JPH0389771A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH0389771A
JPH0389771A JP1226715A JP22671589A JPH0389771A JP H0389771 A JPH0389771 A JP H0389771A JP 1226715 A JP1226715 A JP 1226715A JP 22671589 A JP22671589 A JP 22671589A JP H0389771 A JPH0389771 A JP H0389771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
printing
clock signal
signal
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1226715A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsushi Kamuro
節史 禿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Sharp Corp
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc, Sharp Corp filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1226715A priority Critical patent/JPH0389771A/ja
Publication of JPH0389771A publication Critical patent/JPH0389771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、レーザビームプリンタなどに適用して好適
な光走査装置、特に印字タイミングが各走査毎にばらつ
かないように、その印字タイミング精度及び印字開始位
置精度を改善したものである。
「従来の技術」 レーザビームプリンタのような光走査装置は、一般に第
5図あるいは第6図に示すように構成されている。
第51!Iの光走査装置110において、半導体レーザ
11にはその変調信号として画4g号(2値情報なら白
黒の画像情報に対応する〉が供給される。
半導体レー+f11から発射されたレーザ光は、コリメ
ーションレンズ12、アパーチャ13及びシリンドリカ
ルレンズ14を経てミラー15で屈曲され、屈曲された
レーザ光はさらに結像レンズ16を通過してポリゴンミ
ラーなどの偏向器17に照射される。偏向器17で偏向
されたレーヅ光は折返しミラー18でその進路が偏向さ
れると共に、偏向されたレーザ光がシリンドリカルレン
ズ19を経て感光体ドラム(被走査記録体)20上に結
像される。
偏向117は一方向に所定の速度で回転しているので、
感光体ドラム20上に結像したレーザ光は、感光体ドラ
ム20上を一方向に走査する。これによって、入力画像
情報に対応した静電潜像が、この感光体ドラム20上に
形成されることになる。
第6図の例では、偏向N17で偏向されたレーザ光が球
面レンズ31及びトロイダルレンズ32を経て折返しミ
ラー18に到達し、これでレーザ光が感光体ドラム20
上に結像するように光路が偏向される。
なお、このような構成を採る光走査装置10は、「轟“
レーザビームプリンタ“、エレクトロニクス、1989
年4月号、P、70〜74」などで公知であるから、こ
れ以上の詳細説明は省略する。
さて、第5図及び第6図のように、半導体レーザ11か
ら発射されたレーザ光は偏向N17及びその他の光学系
を介して感光体ドラム20上を走査するが、感光体ドラ
ム20の走査を始める前にミラー21で反射した光が直
接若しくはトロイダルレンズ22(第5図の例)を介し
てビーム検出W23に導かれる。
このミラー21をレーザ光が走査するタイミングに、ビ
ーム検出器23からトリガ信号が出力され、これに同期
して印字用クロック信号が得られる。この印字用のクロ
ック信号をもとに感光体ドラム20上の印字タイミング
が決定される。
このようにしたのは、半導体レーザ11から発射された
レーザ光の走査による印字タイミングが、各走査毎にバ
ラツキ(ジッター)を生じないようにするためである。
ここで、印字に必要な画素成分に相当するクロック周波
数をfOとしたとき、ビーム検出器23の同期をクロッ
ク周波数fOでとれば、印字タイミングは最悪一画素分
ずれることになる。したがって、m倍の周波数を持つ同
期用クロックイ8号(周波数はmfo>を使用してビー
ム検出器23の同期をとれば、印字タイミングのずれを
(1/ m )画累次に抑えることができる。
印字用のクロックイ5号(周波数:fO)は、同期用ク
ロック信号(8波数:mf03を1 / m分周して得
ている(特公昭58−32545号参照)。
「発明が解決しようとする課題」 この従来の光走査装置では、各走査毎の印字タイミング
のバラツキは(1/m) @累次となるから印字品質は
向上する。しかし、その反面、ビーム検出器23の位置
(具体的には、ミラー21の位置)から感光体ドラム2
0上の印字を開始する点までの距離の設定には、印字用
のクロック(8号(周波数:fO)を使用している。そ
のため、距離設定の精度は印字用クロック信号の周波数
fOで決まり、距離設定のための精度が印字タイミング
の精度より劣化する欠点がある。
そこで、この発明は、このような点に鑑みて創案された
もので、簡単な構成で各走査毎の印字タイミングのバラ
ツキを抑え、かつビーム検出M23から感光体ドラム2
0における印字開始点までの距離の設定精度を高めるこ
とができる光走査装置を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 上述の課題を解決するため、この発明では、被走査記録
体に対し所定位置に設けられた光ビーム検出器と、印字
用クロック信号を発生する同期回路とを有し、 この同期回路は1ビットまたは複数ビットのシフトレジ
スタで構成され、 上記同期回路でU、走査光ビームが入力したことを検知
した出力信号をトリガとして上記シフトレジスタを所定
周期の周期クロックで駆動することによってシフト動作
が行なわれると共に、最終段のビット出力を反転して初
段のビットに入力する構成になっており、 上記同期回路の各ビットの出力の何れか、または該出力
の遅延信号が印字用クロック信号として使用されてなる
ことを特徴とするものである。
「作 用」 この発明では、第1図に示すように、ビーム検出器23
からの信号によりRSフリップフロップ41がセットさ
れ、いままで論理「0」だけをシフトしていたnビット
のシフトレジスタ42a。
42b、・・・42nがまずnImの論理「1ノをシフ
トし、統いてn1llの論理「O」をシフトする。
以下このシフト動作が繰り返される。
その結果、各シフトレジスタからは出力F 00゜FO
l、Fe2.−−− 、およびFOnには、同期用クロ
ック信号CLKの(1/ 2 n )の周波数成分を持
つ出力信号を得ることができる。
しかも、FOO,FOI、Fe2.−−・、およびFO
nの出カイ8号はそれぞれ同期用クロック信号CLKの
1周期分の位相差をもっている。したがって、何れかの
出力(g号を利用してビーム検出u23から感光体ドラ
ム20における印字開始点までの距離を設定すれば、そ
のときの距IIm設定誤差は、(1/ 2 n )画素
となるから、印字開始点までの距離設定誤差が従来より
も大幅に改善される。
また、第3図に示すように、信号遅延回路45により出
力FOOを利用して、これより所定時間遅延した信号F
Dが得られる。このときの距離設定誤差は、第1図の場
合と同様に(1/ 2 n )画素となるために、同じ
く印字開始点までの距離設定精度が改善される。
「実 施 例」 続いて、この発明に係る光走査装置の一例を第1図以下
を参照して詳細に説明する。この発明においても、光走
査装置10としては、第5図あるいは第6図と同じ構成
が採用されるので、その説明は割愛する。
この発明では、ビーム検出N23で発生したトリガ信号
TRが第1図に示す同期回路40に供給されて、これよ
り高精度の印字用クロック信号が出力される。
第1図はこの発明を具体化した同期回路40の一例を示
す。
同期回路40は、RSフリップフロップ41と1ビット
または複数ビットのシフトレジスタで構成されたレジス
タ部42とで構成される。本例では、nビット(nは任
意の!2数)のシフトレジスタでレジスタ部42が構成
されている。
第2図を参照してその動作を説明する。トリガ信号TR
が入力すると、RSフリップフロップ41がセットされ
、フリップフロップ出力Qが論理「○」から論理「1」
に変化する。この結果、論理積ゲート44が開き、これ
までずっと論理「0」であったアンド出力FOOが論理
「1」に反転する。
この論理「1」がn個のシフトレジスタ42a42b、
・・・42nを通って順次転送されて、ついにはレジス
タ出力FOnが論理「1ノとなるまでシフトされる。
そして、この終段のレジスタ出力FOnの論理「1」は
インバータ43で反転されたのち、論理積ゲート44に
入力される。その結果、アンド出力FOOは再び反転す
る。この反転した論理「0」はまたnilのシフトレジ
スタ42a〜42nを順次転送される。そして、終段の
レジスタ出力F○nの論理「0」はインバータ43で反
転されて論理「1」となり、これによって論理積ゲート
44のアンド出力F○0が再び論理rQ、になる。
以下同様な動作を繰り返す。
その結果、トリガ信号TRに同期したクロック信号CL
Kの(1/2n)倍の周波数を持つアンド出力FOO及
びレジスタ出力FO1,FO2、・・・、FOnが得ら
れる。
これら出力FOO,FOI、F○2.・・・FOnのう
ち何れか一つを周波fifOの印字用クロック信号とし
て使用する場合には、クロック信号CLKの周波数を2
n fOとすればよい。この結果、各走査毎の印字タイ
ミングのバラツキは(1/2n)画累次に抑えられる。
次に、ビーム検出N25(実際にはミラー21の位置〉
から感光体ドラム20上の印字を開始する点までの距離
の設定は、出力FOO,FOI、F○2.・・・、およ
びFOnの何れか1つの出力イg号が使用される。すな
わち、何れかの出力F○0〜FOnのクロックを所定数
カウントしたときの値に対応した距離がビーム検出N2
3から感光体ドラム20上の印字開始点までの距離と耽
る。
従来の距離設定精度は印字用クロック信号の精度以上に
は上がらなかったが、この発明ではnl類の位相のずれ
た出力FOO,F○1.・・・FOnのどれでもが利用
可能であり、そしてそれらの周波数は2nfOであるか
ら、従来のものに比べて距離設定誤差が(1/2n)画
累次となり、印字開始点までの距離設定誤差が大幅に改
善される。
なお、第2図において、RSTは一走査が終了したこと
を示す信号であり、RSフリップフロップ41をリセッ
トし、また元の待機状態に戻る。
第3図はこの発明の他の実施例であって、基本的構成は
第1図とほぼ同じであり、<8号の出力端としては論理
積ゲート44の出力端が使用される。
そして、この論理積ゲート44の出力端側に<g号遅延
回g845が付加される。
シフトレジスタ42aの入力に対して遅延出力信号FD
は第4図のような関係となるから、この信号遅延回路4
5の遅延時間を所定値に設定すれば、この遅延出力信号
FDを所定数計数することによって、ビーム検出N23
から感光体ドラム20における印字開始点までの距離が
設定されたことになる。
この場合においても、周波数が2nfoの基準クロック
信号を使用しているので、印字開始点までの距離設定精
度は、上述したと同じ〈従来よりも20倍となる。
18号遅延回路45はインバータ回路をg4数個直列接
続したゲート遅延を利用してもよいし、抵抗や容量とゲ
ート回路の組み合わせで構成してもよいし、その他の方
法で実現しても構わない。
なお、第3図の例では第11!lの出力FOOに相当す
る(8号を(g号遅延回145の入力信号としているが
、その他の出力FOI、FO2,・・・、FOnに相当
するどの(8号を(g号遅延回路45の入力信号として
も構わない。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば極めてIl!I
単な回路構成で感光体ドラム上での各走査毎の印字タイ
ミングのバラツキ(ジッター)を抑えることができる。
これに加えて、ビーム検出器力)ら感光体ドラム上の印
字開始点までのW!離設定精度を従来よりも大幅に改善
することができ、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
ItI!l及び第3図は夫々この発明の実施例を示す構
成図、第2図及び第4図はその動作を説明するタイミン
グ図、第5図及び第6図はレーザビームプリンタの走査
光学系の代表的な例を示す構成図である。 10 ・ ・ 11 ・ ・ 17・・ 21 ・ ・ 23 ・ ・ 40 ■ 41 ・ ・ ・光走査装置 ・半導体レーザ ・偏向器 ・ミラー ・ビーム検出器 ・同期回路 ・RSフリップフロップ 42 ・ ・ 42a〜42n  ・ ・ 43 ・ ・ 44− ・ 45 ・ ・ ・レジスタ部 ・シフトレジスタ ◆インバータ ・論理積ゲート ・イε号遅延回路 人 シャー プ 株式会社 コ   ニ カ 株式会社 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被走査記録体に対し所定位置に設けられた光ビー
    ム検出器と、印字用クロック信号を発生する同期回路と
    を有し、 この同期回路は1ビットまたは複数ビットのシフトレジ
    スタで構成され、 上記同期回路では、走査光ビームが入力したことを検知
    した出力信号をトリガとして上記シフトレジスタを所定
    周期の周期クロックで駆動することによってシフト動作
    が行なわれると共に、最終段のビット出力を反転して初
    段のビットに入力する構成になっており、 上記同期回路の各ビットの出力の何れか、または該出力
    の遅延信号が印字用クロック信号として使用されてなる
    ことを特徴とする光走査装置。
JP1226715A 1989-09-01 1989-09-01 光走査装置 Pending JPH0389771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226715A JPH0389771A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226715A JPH0389771A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389771A true JPH0389771A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16849500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226715A Pending JPH0389771A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0389771A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631731B2 (ja) * 1975-12-22 1981-07-23
JPS6075167A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 同期化クロツク作成装置
JPS6380672A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Ricoh Co Ltd 光走査装置における画像走査クロツク発生方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631731B2 (ja) * 1975-12-22 1981-07-23
JPS6075167A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 同期化クロツク作成装置
JPS6380672A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Ricoh Co Ltd 光走査装置における画像走査クロツク発生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2635103T3 (es) Generador de reloj de píxeles, modulador de pulsos y aparato de formación de imagen
US7834902B2 (en) Pixel clock creation method, pixel clock creation device, optical scanning device, and image forming apparatus
US4081842A (en) Facsimile system
JPS61242459A (ja) 光走査装置
US5111062A (en) Method and apparatus for reducing pixel clock jitter in a laser scanner
JPH0389771A (ja) 光走査装置
JP3456313B2 (ja) 像書き込み装置
JP3409889B2 (ja) 記録制御装置
US4912564A (en) Clock signal generation apparatus
JPH03213010A (ja) クロック発生器
JP3548210B2 (ja) 画像形成装置
JPH10177144A (ja) 画像形成装置
JP2670069B2 (ja) 画像形成装置
JPH06206342A (ja) マルチビーム記録装置
JPH02221974A (ja) レーザプリンタ
JP3228316B2 (ja) 光ビーム走査装置の書き込みタイミング制御装置
JP2000203083A (ja) 画像形成装置
JP2986159B2 (ja) 光走査装置の同期回路
JP2794682B2 (ja) 画像形成装置
JPH0426269A (ja) 記録開始位置同期装置
JPH04149481A (ja) 画像形成装置
JPH05136953A (ja) ビデオクロツク信号発生装置および発生方法
JPH08271815A (ja) 画像形成装置
JPH0345074A (ja) 光走査装置
JPH09210849A (ja) 画像形成装置の光ビームずれ検出装置