JPH0389404A - 照明器具の反射体 - Google Patents

照明器具の反射体

Info

Publication number
JPH0389404A
JPH0389404A JP22574989A JP22574989A JPH0389404A JP H0389404 A JPH0389404 A JP H0389404A JP 22574989 A JP22574989 A JP 22574989A JP 22574989 A JP22574989 A JP 22574989A JP H0389404 A JPH0389404 A JP H0389404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
flange
section
main body
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22574989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Tajima
田島 完▲じ▼
Michiharu Hashihata
橋端 道春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP22574989A priority Critical patent/JPH0389404A/ja
Publication of JPH0389404A publication Critical patent/JPH0389404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は照明器具の反射体に係り、合成樹脂フィルムに
て成形したものに関する。
(従来の技術) 従来のこの種の照明器具の反射体は、主としてアルミニ
ュウムなどの金属材料にて成形されていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来の金属にて形成された反射体は、成形に手数がかか
るとともに重量が大きくなり、材料も高価で、成形が容
易で安価に得られる反射体が要望されている。そこで、
合成樹脂フィルムで反射体を成形することにより、成形
が容易で、軽量にして安価な反射体を得ることが考えら
れるが、合成樹脂フィルムにて成形した反射体では、剛
性に欠け、反射体の取付けが簡単にできない問題があっ
た。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、合成樹脂フ
ィルムにて成形した反射体本体の開口縁部に剛性を有す
るつば部材を取付け、反射体本体の剛性を高めるととも
につば部材を固定部とし、器具の全1ドなどに容易に取
付けができ、成形が容易で、かつ軽量で安価に得られる
照明器具の反射体を提供するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の照明器具の反射体は、合成樹脂フィルムにて成
形された反射体本体と、剛性材にて成形され前記反射体
本体の開口縁部に取付けられて固定部を形成するつば部
材とからなることを特徴としたものである。
(作用) 本発明の照明器具の反射体は、合成樹脂フィルムにて成
形された反射体本体の開口縁部は、剛性材にて成形され
たつば部材にて剛性かたかめられ、この反射体本体の開
口縁部に取付けられたつば部材が固定部となり、この固
定部を器具などに取付ける。
(実施例) 本発明の一実施例の構成を第1図および第2図について
説明する。
1は合成樹脂フィルムにて成形された反射体本体で、略
二次回転体に形成され、照射開口面2の開口縁部3には
環状につば縁部4が一体に形成されている。
5は合成樹脂または金属などの剛性材にて成形されたつ
ば部材で、このつば部材5は前記反射体本体lのつば縁
部4と略同−形状の環状に形成され、このつば部材5(
本反射体本体1のつば縁部4に接着などにて固着し、こ
のつば縁部4とつば部材5とにて固定部6が形成される
そして、例えば、第3図に示すように、照明器具のセー
ドなどの支持枠7の開口縁部に形成した環状段部8に反
射体本体1に取付けたつば部材5に重合されているつぼ
縁部4を係合し、このつば部材5の前面を略環状に弯曲
したばねリング9にて係止する。なお、反射体本体1内
にはランプソケット10に取付けたランプ11が内包さ
れ、ランプ11からの光は反射体本体1で反射されて照
射開口面2から出射される。
次に他の実施例の構成を第4図および第5図について説
明する。
この実施例の構成は、前記実施例の構成において、合成
樹脂フィルムにて成形した反射体本体1のつば縁部4の
両面に環状の剛性を有するつば部材5r、 5bを接着
などにて取付け、つば縁部4をつば部材5a、 5bに
て挟着して固定部6を形成した構造である。
この構造では、固定部6の剛性がより高められる。そし
て器具への組込みは前記実施例の構成と同一である。
さらに他の実施例の構成を第6図および第7図について
説明する。
この実施例の構造では、反射体本体1の開口縁部3につ
ば縁部4を形成せずに、この反射体本体1の開口縁部3
を剛性を有する環状つば部材5Cに形成した環状溝12
に嵌合接着し、このつば部材5Cにて固定部6を形成す
る。
この実施例の構成でも、反射体本体1はつば部材5Cに
て剛性が高められる。そしてこのつば部材5Cにて形成
された固定部6を器具に取付けることができる。
なお反射体本体1の反射面には可視光反射、特定波長反
射吸収機能を有する光学多層膜などを必要に応じて形成
することもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、合成樹脂フィルムにて成形された反射
体本体の開口縁部に、剛性材にて成形され固定部を形成
するつば部材を取付けたので、合成樹脂フィルムにて成
形した反射体本体の開口縁部の剛性が高められることに
より、反射体本体の剛性が高められ、このつば部材を固
定部とし、器具のセードなどに容易に取付けることがで
き、成形が容易で、かつ軽量で安価に得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す照明器具の反射体の分
解斜視図、第2図は同上反射体の斜視図、第3図は同上
反射体を器具に組込んだ状態を示す縦断側面図、第4図
は他の実施例を示す照明器具の反射体の分解斜視図、第
5図は同上反射体の斜視図、第6図は他の実施例を示す
照明器具の反射体の分解縦断側面図、第7図は同上反射
体の縦断側面図である。 1・・反射体、3・・開口縁部、5.5a、 5b。 5C・・つば部材、6・・固定部。 邦l旦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂フィルムにて成形された反射体本体と、
    剛性材にて成形され前記反射体本体の開口縁部に取付け
    られて固定部を形成するつば部材とからなることを特徴
    とした照明器具の反射体。
JP22574989A 1989-08-31 1989-08-31 照明器具の反射体 Pending JPH0389404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22574989A JPH0389404A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 照明器具の反射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22574989A JPH0389404A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 照明器具の反射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389404A true JPH0389404A (ja) 1991-04-15

Family

ID=16834230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22574989A Pending JPH0389404A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 照明器具の反射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0389404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248318A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Kanbayashi Kogyosho:Kk 照明器具用反射体に装着される補強部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012248318A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Kanbayashi Kogyosho:Kk 照明器具用反射体に装着される補強部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2047846A1 (en) Motor vehicle headlamp
JPH08249903A (ja) 乗り物用のヘッドランプ−ランプ−ユニット
JPH0389404A (ja) 照明器具の反射体
US3693000A (en) Light projectors
JPH0327282Y2 (ja)
JPH0310417U (ja)
JPH0612562Y2 (ja) 車両用灯具
JP2002352618A (ja) 電 灯
JPS6110248Y2 (ja)
JP3082600B2 (ja) 車両用灯具
JPS63182003U (ja)
JPH0354100U (ja)
JPH064484Y2 (ja) 照明器具
JPH0326901U (ja)
JPH017921Y2 (ja)
JPH0481447U (ja)
JPH0117042Y2 (ja)
JPH03105850A (ja) 照射角可変型ハロゲンランプ
JPS6352202U (ja)
JPH06108427A (ja) 標識灯用反射鏡、標識灯および標識灯システム
JPH07309168A (ja) ハイマウントストップランプ
JPH0423004U (ja)
JPH0297702U (ja)
JPS60254504A (ja) 投光器
JPS6190102U (ja)