JPH038915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038915B2
JPH038915B2 JP18943185A JP18943185A JPH038915B2 JP H038915 B2 JPH038915 B2 JP H038915B2 JP 18943185 A JP18943185 A JP 18943185A JP 18943185 A JP18943185 A JP 18943185A JP H038915 B2 JPH038915 B2 JP H038915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
shaft
arm
pair
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18943185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6171993A (ja
Inventor
Kazumitsu Takai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP18943185A priority Critical patent/JPS6171993A/ja
Publication of JPS6171993A publication Critical patent/JPS6171993A/ja
Publication of JPH038915B2 publication Critical patent/JPH038915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はパンタグラフ型アームによるロボツト
の先端作業軸を、パンタグラフ型アームの伸縮に
関係なく常に同一姿勢に保持する装置に関するも
のである。
(従来技術) 従来リンクを連結した多関節型ロボツトのアー
ム先端に備えられた作業軸の姿勢を保持する装置
としては第5図に示すものがある。これはベース
101に枢着された第1アーム102と第1アー
ム回動軸と平行な軸によつて第1アーム102先
端に軸支された第2アーム103と第2アーム先
端で同様に第1アーム回動軸と平行に軸支された
作業軸104を有し、第1アーム102と第2アー
ム103をそれぞれの回動軸に連結したモーター
105,106を回動制御することにより作業軸
を平面的に位置決め可能とし、かつ第1アーム回
動軸と同軸になるように第1のプーリー107を
ベース101に固定し、これと第2アーム回動軸
と同軸に軸支された第2のプーリー108とをタ
イミングベルト109で連結するとともに作業軸
104に固定された第3のプーリー110と第2
のプーリー108とを同様にタイミングベルト1
11で連結してある。この3つのプーリー径を同
一とすれば第1アーム102、第2アーム103
がどのように回動しても作業軸104の姿勢は保
持される。この機構はパンタグラフ型アームロボ
ツトにもそのまゝ適用できる。
ところが第4図に示すように複数個のパンタグ
ラフを連結したパンタグラフ型のアームでは上記
の機構を用いると、それぞれの関節にプーリーを
設けねばならず構造が複雑になり、かつコストア
ツプになるという問題点があつた。
(目的) 本発明は上記の従来の問題点に着目してなされ
たもので、多数の関節を有するパンタグラフ型ア
ームロボツトの先端部のみに設けられた機構によ
り作業軸の姿勢を一定に保持できるようにして、
構造を簡易化し安価に提供することを目的として
いる。
(構成) 本発明は上記目的を達成するためパンタグラフ
型アームを用いたロボツトにおいて1対の先端リ
ンクにリンク回動軸と平行な先端軸を枢着連結
し、該先端軸に同軸上でかつ対向して先端リンク
に固定した1対の傘歯車と該先端軸に枢着した作
業軸に枢着した傘歯車を直角状に噛合したことを
特徴とするものである。
以下実施例に基づいて具体的に説明する。第1
図乃至第4図は本発明の第1実施例である。1
0,11は長さの等しいパンタグラフ型アームの
1対の基部リンクで基部軸12,13を回動面と
垂直に対向してベース14に枢着し、夫々の基部
軸12,13に固定された傘歯車15,16をベ
ース14に枢着した駆動軸17に固定した傘歯車
18と直角状に噛合している。19,20は長さ
の等しいパンタグラフ型アームの1対の先端リン
クで、その基部は夫々ピン21,22で基部リン
ク10,11先端部に枢着され、かつ先端リンク
19,20の先端部を基部軸12,13と平行な
先端軸23で枢着連結し、該先端軸23に同軸上
で対向してそれぞれ先端リンク19,20に固定
した1対の傘歯車24,25と、該先端軸23中
間に枢着した作業軸26に枢着した傘歯車27を
直角状に噛合している。29は前記駆動軸17を
ウオーム減速機28を介して駆動するモーター
で、該モーター29はベース14に固定されてい
る。1対の基部リンク10,11中間とベース1
4間にはスプリング30,31が張設され、作業
軸26にはハンドやフツク等の把持具を取り付け
られるようになつている。又ベース14を必要に
応じモーター等で回動し得るようになつている。
次に作用について説明する。モーター29を回
動させると傘歯車18,15,16により1対の
基部リンク10,11は互に逆方向に同量回動
し、1対の先端リンク19,20も同様互に逆方
向に同量回動し、先端軸23は直線運動する。こ
のとき傘歯車27は噛合する傘歯車24,25が
同量逆方向に回転するので作業軸26を中心に回
転するが、該傘歯車27は作業軸26に回転自在
であるから作業軸26は先端リンク19,20の
回転にかかわらず常に一定の姿勢を保持すること
ができる。第4図の如くパンタグラフを2個以上
形成しても、それぞれ対のリンクの長さが等しけ
れば本発明を用いることができる。
(効果) 本発明によるとパンタグラフ型アームを用いた
ロボツトにおいて1対の先端リンクにリンク回動
軸と平行な先端軸を枢着連結し、該先端軸に同軸
上でかつ対向して先端リンクに固定した1対の傘
歯車と該先端軸に枢着した作業軸に枢着した傘歯
車を直角状に噛合しているのでパンタグラフ型ア
ームの伸縮と関係なく常に作業軸を一定の姿勢に
保持でき、かつ固定部からの操作を必要とせず、
先端部において独立した機構となつているのでパ
ンタグラフの節が多くなつても構造が複雑になら
ず安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を施したパンタグラ
フ型アーム正断面図、第2図は同一部切断平面
図、第3図は第1図の要部平断面図、第4図は2
個のパンタグラフを用いたパンタグラフ型アーム
の概略説明図、第5図は従来装置の正面図であ
る。 19,20……1対の先端リンク、23……先
端軸、24,25,27……傘歯車、26……作
業軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パンタグラフ型アームを用いたロボツトにお
    いて1対の先端リンクにリンク回動軸と平行な先
    端軸を枢着連結し、該先端軸に同軸上でかつ対向
    して先端リンクに固定した1対の傘歯車と該先端
    軸に枢着した作業軸に枢着した傘歯車を直角状に
    噛合してなるパンタグラフ型アームロボツトの作
    業軸姿勢保持装置。
JP18943185A 1985-08-30 1985-08-30 パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置 Granted JPS6171993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18943185A JPS6171993A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18943185A JPS6171993A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6171993A JPS6171993A (ja) 1986-04-12
JPH038915B2 true JPH038915B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=16241132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18943185A Granted JPS6171993A (ja) 1985-08-30 1985-08-30 パンタグラフ型アームロボツトの作業軸姿勢保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11053649B2 (en) 2019-03-08 2021-07-06 Joao Carlos Gomes de Oliveira Constructive method and operational process for creation of artificial beaches, suitable for bathing, around plots of land

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4489999B2 (ja) * 2000-10-24 2010-06-23 株式会社アルバック 搬送装置及び真空処理装置
JP4489998B2 (ja) * 2001-02-06 2010-06-23 株式会社アルバック 搬送装置及び真空処理装置
FR3086570B1 (fr) * 2018-10-01 2021-01-15 Univ Le Havre Normandie Systeme robotise, comprenant un bras articule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11053649B2 (en) 2019-03-08 2021-07-06 Joao Carlos Gomes de Oliveira Constructive method and operational process for creation of artificial beaches, suitable for bathing, around plots of land

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6171993A (ja) 1986-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805477A (en) Multiple joint robot part
US4624621A (en) Wrist mechanism for industrial robots and the like
JP2577410B2 (ja) マニピュレータ関節機構
JPH07100309B2 (ja) 歩行ロボットのための腕に転用可能な脚機構
JPS61293795A (ja) 工業ロボツト用関節部とその関節部を備えたロボツト
JPH038915B2 (ja)
JPH0677914B2 (ja) ワイヤ駆動アームにおけるワイヤ誘導機構
JPS5964287A (ja) マニピユレ−タ装置
JPS617188A (ja) 産業用ロボツトの下腕重力バランサ機構
JPH07276270A (ja) 平行リンク方式多関節ロボット
JPH0512119B2 (ja)
JPH048491A (ja) ワイヤ駆動腕における非干渉2軸関節
KR860000927Y1 (ko) 로보트의 관절구조
JPH03202287A (ja) 工業用ロボット
SU870107A1 (ru) Хобот манипул тора
JPH0329557B2 (ja)
JPS60207797A (ja) 手首装置
JPH0451313B2 (ja)
JPS6215088A (ja) ハンドリング装置
JPH0453674B2 (ja)
JPH01257590A (ja) 関節型ロボット
JPS62106172A (ja) ロボツトの直線運動機構
JPS62106168A (ja) ロボツトの直線運動機構
JPH0244679B2 (ja)
SU1757869A1 (ru) Модуль руки промышленного робота