JPH06182235A - 冷熱環境試験装置 - Google Patents

冷熱環境試験装置

Info

Publication number
JPH06182235A
JPH06182235A JP4343911A JP34391192A JPH06182235A JP H06182235 A JPH06182235 A JP H06182235A JP 4343911 A JP4343911 A JP 4343911A JP 34391192 A JP34391192 A JP 34391192A JP H06182235 A JPH06182235 A JP H06182235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
low temperature
chamber
heater
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4343911A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Sonoda
英博 園田
Masatoshi Ono
正敏 桜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4343911A priority Critical patent/JPH06182235A/ja
Publication of JPH06182235A publication Critical patent/JPH06182235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】低温室1内が所定温度に到達すると温度調節器
400の信号により冷凍サイクルAのホットガス往路系
に設けられた流入量制御弁300を開き主加熱器13に
ホットガスを流し空気を加熱する。 【効果】低温試験の際の温度調節を低温室内の冷却用電
気加熱器と、ホットガス冷媒による加熱器と併用して実
施するため装置のランニングコストが低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種材料,各種機器の
部品等を高温,低温の雰囲気に交互にさらして材料等の
熱ストレス特性,耐久性等を試験するための冷熱環境試
験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷熱環境試験装置は特開昭63−22
9149号公報に示されるように冷却装置により冷却し、電
気加熱器で加熱する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術にお
いては冷却装置で冷却しながら電気加熱器で加熱する方
法は電力量が多くなり、装置のランニングコストが高く
なってしまっていた。
【0004】本発明の目的は、装置のランニングコスト
の低減を図り、広範囲にわたり精度よく温度制御が可能
な装置を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はカスケード二元冷凍サイクルと主加熱器,
除霜加熱器とを備え、前記冷凍サイクルの蒸発器および
前記主加熱器,前記除霜加熱器を低温室内に配設し、前
記主加熱器に冷凍サイクルのホットガスを流通させ、温
度状態により電気加熱器と併用するようにした。
【0006】
【作用】本発明は、試験室内を所定の低温試験温度に冷
却した後、冷却用の冷凍サイクルの高温側に配設された
ホットガス配管から、低温室内の主加熱器にホットガス
を流入させ低温室内および試験室内を所定の低温試験温
度に保持させる。
【0007】これにより、ランニングコストを低減させ
た冷熱環境試験が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1は本発明による冷熱環境試験装置の縦断面図、
図2は図1の低温室および冷凍サイクルを系統図で示し
ている。図1において、この冷熱環境試験装置は、試料
を試験室に収納し、該試験室内を低温環境と高温環境と
に交互に変化させて、試料のヒートショック試験を行う
もので試験室1と、その試験室1に対してそれぞれ独立
する冷風発生用低温室2および熱風発生用高温室3とを
備えている。試験室1と低温室2との仕切壁には、冷風
を試験室1内に流入させる冷風供給口4および試験室1
内の冷風を排出させる冷風排出口5が設けられている。
その冷風供給口4および冷風排出口5には、これを開閉
する冷風切換ダンパ6および7が設けられている。ま
た、試験室1と高温室3との仕切壁には、熱風を試験室
1内に流入させる熱風供給口8および試験室1内の熱風
を排出する熱風排出口9が設けられている。
【0009】その熱風供給口8および熱風排出口9には
これを開閉する熱風切換ダンパ10および11が設けら
れている。低温室2内には、低温室2内の空気を冷却す
る冷却器12と、冷却された空気を所定温度に調節して
保持する主加熱器13,冷却器12の除霜を行う電気加
熱器14が配設され、調温された冷却空気(以下、冷風
という)を試験室1に送るための送風機15とが設置さ
れている。16は送風機15の駆動用電動機である。高
温室3内には、室内の空気を加熱する加熱器17と加熱
器17の熱量を蓄熱し、加熱された加熱空気(以下、熱
風という)を試験室1に送るための送風機19とが設置
され、試験室の準備段階で熱風を循環させる熱風循環通
路20が設けられている。21は送風機19の駆動用電
動機である。次に低温室2および冷凍サイクル系統を図
2によって説明する。低温室2内には、第二圧縮機25
0,カスケード熱交換器240,第二膨脹弁260より
構成される冷凍サイクルBの冷却器12、および第一圧
縮機210,凝縮器220,第一膨脹弁230,カスケード
熱交換器240より構成される冷凍サイクルAのホット
ガスを流入する主加熱器13,冷却器12の電気加熱器
14が配設されている。ホットガス往路系290aには
ガスの流入量を制御する弁300が設けられ温度調節器
400の信号により制御される。また、電気加熱器14
は温度調節器400の信号および除霜信号により制御さ
れる。
【0010】温度調節器400の感温部(図示せず)は
低温室2内および試験室1内に設けられている。また、
ホットガス復路系290bは冷凍サイクルAの凝縮器2
20の入口に接続されている。なお、15は低温室内の
送風機を示す。次に本実施例の作用について説明する。
試料のヒートショック試験を行う場合、先ず、低温切換
ダンパ6,7および高温切換ダンパ10,11を閉じ、
低温室2は温度調節器400の指令により低温室2内を
試験温度に対して−20℃位低めに冷却運転を行わせ、
一方、高温室3内は温度調節器(図示せず)の指令によ
り熱風循環通路20を循環させ試験温度に対して+30
℃位高めの加熱運転を行わせる。低温室2内を冷却運転
する場合の冷媒の流れは、図2の実線矢印で示すとおり
第1冷凍サイクルAの第1圧縮機210より冷媒ガスを
吐出させ、凝縮器220で外気または冷却水に放熱して
凝縮する。この凝縮液は第一膨脹弁230で減圧されカ
スケード熱交換器240に流入し、ここで第二冷凍サイ
クルBとの熱交換により蒸発して第一圧縮器に戻る。第
二冷凍サイクルBの第二圧縮機250より吐出された冷
媒ガスはカスケード熱交換器240で前述の第一冷凍サ
イクルAに放熱して、冷却され凝縮する。この凝縮器は
第二膨脹弁260で減圧された後、冷却器12に流入
し、ここで送風機15により低温室内循環空気を冷却し
て、蒸発し、第二圧縮機250に戻る。このようにして
低温室2内を冷却させ、所定の温度に到達すると温度調
節器400の信号により低温切換ダンパ6および7が開
きヒートショック試験が開始される。低温切換ダンパ6
および7が開いた後は冷風の温度制御は低温室の温度セ
ンサから試験室1に設けられた温度センサに切換えられ
て行われ試験室1内の試料を冷し込んでいく。そして試
験室1内が所定温度に到達すると温度調節器400の信
号により冷凍サイクルAのホットガス往路系に設けられ
た流入量制御弁300を開き主加熱器13のホットガス
を流し込み空気を加熱し試験室内を所定の低温試験温度
に調温する。
【0011】冷熱環境試験装置の低温試験温度は−65
℃〜10℃と広く、−65℃等の低温では冷却能力が小
さいため主加熱器13により精度よく温度制御ができ
る。また、−10℃等の高温では冷却能力は大きくなる
が温度調節器400の信号を主加熱器13および電気加
熱器14に同時に送るようにして精度の良い温度制御を
行うことができる。また、流入量制御弁300のオン−
オフのひん度が少なくなり寿命も伸ばすことができる。
【0012】本実施例によれば、低温試験時の温度制御
を除霜用加熱器と併用して行うためランニングコストを
低減できると同時に広範囲に精度の高い制御が可能とな
る。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、低温試験の際の温度調
節を低温室内の冷却用電気加熱器と、ホットガス冷媒に
よる加熱器と併用して実施するため装置のランニングコ
ストの低減ができる。また試験温度の広範囲に対して
も、精度良く温度制御ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷熱環境試験装置を示す縦断面図。
【図2】図1の低温室および冷凍サイクルの系統図。
【符号の説明】
2…低温室、12…冷却器、13…主加熱器、A…第一
冷凍サイクル、B…第二冷凍サイクル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試験室,低温室,高温室を独立して配設
    し、ダンパの切換えにより前記低温室の冷風または前記
    高温室の熱風を前記試験室に循環させるようにした冷熱
    環境試験装置において、前記低温室内に主加熱器および
    電気加熱器を備え、前記低温室内の冷却用の冷凍サイク
    ルのホットガスを前記主加熱器に流通させるように構成
    したことを特徴とする冷熱環境試験装置。
JP4343911A 1992-12-24 1992-12-24 冷熱環境試験装置 Pending JPH06182235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343911A JPH06182235A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 冷熱環境試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343911A JPH06182235A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 冷熱環境試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182235A true JPH06182235A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18365201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343911A Pending JPH06182235A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 冷熱環境試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182235A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102886284A (zh) * 2012-10-30 2013-01-23 上海交通大学 一种高低温常压热循环试验装置
CN103691500A (zh) * 2013-12-25 2014-04-02 上海交通大学 一种受控柔性腔体高低温环境模拟系统
CN104501444A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 苏州市东华试验仪器有限公司 一种恒温恒湿箱制冷装置
CN105699039A (zh) * 2016-03-16 2016-06-22 中国直升机设计研究所 一种用于起落架落震试验的高低温环境试验装置
CN106152285A (zh) * 2016-08-16 2016-11-23 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及其控制方法
JP2017026277A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 株式会社日立空調Se 環境試験装置
WO2023010887A1 (zh) * 2021-08-05 2023-02-09 华南理工大学 利用环境热量复温的高低温环境试验箱制冷系统与方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102886284A (zh) * 2012-10-30 2013-01-23 上海交通大学 一种高低温常压热循环试验装置
CN102886284B (zh) * 2012-10-30 2015-01-14 上海交通大学 一种高低温常压热循环试验装置
CN103691500A (zh) * 2013-12-25 2014-04-02 上海交通大学 一种受控柔性腔体高低温环境模拟系统
CN104501444A (zh) * 2014-12-19 2015-04-08 苏州市东华试验仪器有限公司 一种恒温恒湿箱制冷装置
JP2017026277A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 株式会社日立空調Se 環境試験装置
CN105699039A (zh) * 2016-03-16 2016-06-22 中国直升机设计研究所 一种用于起落架落震试验的高低温环境试验装置
CN106152285A (zh) * 2016-08-16 2016-11-23 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及其控制方法
CN106152285B (zh) * 2016-08-16 2023-07-04 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及其控制方法
WO2023010887A1 (zh) * 2021-08-05 2023-02-09 华南理工大学 利用环境热量复温的高低温环境试验箱制冷系统与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904049A (en) Refrigeration expansion control
KR900008901B1 (ko) 차량의 공기조화기 및 냉장고의 냉각장치
US5896753A (en) Freezing cycle apparatus having quick freezing and thawing functions
JPH06182235A (ja) 冷熱環境試験装置
JPH05142294A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JP2801305B2 (ja) 冷熱環境試験装置
KR0171526B1 (ko) 단일팬을 이용한 냉동냉장 제어장치
JP2000249643A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JP3049425B2 (ja) 2つの蒸発器を備えた冷蔵庫
JP2004293820A (ja) 冷蔵庫
JPH08296942A (ja) 冷凍冷蔵庫およびその制御方法
JP2857472B2 (ja) 冷熱衝撃試験装置
JP2003194446A (ja) 冷蔵庫
JP2004092939A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3504188B2 (ja) 冷蔵庫
JPH02257036A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JPH04191638A (ja) 冷熱衝撃試験装置
JP2004069245A (ja) 冷蔵庫
JPS6015861B2 (ja) 冷却装置
JPH0635187Y2 (ja) 冷熱衝撃試験装置
JP2516932B2 (ja) 冷蔵庫
JPS62125233A (ja) 冷熱環境試験装置
KR20170052799A (ko) 냉동실 운전 제어 방법
CA1290580C (en) Low-temperature showcase
JPH0338593Y2 (ja)