試験す
るための冷熱衝撃試験装置に関するものである。
[従来の技術] 上記したような冷熱衝撃試験装置は、例えば特開昭58
−42952号公報にその例が示されているように、冷
熱衝撃試験装置の高温室にはヒータとファンとが設けら
れ、また低温室には冷却器温度制御用の電気ヒータ及び
ファンが設けられ、そして試験室内雰囲気を高温室から
の熱気或は低温室からの冷気又は外気に切換える6個の
ダンパを備えている。ところで、冷却器により冷却され
る低温室は、通常、零度以下となるので、着霜する。そ
こで従来のこの装置では、試験を中断し、低温室の温度
制御用のヒータで低温室の温度を0℃以上に上昇させて
除霜を行なっている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このように、温度制御用のヒータで低温室の温
度を上げて除霜をすると、除霜時間が長くなり、試験に
支障をきたすという欠点がある。
なぜならば、温度制御用のヒータは容量が小さく、低温
室自体にも熱容量があるので、除霜温度、例えば0℃以
上まで昇温させるのには長時間かかるからである。この
対応策として該温度制御用のヒータの容量を大きくする
ことも考えられるが、そうするときめ細かい温度制御が
できなくなり、また除霜時の消費電力が大きくなるとい
う欠点も生じる。
したがって5本発明は除霜時の消費電力が小さくて、し
かも除霜時間の短かい冷熱衝撃試験装置を提供すること
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明の前記目的は、除霜時には高温室から熱風を低温
室へ導くように構成することによって遠戚される。
[作   用] 試験室には試料を収容し、高温室からの熱風と冷温室か
らの冷風とを交互に試験室に供給して試料の熱ストレス
特性、熱的強度等の冷熱衝撃試験を行える。このような
試験をくり返し実施しているうちに低温室特に冷却器に
着霜が多くなると除霜運転をするのであるが、このとき
高温室からの熱風を低温室に通すことにより除霜を行う
本発明によると、低音室の温度制御用のヒータを使用す
ることなく除霜できるので、除霜時の消′R1!力は少
なくてすむ。また高温室からの熱風を利用して除霜する
ので、除霜が短時間に終わり、試験の中断時間が短かく
てすむという利点がある。
高温室の熱容量に基づく蓄熱も除霜に利用することがで
きるメリットがある。
[実 施 例] 以下1本発明の1実施例を添付図面によって説明する。
第1図を参照すると、装置全体は断熱材りで箱形に形成
され、中央部に試験室1が、上方に高温室2が、そして
下方に低温室3が配置されている。
試験室1には、試料Sが収容されるようになっている6
試験室工と高温室2との間には、両側部に熱風吐出口1
1と熱風吸込口12とが設けられ、これらの吐出口11
及び吸込口12にはそれぞれ開閉ダンパ13,14が設
けられている。また同様に試験室1と低温室3との間に
は冷風吐出口15と冷風吸込口16とが設けられ、これ
らの吐出1コ15と吸込口16にも開閉ダンパ17,1
8が設けられている。
高温室2は、水平仕切壁21により上下に仕切られ、下
方部分はバイパス路22となり、上方の室に電気ヒータ
或は冷媒凝縮器等から成る加熱器23が配置されている
。そして吐出口11に対向する位置には案内板24に連
なる送風機25が取付けられている。高温室2の土壁の
略中央部には外気導入口2Gが設けられ、この開口2G
は開閉ダンパ27により開閉される。同様に側壁には空
気排出口28が形成されており、この排出口28はダン
パ29で開閉されるようになっている。
なお、これらのダンパ13,14,27.29及び後述
するダンパは手動的に開閉動作するようにしてもよいが
、必要に応じて自動開閉するように構成することもでき
る。
低温室3も水平仕切壁31によって上下に仕切られ、下
方の室に冷媒蒸発器などから成る冷却器32と、温度制
御用の9例えば電気ヒータなどから成る加熱器33とが
配置され、上方の空はバイパス路34となっている。冷
風吐出口15に対応する位置には風案内板35に連なる
送風機36が設けられている。低温室3の0、送風機3
6寄りの側壁には除霜ダンパ37を有する排出口38が
設けられ、排出口38に対向する他方の側壁には除霜ダ
ンパ39を有する空気導入口40が設けられている。
また、高温室2に設けられている空気排出口28と低温
室3の空気導入口40は空気ダクト41で連通している
。なお空気ダクト4上の上方開口部42は、ダンパ29
で空気排出口28と交互に閉鎖できるようになっている
次に、上記実施例の作用効果を説明すると、まず冷熱試
験に先だちすべてのダンパ13,14゜17.18,2
7,29,37.39を閉状態にする。この状態は第2
図に示されている。そして高温室2と低温室3の加熱器
23.送風機25及び冷却器32.送風器36を起動す
る。そうすると、高温室2内では空気は加熱器23によ
り加熱され、風案内板24、送風機25、バイパス路2
2を通って加熱器23に戻り、このようにwi環する間
に所定のm度に加熱され、その後は加熱器23の制御に
より所定温度に保持される。一方、低温室3においても
空気は、送風機36によって冷却器32.加熱器33.
風案内板35、送風機36、バイパス1634というJ
ilt路で循環する間に冷却される。そして所定温度に
冷却された空気は温度制御用の加熱器33により所定温
度に保持される。
上記のようにして、高温室2には所定温度の熱風が、そ
して低温室3には所定温度の冷風が準備されると、初め
て試験に入る。例えば高温に曝す試験を先に実施すると
すれば、開閉ダンパ13゜14のみを開にする。そうす
ると、熱風は熱風吐出口11を通って、試験室1に到り
試料Sを加熱し、そして熱風吸込口12を通って高温室
に戻り、再び加熱器23により加熱され、試験室1へと
吐出される。以下、熱風は高温室2と試験室1との間を
循環する。その間に試料は所定温度に加熱される。
次に試験室1に冷風を供給するために開閉ダンパ13,
14を閉にし、ダンパ17,18のみを開にする。そう
すると低温室3の冷風は送風機36により冷風吐出口1
5から試験室1に供給され、試料Sを冷却し、そして冷
風吸込口16を通って低温室3に到る。低′Q室では冷
却H?t31により再び冷却され、そして送風機36に
よって試験室1に吐出される。このように冷風が循環す
る間に試料は所定温度に冷却される。
なお、高温試験時に試験温度を低く設定した場合には、
高温室2の蓄熱作用或は送風機25によって空気を圧縮
するために生じる熱等のために熱風が所定温度を越えて
しまうことがある。このような場合は、第3図に示され
ているように、開閉ダンパ27,29を開にして、設定
温度より低い外気を開口26から高温室2に導入し、空
気排気口28から室外に排出することにより、高温室2
から試験室1に供給される熱風の温度を当該設定温度ま
で下げ、しかる後、ダンパ27,29を閉にして当該設
定温度に保持する。
このように試験室1に熱風と冷風とを交互に供給して冷
熱試験を実施するのであるが、時間の経過と共に低温室
の冷却器の着霜の量が増える。そこで#霜が必要となる
が、本実施例によると除霜は次のようにして行われる。
すなわち試験を中断し、加熱器23、冷却f!32、温
度制御用ヒータ33を停止し、開閉ダンパ13,14,
17゜18を閉にし、ダンパ27,29及び除霜ダンパ
37.39を開にする。この状態を第■図は示している
。そして送風機25、必要に応じて送風機36も運転す
る。そうすると外部の空気が外気導入口26より高温室
2に吸引される。この空気は高温室にてその余熱により
加熱される。この空気と高温室2内の熱気はバイパス路
22を通り、空気排出口28.空気ダクト41及び空気
導入口40を通って低温室3に入り、冷却器32に当っ
て除霜し、排出口38より排出する。このように除霜運
転時には、低温室3に高温室2からの熱風が供給される
ので、低温室は急速に昇温し、すみやかに除霜が完了す
る。除霜完了後は、前述した試験開始前の準備動作と同
様に高m室および低温室内の空気を、夫々、所定温度ま
で加熱および冷却する準備動作を行い、それが完了する
と冷熱試験を再開する。
なお1以上の除霜運転時には高温室の加熱器23は停止
させるものとして説明したが、これを除霜時に動作状態
にしておいてもよく、そうすると除霜用の熱風をより多
量に作り出すことができ除霜時間をより短縮できる。ま
た、低温室に対して除霜を行なっている間に、ダンパ1
3,14を開にし加熱器23を動作させて高温試験を並
行して実施することも不可能ではない。
本発明は1図示はされていないが、他の形態の実施例も
可能である。例えば1個の試験室に対して低’ll”M
を2個設け、一方を除霜しているときでも他方を使用で
きるように構成することができ、これにより、除霜のた
めの中断なしに連続した冷熱試験ができる。また前述も
したが、高温試験時に試験温度を低く設定した場合等の
如く高温室からの熱風温度が設定温度を越えてしまうこ
とがあり、このとき外気を導入する前述の対応策の代わ
りに、低温室からの冷風を高温室に又は試験室に導入す
るように構成して熱風温度の調節をすることもできる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によると冷却器が設けられ
ている低温室に高温室からの熱風を供給して除霜を行う
ので、除霜時に低温室は除霜に必要な温度まで速かに昇
温し、除霜時間が短くてすむので試験中断時間を短縮で
きる。しかも、低温室内の温度制御用加熱器を除霜に用
いないので除霜時の消費電力を節約できる。
【図面の簡単な説明】
図面は1本発明の1実施例を示し、第1図は除霜時の状
態を示す断面図、第2図は試験?pl備時或は冷熱試験
時のダンパの状態を示す模式図、第3図は高温試験時に
おいて試験温度を低く設定した場合のダンパの状態を示
す模式図である。 l・・・試験室     2・・・高温室3・・・低温
室     32・・・冷却器38・・・排気口   
 40・・・高温空気導入口(他1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 試料が収容されるようになっている試験室と、高温
    室と、低温室とを備え、前記試験室に前記高温室からの
    熱風或は低温室からの冷風が供給されるようになってい
    る冷熱衝撃装置において、前記低温室には冷却用の冷却
    器が設けられており、低温室の除霜時に前記高温室から
    熱風を低温室に通す開閉可能な通路を設けたことを特徴
    とする冷熱衝撃試験装置。 2、一個の試験室に対して2個の低温室が設けられ、こ
    れらの低温室のそれぞれに冷却器と、除霜時に高温室か
    ら熱風を夫々の低温室に通す開閉可能な通路とが設けら
    れている請求項1記載の冷熱衝撃試験装置。
JP23184089A 1989-09-01 1989-09-01 冷熱衝撃試験装置 Pending JPH0390838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23184089A JPH0390838A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 冷熱衝撃試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23184089A JPH0390838A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 冷熱衝撃試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390838A true JPH0390838A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16929837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23184089A Pending JPH0390838A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 冷熱衝撃試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0390838A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066237A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Tabai Espec Corp 冷熱衝撃試験装置の省エネ制御方法
KR100367298B1 (ko) * 2000-07-12 2003-01-09 한국전기연구원 열전 발전 모듈의 수명 시험 장치
JP2013170956A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Espec Corp 環境試験装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066237A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Tabai Espec Corp 冷熱衝撃試験装置の省エネ制御方法
KR100367298B1 (ko) * 2000-07-12 2003-01-09 한국전기연구원 열전 발전 모듈의 수명 시험 장치
JP2013170956A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Espec Corp 環境試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251416B2 (ja)
US5211713A (en) Temperature control method with simultaneous heating and cooling near the set-point
JP3911567B2 (ja) 熱衝撃試験装置
JPH0390838A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH05157676A (ja) 冷熱湿度衝撃試験機
JP2000249643A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH0322579B2 (ja)
JP2999710B2 (ja) ワイドレンジ型環境試験装置
JPH01274035A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH0396831A (ja) 冷熱サイクル装置
JP2722740B2 (ja) 冷熱衝撃試験装置
JP2857472B2 (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH06182235A (ja) 冷熱環境試験装置
JPH02257036A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH06288985A (ja) 冷熱衝撃試験装置の制御方法
JP2661405B2 (ja) 気槽式冷熱衝撃試験装置
KR100715473B1 (ko) 콘덴싱 싸이클 시험기
JP2722739B2 (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPS63158472A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH03248037A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPS61269042A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPS58196025A (ja) 半導体等のエ−ジング装置
JP2624500B2 (ja) 温度サイクル装置
JPH03195946A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH03194439A (ja) 熱衝撃試験装置